総合地所株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住吉区
  6. 帝塚山西
  7. ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-04 05:06:49
 削除依頼 投稿する

ルネ帝塚山についての情報お願いします。
南向きだし、駅にも近くて良さそう。
いろいろご意見など情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住吉区帝塚山西2丁目15-2他(地番)
交通:南海高野線「帝塚山」駅徒歩2分、阪堺電気軌道上町線「帝塚山三丁目」駅徒歩5分
公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/tezukayama21/?adid=tzy140522sgrnews
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社榎並工務店
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:87.92㎡~140.40㎡
総戸数:21戸


【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.7.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-29 14:58:17

現在の物件
ルネ帝塚山
ルネ帝塚山
 
所在地:大阪府大阪市住吉区帝塚山西二丁目15番2号(地番)、大阪府大阪市住吉区帝塚山西二丁目4番57号(住居表示)
交通:南海高野線 「帝塚山」駅 徒歩2分
総戸数: 21戸

ルネ帝塚山【旧称:(仮称)帝塚山プロジェクト】について

1: 匿名さん 
[2014-05-31 21:21:44]
ここ21戸(事業協力者住戸2戸含む)ってなってますね。
邸宅売ってマンションにってことですか。
2: 匿名 
[2014-06-01 00:34:09]
おそらく地主さんでしょうね。
3: 匿名さん 
[2014-06-02 14:45:07]
>>事業協力者住戸2戸含む

こういう物件はよく見かけますね。
こちらはまだ2戸だけですが、10戸以上の物件もあります。
地主さんならわかりますが、関係者が多く入るのはどうかなって思いますね。
4: 匿名さん 
[2014-06-03 16:05:09]
購入したとして
関係者の人が住んでいるからって特に問題はないかと思います。
価格のことがみなさん気になるのかな?
それよりも戸数の少ないことが気になりました。
5: 匿名さん 
[2014-06-03 16:23:58]
自分は地主さんや関係者さんが入っている物件は避けたいですね。
価格はプラウドやクレヴィアよりは安めになるでしょう。
戸数の少なさは管理費などの高さが気になりますか?
6: 匿名さん 
[2014-06-20 07:40:22]
関係者の入居?
ここは榎並工務店の自宅跡。
施工も榎並工務店です。
関係者の入居も、もしかして?
賃貸マンションに良くあるパターンですよね。
7: 匿名さん 
[2014-08-21 03:00:21]
モデルルームを見に行った方はおられますか?
8: 匿名さん 
[2014-08-24 17:47:05]
事業協力者分は等価交換だったりするみたいですよね…詳しい事は判りませんが。
どちらにしても
駅に近い場所なので電車通勤の人にとっては便利なことは確かかな。
住環境としてはどうでしょうか。
お買物とか、教育とかそういうものはかなり重要になってくるかなと思います。
9: 匿名さん 
[2014-08-25 19:33:47]
地図を見ると幼稚園から中学校まで近距離に揃ってますね。
マンション予定地からも徒歩数分ですし子供たちにとっても通いやすいんじゃないでしょうか。
学校の評判はどんな感じなんでしょうね?
スーパー・ドラッグストアには少々距離がありますね。自転車が行動しやすそうです。
ですがまあ病院関係もほどよく揃ってますし住環境としては悪くなさそうだと思いました。
10: 匿名さん 
[2014-08-29 00:13:14]
間取りは広めで良いですね。洗濯機置き場に扉があるようですが、これは上部が収納になっているとかなのでしょうか?洗濯機を隠す扉ではないですよね?
11: 匿名さん 
[2014-09-01 12:04:39]
普通に洗濯機用の排水溝が取り付けられているスペースだと思います。
四角くスペースが区切ってあって、そこに洗濯機を置けるというあのスペースなのではないかと。
棚とかはついてはいないのでは?
オプションで付けられるかもしれないですが。
手持ちの洗濯機の大きさも一応図っていって、モデルルームで入るか確認する人もいるみたいですよ~!
12: 匿名さん 
[2014-09-02 14:29:35]
>>3さん
事業協力者はマンションを建てる為に立ち退いてくれた人、つまり旧地権者さんだと思っていましたが違うんですか?
立ち退きと等価交換で一般分譲前に部屋が割り当てられている人の事です。
もし旧地権者さんだとしたら、2戸が旧地権者さんの自宅、あるいは賃貸か転売される部屋だと認識しておいて良いと思います。
13: 匿名さん 
[2014-09-03 15:01:40]
事業協力者は地権者住戸なので、地権者さんが入居されるか転売されるかでしょうね。
もし入居されるとして、地権者さんが管理組合を牛耳ろうとするタイプであれば住人にとって不利益であるでしょうが今時そのような方がいらっしゃるかどうかは解りません。
具体的なトラブルの内容は「地権者 管理組合」で検索していただけると大体把握できるかと思います。
14: 匿名さん 
[2014-09-04 11:41:33]
地権者さんが管理組合を牛耳ろうってこと
逆にあるのかということで驚きです。

めったなことはないと思いますが
こういうことはしっかりと勉強しておくべきことですね。
15: 匿名さん 
[2014-09-04 22:16:51]
注意!
ここは建設反対で先住民と
東急不動産、総合地所が裁判中!
16: 匿名さん 
[2014-09-17 22:20:37]
地権者さんは21戸中2戸でしょ?あまり管理組合の運営に左右するような割合ではないんで、心配は杞憂に終わると思います。2/3以上いらっしゃればさすがにですけれど。結局議決権の割合によって左右してくることなので。賃貸に出した場合は区分所有者がそのまま住んでいるわけじゃないので、管理組合に入られないことも多いようです。
17: 匿名さん 
[2014-09-19 16:04:08]
裁判中なんですか?なぜでしょう。

帝塚山古墳、行った事があります。
すぐ南のマンションなんですね。

小学校、中学校も近くで便利そうだと感じたのですが。

裁判中だと聞いて、戸惑っています。
できればそういったことのない物件がいいですね。
18: 物件比較中さん 
[2014-09-21 22:08:01]
近隣の建築反対が厳しいようですね。
小規模マンションですし、住宅密集地ですので
反対されたままですと、住みづらいですね。
20: 匿名さん 
[2014-09-24 00:09:27]
この価格で立体駐車場てのは普通ですか?立地条件は魅力ですが、立体駐車場は賃貸マンションには多いと思いますが分譲マンションでは安っぽいと感じます。
21: 匿名さん 
[2014-09-25 10:26:37]
>>15さん
すみません、裁判の内容についてもう少し詳しく教えて
いただけないでしょうか。
このマンションの建設計画が出た際に、東急不動産と総合地所が
周辺住民に対し不誠実な対応をした事が原因と考えて良いのですよね?
22: 匿名さん 
[2014-09-26 11:05:51]
反対運動があるマンションは検討しづらいですねー。
現地を見ていませんが看板や幟の数はかなり多いんですか?
矛先が売主だけに向いていれば良いですが、竣工後も続けば
住人にも何かしら影響が出てしまうのではないかと懸念いたします。
23: 物件比較中さん 
[2014-09-27 00:45:10]

ここの価格
価格:5,950万円~9,030万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:87.92平米~115.49平米
最低6000万もする高額マンションですが
売主 総合地所 ファミリーマンションでお馴染ルネ。
建築 榎並工務店 分譲マンションの施工実積ほとんど無しのこの敷地の元所有者。
売主と建築会社が1流かそうでないかは、将来の資産価値
にも大きく関わります。
24: 匿名さん 
[2014-09-28 19:44:21]
あと何戸残っているのですか?総戸数が少なくて落ち着いた暮らしができそうですが、価格がけっこう高いですね。管理費、修繕費もけっこう高めですが、将来的にアップすることも考えておくべきですかね。広さは魅力ですが、ワイドスパンのような採光のいい間取りだともっと良かったなと思います。
25: 匿名さん 
[2014-09-29 00:45:01]
隣接するマンションが両方とも裁判中とは穏やかでは無いですね。
無事、完成するのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2014-09-30 09:41:09]
>19さん
小さい駅ですし、この辺にスタバはないみたいですね~。
一番近くて天王寺になっちゃいますよね。
帝塚山でカフェと言えば晴明丘南小学校前の白い家とかビークマン、
POINTでしょうか。駅の近くにチェーン系カフェができてくれればいいのですが。
27: ご近所さん 
[2014-09-30 13:54:07]
帝塚山にチェーン系カフェ???
28: 匿名さん 
[2014-09-30 23:49:07]
帝塚山西は中に比べて道が狭いようですが朝の車の往来はマンションが2軒出来ると混みそうですか?
29: 匿名さん 
[2014-10-02 10:24:20]
管理組合に関しては、住民の方によって代わってきますよね。
きちんと仕切ってやってくださる方がいれば、管理費、修繕費に関しても値上がりをすることも防ぐこともできますよね。
たしかに戸数が少ないだけに、管理費はアップすることはありそうですね
30: いつか買いたいさん 
[2014-10-02 16:49:06]
確かに西は帝塚山中とでは車の往来は厳しい感じがします。雰囲気も中に比べ高級住宅地❓て感じです。
31: いつか買いたいさん 
[2014-10-02 20:42:53]
すんません。高級住宅地?⁇ です。
36: いつか買いたいさん 
[2014-10-03 12:28:34]
垂れ幕だけが気になるんですが..
一日も早くなくならないかなあ
37: 買い換え検討中 
[2014-10-03 14:42:59]
マンション付近の道幅や往来のしやすさはマンションの資産価値と関係しますか?
38: 匿名さん 
[2014-10-04 15:33:56]
多少は影響するとは思いますがメインのポイントではないのかなぁとも
立地とか向きとか駅からの距離とかそちらの方が要素としては大きそうな感じがしてきます
ここは駅から徒歩2分と5分なのでそういう点では大きく資産価値には影響しているようにおもいます
通勤が楽なのは普通にいいし 
39: 匿名さん 
[2014-10-04 15:34:10]
関係すると思います。幹線道路と一方通行の狭い道路で考えてみれば、
色々と違いがあるので、マンションの価値にも影響はあると思います。
広くて便利なのが良いとか、狭くて静かなのが良いとか、
条件によってどう影響するかは変わってくるのではないでしょうか。
40: 購入検討中さん 
[2014-10-04 16:03:01]
道が狭いという事は、車の往来が少なくて静かな面もあるかも・・・・。大通りから信号でつながっている道だとそれだけ車が多く通ると言う事だし。どっちが良いかは好みの問題でしょうね。
41: 物件比較中さん 
[2014-10-12 23:29:25]
以下の情報を知りました。訴訟問題もあるようで実態は如何なものでしょうか?
御存知な方、書き込みお待ちしてます。

No.11 by ルネ住人 2005-11-01 09:14
ハッキリ言って最悪です。高い管理委託費を払わされながら三流以下の管理。
苦情を言うと対応しないだけでなく無視する、管理人は比較的マシなのですがマネジメントが最悪ですから。
管理を変えたいけど邪魔もするし。こんな会社が一部で良い評価をもらっていること事態が不思議。
何か裏があるような気がします。間違ったことをしていても自分達が正しいという姿勢を崩さないからトラブルが
後を絶ちません。買ってしまった人は管理会社を替える努力が必要だけれども、できればこのような管理会社は避けるのが
無難です。
42: 物件比較中さん 
[2014-10-14 23:43:14]
1.裁判中、2.立体駐車場、3.管理会社 など気になる点が色々ありますが、コストパフォーマンスは
やはり悪いんでしょうか?こんなもんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2014-10-16 09:15:56]
2LDK~4LDKの間取りが中心なのに
駐車場の確保数が少なすぎませんか?
駐輪場も各戸1台分しかないのは、ちょっとね。
戸数も少なくて修繕費の負担分も上がるかもしれない可能性を考えると
ちょっと考えてしまう物件ですね。
44: 買い換え検討中 
[2014-10-17 15:10:06]
立体駐車場にしても台数が少ないですね。確保数が少ないのはネックかな❓立体駐車場にして確保数が少ないとは建て方にゆとり無いのかなぁ…
45: 駅近100㎡検討中 
[2014-10-19 13:52:42]
私は、帝塚山の大阪市内ながらゆったり空気が流れている雰囲気は好きですね。
近所の反対があるのも住宅街ならではって感じだし、マンションの住民に何か
マイナスの影響があるとは考えにくいですしね。大阪市内で駅近100㎡超の
マンションは少ないので、ここは充分検討範囲内ですね。
46: 物件比較中さん 
[2014-10-21 23:06:16]
ひと括りに帝塚山と言っても帝塚山中と帝塚山西ではかなり雰囲気が違う気がします。
価格面では如何なもんでしょう??
帝塚山中より資産価値の下落の可能性も気になります(立体駐車場のリスク?)
47: 匿名さん 
[2014-10-23 10:36:25]
こちらの駐車場は14台分のうち、機械式駐車場は11台ですね。
ランドプランも拝見しましたが、やはり敷地が狭い事と、
100%に設定していざ空きが出た時のデメリットも考慮して
いるのではないかと想像しました。
48: 物件比較中さん 
[2014-10-28 15:00:49]
デメリットって誰のデメリットでしょう❓ ひと家族に車2台なら全然足りないですね。
49: 匿名 
[2014-10-28 15:15:07]
この価格帯の物件を検討可能な人なのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2014-10-28 22:01:58]
>>48さんは何をおっしゃっているのですかね?
51: ビギナーさん 
[2014-10-30 12:26:53]
建築予定地を見学しました。
マンション建築の反対運動が凄くて驚きました。
52: 匿名さん 
[2014-11-06 14:02:52]
駅がとても近いですからね。
やっぱり、車を持たない人も見込んでいるのではないでしょうか?
機械式駐車場が増えれば増えるほど、住人の負担は大きくなっていきますからね。
 
公式HPにあるモデルルームは、全体的に暗いイメージだからでしょうか?
とても豪華に見えます。
こういう落ち着いた大人な雰囲気もいいですね。
53: 物件比較中さん 
[2014-11-06 16:39:42]
工事も着工した様子ですね。
54: 匿名さん 
[2014-11-06 19:58:30]
帝塚山中のプラウド・クレヴィアと価格帯が似ていますが、こちらの方が優れている所はありますか?
55: 買い換え検討中 
[2014-11-08 11:09:16]
価格が安い気がします。105㎡の角部屋が7000万円台って聞いてますから。あと、静かですね。
57: 物件比較中さん 
[2014-11-09 13:29:55]
>>56 3戸のうち2戸は事業協力者住戸2戸のこと?
58: 匿名さん 
[2014-11-09 21:49:40]
>>55
静かさは同じぐらいでしょうか。
若干安い気はしますが、仕様も価格に伴って下がりますよ。
59: 物件比較中さん 
[2014-11-10 00:14:38]
やはり高級?マンションで立体駐車場て言うのが気になります。この価格帯やグレードで他の地域でも立体駐車場のマンションはありますか?
60: 買い換え検討中 
[2014-11-10 14:08:56]
確かに立体駐車場の場合、劣化したら機械音が気になるかも?
周りが静かみたいなんで余計に音が響くかも?
61: いつか買いたいさん 
[2014-11-15 11:21:56]
駐車場の話しばかりですね。
この辺りより高額なマンションでも、機械式駐車場が導入されてる物件はありますよ。
ちなみに、今も機械式駐車場ですが、音は気にならないです。
駐車場よりも、間取りとか仕様について教えて欲しいです。
62: 匿名さん 
[2014-11-15 13:09:18]
間取りは全タイプ公開されてますね。
63: 物件比較中さん 
[2014-11-15 23:26:49]
ただ今、帝塚山で売り出し中の高級マンションの駐車場比較
クレヴィア帝塚山ザ・ハウスは総戸数17戸に平面駐車場19台
ウェリス帝塚山は総戸数23戸に平面式26台
プラウド帝塚山中は地下1階に自走式平面駐車場
ルネ帝塚山は総戸数21戸に機械式駐車場14台

価格とコストパフォーマンスと維持費と考えるとどうなんでしょう?
アドバイスお願いします。
64: 匿名さん 
[2014-11-16 09:40:48]
>>63
クラウンを所有してますが、
機械式駐車でこのマンションは検討からはずしました。
毎日の出し入れにかかる時間と駐車の難しさが、妻からの反対理由です。この高級クラスのマンションで機械式を選択した商品企画のバランスが残念でした。
各マンションとも実物が見れる様になってから購入を決めたいと思ってます。
65: 匿名さん 
[2014-11-16 22:29:58]
実物が見れるようになる頃には、最上階など好条件の部屋は決まってしまっていると思いますが、
そのあたりに特に拘りが無ければ、実物を見るのも良いと思います。
66: 匿名さん 
[2014-11-16 22:51:49]
事業協力者住戸2戸はやはり最上階の好条件のお部屋なんでしょうか?
67: 物件比較中さん 
[2014-11-17 20:53:55]
駐車場比較とても参考になりました。ありがとうございます。
68: 匿名さん 
[2014-11-19 18:25:51]
うちは車は無いからどこのマンションを見ても駐車場の条件は気にならないです。強いて言えば位置、でしょうかね。歩行者が安全に移動できるように動線がかぶらないこと。それと出入りの音が住戸に届かないこと。あと、駐車場の存在が窓からの眺めを邪魔しないこと、です。

あげるとけっこう多くなってしまいましたが。
69: 匿名さん 
[2014-11-19 22:04:32]
>>66
最上階、南東角と聞いております。
70: 物件比較中さん 
[2014-11-20 10:37:38]
1番好条件の物件は事業協力者なんですかぁ~
71: 匿名さん 
[2014-11-20 23:43:42]
>>70
事業協力者って、榎並工務店でしょ
72: 匿名さん 
[2014-11-21 11:08:49]
施工会社も榎並工務店ですね。
73: 匿名さん 
[2014-11-28 18:10:30]
車を所有していないと余計に機械式駐車場は
避けたいのかと思ってましたが、そうでもないんですね。
平面と機械式で、コスト面の影響は各戸あたり
どの程度の違いになるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2014-11-30 23:30:47]
>>70
元、土地所有の榎並工務店が1番好条件の部屋に住むなんて賃貸マンションみたいですね。工事も榎並工務店なのに、どうして機械駐車場にしたんでしょう?
76: 匿名さん 
[2014-12-08 11:37:31]
「事業協力者住戸2戸含む」の事業協力者は元地権者さんではないのですか?
マンションを建設する為に土地の売却に協力してくれた地主さんで、
部屋の位置も等価交換で決定したものだと思います。
それとも榎並工務店が元地権者さんだったという事ですか?
77: 匿名さん 
[2014-12-12 23:26:46]
その通り榎並さんの自宅があったところてす。

78: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-17 12:42:28]
先週モデルルーム見に行ってきました。間取りの変更とかの要望も
今ならまだ工事中なので対応できますって言ってましたよ。
自分の希望にカスタムできるってほかのマンションでは中々難しそう
だし、良いかも。モデルルームの雰囲気も良かったです。
79: 物件比較中さん 
[2015-01-20 14:30:37]
結局、このマンションのオーナー は榎並工務店ですか❓
80: 匿名さん 
[2015-01-22 18:40:22]
マンション素人の考えになりますけど、オーナーが同じマンションに住むと管理面が行き届いて良かったりしませんか?
維持費に関しては他のマンション同様なのでしょうけど。
オーナーさんが毎日目にするだけに、大事に扱われるのではないかなと思ったりしました。
工務店さんとなると、急な修繕とかもマメにやってもらえそうな気もします。
日常的に顔を合わせるのは窮屈感ある場合もありそうですけどね。
81: 物件比較中さん 
[2015-01-23 00:40:10]
オーナーが最上階に住むマンションと言う事でしょうか?
82: 匿名さん 
[2015-01-25 23:02:38]
賃貸マンションみたいです。
まだ、2戸しか売れてないのは、
これも原因のひとつではないでしょうか?
83: 匿名さん 
[2015-01-26 12:05:18]
2戸しか売れてないんですか?
84: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-01-27 05:25:49]
いつも通らない道通ったらすごい量の建設反対の垂れ幕があって驚いた
気になって調べたらここにたどりついた
プラウドだっけ?真っ白の家の向かいのマンションのときってあんな垂れ幕あったっけ?
85: 匿名さん [ 50代] 
[2015-02-01 11:49:21]
販売半年、契約いまだに2件。
近隣反対看板
機械式駐車場
無名ゼネコン
売れない理由はたくさん有りそうですね。
急いで契約してはいけないマンションと
思いました。建物完成してからもう1度
見学してみます。
86: 匿名さん [ 40代] 
[2015-02-01 13:54:53]
>>85は、おそらく他の販売業者さんでしょうね。そんなにこの物件が
競合しているのでしょうか? 
伊藤忠やプラウドに比べれば私は、割安に感じています。
諸問題ありますが、駅近・100㎡などメリットもある様な気がします。
潰しレスばかりでは、正確な情報共有が得られないですね。
なので、この掲示板から撤退します。ありがとうございました。
87: 匿名さん 
[2015-02-01 20:10:09]
子供たちが巣立ったので、一戸建てを売却してマンションに移ろうと検討中です。
帝塚山は高根の花かと思いましたが、マンションなら何とか等価交換で行けそうなので、
現地で売り出し中のマンションをぐるっと下見して来ました!

で・・・思ったのですが、やはり帝塚山は戸建てでこそ住む街なんでしょうね。
マンションの敷地並みの一戸建てもゴロゴロある中、住民に白い目で見られるマンション。
ここでマンションは無いなぁ・・・と言うのが私たち夫婦の結論でした。

同じ値段なら便利な街中の最上階が買えますわ!
88: 物件比較中さん 
[2015-02-02 22:17:42]
私もこの物件興味があり、先日現地を見てきました。

反対看板がすごく生々しくて、モデルルームに行くのはやめました。

このマンション、買う人は反対のこと気にならないのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2015-02-04 10:52:56]
87さん そうかもしれませんね。
地域的な雰囲気をみると戸建住宅のほうが良いかなと思わなくもありません。
永住というよりは、転売を考えて購入する人は良いのかな。
90: 物件比較中さん 
[2015-02-05 01:17:15]
その上、最上階はオーナー⁇が契約済らしい…
91: 匿名さん 
[2015-02-17 16:18:34]
購入者の特典というのがあるみたいで、説明を読んでみたのですが
スイスホテル特別会員カードってどうなんでしょ。
初年度年会費73,000円が無料になるというのは得なのかどうなのか。
色々なサービスを使わなければ無駄になってしまうし、次年度の会費は
どうなるのだろう。

ところで、このマンションて賃貸なんですか?
永住目的で購入する人はいないんですか?
ホームページトップに不動産の運用の仕方について云々とあるから
投資用ってことなんですかね。
92: 匿名さん 
[2015-02-18 01:19:44]
最上階にオーナーが住んでて、売れ残り部屋を賃貸とされるマンションて、契約者の立場から考えたら売主の違約ではないですか。
93: 匿名さん 
[2015-03-10 21:24:47]
このマンションの隣で工事中の、東急不動産のマンションもルネと同じで賃貸マンションになるのでしょうか?
問い合わせしましたが、あいまいな返事でした。
ご存じの方、どうですか?
94: 匿名さん 
[2015-03-13 08:16:09]
ルネは分譲でしょ。
おそらく東急不動産も分譲でしょ。
周辺で賃貸作っても家賃高くて
借りないでしょ
95: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-03-16 22:18:31]
>>85
どの2戸です?
確認できませんでしたのでだれかご存知のかたが居られれば。。。
96: 物件比較中さん 
[2015-05-02 19:02:16]
第2期始まったらしい。お風呂に窓付きの間取りが載ってました。
プラウドにもクレヴィアにもなかったし、風呂窓が条件で
探していたので、もう一回見に行ってみようかな。
97: 匿名さん 
[2015-05-04 08:57:12]
96さん、お風呂に窓があるマンションは確かに少ないですね。
低層階であればどうかな・・・とは思いますが
高層階だと有りなのかもしれません。
気にしたことがあまりなかったので、情報ありがとうございます。
98: 匿名さん 
[2015-05-21 23:36:18]
Fgタイプは贅沢なプラン。
土間の部分が好きにアレンジできるみたいですね。
広さも結構ありますし、これはいいと思いました。
専有面積が広いので、ここにある程度の広さを費やしても、他もそれなりの広さで使えるのが魅力。
99: ご近所さん [男性 50代] 
[2015-05-22 15:28:56]
>>98
でも、このFgタイプなかなか売れないですね。
この部屋の購入された方が、土間とその前のスペースをどの様に使われるか、心配ですね。
常にシャッターを開けて共用スペースを我が物顔で使われるとマンションの質が下がってしまわないか心配ですね。
100: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-28 21:08:11]
このマンションは今、帝塚山の物件の中では当たり物件ですか?ハズレ物件ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる