東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

687: 銀行関係者さん 
[2008-12-07 08:20:00]
京王線、小田急線沿線で売れ残り物件が急増しているようですが、どなたかローカルな情報に詳しい方いらっしゃいます?
688: 匿名さん 
[2008-12-07 08:48:00]
>687

明日にも倒産しそうな新興・再生デぺの売り残り新築物件を誰が買いますか?
人生最大の買い物にチャレンジ出来ないよ・・・サラリーマン庶民は。
689: 匿名さん 
[2008-12-07 08:57:00]
>686

民事再生法適用の会社再建では経営陣の刷新は必須ではないのが一般的。
一方、会社更生法適用では経営陣は全員くび。
債権者や権利関係者とのバランスでいけば後者のほうが
一般庶民には受け入れられやすいスキームだと思うけど。

会社を傾かせるのはいつの時代も無能な経営者だが、
会社を繁栄させ支えていくのは多数の一般社員。
プレジデントとか東洋経済あたりの財界人御用達の
雑誌あたりが、サラリーマン経営者を持ち上げ過ぎなんだよ。
690: 購入検討中さん 
[2008-12-07 09:16:00]
民事再生で経営者が交代しない例は現実にはあまりありません。殆どスポンサー企業を募るのでそこから派遣された人に交代します。
691: 銀行関係者さん 
[2008-12-07 09:21:00]
>>688さん
京王線、小田急線沿線は中小のデベ物件が多いからですか。
業者名を調査します。
ありがとうございました。
692: 匿名さん 
[2008-12-07 09:57:00]
来年始まること

実際に派遣失業者が街にあふれるのは来年
派遣社員が首になり故郷に帰っていくのも来年
派遣の人たちが住んでいたアパートが大量に空室になるのも来年
アパートやテナントの空室率を下げようと賃貸料の値下げ競争が始まるのも来年
賃貸物件オーナーたちの返済が苦しくなるのも来年
なんとか年内持ちこたえてきた不動産・建築が息絶えるのも来年
正社員も手取り減収しリストラの恐怖におびえ、マンションどころでなくなるのも来年
値引きにつられつい契約をし、引渡しにドタキャンするのが増えるのも来年
高値で買ってしまったリストラ会社員たちが借金を抱えてホームレスとなるのも来年
持ちこたえられなくなった人たちのマンションの投売り、アパートの一棟投売りが始まるのも来年
空き部屋ばかりで修繕積み立てや管理費が集まらず新築なのに半値以下物件が出てくるのも来年
高級賃貸物件が破格の安値で投売りされるのも来年
中間決算で時価会計を先送りにして破綻を免れた銀行や保険などが本決算できなくなるのも来年
楽しみな来年
693: 匿名さん 
[2008-12-07 10:32:00]
ご参考
アパート家賃が安い順
八王子、日野、立川あたりでアパートが大量に余ってくるかも。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2a/o=80hsbqBjnIY...
ホームレスとして土地勘がある新宿あたりに??
694: 匿名さん 
[2008-12-07 10:45:00]
692=疫病神?
695: 匿名さん 
[2008-12-07 10:58:00]
>>692

耳ざわりは悪いけど、残念ながら、半分くらいは当たるだろうね。 > <
696: 匿名さん 
[2008-12-07 11:03:00]
中央線沿線、
これから大変なことになりそうですね。
697: 匿名さん 
[2008-12-07 11:08:00]
小田急線沿線も無人のホームが多いので、年末は大変な事になると思う。
698: 匿名さん 
[2008-12-07 11:15:00]
>>692
ひええ。怖いです。やはり持つべき物は現金、そして苦しい時に助けてくれる仲間ですね。
これから買うにしても1000万円は現金を手元に残しておきます。
699: 匿名さん 
[2008-12-07 11:20:00]
>苦しい時に助けてくれる仲間ですね。
人のことをかまっている余裕はなくなる。

>1000万円は現金を手元に残して残しておきます。
そんな現金もなくなる。
700: 匿名さん 
[2008-12-07 12:20:00]
明けない夜はないように、終わらない不況もないし
はじけないバブルもない。

ギャンブルの大鉄則は、みんなと逆に張ることです。
みんなが実体以上にネガティブ思考に陥っている
今はいろいろ買い時。
もちろん、余剰資金の範囲内で。
701: 匿名さん 
[2008-12-07 13:06:00]
時価会計を凍結しているんだったら決算できるじゃん(w
ちなみに、時価評価を凍結ではなくて、自己資本比率の計算上評価損を入れないだけ。
物国や証券化商品の時価評価の話は、正確に言うと、市場価格→理論価格への変更でドッチモ時価だよー。
でも、述べられている様に、今年破綻を免れた銀行や保険が破綻する可能性はあるだろうね。。。
702: 匿名さん 
[2008-12-07 13:17:00]
>正社員も手取り減収しリストラの恐怖におびえ、マンションどころでなくなるのも来年

花形企業のテレビ局の減収が加速していく模様。
はやくも、ボーナスカットです。

企業は景気が悪化すると、まず広告料を削ります。
さらに、コマーシャル自体の効果も疑問視されつつあります。
人々は景気悪化と共に、商品の持つイメージよりも、価格などで
選択するようになりますからね。

そうなると、テレビ局、広告代理店の「高すぎる人件費」が
次第に削られていく事になりますので、
ますます、高価な都心のマンションが売れなくなりますね。
703: 匿名さん 
[2008-12-07 15:59:00]
トヨタも管理職のボーナス1割カット。
自動車業界では完成車メーカーだけでも数万人の期間・派遣社員リストラ。

その他の製造業でもまずは期間・派遣社員リストラ。

IT系では、日本IBMが1000人単位で正社員のリストラ。
成果主義で成績低い15%の人間をカットだって・・・外資系はエグイね。

その他産業もまずは派遣切りしている段階だけど、来年になると正社員切りの段階に移行する会社が多数出ると思われる。

マンションどころではない人が増えるだろうね。
704: 匿名さん 
[2008-12-07 19:25:00]
新宿は超繁華街で食い物には困りそうにないし、
周りもなんとなく優しくしてくれそうです。
いろいろな援助組織もあるし。
705: 匿名さん 
[2008-12-07 21:10:00]
東京23区「教育格差」案内 子供のために、どこに住みますか?

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32163057
706: ↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2008-12-07 22:31:00]
宣伝すんな**

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる