東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 下落合
  6. ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)
 

広告を掲載

近衛町に住みたい [更新日時] 2008-03-05 22:36:00
 削除依頼 投稿する

かねてより注目を集めていた目白近衛町(新宿区下落合)の古河社宅跡地、
当初はプラウド近衛町では、って噂が根強かったけど、現地には「東京急行
マンション建設予定地」と書いた大きな看板がかけられていました。
東京急行(東急不動産の親会社)だと、田園調布等でドレッセ・ブランドの超
高級億ション等の開発を手掛けて来たと記憶していますが、この物件に関す
る情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。そもそも東京急行単独
開発なのでしょうか? あるいは東京急行と野村のコラボなのでしょうか?
いずれにしても、いよいよ目白近衛町プロジェクトが始動するのですね。
目白では、住友不動産の目白ガーデンヒルズや、鹿島建設の目白タワー&
レジデンス計画もあって、色々賑やかで何だか楽しみですね。。。


[スムログ 関連記事]
【御留山界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.10】
https://www.sumu-log.com/archives/2105

[スレ作成日時]2005-02-19 23:00:00

現在の物件
ドレッセ目白近衛町プレゼンス
ドレッセ目白近衛町プレゼンス
 
所在地:東京都新宿区下落合2丁目294-5(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩7分
総戸数: 55戸

ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)

124: ご近所さん 
[2007-08-11 00:41:00]
今住んでる目白ガーデンヒルズは200近くが億ションだと思う。80平米で平気に1億超えるから。
125: 匿名さん 
[2007-08-11 00:47:00]
124さんは、住んでいない証拠ですね
億ションの割合も違うし分譲価格もぜんぜん違う、現在の相場も知らない。

お部屋のグレードは、2ランクではありませんよ?
スラブの厚さも違うんですよ・・・・
126: 匿名さん 
[2007-08-11 01:03:00]
エールを送られ人気者のおっさんですが、
残念ながら7日から15日まで夏休みのようです。
(東急リバブルは夏季休暇中です)
6戸も残っているのにノンビリ休んでいていいのか。
おっさんの鼻歌を聞きたい方は、16日までお待ちください。
127: 周辺住民さん 
[2007-08-11 23:07:00]
>>126
ココを買う人はお盆休みだからとモデルルーム巡りなどしないでしょう。

というか、ほとんどの物件はこの時期お休みじゃないですか?
128: 匿名さん 
[2007-08-12 10:24:00]
ここ、確かにやや、開発コンセプトというか、販売戦略を間違ったかもですね。

いわゆる堂々たる億ションとして売出すなら、もう少し一戸当たりの占有面積を広げて、2億、3億の部屋も作る代わりに、全戸数分以上の地下駐車場も設置すべきでしたよね。やはり、億払うのに専用駐車場が無いのは、(特に、一世帯当たり2〜3台程度の自家用車を保有しているかも知れない)富裕層にはアピールしにくいと思われます。

その意味で、年収1,500万円前後の高給サラリーマンがメインターゲットである8千万円程度までの上級物件と、2〜3億円程度以上の高級億ションの挟間に陥ってしまった、やや中途半端な物件になってしまったのが悔やまれます。

でも、物件的には今や割安感もあるくらいですし、邸宅街としての住環境の良さは折り紙つきですので、ご関心ある方は是非内覧されることをお勧めしますよ。
129: 匿名さん 
[2007-08-12 10:32:00]
このマンションはケンコーポレーションが結構部屋を抱えていますね。
新築未入居で高く売っていますが、なかなか売れないようです。
目白ガーデンHも同様。
目白が好きなんですね。
130: 匿名さん 
[2007-08-12 10:39:00]
ケンさんは仲介業者さんですから、自分で物件抱えることはありません。
目白にケンの支店ありますから、いわゆる高級・高額物件や、外人さん向け物件とかは、ケンさんで仲介する場合が多いのでしょう。

他のデベの場合、売れなければ取敢えず賃貸に出したりしますが、ここはどうなのでしょうね。目白GHやプレイス等できてから、新築高級物件の賃貸料金水準は、結構高くなっているように思いますが。。。
131: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 21:35:00]
このマンションに住んではや5か月たちました。感想を書かせていただきますので、ご参考になさってください。まず住み心地ですが、とてもいいです。◆うちは最上階なので、御留山からと思われる風が吹いてきて、とても涼しいです。越してくるまでは都心だから暑いだろうと覚悟していたのですが、涼しくて驚いています。以前住んでいた世田谷より涼しいです。◆ピーコックや丸正が近いので、便利です。秋には高田馬場のビッグボックスがリニューアルして綺麗になります。スポーツジムも充実します。それから、目白駅前のコマースですが、解体し、隣の川村女子の一部と合わせて高層ビルになる予定とのことです。いろいろなお店が入って目白駅前はずいぶんと便利になるのでしょう。期待しています。◆残り6戸ということですが、私が聞いたところ、一番高い2億500万の部屋は決まりそうだとのことです。他のお部屋は見学にいらっしゃる方は 気にっても駐車場がないことであきらめてしまう方が多いとのことです。でも都心のマンションでこのくらいの価格帯の場合、駐車場の割合はこのくらいです。目白ガーデンヒルズもこのくらいだと思います。もっと高額物件でないと全戸に駐車場つきというのは都心では無理だと思います。ちなみに以前住んでいたマンション(価格は9000万〜2億)は完売するまでに1年近くかかりました。ですから私は心配していません。いずれ秋くらいに完売すると思っています。◆窪地の件ですが、近所に50年住んでいるという方に伺ったところ、今まで洪水などにあったことは記憶にないとのことでした。東急建設にも聞きましたが、地下に雨水をためる貯水タンク(?だったとおもいますが)があり、水の害を起こさないようにいろいろと工夫してあるとのことでした。◆このマンションに入居して思ったのですが、小さいお子様が多いのに驚きました。以前のマンションは子供は一人もいなかったものですから・・・。1階(表示は2階)のお庭の声がとても響きます。土日の朝早くからお庭で遊ぶ声で起こされます。まあ早起きができていいかなと思っているのですが。でも住民の方もよい方ばかりですし、お子様もきちんとご挨拶できていい感じです。このマンションに入居できてよかったと思っています。
132: 物件比較中さん 
[2007-08-13 22:49:00]
3人の居住者の方のご意見、とても参考になります。
我が家にも小さな子供がおりまして、このような静かな落ち着きのあるマンションに子供の遊ぶ声や、時には泣く事だってあります。それってどうかしら・・・。って心配していたのですが、子育て世代のファミリー層も多いようですね。安心しました。もちろん躾やモラルあっての事ですが。
居住者の方、また検討されたけど見送った方、皆さん共通の意見として、マンションの居住性、周辺の環境が素晴らしいようですね。
前向きに検討できる情報をありがとうございます。

子供が多いマンションとの事ですが、病院(小児科)や子供を遊ばせる施設(児童館みたいなもの)などは充実しているかしら?
少し調べたら、小児科は高田馬場まで行かないと無いようですが。

我が家は今まで目白には縁がなく、5年程前にデュープレックスの物件を見に行った時に散歩したぐらいで、先日久しぶりに歩いてみたら、本当に素晴らしい環境と再認識しました。そして、これだけの物件でこの価格(十分、高額ですが今となっては割安感があります)、前向きに検討してみたいと思います。
133: 匿名さん 
[2007-08-13 23:56:00]
この界隈は、歴史の教科書とかでなくて、今もなお本当の近衛さんや徳川さんなどが、ごく当たり前のようにお住まいの街です。
この物件のはす向かいにある某学生寮は旧宮家敷地ですし、日立目白倶楽部は今上天皇もお住まいだった旧学習院昭和寮ですね。
その通り沿いには、秋篠宮妃紀子様のご親族がお住まいで、ご懐妊やご出産の折は、周辺がマスコミの取材陣で大混乱でした。
近くには、今上天皇の家庭教師だったヴァイニング夫人の邸宅跡地に、高級マンションがさり気なく建てられています。
また、線路を越えた学習院近辺のマンションには、旧紀宮様(黒田清子さん)がお住まいですが、昨日は初めて天皇・皇后両陛下がそのマンションを私的にご訪問なさったそうですよ。
更に、旧下落合(中落合)の旧目白文化村には、常陸宮妃華子様のご実家が今もありますね。

このように、決して華美でも豪奢でも人に見せ付ける訳でもなく、むしろ知る人ぞ知る、質実剛健として質素な中にも上質の高級感、本物志向の上級感あるこの町に、この物件はまさに相応しい物件だと思います。
134: 匿名さん 
[2007-08-14 14:15:00]
徳川さんは住んでるけど、近衛さんはとっくに杉並区に移ってるのでは?
135: 周辺住民さん 
[2007-08-14 17:57:00]
>>133さんみたいな方がいなければ、本当にいい街なのですけど・・・。
136: 匿名さん 
[2007-08-14 23:57:00]
天皇・皇后両陛下が、公務ではなく、私的に訪問される場所は、地球広しと云えども、ごくごく一握りの場所だけですよ。その中のひとつが、明らかに目白界隈です。
137: 匿名さん 
[2007-08-15 00:10:00]
>133さん、みたいなのが目白の評判を掲示板で下げている張本人
>136さんは、皇族と同級生なのかな? 親戚の話とは全く違うよね
 現在の皇族は、カゴの鳥じゃないですよ。
138: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 20:15:00]
>132さん

こちらのマンションの居住者は大半がファミリーだと思います。
131さんが仰るように、お庭から賑やかな子供たちの声が
聞こえてきますし、廊下で赤ちゃんが泣いている声が聞こえてくる
こともあります。しかし、騒々しいという印象はなく、皆さん本当に
きちんとお子様を躾られています。

ご質問にあった小児科と児童館ですが、近くにないのが残念な点です。
病院は我が家は聖母病院にかかっていますが、徒歩20分程度かかる
こと、総合病院であること、夜間診療がないのはマイナスですが、
先生は親身に相談に乗って下さる素晴らしい方ばかりです。

児童館は中落合児童館が一番近いかもしれません。それでも徒歩30分
近くかかると思いますが、屋外・屋内遊具が充実していて、区外からも
たくさんのお子様が遊びに来ています。
公園はおとめ山公園と下落合東公園が徒歩3分程度の位置にありますが、遊具が少ないのでお子様には少し物足りないかもしれませんね。他にも幾つも公園はあるみたいなので、少し遠くまで行けば良い遊び場があるかもしれません。

あまり良い情報がなくて申し訳ないですが、是非ご検討頂ければと思います。
139: 匿名さん 
[2007-08-16 22:50:00]
コマース跡に、紀ノ国屋が出来るという噂は、本当でしょうか?
140: 物件比較中さん 
[2007-08-17 22:29:00]
138様へ

病院、児童館の詳細な情報を教えて下さりありがとうございます。
やはり聖母病院は素晴らしい病院なのですね。出産でとても評判が良いと聞いた事がありますが、小児科も良いのですね。
また児童館や子供を遊ばせる施設も少し離れているのですか。
子供がまだ幼児のため、これから小児科や遊ばせる環境等を考えていたのです。
しかし都心にあってこの緑の環境はとても心が和みますね。
141: 匿名さん 
[2007-08-18 07:57:00]
この界隈で、子供さんが遊ぶのに良さそうな公園は、下落合四丁目の「下落合公園」ではないでしょうか。元は本田宗一郎(本田技研創設者)さんのお屋敷だったそうで、西落合に移転された跡地が区立公園になってます。遊具も幾つかあって、お手ごろな公園だと思いますよ。

それ以外でお勧めなのは、旧目白文化村の一角に佇む「西坂公園」でしょうか。こちらは、今なお付近に旧華族さんがお住まいなことや、新目白通り隔てた中落合に某宮家妃ご実家があることで有名です。あと、牡丹で名高い薬王院隣の「下落合野鳥の森公園」も、緑深い趣きのある公園でお勧めです。新宿区の公園情報があるサイトを見つけましたので、ご参考になさってはいかがでしょうか?
http://koueninfo不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/koueninfo-parksouran/souran-shinjiku3.html

新宿区の児童館で一番近いのは、やはり、上記の「西坂公園」隣の「中落合児童館」でしょうか。こちらの物件からは、早歩きで20分強くらいだと思います。それ以外の近隣の児童館の情報は、以下のサイトを参考になさってみて下さいね。
http://www.e-bambini.com/jidoukan/jidoukan.html
142: 匿名さん 
[2007-08-18 08:05:00]
なぜだか、新宿区の公園情報サイトのURLが化けているので、改めて

ttp://koueninfo不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/koueninfo-parksouran/souran-shinjiku3.html
144: 匿名さん 
[2007-08-18 08:07:00]
何度もごめんなさい。

妙なメッセージが出ているので、こちらからお入りください。

http://www.kouen.info/
146: 入居済み住民さん 
[2007-08-18 10:08:00]
聖母病院は小児科の救急外来はないのと日中はかなりの込み合っているのでちょっと不便かもしれませんね。

 実家の両親がこちらのマンションに入居中で滞在してきました。近くのおとめ山公園に子供と遊びに行きましたが、森の中のようで人が少なく、ちょっと不気味でした。友人が目白に住んでおりましたが目白は子連れで生活するには不便だったと嘆いておられたのが何となく理解できました。

 マンションは高級住宅街にあり立地はいいのですが、子供の騒音などについて管理組合が結構うるさいらしく、(実際に子どもの騒音は聞こえます)母に「静かに!静かに!」と言われ続け、子どもといるのにはかなり神経を使いました。実家へ行っても疲れて帰ってきました。一階に住んでいらっしゃる方はお庭もあるし、それほど神経質にならなくても大丈夫なのかもしれませんが。

 それと入居後すぐに雨漏りが発覚したそうですよ。修繕されたとは言っても雑な施工に父は嘆いておりましたが。
売れない理由はそこにあるのかもしれませんね。

 どうぞ、ご参考までに。
147: 匿名さん 
[2007-08-18 10:21:00]
シティテラス目白やガーデンヒルズの方が、ぜんぜん良さそうですね
総合的には、目白プレイスと同等でしょうか。
老夫婦が新宿区という住所にこだわって、静かに住むマンションでしょう。
148: 購入検討中さん 
[2007-08-18 21:50:00]
入居者の方々のコメントが大変参考になります。
窪地や南側の官舎の現状、生活全般の不便さは
価格とバーターで納得できるのですが、
子育て世帯が半分以上というのでは
静かに夫婦2人で静かに暮らしたい我が家にはストレスでしょう。
小規模なマンションなら、小さなお子さんがいないこと。
住み心地には、そういう面もあると思います。
149: 匿名さん 
[2007-08-19 00:02:00]
残り住戸数が5戸になりましたね。
一番高いお部屋が商談中でうまくまとまれば、近いうちに残りが4戸になる可能性もありそうですね。

他物件と名指しで比較するのはあまりお行儀が良くないので控えたいと思いますが、明治通り沿いの大規模物件よりこじんまりしているものの、いわゆる山の手らしさ、目白らしさを色濃く残す、歴史伝統溢れる閑静で文化的で落ち着きある上質・良質な住環境の低層住宅街にお住まいになりたいのであれば、この物件はこの界隈で数少ない有力候補のひとつとなることでしょう。
150: 匿名さん 
[2007-08-19 00:31:00]
どんなマンションでも子供ぐらいいるよ。それとも高価格帯のマンションの住人
はみんなディンクスだと思ってたの?世の中1馬力で人の何倍も稼ぐ人、いくら
でもいるけど。
151: 匿名さん 
[2007-08-19 00:37:00]
>目白らしさを色濃く残す、歴史伝統溢れる閑静で文化的で
>落ち着きある上質・良質な住環境の低層住宅街に
>お住まいになりたいのであれば

実にその通りですね。
152: 物件比較中さん 
[2007-08-19 09:35:00]
入居後すぐに雨漏りとは、良くある事なのでしょうか?
マンションを始めて購入するので、手抜き、瑕疵の問題に神経質になってしまいます。
やはり全て東急でやっているから、管理、監督が甘くなるのかしら?
それとも人気NO.1デベロッパー(名前は控えたいと思います)や優良ゼネコンでもこういう事って日常茶飯事なんでしょうか。
153: 匿名さん 
[2007-08-19 09:43:00]
山手線外周部の一種低層住宅街(目白・下落合界隈、元代々木・代々木上原界隈、松涛・神山町・富ヶ谷界隈、南平台・青葉台界隈等)に分譲される億ション級マンションは、せいぜい戸数が10−20戸台程度のものが多い中、こちらはもともと50戸を超える規模であり、しかも竣工後本格販売にも関らず、既に50戸売却済なのですから、売行きはまったく悪くないですよ。超希少エリアの小規模(20戸程度まで)の億ションなら竣工前完売もあり得るかも知れませんが、50戸超の物件では、超都心部タワー物件等をのぞき、ほとんどありませんからね。この立地は、一定戸数の億ションを十分吸収できるだけの立地であることが良く理解できます。
154: 周辺住民さん 
[2007-08-19 12:45:00]
>>148

>小規模なマンションなら、小さなお子さんがいないこと

子供がそんなに邪魔ですか?

子供の声がしない建物(街)って不気味ではないですか?
老人も赤ん坊もいるのが世の中の正常な姿だと思います。

この立地なら評判のいい区立の小中学校が近いですし、
都内各地の私立へも通わせやすいです。
閑静で治安も良いし、子育てにはもってこいの場所ですよ。
155: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 18:53:00]
148さんが仰ることは分かるような気がします。
私も子供が生まれる前は、できれば両隣・上下階には
小さいお子さんがいない方が良いと思っていました。
(生まれた今では、逆に、お子さんのいらっしゃらないご家庭
の近くだと申し訳なく思いますが・・・)
“余計な騒音に悩まされずに静かに暮らしたい”、“やんちゃな
子供を「お互い様」と受け入れてもらいたい”など、夫々の
ライフスタイルに合った住まいを選ばれるのは大切なことだと
思います。

因みに、我が家の両隣には小さいお子さんがいらっしゃいますが、
音は殆ど(全く)聞こえません(お互い窓を開けていれば声は
聞こえてきますが)。上階のご家庭にお子さんがいらっしゃるかは
不明ですが、とても静かです。

生活全般も不便だと思った事は殆どありません。
154さんが仰るように子育てファミリーはもちろんのこと、
ご年配やDINKS家庭にも住みやすい環境だと思います。
156: 匿名さん 
[2007-08-20 15:47:00]
お子様を遊ばせるなら 学習院もお勧めです。
土日は近所の子供たちが自由に遊んでいます。広くて緑が多くて気持ちがよく、安全なのもうれしいです。

 それから、病院ですが、私は社会保険中央病院(新大久保)に行っています。東大系の先生が多く、レベルが高いです。
先生方、看護婦さんもとても親切です。
近くのホームドクターでは不安なとき、高度な医療を必要とする場合などはぜひお勧めです。
もちろん、慶応病院、東大病院、国立医療センターなども近いので、便利です。

 お子様の声ですが、子供はのびのびと育ってほしいものだと私は思うのですが、真夜中や早朝に大泣きをするのは困りものです。
こちらも寝られません。
せめて子供が泣いたときは窓を閉めて、声が外に響かないようにしてほしいです。
特に吹き抜けに面した部屋は声が響きます。
お互いに気をつけたいものです。
157: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 18:34:00]
>156さん

遊び場・病院情報を有難うございます。
学習院は土日に開放されるのですね。知りませんでした。
緑が多くて気持ちが良いですよね。是非、今度行って
みたいと思います。

子供の泣き声ですが、ひょっとするとご迷惑をお掛けしている
のは我が家かもしれません・・・。まだまだ気に入らないこと
があると朝でも夜でも号泣するので周りにご迷惑をお掛けして
いないか心配していたところでした。
もちろん、窓を開けておくことはありませんが、換気口から
泣き声が伝わっているのかもしれません。今後、一層気をつけたい
と思います。
158: 匿名さん 
[2007-08-21 00:50:00]
さすが、高級物件にお住まいの皆さんは違いますね。騒音スレとかに出てくる
「貧乏長屋」の住人とは質が違います。やつらは逆ギレとか平気でしますから。
マンションの究極の騒音対策は、育ちのいい方の住む高級マンションを選ぶこと
と、改めて認識しました。
159: 匿名はん 
[2007-08-21 01:27:00]
この近辺で人間ドッグや癌検診、婦人科検診などの、検診関係が充実している病院をご存知の方、お勧め頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
160: 購入検討中さん 
[2007-08-21 02:11:00]
子供の頃〜大人ちょっと手前まで、この近くに住んでおりました。
本当に良い場所でしたよ。
今でも良い場所だと思います。
私は残念ながらこの物件には手は届きませんでしたが。

落四は、今は校庭開放していないのでしょうか。
落中は、良い学校でした。あのときの雰囲気なら、子供を通わせたいと思うくらいです。当時は、かなり越境してくる人が居ました。
161: 匿名さん 
[2007-08-21 07:22:00]
遊び場として、学習院はいいですね。構内は本当に森のようですよ。

あと、年に一度、オール学習院の集い(いわゆる学園祭の学習院版)とかがあって、近隣住民も自由に構内入場可なのですが、毎回必ず皇族方がいらっしゃって学生・OBや近隣住民との触れ合いの場をもたれますので、良い機会かと思います。
162: 周辺住民さん 
[2007-08-21 17:09:00]
この物件、目白通りを1mも歩かないで駅まで行けるんですよ。
住宅街の中の小路を抜けるルートなのですが、
上に書かれているように学習院へお子さん連れで行く時などきっと重宝します。(階段や坂道が多少ありますが)
「ああ、目白(近衛町)に住んでる」と実感できる道筋です。
もちろんショートカットですから歩く時間も短くて済みます。
163: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 18:23:00]
>157さん

 学習院は土日だけではなく、いつでも入れます。
門に守衛さんがいらっしゃいますが、「ごきげんよう」と軽く挨拶してから入ると気持ちいいです。

 それから、お子様の声ですが、気になさらないでくださいね。
うちから聞こえるのは157さんのお宅ではないと思います。
それに、子供が泣くのは当たり前ですから。
思えばうちの子が小さいときは夜泣きで
毎晩お隣にご迷惑をおかけしたものです。
お隣がとても良い方だったので、本当に救われました。
自分の子が大きくなったからと、そのころのことを忘れ、
勝手なことを申しまして、お恥ずかしいです。

 話は変わって、駅前のコマースですが、25階建てビルに替わるそうです。紀伊国屋も入るそうです。
ガーデンヒルズにお住まいの黒田さんのお買い物に便利なようにとのことで そうなったと聞きました。
ピーコックでは遠いし、池袋では治安の面で不安なのでとのことらしいです。
早く完成してほしいですね。楽しみです!
164: 入居予定さん 
[2007-08-21 20:19:00]
紀伊国屋がコマースにできるというお話は確実ですか?
具体的な事をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
噂だけは以前から耳にしていましたが、実現しますでしょうか。
”田中屋1Fの成城石井”がポシャってしまった今、紀伊国屋に期待しています。
目白駅前に高級スーパーができても何らおかしくないと思うのですが。
165: 匿名さん 
[2007-08-21 21:11:00]
お産だったら、このあたりでは聖母病院が多いです。
歴史もありきれいな病院で、昔ローマ法王が日本に来たとき、何かあったときは聖母病院が予定されていたそうです。
166: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 21:24:00]
>163さん

温かいお心遣いを有難うございます。
我々の部屋は何故か周囲からの音が聞こえてこないので、
「このマンションは静かなんだ。きっと我が家の音も
周りに聞こえていないのだろう」と、これまで楽観し過ぎて
いたことを反省しております。
今後とも同じマンションの住民として宜しくお願いします。

そして、コマース跡地の件ですが、とても楽しみですね!
25階建てということは、上の方はマンションなどになるの
でしょうか?紀伊国屋が出店して下されば生活が本当に楽に
なります。
今後、目白が更に発展することを期待しております。
167: 匿名さん 
[2007-08-22 07:18:00]
目白のコマース跡地再開発の件、本当でしょうか? 紀ノ国屋(紀伊国屋じゃありません)が本当にできるのでしょうか? どちら方面からの情報か、ご存知の方教えて頂けませんか?

というのも、そもそもあの場所に25階建てビルを建てられるのか(建蔽率・容積率等の点で)疑問ですし、仮に建築基準法上等では問題なくとも、皇居、赤坂御用地と並び、都内有数の皇室関連施設である学習院の目の前で、そんなに高いビルを建てることは、警備・警衛上も常識的に難しい(その筋から自主規制要請がある)はずと思うのですが、いかがでしょうか。

別のサイトでは、隣の川村学園の敷地と共同再開発との情報もあるようですが、色々な情報が錯綜しているようなので、ここはひとつ、関係者の方からの現時点での正確な情報を教えて頂けるとありがたいですね。

成城石井が出店しないのも、ひょっとして紀ノ国屋がしばらくすると出店するのが分かったから、ということなら、それはそれでやむを得ないとは思うのですが・・・。
168: 周辺住民さん 
[2007-08-22 14:33:00]
コマースの件は数年前から様々な話が錯綜しています。
川村や裏の幼稚園一帯を含めた再開発で25階建てとか、
コマースの敷地だけで15階建て、など。
167さんがおっしゃっている要素もあります。
目白通りの学習院向かい側に高層マンションがないのはそのためです。
コマースを買収したのはNTT都市開発ですから、
中小デベのように無茶なことはできず、苦慮しているのではないでしょうか。

ともあれこの物件にはあまり関係ないですね。
とりあえずの物はピーコックで充分ですし、
それ以上が必要ならばバスや電車で池袋西武のザ・ガーデンへすぐですから。
169: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 17:22:00]
近所に「下落合クリニック」「目白病院」がありますが、いかがでしょうか?ちょっとした風邪などの時に近くの病院に行きたいのですが、ご存知でしたら、教えてください。
170: 匿名さん 
[2007-08-24 04:43:00]
学習院の反対側に、目白プレイスのタワーマンション21階がありますけど。

あちこちに多分同一人物さんが、紀ノ国屋出店の話題を書き込んでいますが
どんな意図があるのかな?

紀ノ国屋はどうなんだろうね、出来ればいいけど既存のピーコック
新宿マルショーだって、それほど賑わっているとは思えないし
駅前だから、最大のネックは駐車場が確保できないことでしょうか。
紀ノ国屋の店舗網を見ても、商業圏が小さすぎて明らかにペイできる
場所じゃないでしょう。目白の商店街だって衰退する一方なんですから。
元皇族のために、採算割れの可能性がある店舗を出店するなんて
慈善事業になる可能性ありませんか、民間企業なのに。

コマースのところの用途地域を調べると、商業地で建ぺい率80%容積率500%
しかし、特別用途地区で第2種文教地区だからタワーは現状では無理でしょう。ペンシルタワーになっても仕方ないし。
171: 入居予定さん 
[2007-08-24 12:32:00]
>あちこちに多分同一人物さんが、紀ノ国屋出店の話題を書き込んでいますが
>どんな意図があるのかな?

書き込みは同一人物なんですか?
だとしたら売り主関係者ですかね〜、、、。
私も目白の別物件検討中に営業の人に”成城石井”が駅前にできる可能性がある、といわれて期待していたのですが、結局は出来ないみたいですね。
それが契約の決め手にまではなりませんが数パーセントは占めていたのでガッカリしました。
高級スーパーのある町は、イメージもアップするし料理好きにはたまりませんからね。
172: 匿名さん 
[2007-08-24 23:41:00]
>>170さん、目白プレイスは21階建てかも知れないけど、別に、学習院
隣接じゃないでしょう。せいぜい千登世橋中学校に隣接してる程度。あそことコマースの場所では大違いです。

コマースの場所は、学習院を上から見下ろせるので、高いビルはご法度でしょう。坂下の目白GHですら、本当はもっと高層建築の計画だったものが、学習院やその筋からの強い要請と指導で、やむなく11階建てにまで低くせざるを得なかったことから、戸数確保のため、あの東西に細長い敷地にもかかわらず、南棟と北棟を平行的に配置する構成になったと聞きます。

でも、紀ノ国屋ってバブル期に調子にのって、祖師谷大蔵みたいな庶民の町にまで進出して失敗しましたよね。目白は、その街の歴史・伝統・品位・格式等の面で、仮に紀ノ国屋が進出して来たとしても、何ら問題も遜色もない土地柄だと思いますよ。
173: 匿名さん 
[2007-08-25 01:17:00]
>172さん

あちこちで目白賛美で有名な方ですね、今度はこちらにお出ましですか?
思い込むことは勝手ですが、お調べになっていないのか、口から出任せなのか正しく投稿しましょうよ。

目白プレイスの20階からは、学習院の目白通りの門まで見えますよ(笑)
現在建設中のシティテラス目白は、坂の中腹で18階ですから、同様でしょう。
ガーデンヒルズが学習院に遠慮した??
目白プレイスは準工業地、ガーデンヒルズは第1種中高層住居専用地域で
比較するのはおかしな話し、素人の推測ですよ。
敷地も長細く、容積率も300%なのであれでも高いくらいです
通りを隔てて製薬会社の社宅は、準工業地ですから15階なんですよ
あそこは、学習院に遠慮しなくていいんですか?
学習院大学とは無関係ですよ、豊島区の規制で南側は空地が必要ですが
北側は1mでも建設可能です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる