東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2008-11-25 00:12:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/

[スレ作成日時]2006-06-18 01:32:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】

262: 匿名さん 
[2006-07-06 21:34:00]
>>257さんの方法は簡明で公平ですね。
出入庫にかかる所要時間は1階上がるごとに+30秒といったところですか。
263: 匿名さん 
[2006-07-06 22:51:00]
平日の8時半ごろ、月島から豊洲まで有楽町線に乗りました。
新木場方向は空いているのかと思っていたら、座席はほとんど一杯で、
立っている人もいました。むしろ、有楽町方向の方が座れそうでした。
かなりの人が豊洲で降りたところを見ると、豊洲への通勤者も結構いる
のですね。今後は、有楽町方向も少しずつ混んでいくのでしょう。
264: 匿名さん 
[2006-07-06 22:54:00]
>豊洲への通勤者も結構いるのですね。
自己レスですが、ゆりかもめへの乗換客はわずかでした。
ほとんどの方は改札から外へ出ていました。
265: 匿名さん 
[2006-07-06 23:06:00]
固定資産税も意外に高いですね!5千万強の部屋だと年間20万弱かな。
最初の何年かは減額されるみたいですが・・・。

特別減税も今年で半減、来年廃止されるんですね。所得税と住民税がそれぞれ
20%と15%あがるのか・・・。考えても見ませんでしたがこれらも考慮
した上で資金計画を立てる必要があります。
266: 匿名さん 
[2006-07-07 00:35:00]
>263
豊洲はマンションが多いので住宅地のような印象が強くなってきてますが、
IHIやNTTデータ、日本ユニシス、IBMなど大きな会社が多いので
通勤者はかなりの人数いますよ。
今は豊洲から出勤する人より、豊洲に出勤する人のほうが多いと思います。
267: 匿名さん 
[2006-07-07 02:29:00]
駐車場の件ですが、11月頃(?)にアンケートを実施し、その時点で
①車両を所有しかつ、重量・大きさ等により収容可能な区画に制限を受ける方
②制限を受けない方
③未所有の方
の順に優先して選定するみたいです。

何番を希望というより、何番〜何番区画(区画表の)って決まっている区画を幾つか希望
するような形で、その中の何番になるかは管理業者が勝手に選ぶそうです。
(一つ一つやっていると大変な時間がかかるので)
但し、同じ区画希望が超える場合は抽選だそうです。はずれても制限のある方は、
優先して次の希望の別な区画のような事も。
(今の時点ではそうするような事言っていましたが、後で変わるかも。)

ちなみに重い車(車両総重量)は1階です。ミニバン、1BOXだと下手すると
このあたりになってしまうかも。
但し、緩和条件もあるそうです。(売買契約等に書いてあります。)
うちは、普通に考えると1階になってしまいますが、緩和条件で何とか上の
階も選択できそうです。(なるべく安く済ませたいので出来れば上が・・・。)
また、駐車区画は勾配になっているみたいなのでその辺も考慮したほうが良い
と思います。話によると1〜2階が3.9% 2階〜が1.6%予定だそうです。
268: 匿名さん 
[2006-07-07 09:54:00]
>265
所得税が20%上がるということは、住宅ローンの減税が10%あっても、差引
10%の増税と言うこと?
269: 匿名さん 
[2006-07-07 20:59:00]
つけめん 美味かったなぁ〜
270: 匿名さん 
[2006-07-07 23:19:00]
>>266さん
豊洲の従業者数(平成16年)  13,990人(うち、情報通信業9,365人)
豊洲の人口(平成18年7月1日)13,224人

確かに通勤者数は多そうですね。
今後はシエルタワーの入居が始まり、ららぽーとができ、
SCTができ、PCTができていきますね。
さらにマンションやオフィスビルも増えます。
ますます豊洲は賑わいそうですね。
271: 匿名さん 
[2006-07-08 00:45:00]
豊洲の未来に浸る。明日を訪ねる。 by UR都市機構(シエルタワー)
http://www.ur-toyosu.com/special2/index.html

272: 匿名さん 
[2006-07-08 12:39:00]
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20060708k0000m02015800...
ついにこの日が。これで3月までにどれくらいの金利に上がるのか。
273: 匿名さん 
[2006-07-08 13:14:00]
いよいよですね。公庫の金利は、申し込み時の適用されますから、押さえで 申し込んでいたほうがいいでしょうね。7月は、3,71%だと思いますが。8月には、やはりこれより高くなりそうですか?
市場金利と公庫金利はリンクするでよね?
勉強不足ですいません。 どなたか教えてくださいませ。
274: 匿名さん 
[2006-07-08 18:00:00]
>267さん
車高が低い乗用車について 制限はあったかしら? もしご存知でしたら。
275: 匿名さん 
[2006-07-08 20:26:00]
キャナルコート側に宇部興産の防音壁ができますが,実際コンクリート工場の騒音はどれくらいすごいのですか?現地調査された方教えて下さい。近隣にお住まいの方でも結構です。
ちなみに,SCTの防音効果って他のマンションに比べレベルは高いのですか?生活音程度であれば全然気になりませんが・・・。キャナルコートの値段って,他のコートと全く変わりません。騒音問題はクリアしたのかなという印象ですが。
ご教示ください。
276: 匿名さん 
[2006-07-08 21:28:00]
近隣もみんな生活してんだから問題ないでしょ。
277: 匿名さん 
[2006-07-08 21:40:00]
>>275
自走式だから、ないでしょう。
278: 匿名さん 
[2006-07-08 21:49:00]
キャンルコートはセンターやアーバンと比べて、
○向きが南東と良い。
○晴海通りの騒音が少ない。
○学校の音や砂への懸念がない。
×宇部の騒音+工場閉鎖後の跡地最開発リスクがある。
×エントランスから最も遠い。
他にも色々とあると思いますが、
上記3点を考慮すると、同程度の価格設定が妥当では?
後は、個人差で何を取るか(何を我慢するか)の問題とも思います。


279: 匿名さん 
[2006-07-08 22:03:00]
長谷工から住宅ローンのアンケートが送付されてきました。
提携ローンだと、手数料がかかると記憶しているのですが、
どの程度の金額かご存知の方いらっしゃるでしょうか。

紹介?手数料が高ければ、自分で銀行ローンを組んだ方が得なような
気もするのですが、皆さんどのようにされるのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2006-07-08 22:07:00]
>>277 意味が理解できないのですが。
281: 匿名さん 
[2006-07-08 22:13:00]
>>277さんの
>>275
>>274の間違いでは。
そうすれば意味が通ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる