東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

707: 購入検討中さん 
[2008-12-07 23:12:00]
下げ止まるのは先と思いつつも買っちゃいました。理由としては居住用不動産は待ち時間のロスが少なからずある(ローン返済終了年齢・賃貸への支払い)ってのと、大幅な値下げ交渉成功により希望の坪単価になったこと、住宅ローン減税が住民税にも及ぶの3つ。

とはいえ収益還元で考えると現時点では全然割りに合ってない。新築とはいえグロス利回りで5.25ぐらいしかなく、この地域だと少なくとも7%は欲しい所なのでまー失敗といえば失敗かなあ。

この地域における希少性・比較優位性が今後将来にわたって維持されるとは思わないけど、新新価格にチャレンジした物件の無駄に豪華な専有部分のスペックはもうこれ以上上がらないだろうとみてるので、次のプチバブルが来たときに売り逃げれる可能性はある。無理なら永住って感じかな。

区分所有不動産は大枠では緩やかな下げ基調も、景況に遅行して上げ下げするから売れば残債よりも利益がでる局面もあると思うんだけど、問題は子供や家族の状態がそれと合致するか…という点が実需の難点。ベストは10年後ぐらいに次のピークがあるといいんだけど&結構ありそうだと思ってるんだけどどうなることか。

ちなみに底は2012-14年頃、2015年からあげて2018年頃がまたピークっていう読みです。・・・と長文失礼しました。
708: 匿名さん 
[2008-12-08 00:08:00]
>次のプチバブルが来たときに売り逃げれる可能性はある。

お前が生きてる間に二度とバブルは来ない。来るとしても50年後ぐらい。
そのころにはそのマンションは廃墟だね。
709: 匿名さん 
[2008-12-08 00:32:00]
みんな日本の人口が激減すると思ってるけど、ホントにそうなるだろうかね。
俺は実際日本の人口が本格的に減り始めたら、マスコミを中心に国中が大騒ぎして
間違いなく中国などから大量に移民を認めるようになると思うよ。
地方が次々ゴーストタウンになったり、高齢者だらけで世話をする人間が
圧倒的に不足するような状況を手をこまねいてみているとは思えないしね。
既に自民党の中では日本を移民国家するべきなんて意見も出始めてるし、
人材不足で悩む日本の産業界からの要望もかなりあるからね。
今回の国籍法改正なんかは、まさにその序章な気がしてる。
710: 匿名さん 
[2008-12-08 05:48:00]
移民政策を取っても優秀な人間が来ないと意味はない。

治安の悪化とXXX村みたいなXXX民族居住地域を生みだすだけだろう。
現に自動車部品工場の多い東海地区や北関東地区では、何年も前から日系人が
移民してきて工場で働いているが彼ら自身は真面目でもその子供たちがギャング化して
問題になっているとこがある。

日本は差別してしまう文化で彼らは弾き出された訳だ。
再チャレンジができない国家では、彼らのような存在が多数出るよ。

移民受け入れは国の文化を変えてからでないと互いに不幸な結果しか産まないと思う。
711: 匿名さん 
[2008-12-08 09:54:00]
冷静に考えて移民が23区のマンション買えるわけないでしょ。
郊外のぼろアパートに住むだけ。
712: 匿名さん 
[2008-12-08 10:15:00]
現に池袋や新宿の中古マンションを中国人や韓国人がいっぱい買ってるんだけどね。
713: 匿名さん 
[2008-12-08 12:34:00]
埋立地物件の業者が必死ですね。
でも、もう埋立地は安くしないと誰も買いませんよ。
5000万以下は必須です。
一億円もする物件を普通のサラリーマンが買えるわけないですよ。
714: 匿名さん 
[2008-12-08 12:56:00]
確かに。
下げ基調が続くいま、1億出すなら少々狭くても内陸の人気エリアを選ぶよな。
715: 匿名さん 
[2008-12-08 13:05:00]
地方や郊外は劇下げ、都心にも値ごろ感、
半端なところほど両者に吸い取られて買い手が先細って行くのでは。

人口における所得の中流層が痩せて行くのと同じようにね。
716: 匿名はん 
[2008-12-08 13:28:00]
常磐線・京浜東北北 じゃ 一流半やら二流半の中途半端なデベが、売れてないのに高値で頑張ってるね。
こうして在庫抱えて、退場喰らうんだろうけど、同じ会社が持ってる都内物件も一緒にドボンするから、それにひきづられて都内も下がるんだろう。
717: 匿名さん 
[2008-12-08 17:02:00]
自治会役員はインド人 きっかけは「ハロー」
12月8日11時51分配信 産経新聞
東京都江東区の公団大島6丁目団地。自治会役員を務めるのはナレン・デサイさん(36)、ヘマント・ウィサルさん(34)。2人はインドのシリコンバレーとして知られる西部の都市、プネーの出身で、ともに3年前に来日し都内のIT企業で働いている。人なつこい顔立ちのナレンさんは、流暢(りゆうちよう)な日本語で「コミュニティーのために、日本人とインド人がお互いに住みやすい環境をつくりたいと考えて頑張っています」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000526-san-l13
718: 匿名さん 
[2008-12-08 19:16:00]
今週のマンションズ薄いなぁ…
今まで広告掲載の常連だった二流デベが次から次へと倒れてリクルートのマンション広告ビジネスにも影響出ちゃってるね。
719: 匿名さん 
[2008-12-08 19:19:00]
コスモイニシアじたいが・・・
720: 匿名さん 
[2008-12-08 19:28:00]
イニシアはもうリクルートの資本入ってないでしょ。
721: 匿名さん 
[2008-12-08 19:30:00]
つ、年度内に契約完了させるためには、11月中にMRに呼び込まないといけない。
というわけで、11月のマンションズは異常に分厚かったのだが...。

しかし、結局、最後の大宣伝も空振りに終わり、年度末で飛んじゃうデベが
ますます増えることになる。
722: 匿名さん 
[2008-12-08 19:58:00]
>>721
世田谷区の売れ残りマンション46件中、19件・・・・・・・・
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...
723: 住まいに詳しい人 
[2008-12-09 01:03:00]
>>718
12月に住宅情報への出稿が減るのは例年のこと、それ自体は大した問題じゃない

年明けには、大手も価格改定に踏み切るところが多いよーだから
また分厚くなります
まあ掲載料も値引きしまくりで、リクルートは相変わらずツライでしょーけど

価格改定は既購入者の扱いが問題になるので、大手は腰が引けていたが
たとえ我慢して市況の恢復を待ったところで損失が膨らむだけなのは決定的

やはり背に腹は代えられない
最悪の市況であることも世間に周知のものとなっているとばかり幸いに
1月からはよーいドンで安売り競争となりそーです
724: 匿名さん 
[2008-12-09 19:07:00]
ついに正社員削減が始まった・・・・

もうマンション購入どころではありません。

ソニーが全世界で従業員8000人削減へ 景気悪化に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000547-san-bus_all

ロームが750人削減へ 半導体子会社中心に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/193361/

リストラ正社員拡大…あすはわが身、レナウンや西友も
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120432.html

上場企業でももうこれだけ・・・今後もっと増えるでしょう。

派遣・期間社員などの非正規労働者のリストラも加速しています。
厚生労働省の調査だけでも3万人以上が年末に職を失います。
実際はその数倍が解雇されているはず。

これではマンション相場上昇なんて何年先になるやら。
725: 匿名さん 
[2008-12-09 19:14:00]
主な正社員リストラ(12月1日現在で判明しているものだけ)

日本IBM 正社員1000人以上削減
沖電気工業 正社員300人を削減
レナウン 正社員300人を削減
奥村組 正社員622人を削減
前田建設工業 正社員525人を削減
大京 正社員450人を削減
西友 正社員350人を削減
日興コーディアル証券 40歳以上で希望退職募集
みずほ証券 正社員200人以上を削減

これから先も寒い時代になりそうだ・・・
726: 匿名さん 
[2008-12-09 21:18:00]
不動産投資信託でストップ高が続出、国土交通省が不動産緊急対策
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200812091749

やっと政府が不動産価格下落対策に本腰をいれ始めまたようだ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる