鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
 

広告を掲載

「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9

663: 買いたい! 
[2014-06-08 22:27:57]
もっとネガってくれよ!

倍率3倍になったと電話あったよ。
664: 匿名さん 
[2014-06-08 22:28:03]
662の意見は正しいと思う。俺は買ったけど住むつもりではないので特にそう思う。
ここはタワーの形をした普通マンション。ただ立地はいいし賃貸にするにはちょうどいい。
実際安いから利益率をとりやすい。
ただ実際買う人のほとんどは投資、運用目的だろうなっておもう。
665: 匿名さん 
[2014-06-08 22:31:37]
>>664
賃貸物件の多い勝どきエリアですよ。
賃貸にするのはどうかなあ。
666: 私は買います 
[2014-06-08 22:31:48]
ここの賃貸は自分は少し心配している。
過剰供給をどう考えるか。
サブリースでどれだけ良い条件が引き出せるかだね。
667: 匿名さん 
[2014-06-08 22:42:45]
>>665
いや、オリンピックまでは賃貸市場活況だろうから。
海外からのジャーナリストとか外国人投資家とかはこういう物件こぞって借りるので。
あとは初期投資が安いというのがあります。ここが割高だったらPERは悪いですが
ご存知の通り安いので後は絞れるだけ絞ってあとカスだけ残った時に3000マンぐらいで
売れば良いと思ってます。
668: 匿名 
[2014-06-08 22:57:18]
賃貸に出しても空室になったらなかなか埋まらなそうですね。空室率高そう。なぜなら魅力がないから。
669: 匿名さん 
[2014-06-08 22:58:22]
URの賃貸より条件が良ければオファーが多そうですが
その時賃貸も過剰供給だったらちょっと心配ですね。
670: 匿名 
[2014-06-08 23:04:07]
このマンション買う人って地震怖くないの?
世界初の工法って完全に実験体じゃん。
しかも建築コストがかからない工法なことは価格を見れば誰の目にも明らかだし
671: 匿名さん 
[2014-06-08 23:19:37]
世界初の工法っていうのが最先端で免震より優れてる
ということじゃないのですか?
672: 匿名さん 
[2014-06-08 23:21:07]
でも免震機能しないことがかなり有ったからね
673: 私は買います 
[2014-06-08 23:32:16]
>>670
怖くないことはないけど、
想定される範囲の地震であれば大丈夫じゃないかな。
想定外で考えたら免震でも怖いし

>>671
それは違うんじゃないかな
674: 匿名さん 
[2014-06-08 23:36:12]
ひとつに、建物の存続が危ぶまれるような巨大地震など滅多にない。
ふたつに、あったとして、そこにいるかどうかなどわからない。
みっつに、そこにいたとして、地震で怪我、命を落とすのは建物の崩落ではなく家具の落下および津波
よっつに、そんな巨大な地震があったあら建物が無事出会っても経済状況はただではすまずどこも状況はおなじ。
最後に、そういうことがおきるまえにほとんどの人は知らずに命たえて次世代へといく。ありがとう。
675: 匿名さん 
[2014-06-08 23:39:34]
>>669
オリンピックの熱狂熱しらないの?
ホテルはそうそう埋まるけど、どうしてもしっかり見たい人とかは2三ヶ月前ぐらいから
賃貸でもう部屋を借りちゃうんだよ。その方が安いからね。
676: 匿名さん 
[2014-06-08 23:43:11]
>>675
その前にチケット確保しなきゃね。
人気競技は倍率が高くなる予想だけど。

オリンピック終わったらどうするの?
677: 匿名さん 
[2014-06-08 23:48:02]
>>675
でも普通分譲マンション型の賃貸って契約年数2年や3年じゃない?
URはその辺関係無いので借りられやすい。
なのでURが供給過剰になると心配って言ったのです。
678: 匿名さん 
[2014-06-08 23:50:37]
>>676
オリンピック終わってからも貸し続けますよ。
だって外資系の人とかやはりこういう銀座に近いところは需要がありますから。
はっきりいってTTTやDTのようなところは今の価格で買って賃貸ってのはないですよ。
PERが悪いので。でもここは安いので良いと思います。
ホームセンターがどうのこうのっていう話題がでてましたが、賃貸、しかも
数ヶ月しか住まない人間にとって損なのはどうでも良い話なので。
ようは、濡れずに会社までいけるかどうか、東京駅まで近いかどうか。
この2点だけです。
679: 匿名さん 
[2014-06-08 23:55:34]
>>677
ん?もちろん契約は好きに結べば良いですが分譲だろうが賃貸型であろうが
普通賃貸契約は2年が基本。しかし、この2年ってのは「貸し主側が契約を更新できる=拒むこともできる最大期間」
ですよ。知ってると主ますが、借り主は2年契約、でも実際は3ヶ月で契約解除ってのは一ヶ月前からでも
可能です。そんなことは日本はもちろん日本エージェントを通した海外勢も知ってるので気にしませんよ。
そんな私も学生時代から賃貸で住んでますが2年契約期間満了で引っ越した事など1度たりともありませんよ。
680: 私は買います 
[2014-06-09 00:04:06]
>>678
東京駅がビミョーに遠くて、会社まで雨にふられるので、
やっぱりやめておいたほうがいいんじゃない?

外人を考えると六本木まで勝どきから直通な所はいいかな。
681: by 匿名さん 
[2014-06-09 00:11:29]
>>660
私もスタバかタリーズがいいな。
スダディルームが小さそうだから、空いていない時にコーヒーショップで作業したい。
682: 匿名さん 
[2014-06-09 00:36:12]
スタバが入ればTTTからもDTからも人が来て結構な人気店になると思うんだけどな〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる