東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン千鳥町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 千鳥
  6. アールブラン千鳥町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-07 11:48:36
 削除依頼 投稿する

モリモト物件
東急池上線千鳥町駅 徒歩2分
東急多摩川線 下丸子駅 徒歩7分
千鳥風月・・・アールブラン千鳥町はどうですか?

2007年4月にモデルルームオープン予定らしいです。
情報をお持ちの方、ご検討の方教えてください

[スレ作成日時]2007-04-15 00:37:00

現在の物件
アールブラン千鳥町
アールブラン千鳥町
 
所在地:東京都大田区千鳥1丁目176番他(地番)東京都大田区千鳥1-23-22(住居表示)
交通:東急池上線「千鳥町」駅から徒歩2分
総戸数: 56戸

アールブラン千鳥町

107: 物件比較中さん 
[2007-07-26 11:42:00]
単に安ければいいというものではないでしょう。

普通は検討してもいない物件の紹介を
されても喜ばないのでは?

どうしてもモリモトの物件がいいなら話は別ですがね。

この物件の仕様は良いと思いますが、
価格が不適正。

以上
108: 匿名さん 
[2007-07-26 11:47:00]
>107

予算に見合う適正価格の気に入る物件があるといいですね。

我が家は、予算が折り合わず、川向こうで検討中です。
109: ご近所さん 
[2007-07-27 13:33:00]
ここ売れてないみたい。

すごい電話かかってくるもん。
きっと高すぎたのかな〜
110: 匿名さん 
[2007-07-28 23:06:00]
明らかに高すぎでしょう。
いくら物がいいと言っても釣り合いっていうものがあります。
その上にモリモトの商売って、人を馬鹿にしているみたいなやり方だし。
気持ちよく買えないですよね。
111: 匿名さん 
[2007-07-29 00:00:00]
いいじゃない。
お金持ってる人が買えば。

アドレスは千鳥町だけど、
お隣のマンションなんかも
そこそこの人が住んでたりもするよ。
112: 周辺住民さん 
[2007-07-29 05:54:00]
高値つかみ決定。乙。
113: 匿名さん 
[2007-07-29 11:26:00]
>111
営業活動乙。
114: 匿名さん 
[2007-07-29 12:36:00]
良識ある人は買わないですよ。
市場を見誤ってる。

この価格帯なら大井町線や目黒線の物件が十分検討できますから。
115: 匿名さん 
[2007-07-29 12:47:00]
そんなに高いの?
116: 周辺住民さん 
[2007-07-29 19:30:00]
行けば分かる異常な値付け。
千鳥で310はないだろ。
住不も首をかしげる程だ。
117: 匿名さん 
[2007-07-29 19:36:00]
上のほうは320です。細かいけど。

引きました・・・
118: 匿名さん 
[2007-07-29 19:39:00]
でもさ、そのスミフだっていい勝負(池上物件)だと思うよ。

スペックは千鳥物件より落ちるのに、なかなか強気の値付けです。

どっちもどっち。
119: 物件比較中さん 
[2007-07-29 19:42:00]
竣工後は坪20〜30のディスカウント有りとみた。
シティは確実だろ。
120: 匿名さん 
[2007-08-02 11:31:00]
こちら買われた方いらっしゃいますか〜?

こちらのゼネコンに多少の不安を感じております。
以前営業の方に聞きましたが、曖昧な回答でしたので・・
121: 匿名さん 
[2007-08-03 23:47:00]
買った人いないんじゃない?

ゼネコンもそうだけど、この物件の魅力が低すぎる。

唯一評価するとすれば駅近と複数沿線利用可くらい。

でもこの価格なら大井町とかに行った方がいい。
122: 匿名さん 
[2007-08-05 00:34:00]
御嶽山と雪が谷の間に
三菱地所がマンション作るけど、
ここよりやっぱり高いよね。
どっちがいいんだろう。
123: 匿名さん 
[2007-08-05 01:23:00]
パークハウス雪谷大塚ですね。
うちもそこ注目しています。

でも販売が結構先ですね。
高くなりそうです。
124: 匿名さん 
[2007-08-07 11:21:00]
最近の三菱さんの動向(用賀の物件)
から察するに、この物件より高値をつけるでしょうね。

まあ千鳥よりは雪谷のほうが高くなるのは仕方ないでしょうけど。
土地柄が違いますからね。
125: 匿名さん 
[2007-08-07 17:40:00]
住所上でのアドレスはたしかに
千鳥<雪が谷
かもしれませんが、
立地は三菱物件も線路横&邸宅地ではない場所なので・・・

池上線沿線は穴場的存在かなと思い好きなのですが、。
126: 物件比較中さん 
[2007-08-09 16:10:00]
穴場的存在の価格ではないでしょう?

いくら地価が上がってるとはいえ、この価格帯はやりすぎです。
一部地域(都心やブランド立地)が上がるのは納得できますが、
池上線沿線なんですよ。。

坪300万を超えたら池上線はなしですね。
127: 匿名さん 
[2007-08-16 23:16:00]
そうかもね。
いくら仕様を良くしてもそんなのは後からどうにでもなるからね。

表面上だけ見繕っても千鳥に300は出せないね。
128: 購入検討中さん 
[2007-08-17 22:27:00]
買った人の情報待ってます!

例えば、「ここが気に入ったから買いました」とか。
129: 匿名さん 
[2007-08-20 14:47:00]
今どのくらい売れているのか情報ありますか?
MRあまり人がいなさそうで,
ちょっとはいりづらいのです.
130: 匿名さん 
[2007-08-20 17:45:00]
HPでは70平米台の間取りまでしか載っていませんが
上階の広い部屋から売れたということでしょうか?
131: 匿名さん 
[2007-08-25 22:59:00]
2-3ヶ月前ぐらいの時点で、1-3Fの部屋と最上階は全て売れた、と聞きましたが・・・。
132: 匿名さん 
[2007-09-07 08:03:00]
サブプライムに端を発した信用収縮は日本の不動産REITの暴落を誘発し銀行の不動産投資融資にも変化が見られるようになりました。都心一等地の投資物件ならいざ知らず城南地区の本人居住物件は今後、高価格物件の売れ残り、価格下落が起るものと予想します。あせらず落ち着いていきましょう。
133: 購入検討中さん 
[2007-09-25 19:55:00]
HP見ても書いてないんだけど・・・。
結局、いくらなの?

モデルルームに行かないと、値段は教えてくれないの??
134: 物件比較中さん 
[2007-09-26 18:29:00]
ご自分で確認されたほうが良いですよ。

ただ、気に入るまでは電話番号は教えないほうがいいよ〜
135: 物件比較中さん 
[2007-09-26 22:29:00]
>133

最上階は9000万台だった気がします。
5階は間取りに寄るけど、高い部屋で7000万くらいだったかなぁ、、
そして一番安い下階の部屋でも、6000万は下らなかった記憶。

すみません、曖昧で(間違ってたらごめんなさい)。
一ヶ月以上前の記憶なので・・
136: 匿名さん 
[2007-09-26 23:37:00]
高い!以上
137: 匿名さん 
[2007-10-06 01:01:00]
ここは高いですよね。
最近の東急沿線では完成物件が増えてきたから、ここも等々力みたいに売れ残るのかな〜
138: ここが人気ないのは… 
[2007-10-09 09:07:00]
地名がなぁ〜

千鳥足を思わせるwwwww
139: 匿名さん 
[2007-10-09 13:42:00]
千鳥町!
というネーミングが良くなかったんじゃない?

せめて『千鳥』でやめとくとか。
だって住所も千鳥までしかないし。

『町』は、いらないねぇ。

ご近所スーパーのサミットだって、
『大田千鳥店』だし、小学校も『千鳥小』
駅名だけが『千鳥町』
140: 引き渡し前 
[2008-01-21 00:42:00]
内覧会も終わりましたね。
みなさん不都合はありませんか?
設計ミスによる仕様変更があったり、建具の致命的な不具合で、
生活上の支障がでる問題もあると言う話が聞こえてきています。
引き渡し前に、住民で問題を解決するために、ここで意見を結集しませんか?

以下の要領で記入ください!

プラン:HI
問題:○○のドアと△△のドア同士がぶつかる設計で、傷が回避できない。
その他:売り主と交渉中(弁護士に相談中などなど)
141: 匿名さん 
[2008-01-21 12:51:00]
そういうことは住民板にスレ立ててやってください。
142: 物件比較中さん 
[2008-01-22 20:37:00]
モリモトは誠実に対応してくれましたか?

差し支えなければ今後の参考にさせて下さい。
143: 物件比較中さん 
[2008-01-26 16:42:00]
ここならまだ1,2年前に出てた国道沿いのマンションのほうがよっぽどまし!
中古で出てないのかな?
144: アホキラー 
[2008-01-29 12:51:00]
143よ。
どこの掲示板にもこの手のオツムのやつがいちいちコメントすんだよな〜。何をよしとするか、人によって価値観が違うんだから、いちいち眠いコメントするのはやめろ。スレッドが長くなってうざいだけ。
国道沿いの中古でも買ってな。
145: 検討中 
[2008-03-08 08:22:00]
高くて買えないと思っていたら、販売事務局の方から値引きの電話がかかってきました。

既に契約された方にも改定後の価格が適用されるのでしょうか?
そうでなければ、こういうのが入居後の住民トラブルの火種になるのはイヤだな…と思い、契約を躊躇しています。
146: 匿名さん 
[2008-03-08 10:12:00]
>>145
無理じゃないかな。
契約時に納得した上で契約してる訳だしね。。
先に買った人はそれなりに間取りも好きなのを選んだ訳だし、設計変更をする人
だっているだろうし、売れ残ったのはそういうのがもう出来ないし。

そういうのは掲示板に書かないで自分は自分で有利に契約を進めるのが賢いと
思うのだが…。
残った間取りで納得出来て、価格も納得出来ればそれで良い契約な訳じゃん。
147: 物件比較中さん 
[2008-03-08 18:36:00]
いくらくらいの値引きなのですか?5%?10%??
値引き額によっては、興味アリます。
148: 検討中 
[2008-03-08 19:56:00]
>>146さん
そうですね、掲示板に書くべき内容ではなかったです。
ごめんなさい。
残り物だから、それなりの値つけになるということなんですね。

>>147さん
そんなにないです。本当に微々たる額です。
しかし私にとっては当初考えていた予算内に入りましたので揺れています。
149: 物件比較中さん 
[2008-03-09 20:54:00]
なるほど。僅かな値引きなのですね。
でも元々検討していたのなら、ラッキーですね。間取りなどが希望に合えば、ですが。
150: 物件比較中さん 
[2008-03-10 00:04:00]
ここは値引きして妥当な値段になるんじゃないですか。
もとが高すぎでしたから。
152: 匿名さん 
[2008-07-08 22:04:00]
ここまだ売ってるみたいだねー
153: 匿名さん 
[2008-07-10 20:44:00]
値引き情報ないでしょうか。
154: 匿名さん 
[2008-07-10 21:02:00]
まだ売っているの?
それにしてもここはデベにとってはかなりおいしい物件だったのでは?

今年この値段なら確実に大量在庫。
155: 匿名さん 
[2008-07-12 22:28:00]
このデベ値下げしないらしいじゃんf^_^;一気に売り切ればいいのにねー。
156: 近所をよく知る人 
[2008-07-13 15:35:00]
作りはいいよね
157: 匿名さん 
[2008-07-15 17:40:00]
どの点のつくりがいいのですか?
建具とか、壁紙とか?
それとも構造?
具体的には?
158: 匿名さん 
[2008-08-20 08:52:00]
多田建設 倒産したんですね・・・
159: 購入検討中さん 
[2008-08-20 18:38:00]
見に行ったときエントランスが下水くさかった
壁の一番下に何個かシミが・・・
設計大丈夫ですか?
内装は気に入ったけど下水くさいのはどうしてもだめだった
160: 匿名さん 
[2008-08-28 09:08:00]
あのシミはなんなんだろうね。
マンションの顔たるエントランスにシミじゃ買う気無くす。
直せばいいのに。
161: 匿名さん 
[2008-09-01 10:47:00]
まだまだ販売中!ヨロシク
162: 匿名さん 
[2008-10-12 14:58:00]
昨日、チラシ入ってましたよ。
外観は格好いいと思いますよ。
163: 匿名さん 
[2008-10-12 15:04:00]
ここ、まだ売ってたの?結構良さげだけど、値引きとかしてないんかな。
164: 匿名さん 
[2008-10-14 01:38:00]
この辺りって、需要薄いんですか?
池上あたりにも、3棟あるけど、話題にならないし。
住みやすそうな気がするんですが、交通がいまいち不便なのかしら?
165: 匿名さん 
[2008-10-14 11:55:00]
需要はあるはずです。
ただ、価格がこのあたりに住みたいと思う方の希望に合っていないだけ。
166: 大田区住人 
[2008-10-24 00:03:00]
アールブラン千鳥町
ちょっと高い・・・と思って、あまり考えてなかったのですが、
先週末、自転車で前を通っていたら
5階のお部屋で70㎡が売っていて、三井のリハウスさんで売っていたのです。
どうやら、すでに購入した方が売っているみたいですが、
まだ住んでいないものを売っていて、新中古のようて、お手ごろ感あるのです。
売れ残っている2階より安い。。
仲介手数料がかかるけど、やっぱり安いよな・・・・・
と思いますが、みなさん、どう思われますか??
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTyhzxeyn.html
167: 匿名さん 
[2008-10-24 18:56:00]
>>166

池上と比べると、確かにお値打ち感ありますよね!
168: 匿名さん 
[2008-10-24 23:01:00]
高いよ。どうかんがえても。モリモトと直で値引き交渉したほうがいい。
建築会社倒産についてアフターの確約もらわないとこんな物件買えない。
169: ビギナーさん 
[2008-10-26 22:11:00]
ていうか高すぎでしょここ?
170: 大田区住人 
[2008-10-28 00:42:00]
はい、
そうなんですよ。
池上に比べると本当にお値打ち感はあると思いました。
確かに近隣相場より高いことは確かですが、
私なりの購入事情もある為、悩んでいるのは確かです。。。。
171: 匿名さん 
[2008-10-28 03:05:00]
70平米の間取り見たけど
玄関入って割と廊下が短いところに、トイレ、洗面所、風呂と
水まわりが集中しているね。
ここって共用廊下が内廊下だから,意外と玄関に水まわりが近いと
廊下に生活音が漏れやすいよ。
内見に行くんだったら、すでに入居者も居るわけだからその辺りの音の漏れを確認してみるのも良いかと。
そもそも内廊下ってのは玄関入って比較的長い廊下が設けられる
高級物件に適してるんだよね。悲しいけど。
172: 匿名さん 
[2008-10-31 11:16:00]
171のレスに対して

実際の音は、完成している物件なので営業さんに確認させてもらってはいかがでしょうか?
価格も、先ずは実際の建物を見て、相談されてみてはいかがでしょうか?
173: 匿名さん 
[2008-11-06 14:34:00]
ここもうすぐ、竣工して1年ですね
174: ご近所さん 
[2008-11-14 08:58:00]
1千万円ほど値下げしましたね。
175: 物件比較中さん 
[2008-11-14 09:56:00]
駅2分だからね。この価格だったら悪くないんじゃない。建設会社倒産してるけど。
176: 購入検討中さん 
[2008-11-15 21:07:00]
建設会社だけではなく・・・決算遅延って・・・
177: 匿名さん 
[2008-11-15 21:31:00]
プチバブル絶頂期の物件というイメージしかないな。
モリモトやばいの?Father?
178: 匿名さん 
[2008-11-15 23:34:00]
お父さんですか!?
179: 匿名さん 
[2008-11-16 01:04:00]
全然問題ないよ。母さんくらいかな。父さんなんてない。

http://www.morimoto-real.co.jp/index02.html
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=658406
180: 匿名さん 
[2008-11-16 16:51:00]
見てきたけどいい所が何もみつからないマンションでした。
契約された方に、どこが良かったのか教えてほしいです。
181: 購入検討中さん 
[2008-11-16 22:32:00]
私も今日見てきましたが結構良かったけどなあ。値引き後の価格なら手が届くし。ただ営業さんが吸っていると思われるタバコ用の灰皿?と思しきものがベランダにあったのは気になったかも。とりあえずモリモトがどうなるか見てからかなと。
182: 匿名さん 
[2008-11-16 23:42:00]
アールブランチ鳥町かと思ってた
183: 購入検討中さん 
[2008-11-28 17:25:00]
181です。この日1戸売れたんだよね。営業さんに「多田逝ってますよね?」って聞いたら「モリモトがサポートします」って答えてたよ。「モリモト遅延してますよね?」って言ったら言葉に詰まっていたけど。

11/16に買った人の情報収集能力に疑問符が付くのか、あるいは営業が悪いのか。どっちもどっちなのかな?
184: 匿名さん 
[2008-11-28 21:37:00]
購入者の方々、このたびはご愁傷様です。
185: 匿名さん 
[2008-11-28 21:55:00]
高値掴みの上、この仕打ちか…
泣くに泣けない
186: 匿名さん 
[2008-11-28 22:10:00]
まぁ二流デベだから、この未曾有の不況の中、仕方ないよ
187: 匿名さん 
[2008-11-29 15:26:00]
>この日1戸売れたんだよね。

運の悪い人っているんですね、悪いというか、・・・・
188: 匿名さん 
[2008-11-29 17:20:00]
一戸売れてるのは確かだね。3戸⇒2戸になってたから。
5000万台だったような。
でもこんな状況でも買ったのはもしかしたら元の値引き額よりかなり叩いて買ったのかも。
モリモトが民事再生になったのは誤算だったかもしれないが結構いい買い物したと
思ってるのかも。
定価で買った住民とアフターについては同じ条件な訳で・・・
189: 匿名さん 
[2008-11-29 19:04:00]
工事は続行?
問合せたら分かりません、白黒はっきりする時期も未定ですと
言われてしまいましたが…
190: 購入検討中さん 
[2008-11-29 20:35:00]
いい買い物な訳ないんだけど永住ならいいやって買ったのかもね。永住のつもりでも売る可能性が出てくるからこその資産価値・市場価値なんだけど。デベと施工が逝ってると再販時にざっくり3割引だから得といえるかどうか・・・
191: サラリーマンさん 
[2008-11-30 16:57:00]
売れているどころか、キャンセル待ちが2件入っているとか言っていた。。。

アールブラン久が原の最上階角部屋87.56m2がリハウスで8700万で売りに出されてるから
千鳥町の7700万は悪くない値段のような気がするが、しばらくは様子見ですね。
その他モリモト物件の中古価格がどうなるのか?
192: 購入検討中さん 
[2008-12-01 17:06:00]
他社逝っちゃった物件の価格を見ると最低でも1割は下がっているけど、モリモトは別格ってこと?だったら凄いけど、普通に考えてなさそうだけどね。
193: サラリーマンさん 
[2008-12-03 01:36:00]
ここじゃないかもしれないけれど…
http://kanto.m-douyo.jp/question/s9530/
194: 匿名さん 
[2008-12-03 01:39:00]
>>191
>8700万で売りに出されてる
売り主の希望価格なだけでしょ。
今は市況の読めないジジイが多くて、相場より2割以上高めで出し始めるヤツが多い。
195: 周辺住民さん 
[2008-12-05 22:25:00]
販売が再開されました。
既に竣工済み物件は、とにかく売ってしまおうと言うことなんでしょうか?
196: 匿名さん 
[2008-12-06 22:48:00]
>>195
私も連絡受けて行ってきました。民事再生後ということで以前より大きく値引いての打診になるのかと思いましたが、モリモトの営業担当は強気なままで、驚きました。正直、いままでその強気が仇になって売れずにこのような事態になったのに、まだまだ社員も上層部も自覚が足りないんだな、と感じました。債権者からの圧力で経営幹部や営業部長が交代しない限り、この体質は変わらないでしょうね。ということで私は購入をやめました。手付けが返ってくるか心配ですが。購入を検討されている方はしばらく待ったほうがいいかもしれません。
197: 購入経験者さん 
[2008-12-07 06:31:00]
>>196
キャンセルは正解だと思います。
手付の返却は期待しない方がいいでしょう。
目先の小銭を気にするよりも今後の事を考慮するのが正解でしょう。
ここはゼネコンも倒産してますし20年後のメンテナンス計画などが不安です。
もともとが常識無視の値付けだから15%ダウンして当たり前の価格。
経済トレンドが分からない経営者だから失敗する訳で。。
198: 購入検討中さん 
[2008-12-07 07:54:00]
やっぱり値引き無いのか。うちにも連絡来ましたが止めておこう。デベ&施工が逝った物件で定価で買うと思うところが理解不能ですね。自身は民再で債権一律95%引きになる癖に客からは100%取りますと。建設会社に貸し倒れ債権何億も持ってて、95%引きにしても払える金がないから仕方ないんです、っていう論法か。いやはや。
199: 匿名さん 
[2008-12-07 08:45:00]
デベと施工が両方逝ってる物件を定価で売るなんて
完全に情報弱者しか相手にしていない気がするのだが。
200: 匿名さん 
[2008-12-07 11:46:00]
モリモトは自社の現在の消費者からの評価を理解してませんね。
民再って一般消費者のイメージでは倒産と何ら違いはないことを分かってない。
もう亡くなった会社の物件、四割引でも躊躇しますよね。
それを定価で?
本格的に倒産かな。
201: 購入検討中さん 
[2008-12-07 13:27:00]
再開の連絡を受けたときには、さらに値引きもといっていましたが、実態は値引かないと言うことですね。
結構気に入っていて、値段次第ではとも思っていたが、やめることにしました。
もうすぐ、竣工一年。瑕疵担保責任の適用もモリモトがどうなろうとなくなりますよね。
28日の前には、もしもの場合でも、大京やダイア建設の例をだされ、大丈夫と何度も言われましたが。。。
202: 事務所 検討中 
[2008-12-21 16:51:00]
あれはちょっとないですね。。。だってあのトイレで事務員3人が約1年間トイレを使い続けてるわけですし。。
傷もいろいろな場所に目が付きましたし。
リビングにおいてあった事務机を思い出すと少々興ざめでした。
せっかく新築物件を買うなら人の手垢のついていないものがいいですよね。
203: 物件比較中さん 
[2008-12-21 17:24:00]
それ決まったみたいよ。
トイレもそうだけど日当たりが問題の物件だったよね。
あの価格ではうちはパスですね。
204: 購入検討中さん 
[2009-01-06 00:18:00]
11月下旬に1戸。12月に2戸売れた。そして残1戸。
アーバンコーポレイションみたいに清算の可能性もなきにしもあらずの状況で
買う人は買うんですね・・・
売る方はちゃんと説明して、買う方はちゃんと理解しているんだろうか?
205: 匿名さん 
[2009-01-06 08:25:00]
以前この物件を検討していたものですが、営業再開にてこの物件はどうですか的なメールがまたきました。以前の価格より安くはなっていますが、実際のところそれ以上の値引きはないのでしょうか?購入する意志はありませんが、こういう物件ってどうなるのか気になります。
206: マンコミュファンさん 
[2010-08-07 11:48:36]
しかし今売りに出している2階の部屋は高すぎでしょ。
1000万は乗せ過ぎ。
事務所だったやつだし。
売主は晒しものになっていることに気づかないのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アールブラン千鳥町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる