東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 下落合
  6. ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)
 

広告を掲載

近衛町に住みたい [更新日時] 2008-03-05 22:36:00
 削除依頼 投稿する

かねてより注目を集めていた目白近衛町(新宿区下落合)の古河社宅跡地、
当初はプラウド近衛町では、って噂が根強かったけど、現地には「東京急行
マンション建設予定地」と書いた大きな看板がかけられていました。
東京急行(東急不動産の親会社)だと、田園調布等でドレッセ・ブランドの超
高級億ション等の開発を手掛けて来たと記憶していますが、この物件に関す
る情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。そもそも東京急行単独
開発なのでしょうか? あるいは東京急行と野村のコラボなのでしょうか?
いずれにしても、いよいよ目白近衛町プロジェクトが始動するのですね。
目白では、住友不動産の目白ガーデンヒルズや、鹿島建設の目白タワー&
レジデンス計画もあって、色々賑やかで何だか楽しみですね。。。


[スムログ 関連記事]
【御留山界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.10】
https://www.sumu-log.com/archives/2105

[スレ作成日時]2005-02-19 23:00:00

現在の物件
ドレッセ目白近衛町プレゼンス
ドレッセ目白近衛町プレゼンス
 
所在地:東京都新宿区下落合2丁目294-5(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩7分
総戸数: 55戸

ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)

No.151  
by 匿名さん 2007-08-19 00:37:00
>目白らしさを色濃く残す、歴史伝統溢れる閑静で文化的で
>落ち着きある上質・良質な住環境の低層住宅街に
>お住まいになりたいのであれば

実にその通りですね。
No.152  
by 物件比較中さん 2007-08-19 09:35:00
入居後すぐに雨漏りとは、良くある事なのでしょうか?
マンションを始めて購入するので、手抜き、瑕疵の問題に神経質になってしまいます。
やはり全て東急でやっているから、管理、監督が甘くなるのかしら?
それとも人気NO.1デベロッパー(名前は控えたいと思います)や優良ゼネコンでもこういう事って日常茶飯事なんでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2007-08-19 09:43:00
山手線外周部の一種低層住宅街(目白・下落合界隈、元代々木・代々木上原界隈、松涛・神山町・富ヶ谷界隈、南平台・青葉台界隈等)に分譲される億ション級マンションは、せいぜい戸数が10−20戸台程度のものが多い中、こちらはもともと50戸を超える規模であり、しかも竣工後本格販売にも関らず、既に50戸売却済なのですから、売行きはまったく悪くないですよ。超希少エリアの小規模(20戸程度まで)の億ションなら竣工前完売もあり得るかも知れませんが、50戸超の物件では、超都心部タワー物件等をのぞき、ほとんどありませんからね。この立地は、一定戸数の億ションを十分吸収できるだけの立地であることが良く理解できます。
No.154  
by 周辺住民さん 2007-08-19 12:45:00
>>148

>小規模なマンションなら、小さなお子さんがいないこと

子供がそんなに邪魔ですか?

子供の声がしない建物(街)って不気味ではないですか?
老人も赤ん坊もいるのが世の中の正常な姿だと思います。

この立地なら評判のいい区立の小中学校が近いですし、
都内各地の私立へも通わせやすいです。
閑静で治安も良いし、子育てにはもってこいの場所ですよ。
No.155  
by 入居済み住民さん 2007-08-19 18:53:00
148さんが仰ることは分かるような気がします。
私も子供が生まれる前は、できれば両隣・上下階には
小さいお子さんがいない方が良いと思っていました。
(生まれた今では、逆に、お子さんのいらっしゃらないご家庭
の近くだと申し訳なく思いますが・・・)
“余計な騒音に悩まされずに静かに暮らしたい”、“やんちゃな
子供を「お互い様」と受け入れてもらいたい”など、夫々の
ライフスタイルに合った住まいを選ばれるのは大切なことだと
思います。

因みに、我が家の両隣には小さいお子さんがいらっしゃいますが、
音は殆ど(全く)聞こえません(お互い窓を開けていれば声は
聞こえてきますが)。上階のご家庭にお子さんがいらっしゃるかは
不明ですが、とても静かです。

生活全般も不便だと思った事は殆どありません。
154さんが仰るように子育てファミリーはもちろんのこと、
ご年配やDINKS家庭にも住みやすい環境だと思います。
No.156  
by 匿名さん 2007-08-20 15:47:00
お子様を遊ばせるなら 学習院もお勧めです。
土日は近所の子供たちが自由に遊んでいます。広くて緑が多くて気持ちがよく、安全なのもうれしいです。

 それから、病院ですが、私は社会保険中央病院(新大久保)に行っています。東大系の先生が多く、レベルが高いです。
先生方、看護婦さんもとても親切です。
近くのホームドクターでは不安なとき、高度な医療を必要とする場合などはぜひお勧めです。
もちろん、慶応病院、東大病院、国立医療センターなども近いので、便利です。

 お子様の声ですが、子供はのびのびと育ってほしいものだと私は思うのですが、真夜中や早朝に大泣きをするのは困りものです。
こちらも寝られません。
せめて子供が泣いたときは窓を閉めて、声が外に響かないようにしてほしいです。
特に吹き抜けに面した部屋は声が響きます。
お互いに気をつけたいものです。
No.157  
by 入居済み住民さん 2007-08-20 18:34:00
>156さん

遊び場・病院情報を有難うございます。
学習院は土日に開放されるのですね。知りませんでした。
緑が多くて気持ちが良いですよね。是非、今度行って
みたいと思います。

子供の泣き声ですが、ひょっとするとご迷惑をお掛けしている
のは我が家かもしれません・・・。まだまだ気に入らないこと
があると朝でも夜でも号泣するので周りにご迷惑をお掛けして
いないか心配していたところでした。
もちろん、窓を開けておくことはありませんが、換気口から
泣き声が伝わっているのかもしれません。今後、一層気をつけたい
と思います。
No.158  
by 匿名さん 2007-08-21 00:50:00
さすが、高級物件にお住まいの皆さんは違いますね。騒音スレとかに出てくる
「貧乏長屋」の住人とは質が違います。やつらは逆ギレとか平気でしますから。
マンションの究極の騒音対策は、育ちのいい方の住む高級マンションを選ぶこと
と、改めて認識しました。
No.159  
by 匿名はん 2007-08-21 01:27:00
この近辺で人間ドッグや癌検診、婦人科検診などの、検診関係が充実している病院をご存知の方、お勧め頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.160  
by 購入検討中さん 2007-08-21 02:11:00
子供の頃〜大人ちょっと手前まで、この近くに住んでおりました。
本当に良い場所でしたよ。
今でも良い場所だと思います。
私は残念ながらこの物件には手は届きませんでしたが。

落四は、今は校庭開放していないのでしょうか。
落中は、良い学校でした。あのときの雰囲気なら、子供を通わせたいと思うくらいです。当時は、かなり越境してくる人が居ました。
No.161  
by 匿名さん 2007-08-21 07:22:00
遊び場として、学習院はいいですね。構内は本当に森のようですよ。

あと、年に一度、オール学習院の集い(いわゆる学園祭の学習院版)とかがあって、近隣住民も自由に構内入場可なのですが、毎回必ず皇族方がいらっしゃって学生・OBや近隣住民との触れ合いの場をもたれますので、良い機会かと思います。
No.162  
by 周辺住民さん 2007-08-21 17:09:00
この物件、目白通りを1mも歩かないで駅まで行けるんですよ。
住宅街の中の小路を抜けるルートなのですが、
上に書かれているように学習院へお子さん連れで行く時などきっと重宝します。(階段や坂道が多少ありますが)
「ああ、目白(近衛町)に住んでる」と実感できる道筋です。
もちろんショートカットですから歩く時間も短くて済みます。
No.163  
by 入居済み住民さん 2007-08-21 18:23:00
>157さん

 学習院は土日だけではなく、いつでも入れます。
門に守衛さんがいらっしゃいますが、「ごきげんよう」と軽く挨拶してから入ると気持ちいいです。

 それから、お子様の声ですが、気になさらないでくださいね。
うちから聞こえるのは157さんのお宅ではないと思います。
それに、子供が泣くのは当たり前ですから。
思えばうちの子が小さいときは夜泣きで
毎晩お隣にご迷惑をおかけしたものです。
お隣がとても良い方だったので、本当に救われました。
自分の子が大きくなったからと、そのころのことを忘れ、
勝手なことを申しまして、お恥ずかしいです。

 話は変わって、駅前のコマースですが、25階建てビルに替わるそうです。紀伊国屋も入るそうです。
ガーデンヒルズにお住まいの黒田さんのお買い物に便利なようにとのことで そうなったと聞きました。
ピーコックでは遠いし、池袋では治安の面で不安なのでとのことらしいです。
早く完成してほしいですね。楽しみです!
No.164  
by 入居予定さん 2007-08-21 20:19:00
紀伊国屋がコマースにできるというお話は確実ですか?
具体的な事をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
噂だけは以前から耳にしていましたが、実現しますでしょうか。
”田中屋1Fの成城石井”がポシャってしまった今、紀伊国屋に期待しています。
目白駅前に高級スーパーができても何らおかしくないと思うのですが。
No.165  
by 匿名さん 2007-08-21 21:11:00
お産だったら、このあたりでは聖母病院が多いです。
歴史もありきれいな病院で、昔ローマ法王が日本に来たとき、何かあったときは聖母病院が予定されていたそうです。
No.166  
by 入居済み住民さん 2007-08-21 21:24:00
>163さん

温かいお心遣いを有難うございます。
我々の部屋は何故か周囲からの音が聞こえてこないので、
「このマンションは静かなんだ。きっと我が家の音も
周りに聞こえていないのだろう」と、これまで楽観し過ぎて
いたことを反省しております。
今後とも同じマンションの住民として宜しくお願いします。

そして、コマース跡地の件ですが、とても楽しみですね!
25階建てということは、上の方はマンションなどになるの
でしょうか?紀伊国屋が出店して下されば生活が本当に楽に
なります。
今後、目白が更に発展することを期待しております。
No.167  
by 匿名さん 2007-08-22 07:18:00
目白のコマース跡地再開発の件、本当でしょうか? 紀ノ国屋(紀伊国屋じゃありません)が本当にできるのでしょうか? どちら方面からの情報か、ご存知の方教えて頂けませんか?

というのも、そもそもあの場所に25階建てビルを建てられるのか(建蔽率・容積率等の点で)疑問ですし、仮に建築基準法上等では問題なくとも、皇居、赤坂御用地と並び、都内有数の皇室関連施設である学習院の目の前で、そんなに高いビルを建てることは、警備・警衛上も常識的に難しい(その筋から自主規制要請がある)はずと思うのですが、いかがでしょうか。

別のサイトでは、隣の川村学園の敷地と共同再開発との情報もあるようですが、色々な情報が錯綜しているようなので、ここはひとつ、関係者の方からの現時点での正確な情報を教えて頂けるとありがたいですね。

成城石井が出店しないのも、ひょっとして紀ノ国屋がしばらくすると出店するのが分かったから、ということなら、それはそれでやむを得ないとは思うのですが・・・。
No.168  
by 周辺住民さん 2007-08-22 14:33:00
コマースの件は数年前から様々な話が錯綜しています。
川村や裏の幼稚園一帯を含めた再開発で25階建てとか、
コマースの敷地だけで15階建て、など。
167さんがおっしゃっている要素もあります。
目白通りの学習院向かい側に高層マンションがないのはそのためです。
コマースを買収したのはNTT都市開発ですから、
中小デベのように無茶なことはできず、苦慮しているのではないでしょうか。

ともあれこの物件にはあまり関係ないですね。
とりあえずの物はピーコックで充分ですし、
それ以上が必要ならばバスや電車で池袋西武のザ・ガーデンへすぐですから。
No.169  
by 入居済み住民さん 2007-08-23 17:22:00
近所に「下落合クリニック」「目白病院」がありますが、いかがでしょうか?ちょっとした風邪などの時に近くの病院に行きたいのですが、ご存知でしたら、教えてください。
No.170  
by 匿名さん 2007-08-24 04:43:00
学習院の反対側に、目白プレイスのタワーマンション21階がありますけど。

あちこちに多分同一人物さんが、紀ノ国屋出店の話題を書き込んでいますが
どんな意図があるのかな?

紀ノ国屋はどうなんだろうね、出来ればいいけど既存のピーコック
新宿マルショーだって、それほど賑わっているとは思えないし
駅前だから、最大のネックは駐車場が確保できないことでしょうか。
紀ノ国屋の店舗網を見ても、商業圏が小さすぎて明らかにペイできる
場所じゃないでしょう。目白の商店街だって衰退する一方なんですから。
元皇族のために、採算割れの可能性がある店舗を出店するなんて
慈善事業になる可能性ありませんか、民間企業なのに。

コマースのところの用途地域を調べると、商業地で建ぺい率80%容積率500%
しかし、特別用途地区で第2種文教地区だからタワーは現状では無理でしょう。ペンシルタワーになっても仕方ないし。
No.171  
by 入居予定さん 2007-08-24 12:32:00
>あちこちに多分同一人物さんが、紀ノ国屋出店の話題を書き込んでいますが
>どんな意図があるのかな?

書き込みは同一人物なんですか?
だとしたら売り主関係者ですかね〜、、、。
私も目白の別物件検討中に営業の人に”成城石井”が駅前にできる可能性がある、といわれて期待していたのですが、結局は出来ないみたいですね。
それが契約の決め手にまではなりませんが数パーセントは占めていたのでガッカリしました。
高級スーパーのある町は、イメージもアップするし料理好きにはたまりませんからね。
No.172  
by 匿名さん 2007-08-24 23:41:00
>>170さん、目白プレイスは21階建てかも知れないけど、別に、学習院
隣接じゃないでしょう。せいぜい千登世橋中学校に隣接してる程度。あそことコマースの場所では大違いです。

コマースの場所は、学習院を上から見下ろせるので、高いビルはご法度でしょう。坂下の目白GHですら、本当はもっと高層建築の計画だったものが、学習院やその筋からの強い要請と指導で、やむなく11階建てにまで低くせざるを得なかったことから、戸数確保のため、あの東西に細長い敷地にもかかわらず、南棟と北棟を平行的に配置する構成になったと聞きます。

でも、紀ノ国屋ってバブル期に調子にのって、祖師谷大蔵みたいな庶民の町にまで進出して失敗しましたよね。目白は、その街の歴史・伝統・品位・格式等の面で、仮に紀ノ国屋が進出して来たとしても、何ら問題も遜色もない土地柄だと思いますよ。
No.173  
by 匿名さん 2007-08-25 01:17:00
>172さん

あちこちで目白賛美で有名な方ですね、今度はこちらにお出ましですか?
思い込むことは勝手ですが、お調べになっていないのか、口から出任せなのか正しく投稿しましょうよ。

目白プレイスの20階からは、学習院の目白通りの門まで見えますよ(笑)
現在建設中のシティテラス目白は、坂の中腹で18階ですから、同様でしょう。
ガーデンヒルズが学習院に遠慮した??
目白プレイスは準工業地、ガーデンヒルズは第1種中高層住居専用地域で
比較するのはおかしな話し、素人の推測ですよ。
敷地も長細く、容積率も300%なのであれでも高いくらいです
通りを隔てて製薬会社の社宅は、準工業地ですから15階なんですよ
あそこは、学習院に遠慮しなくていいんですか?
学習院大学とは無関係ですよ、豊島区の規制で南側は空地が必要ですが
北側は1mでも建設可能です。
No.174  
by 入居済み住民さん 2007-08-25 01:28:00
>>170-173
スレ違いなので、別のところでやってください。
No.175  
by 購入検討中さん 2007-08-25 07:09:00
>>173さん、有名な目白「荒らし」の方ですね。町BBSでもご活躍のようで。よほど目白に特殊・特別な個人的感情があるようで、隣の区から書込んでいたことが特定・断定されています。誹謗中傷的書込みばかりで、既にIPアドレスも特定されている方なので、永久アク禁措置も検討する必要がありそうですね。

事実関係については、むしろ173さんこそ、自分の書込みの根拠を疎明すべきでしょう。目白プレイスからどのような角度でどこまで詳細に見えるか知りませんが、逆に、学習院の目白通りの門などから、目白プレイスがどの程度はっきり見えるでしょうか? 問題は単に(遠方にぼんやり)見えるかどうかではなく、眼下に手に取るように至近距離から見えるかどうかが、警護・警衛上決定的に重要です。

本物件に直接的には関係ない話題で大変恐縮ですが、目白界隈の事実関係とは異なる誹謗中傷的書込みは一切容赦しない立場で臨むべきと考えますので、関係者の皆様にはお許し頂きたいと思います。
No.176  
by 匿名さん 2007-08-25 07:49:00
高級スーパー、確かに普通のスーパーよりはほのかな高級フレーバーと多少は多様な商品構成でそれはそれで宜しいのですが、そんなに大騒ぎするほどに良いでしょうか? 紀ノ国屋、成城石井、ナショナル麻布等々有名なお店は沢山ありますし、これまでもよく利用して来ましたが、特に驚くほどの感銘を受けたことはないです。

欧米での海外生活などを一度でも経験すると、確かに欧米人が好みそうな輸入食材がある程度揃っているのは良いのですが、とはいえ、どれも驚くほど内容充実している訳ではないと思いますし、それに、現地での価格水準などを知っていればいるほど、日本での値段設定には多少なりとも疑問も生じます。わたしは生ハムが好きなのですが、なんでこんなに高いのかと。現地ではごく普通に日常的に使われる食材で、全然安いですからね。

それから、もっと豪華・高級なものをお求めになりたいのであれば、むしろデパ地下の方が期待に応えてもらえると思いますよ。ここからならば、近隣巨大商業集積エリアに所在する幾つかの主要百貨店へのアクセスも非常に良好ですからね。個人的には、伊勢丹のデパ地下などをよく使わせて頂いております。
No.177  
by 匿名さん 2007-08-25 09:34:00
>175
>事実関係については、むしろ173さんこそ、自分の書込みの根拠を疎明すべきでしょう。

再度お読みください、投稿内容を理解できないのでしょうか。現実を理解しましょう。
憶測と噂ではなく、用途地域と建設可能な建物について勉強してください。
不明であれば区役所にでも問い合わせてください、懇切丁寧にあなたの思い違いを指摘してくれますよ。

スレ違いですから、この辺で。
No.178  
by 匿名さん 2007-08-25 10:45:00
紀ノ国屋じゃなくてもいいから駅前にスーパーは欲しいなぁ。
週末はデパ地下やピーコックで良いけど、仕事帰りの買い物だと
今はちょっと不便ですよね・・・。
No.179  
by 匿名さん 2007-08-25 12:38:00
今朝の目白エリアの新聞折り込みチラシで、シティテラス目白が入りました。
学習院を中心とした航空写真が一面で掲載されていますが、周囲に高いビルは沢山ありますね。
駅前のホテルも公団賃貸も、学習院の借景を売りにしているのですから根拠があるわけもありません。
>>172さんのご意見は、このチラシだけ見ても全く根拠がないことが証明されました。

皇居や住宅でもあるまいし、校内が見えたからといって都心では何の問題があるのでしょう?
マンションの低層階にしか住めないと、眺望のことって想像するしかないから、何もわからないものです。

低層マンションは、周囲の住宅街の良さがあります。
しかし中高層マンションの低層階は、安い意外にほとんどメリットはないですね。
No.180  
by 事情に詳しいさん 2007-08-25 15:32:00
>>179さん、目白初心者さんなんですね。きっと、最近分譲された目白界隈のペンシルマンション等に移り住んだ来られた新参の方なのでしょう。あまりに、目白界隈や学習院関係の常識に疎いようにお見受けしますので。

そのチラシは私も拝見しましたが、むしろ、如何に学習院隣接エリアに高層建築物が少ないかが良く分かりました。実際この辺に住み、学習院周辺・近隣エリアを散策すれば分かることですが、現状学習院敷地内を上から覗き込める形で建っている建物はありません。

すぐお隣のホテルは9階建て程度のようですが、当然学習院側に面した窓はハメ殺しで開けることは出来ませんし、その横の旧公団賃貸マンションはもっと低層です。学習院に対面する目白通り沿いでは、見事なまでに中低層建築物しか存在しません。一番高いのでも7階建て程度、それも例外的なほどです。

坂下の製薬会社社宅等は、本来敷地的に真南・真北向きの配棟とすることができたにもかかわらず、学習院に配慮して、敢えて斜めに建物を建築しているほどです。その点、学習院側にべったり窓がある目白ガーデンヒルズはある種のタブーを破ったといえますが、それでも学習院を上から覗き込む形にはなっていません。

どなたかが、目白プレイスの20階から学習院の目白通りの門などが見えると書いていますが、これは単なる妄想でしょう。まず、個別物件の特定階でその方向に面した窓がある住戸はほんの数戸しかないため、当の居住者が本当に書込んでいるとすればすぐに個人特定されますので、十分ご注意ください。目白警察には学習院(皇族)関係の特別担当がありますので。

ただ、所詮妄想に過ぎないのが明らかなのは、目白プレイスの高層階から学習院の目白通りの門などは見えないからです。なぜかと言えば、学習院内の中高層校舎や、緑深く鬱蒼とした木々によって、視界が遮られてしますからです。なんとなく、あの辺りが目白通りの沿いの門だろう、程度のことは分かっても、それ以上明瞭に目視することは不可能なのです。

対して、コマース跡地に25階建て高層建築物が建つとなると、話はまったく別問題です。まさに、完全に学習院を上から覗き込む形になりますので、建築基準法上の規制のみならず、常識的に考えて、まずそんな計画の実現は殆ど不可能でしょう。

学習院は、今でこそ形式的には一私学の形態を取ってはいるものの、実態は国営教育機関そのものです。もともと孝明天皇により公家学問所として京都御所内に設置され、明治期以降は旧宮内省直轄の国立教育機関として発展して来た歴史を有します。戦後は諸般の事情により一私学の形態へと形式上は変化したものの、その実態は、こうした歴史的経緯・変遷等を踏まえ、事実上国家が深く関与している公的性格の強い特殊なステータスを有する教育機関であると言えます。
No.181  
by 自称富裕層さん 2007-08-25 15:49:00
目白界隈にはもともと富裕層が多いらしいですが、ここ数年で高級億ションも増加中なので、もっと富裕層が増えるのでしょうね。
これなら、高級食品スーパーのひとつやふたつあっても全然不思議じゃないはずだけど、逆に、日本有数の巨大商業集積エリアへのアクセスが良すぎる点が、玉に瑕なのかなあ?
No.182  
by 匿名さん 2007-08-25 16:36:00
質問です。
学習院大学出身者って会社にいます?

私は一人知っているんですが、本人は「大学から入ったから、別に普通の人だよ。」
と言ってます。
しかも、クリスチャンです。

学習院ってすごく優秀な大学でないですが、ひょっとしてこの人なにかあるの?っていう裏を探りたくなる感じはありますよね。

皇室関係者以外で学習院ってパンピーの私には良く分からないのですが、
その魅力教えてください。
No.183  
by 匿名さん 2007-08-25 17:00:00
>182さん
相手にしない方がいいですよ、目白関係の掲示板ではよくいる方です
憧れて何度も受験して失敗したようです。
書いてあることが事実でないのは、目白住民であれば誰でもわかります(笑)

試しに、学習院のキャンパスには自由に入れますから中から周囲を
見渡してみればすぐにウソだとわかります、ビルが沢山見えますから。
学習院幼稚園のすぐ脇は、近隣商業で高さ制限が無いんですから笑えます。

キャンパス内に外部の人も自由に入れるのですから、身分証明書の提示なんて
求められませんよ、部外者の入れない皇居ではないんですから。

目白駅前のコマースは5階ですが、キャンパスを見ながら・・というのが
ありますから。
No.184  
by 匿名さん 2007-08-25 20:04:00
学習院が特殊な学校であることは、いわずもがなです。ただし、それは、ごく一部の家柄の方々だけに当てはまるでしょうが。

特に、下から内部進学して来るひとたちほど、その傾向が強いでしょう。

ひとことで言えば、日本で最も名門の家系の方々が学ばれる場所なので、それに相応しい家柄のひとたちが、それとなく集められている学校、と言えるでしょう。

ただ、時代が時代なだけに、そういうことはおおっぴらには決して致しません。深く静かにその筋の人たちだけに、さりげなくそれとなく知らしめられることであって、その他の一般ピープルには知らしめる必要がないのですから。

そうそう、常盤会とかは、ご存知かしら。。。
No.185  
by 匿名さん 2007-08-25 20:20:00
>そうそう、常盤会とかは、ご存知かしら。。。
あのー、一ついいですか?
「常磐会」じゃないかしら。。。
No.186  
by 近所をよく知る人 2007-08-25 20:20:00
>>183さん

「学習院幼稚園のすぐ脇は、近隣商業で高さ制限が無いんですから笑えます。」 ⇒ 勝手に笑ってくださいw

近隣商業で高さ制限が無いのなら、なぜもっと高層の建物が建っていないのでしょうね? 矛盾してませんか? 

制限がないにもかかわらず、その制限一杯には建物を建てていない事実があるわけです。その理由が何故だか分からないようであれば、永遠に頓珍漢な書込みを続けることになるのでしょうね。

ちなみに、目白警察署の旭日章は、日本の警察署の中では唯一桜の模様があしらわれています。これも、何故だか分からないのでしょうね、183さんには。。。

いずれにせよ、コマース跡に25階建てのビルが建つことは、決してないでしょう。でも、コマース跡に、それなりの商業施設がテナントとして入る可能性はあるので、引続き再開発動向を見守ることと致しましょう。
No.187  
by 目白警察署さん 2007-08-25 20:23:00
目白警察署の入口に掲げられている旭日章は、旭日を桜が囲んでいる図柄です。

他の警察署のそれが旭日だけなのに対して、大いに趣を異にしています。

このような図柄の旭日章を用いているのは、警視庁管内に101署ある警察署の中でも目白警察署だけです。

なぜ、当署の旭日章だけがこのような図柄なのか、その史料は残されていませんが、一説には、この図柄は旧近衛師団(皇居守護や儀仗に任じた旧陸軍の師団)が用いていたもので、学習院大学警備を担当する目白警察署が、昭和2年の庁舎移築の際に、その使用を特別に認められたものであると言われています。
No.188  
by 匿名さん 2007-08-25 20:41:00
目白をもっと知りたい方へ、

少し古いですが、以下ご参考まで。

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/041113/index.html
No.189  
by 物件比較中さん 2007-08-25 22:20:00
最近、このスレッドはマンションそのものの情報ではなく”特別な街、目白”の話題ばかりなんですね。

一時期この物件にとても興味を持ち、そして内覧もさせて頂きました。
このスレッドの中でお互いに住居者を気遣い、とても良識のある素晴らしい方々がお住いのようにお見受けしてましたが、最近のレスの内容を見て前向きだった気持ちが後退してしまいました。(もちろん、このスレッドだけが原因ではありませんよ。もっと他に大きな要因があります。)

特別な街、”目白”の話題は別のスレッドでなされば良いのに。

そんなに目白って特別な街なんですか?
一般人にはわからないだろう〜っておっしゃるのなら、それはそれで結構ですが・・・。今のまま、隣の区から目白を拝見させて頂きます。
No.190  
by 匿名さん 2007-08-25 22:26:00
>いずれにせよ、コマース跡に25階建てのビルが建つことは、決してないでしょう。

学習院の問題じゃなくて、あんなに敷地が狭いこ所で高さ60mを超える総合設計
は、常識で考えて無理でしょう、計画が頓挫している事情もわかりますよ。

紀ノ国屋さんも、冒険をしますかね。ピーコックだって新宿マルショーだって
売り上げでは苦戦しているようですから。。。
No.191  
by 匿名さん 2007-08-25 23:31:00
通常店舗じゃなくて、小ぶりなOMO店とかなら、再開発ビルに入る可能性あるんじゃないかな?
No.192  
by 周辺住民さん 2007-08-26 14:01:00
目白の街や歴史についての知識披露合戦は今後こちらへ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6046/
No.193  
by 匿名さん 2007-08-26 16:23:00
このスレの方に総攻撃を浴びそうだけど・・・・
基本的にはマンションに住もうというほとんどの人は
大した家柄じゃないでしょう。
古からの特別な家系の人は、土地くらい持ってんじゃないの。
今でこそマンションは永久手的な住処として認識されているけどそれってわりと最近のこと。
それほどの土地を持っていない没落貴族か成金が、近衛町のマンションにやってきて「私、由緒正しき土地に住んでますの。オホッホッ。」てアホくさい。
せめて、戦後くらいから住んでなければ、どんな立派なマンションに住もうが外様。
No.194  
by 匿名さん 2007-08-26 16:57:00
ガーデンヒルズスレとかが終わってこのスレに目を付けられたか。
No.195  
by 匿名さん 2007-08-26 21:11:00
>194
荒れまくってたのはプレイススレでしょ。
No.196  
by 匿名さん 2007-08-26 23:33:00
>>193

総攻撃どころか、不遜なこと極まりなく、戦前なら不敬罪で打ち首獄門確実でしょう。

皇室関係者も多くマンションにお住まいです。目白界隈にもいらっしゃいますよ。しかも、天皇皇后両陛下も私的にご訪問されているのですけど(http://www.news24.jp/90559.html)。

ところで、やはり成城石井は目白界隈で出店計画中のようですね(http://www.seijoishii.co.jp/cp_bosyu.html)。なかなか良い物件が見つからず、開店に至っていないのでしょうね。
No.197  
by 匿名さん 2007-08-27 07:12:00
>それほどの土地を持っていない没落貴族か成金が、近衛町のマンションに
>やってきて「私、由緒正しき土地に住んでますの。オホッホッ。」てアホくさい。

その通りですね(笑)
よくいるの、背伸び高望み指向で自分のエリアの有名人で自慢
母校の卒業生で自慢・・・・。他人から見れば何の関係もないから笑える。

マンションでも、勘違いでプライドが高いのは高級物件の
北向きの低層階しか買えない。タワーの方は買えない低層階中住戸の人達。
つまり、マンション内では存在感のない弱者が多いんだな。
高級で格差マンションの、誰でも買える部屋の人が自分もお金持ちだと
勘違いしている場合。

ここのマンションは、まんべんなく高いからそんな格差はないでしょう。
No.198  
by 周辺住民さん 2007-08-29 16:53:00
どうして目白のマンションスレってこうやって荒れるのでしょうか。
住んでる者は特別な意識などないのに。
豊島区と新宿区の普通の住宅地でしょう。
それ以上でも以下でもありません。

最近マンションを買った方々とこれから買おうという方々の議論なのですかね。
No.199  
by 匿名さん 2007-08-30 01:18:00
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070807/510452/


首都圏 2007年の駅別坪単価上位30位ランキング(専有面積30m2以上) 坪単価:万円

  沿線名 駅名 坪単価 平均専有
1 JR中央線 四ツ谷 546.9 95.73
2 東京地下鉄日比谷線 広尾 505.2 92.47
3 東京地下鉄日比谷線 神谷町 495.0 74.20
4 JR山手線 渋谷 488.3 68.73
5 JR山手線 目黒 459.5 86.16
6 東急東横線 中目黒 453.9 88.65
7 都営地下鉄三田線 白金台 431.7 105.63
8 東急田園都市線 三軒茶屋 424.9 93.01
9 東京地下鉄南北線 麻布十番 418.7 52.46
10 JR山手線 目白 411.1 74.39
11 小田急小田原線 代々木八幡 399.2 86.55
12 東急田園都市線 用賀 393.0 40.73
13 JR中央線 中野 380.5 73.88
14 東京地下鉄千代田線 根津 376.0 80.66
15 都営地下鉄新宿線 曙橋 372.5 83.51
16 JR山手線 高田馬場 368.0 31.26
17 東急大井町線 上野毛 358.2 77.32
18 都営地下鉄三田線 神保町 347.8 31.44
19 東京地下鉄日比谷線 小伝馬町 344.5 31.35
20 東急田園都市線 二子玉川 336.8 102.81
21 JR山手線 駒込 332.9 70.18
22 京王井の頭線 富士見ヶ丘 332.8 51.75
23 JR中央線 吉祥寺 332.6 45.07
24 東京地下鉄丸ノ内線 東高円寺 330.6 30.46
25 東急東横線 学芸大学 327.1 84.69
26 東京地下鉄丸ノ内線 淡路町 327.0 30.47
27 東急池上線 池上 323.8 34.11
28 東急目黒線 武蔵小山 321.1 56.70
29 JR京浜東北線 大森 320.6 46.38
30 東急大井町線 尾山台 320.5 65.59
※2007年は1〜6月の集計。
No.200  
by 匿名さん 2007-09-01 06:36:00
落合第四小学校の評判はいかがでしょうか?
どなたかご子息を通わせてらっしゃる方がいらっしゃいませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる