東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン千鳥町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 千鳥
  6. アールブラン千鳥町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-07 11:48:36
 削除依頼 投稿する

モリモト物件
東急池上線千鳥町駅 徒歩2分
東急多摩川線 下丸子駅 徒歩7分
千鳥風月・・・アールブラン千鳥町はどうですか?

2007年4月にモデルルームオープン予定らしいです。
情報をお持ちの方、ご検討の方教えてください

[スレ作成日時]2007-04-15 00:37:00

現在の物件
アールブラン千鳥町
アールブラン千鳥町
 
所在地:東京都大田区千鳥1丁目176番他(地番)東京都大田区千鳥1-23-22(住居表示)
交通:東急池上線「千鳥町」駅から徒歩2分
総戸数: 56戸

アールブラン千鳥町

No.2  
by 匿名さん 2007-04-15 00:40:00
クレッセント千鳥(仮名)・・・とされていましたが、
正式名称が『アールブラン千鳥町』と決まったようなので、
新スレを作りました。

案内も来ていましたが、すでに、価格帯などの
情報をお持ちの方、教えて下さい。
No.3  
by 匿名さん 2007-04-25 14:15:00
予約者限定でMR始まったようですね。
値段次第では検討したいとも思うのですが、
予約客だけ、というMRにはちょっと足が向きません。

3LDKの部屋で。どのくらいの価格帯か教えて下さい。
No.4  
by 匿名さん 2007-05-05 18:44:00
5/3にMR、現地見てきました。
駅近(千鳥町2分、下丸子7分)で、環八にも近い(200m位?)ですが、
静かで環境は良いと思います。
まだ価格は決定していないようですが、営業の方の話から、坪300万円
前後のようです(5/7には予定価格が決まるようで、連休明けに行けば
判るのではないでしょうか)。
No.5  
by 匿名さん 2007-05-05 21:42:00
坪300万円ですが。。。
さすがに高いですねー。
No.6  
by 匿名はん 2007-05-06 19:24:00
モデルルームに行って来ましたが、価格はまだ決まっていないと教えてもらえませんでした。
予定価格も決まらずにモデルルームオープンさせるのはどうかと思います。
こんなの初めてです。
客の反応を見て値段を決めようという魂胆でしょうが、作戦がせこい。

価格はゴールデンウィーク明けに決まるから、知りたければその後にもう一度来てくれと、しかも平日に来てくれと、非常に高飛車な営業。
物件の良し悪し以前に気分がよくありませんでした。
No.7  
by 匿名さん 2007-05-06 20:57:00
06さんの話が本当なら、ひどい話ですね。
だから、モリモトは3流に見られるんですよね。
No.8  
by 匿名さん 2007-05-06 22:17:00
うちも平日に来てくれと言われて呆れました。購入希望者は足りているという事でしょうか。
不安要素として
・2回会社更生法を受けている施工会社の施工品質(二回目は昨年)
・千鳥小学校の東側1ブロック先に某学校

大丈夫でしょうか?
No.9  
by 匿名さん 2007-05-07 09:16:00
08さんの一番目の懸念はともかく、二番目は関係ないでしょう。
朝鮮系の学校はあちこちにたくさんありますから。
子供らは罪ないし、あまりそういう目で見ない方がいいです。

ところで、坪単価300万だとしたら、高過ぎ。
250万がせいぜいというところでしょう。
施工会社がそういうところならば、220万くらいで十分でしょう。
モリモトが価格を決めない戦略なら、こういう掲示板で購入者の方で値切った方がいいです。
デザイン立派だけど、中身をよく見ましょう。
No.10  
by 匿名さん 2007-05-08 08:15:00
もうプレ価格が出ているようです。
No.11  
by 匿名さん 2007-05-08 22:05:00
いくらくらいでしたでしょうか?
良かったら教えてください。
No.12  
by 買いたいけど買えない人 2007-05-13 17:42:00
金曜日にMR行きました。
価格は、間取りが良さそうだなと思った、72m2タイプで、
1F6,450万(坪300万)、5Fだと7,000万(坪7320万)だそうです!
高すぎです。諦めました。
No.13  
by 匿名さん 2007-05-13 18:13:00
>坪7320万
それは、べらぼーーーーーに高いですね。
壁は金箔・漆?
No.14  
by 買いたいけど買えない人 2007-05-14 20:56:00
ガ〜〜〜ン。高すぎ。せめてもう500万づつくらい下がってくれれば考えるのに・・
やっぱり、この時期マンション買う方が馬鹿かしら・・
あと二、三年先まで延ばそうかな(これも賭けだけど)
No.15  
by 匿名さん 2007-05-14 21:21:00
ここといい、住友の池上といい、調子乗りすぎではないでしょうか?!
No.16  
by 匿名さん 2007-05-15 02:33:00
内廊下の物件で間取りが比較的コンパクトな部屋が多いマンションは
どうしても廊下側に開口部が取れない制約から、間取りにクセのあるものが
多いですね。
ここだと70平米台の部屋あたりは、苦労の後が見られます。
それでもモリモトはこうしたケースを数多く手がけているので
それなりに巧くまとめてきていますが。
さすがに90平米台の部屋になると、設計にもゆとりが感じられますね。
ただ、洗面所が居室からの動線しか用意されていなかったり
1LDKのメニュープランでは、90平米ごときで何故かトイレ2つというのも
何を想定しているのか、ちょっと解りかねますね。
No.17  
by 買い換え検討中 2007-05-15 12:00:00
ここは価値に不相応な高値がついている。
こんなの勝ったらいずれ損するのは見えている。
バブルの反省がないんだね。
No.18  
by 匿名さん 2007-05-15 15:39:00
坪300万〜320万って
ここ1、2年前の売り出し物件だったら、同じモリモトでも
ピアースコードやアールブランで、もっと都心寄りの物件が
買えた額ですねぇ。
ピアースコードだと中目黒のもので坪300万を切ってたくらいだから。
千鳥町でその額で本当に競争力があれば、都内マンションの新価格も
もう一段上値を覚悟しなくちゃいけなんですかねぇ。
No.19  
by 匿名さん 2007-05-15 17:41:00
今時この辺で220なんて無いでしょう。2年前ならともかく。
高過ぎだと思っても、これで売れる市場だからそういう値付けをしてるのだから。
このままパスするか、逆に早めに手をつけといた方が無難。
この地域で300万は〜という気持ちもわかりますが、220なんて当分出ませんよ。
No.20  
by 匿名さん 2007-05-15 21:56:00
確かに坪220万というのは、現実問題あり得ないですね。
本当にそういうレンジで購入を考えているのなら
ここでなくとも都内には買える物件は無いということです。
いずれにしても遅くとも2年前くらいまでの分譲が
安価に購入出来た最後の時期でしたから、もはや
頭を切り替えなくてはならないということでしょう。
とはいっても
先にもあるように、時期が違えば目黒でも同じ広さの物件が買えたのに
同じ金額で千鳥町…というのはやはり複雑な心境ですね。
この物件自体は立地、デザインなどは良いと思います。
間取りに関しては、良いものが選べればまぁ及第点でしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2007-05-16 06:06:00
19の方の「早めに手をつけておいたほうが無難」みたいなあおり行為は控えた方が良いと思いますが・・・。
バブルもこうやって生まれてはじけたのです。
まさか業者では?と思ってしまいます。
今の市場とか相場って言いますけど、やはりある程度幅を持った絶対的な価値というものがあると思いますけど・・・。
よく冷静に考える必要があります。
No.22  
by 匿名さん 2007-05-16 14:32:00
だから絶対的な価値を考えるのであればやめれば良いではないですか?
それでも売れてしまうのだから仕方ないでしょ。
坪300で売れるものをわざわざ250で売り出す程慈善事業ではないでしょ。
No.23  
by 匿名さん 2007-05-16 23:33:00
>22
買う側なんやから業者みたいなこというのやめた方がええよ。

ところで一番上の90m2台はいくらでしょうか?
No.24  
by 匿名さん 2007-05-17 09:29:00
千鳥町周辺だと坪300以上であれば一軒家も検討範囲に入ってきますね〜。

近くの下丸子にマンションラッシュがあった時は価格が結構高いなと思ったものですが、
今となっては格安ですね。
城南地区に通常の会社員がマンションを買うのはほぼ最後のチャンスなのでしょうか?
No.25  
by 匿名さん 2007-05-20 20:17:00
目の前に小学校がありますが、3階くらいの迄の部屋だと生徒から丸見え!?
No.26  
by ももんが 2007-05-20 21:21:00
聖都→自動
No.27  
by 匿名さん 2007-05-20 23:56:00
坪300だったら,武蔵小杉とあんまりかわんないんじゃない?
割安?
No.28  
by 匿名さん 2007-05-21 00:28:00
MR行った方へ。
冷やかし的にまず最初は軽くのぞいてみたいんですが
大丈夫でしょうか?
営業の追及は厳しくないですか?
No.29  
by 匿名さん 2007-05-21 00:40:00
だいたい二時間は覚悟した方がいいかもしれません。
No.30  
by 匿名さん 2007-05-21 00:42:00
二時間くらいは覚悟ですが、追求は別に厳しくなかったです。
No.31  
by 匿名さん 2007-05-22 00:17:00
>25
たしかに2階3階は厳しいかな?
でも、それほど廊下の窓の外を立ち止まって眺める子供は居ないと思うし、
カーテンひくでしょ、普通。
たまにカーテン空けるくらいなら、
気にしなくてもいいんじゃない?
No.32  
by 匿名さん 2007-05-22 06:27:00
田舎者で、千鳥という土地柄がピンとこないのですが・・・
イメージとか環境は悪くないように思ったのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
この辺に詳しい方、忌憚のない意見をお願いします。
No.33  
by ご近所さん 2007-05-22 12:05:00
MR行きました。
子連れだったので「ご迷惑おかけしてしまうので今日は少し短めにお願いしたい」と最初に言ったのに、「コンセプトはラグジュアリー&ベーシックでありまして…」と始まり、延々三時間。
その時は価格も出ていなかったので、あまり前向きに具体的には考えられませんでした。

立地は悪くないですよね。駅に近いのに静かそうですね。
普段の生活はサミットだけが頼りになりそうですね。
千鳥町学校ってどうなのでしょうか。評判を知りたいものです。

千鳥町の雰囲気は、久が原や池上というよりは、蒲田色が強いというのが実際に行ってみた印象です。正直決して閑静な感じではなく、かといって下町の感じでもなく、ちょっと中途半端??
まぁ住むにはいいのかもしれませんね。
それにしても価格は予想以上でした。
No.34  
by 匿名さん 2007-05-22 19:33:00
価格はやっぱり高すぎでした。
いくら良い物件とは言え、バブル価格で手を出す気になれず・・・
本当に外装・内装・環境等、気に入ったので泣く泣くですが今回は諦めようか、という方向。
No.35  
by 匿名さん 2007-05-22 22:45:00
ここか池上のシティハウスで迷ってます。
私も土地勘があまりないのですが、池上と千鳥町を比較した場合
イメージ的にはあまり変わらないものでしょうか?
池上のマンションはスレが立ってないようなので、特に気になります(人気ないのでしょうか!?)
No.36  
by 匿名さん 2007-05-22 23:08:00
池上の物件の方が価格は割安感ありそうだね。
No.37  
by 匿名さん 2007-05-22 23:26:00
池上に一票!
ファーストフードも千鳥町よりは充実?してるし、バスも便利だし。
No.38  
by 匿名さん 2007-05-22 23:33:00
池上は直床だよ。
No.39  
by 匿名さん 2007-05-22 23:33:00
私もシティハウスとアールブランで悩んでます。
価格ではシティハウスの方が、割安感がありますが、立地や環境(静かさ)ではアールブランと思ってます。
外見や間取りの点で個人的には、アールブランが気に入っているのですが、施工会社(多田建設)がかなり、マイナスになっています。ネットでは良い評判が書かれているのを見たことがないので(悪い評判ばかり)。。。
しかし、シティハウスの株木建設は、評判すら載ってない。。。
どなたか、多田建設の情報お持ちじゃないですか?
No.40  
by 匿名さん 2007-05-23 01:53:00
千鳥小は最近評判いいですよ。
お隣と斜め前のマンモスマンションのお子さま方が
結構多くて、レベルを上げているのかな?

大田区の実験校かなんかになっていて、
学力別に分けた少人数教育も算数は取り入れています。

小さい規模のものが多いですが、公園も多く、
何もないかわりに歓楽街的要素も一切なく、
子育てには良いところではないかと思います。

日々の買い物は、サミットとコンビニで十分ですが、
下丸子と武蔵新田も近いので歩いてみて下さい。
武蔵新田にはサミットよりも規模の大きいマルエツがあります。
下着や衣類なども扱っているので便利です。
下丸子の多摩川の近くにはわりと大規模のオリンピックもあり、
自転車でしたら10分くらいだと思います。
No.41  
by 匿名はん 2007-05-23 07:28:00
マンモスマンション購入者の子息がレベルが高いという認識がそもそも上から物を見てるね。
No.42  
by 匿名さん 2007-05-23 19:00:00
多田建設ってそんなに評判悪いのですか。
あの価格で、そんな施工会社では、ますます買う気がなくなってきちゃったよ。
No.43  
by 匿名さん 2007-05-24 00:33:00
第二次世界大戦終戦で朝鮮から引揚げ・営業再開した多田組を前身とする。
当初は東京下町の復興工事に携わり、爾来、民間建築工事主体で営業してきた。
一時期は東京証券取引所第一部に上場していたが、バブル経済崩壊後の1997年7月、
資金繰り悪化から会社更生法の適用を申請し、事実上倒産した。
大旺建設の支援を受けて更正完了したが、同社による合併に多田建設社員が反発し、
2005年7月、再び会社更生法適用申請がなされた。
2度目の会社更生手続も2006年に終結している
No.44  
by 匿名さん 2007-05-24 22:35:00
多田建設の情報ありがとうございます。
ただ、破綻等財務状況以上に、耐震構造等の仕事の質が気になります。
情報お持ちの方、引き続き宜しくお願いします。
No.45  
by 匿名さん 2007-05-26 22:21:00
ここの管理会社の質はどうなんでしょう?
No.46  
by 匿名さん 2007-05-26 23:31:00
今どき、キッチンのディスポーザー等は当然標準で付いているものと思ってました。
あの価格でディスポーザーや食洗器が付いてないなんて・・と思ったのですが。
No.47  
by 匿名さん 2007-05-28 00:27:00
大田区ではタワーのような大規模では無い限り、
ディスポーザーは付けられないと他のMRで言われましたよ。

近隣マンションを結構回ってますが、軒並み付いていませんでした…
No.48  
by 匿名さん 2007-05-28 21:53:00
そうなんですか。。
今まで結構タワーを中心に回ってたから当然なんだと思い込んでました。
No.49  
by 匿名さん 2007-05-28 22:21:00
でも、シティハウス池上イーストには少なくとも
食洗器は標準装備されてるみたいね。
No.50  
by 匿名さん 2007-05-30 00:20:00
食洗器くらいはつけてほしいよね〜
あんなにお高いのにね〜
No.51  
by 匿名さん 2007-05-31 22:41:00
池上はお散歩していて、活気も情緒もあるし住んでみたいと思えます。
千鳥町、何も無さ過ぎる。確かに雰囲気は蒲田っぽいし。
夕方のサミットはそうとう混むのでしょうね。
駅に近いのは魅力ですが、それにしてもとにかくお高すぎです。
あと、洗面所のシンクが安っぽいレストラン風のようで気になります。
No.52  
by 匿名さん 2007-06-04 23:43:00
MRこんでますか?
No.53  
by 匿名さん 2007-06-05 00:13:00
周辺環境は悪くないと思うのですが、真向かいの小学校が…。
グランド側ならともかく、校舎の窓から部屋丸見えでちょっと引きました。

かと言って、上の方の階だと手が出ないし…。
No.54  
by 匿名さん 2007-06-06 19:54:00
正式価格発表で、価格が下がるってあり得るんでしょうか・・・?
No.55  
by 匿名さん 2007-06-06 21:31:00
MRは土日は混んでる方だと思いますが、予約はそれほど難しくなかったです。
平日はあまり人がいないので、本気モードの人は少ないのかなぁ?などと思いました・・・
No.56  
by 購入検討中さん 2007-06-09 01:20:00
希望の間取りが80%くらい既に埋まっていると言われました。
本当かなぁ・・・
No.57  
by 匿名さん 2007-06-09 23:54:00
個人所有の土地やマンションが多くて、
分譲物件は少ない地域ですよね。
古いマンションの建て替えが、
近隣で結構行われていますが、
皆賃貸物件です。
後ろの10階建て以上のちょっと大きなマンションも
賃貸です。
隣は分譲ですけどね。

駅近で大通りに面してなくて、小学校、
スーパーも近い。

ファミリーには良いと思うのだけど、
結構間取りがファミリー向けでないものが多いような気がするのが
残念です。
No.58  
by 契約済みさん 2007-06-15 19:52:00
契約検討中の人にお知らせしておきます。
今週のモリモトの「ピアースコード目黒洗足」引渡会でトラブルがあったようです!!ここの掲示板見てみてください〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44077/
No.59  
by ご近所さん 2007-06-17 17:49:00
ひさんですね。。
やはりソフト面に捉われず、ハード面に重きをおかなくてはいけないですね。
No.60  
by 物件比較中さん 2007-06-23 00:01:00
多田建設、大丈夫でしょうか。
No.61  
by 匿名さん 2007-07-04 09:44:00
ここはどんな方が検討されてますか?
DINKs?
FAMMILY?
No.62  
by ご近所さん 2007-07-05 16:12:00
とにかく高過ぎる。
売れ残るのは決定的。
竣工まで待ってディスカウントしてもらうのがベスト。
来年都内のマンションは暴落する記事が朝日に乗ってました。
秋に金利も上がりますよー。
No.63  
by 匿名さん 2007-07-05 20:32:00
待ちたければどうぞ。
他の方が買うまでです。
No.64  
by 購入経験者さん 2007-07-05 20:36:00
ここにも逆切れデベ現る。
No.65  
by 物件比較中さん 2007-07-06 07:27:00
>>63
自作自演丸分かり。
モリモト・・。
くだらん投稿してないで中目黒のクレーム処理ちゃんとしろや。
No.66  
by 物件比較中さん 2007-07-06 07:33:00
ピアースコード目黒洗足大揉め中。
モリモトはデベとして最低ランク。
No.67  
by 匿名さん 2007-07-06 14:17:00
スレに入るほど暇なんでしょう。
そんなことよりちゃんと仕事してほしいもんです。
営業の質を上げるとかさ〜
No.68  
by 匿名さん 2007-07-06 15:03:00
あんたらも朝や真昼間から暇だね。
No.69  
by 物件比較中さん 2007-07-07 19:27:00
ここはデベとの交流の場みたいですね。
しかもかなり低レベル。
モリモトのブランドイメージも地に落ちたか・・
No.70  
by 匿名さん 2007-07-07 20:15:00
>あんたらも朝や真昼間から暇だね。

例えば、コレ。
普通、一般人ならこんなコメントにならないよね。
デベさんも、コメントするならもうちょっとデベだとばれないように
カモフラージュした方が良いですよ。
No.71  
by 物件比較中さん 2007-07-08 07:02:00
モリモトに最初から高いブランドイメージはない。
むしろ逆。
千鳥の販売で大失敗をすることでしょう。
しかし焦ってここ契約した人失敗したね。
No.72  
by 周辺住民さん 2007-07-13 18:25:00
しかしここ人気ないね。
高過ぎだし森本っていうのも問題ですから。
No.73  
by 匿名さん 2007-07-13 20:35:00
モリモトの物件って比較的高値設定だから
掲示板で「高い」っていう理由であれもこれもと良く叩かれるよね。
しかし
冷静になってスレを読んでいくと、どうも似た傾向が見えてくる。
立地やデザインなどで興味を持って検討、あるいはMRに足を運んだが
いざ値段を聞いてみると自分には手の出ない物件だと思い知らされた。
こうなると買えない現実を自分の中で正当化しないと、何ともやり切れないのが人情ってもんで、そのはけ口を掲示板に求める。
やれモリモトは3流以下のデベだとか、この物件には問題がある、不人気で売れ残り確定、果ては購入した人は***…などなど。
もちろん現にそう判断して購入を見送った人もいるだろうけど
そもそも、その掲示板に書き込んでいる、あるいは覗いている時点で
多かれ少なかれその物件に興味があると言えるわけで、その上いつまでも同じような否定的意見をさも多数の人の書き込みのごとく書き続けているのは、「興味あまって憎さ百倍…」といったところ。

個人的にはこの物件は
もはや都内の優良立地を確保することに体力の持たなくなってきたモリモトが、川崎〜横浜方面に軸足を移し出した結果、ちょっといけてない立地に上等な上物を企画したアンバランスな物件と見ている。
今時都内でこのグレードの仕様を企画したら現実的に一般人が買える値段設定ではなくなってしまう。
そこでこの立地だったら何とかいけるということなんだろうけど、いかんせんあまりにも半端な立地であることは否定出来ない。
仕様と立地はある程度バランスがとれていないと、結局は良物件となり得ない、反面教師的な見本になっちゃったように見受けられる。
No.74  
by 匿名さん 2007-07-13 22:26:00
>>73
あんた暇人ね
文章なげぇーーーーーーーーーーーーーーーよw
No.75  
by 物件比較中さん 2007-07-14 00:21:00
千鳥町ってやっぱり中途半端なのですか?

池上線が気に入ったので、悪くないと思ったのですが。
当物件は、静かな住宅街にあるし駅から近いしね。
確かにサミットしか頼れないのは物足りない。

うーん・・・・悩む。
No.76  
by 匿名さん 2007-07-14 00:28:00
私は現在モリモト物件に住んでおります。
現在済んでいる物件に特に問題点は見出せません。


しかし、しかしです。
私が嫌いなのはモリモトの商法です。
別の人も書いていましたが、価格の公表をもったいぶりすぎる。
どうして価格を教えてもらうために平日に行かなければならないのか。
平日に来れるくらい気合の入っている人か、あるいは暇な人にしか値段は教えてやらないよ、といった感じで、非常に気分が悪いです。

他会社のモデルルームだったら予約なしに行ってもそれなりに対応してくれるけど、モリモトのモデルルームに予約なしに行って寂しい思い(価格表をくれない、誰も質問に答えてくれない)を2度ほどしたので、もう行きたくありません。

ちょっとすねているモリモト住人でした。
No.77  
by 匿名さん 2007-07-14 00:35:00
もったいぶりは、本当にいやらしいのですね。

物件自体に問題がないのなら、尚更・・・

モリモトさんはなんだか、自分で自分の首を絞めていますね・・・

もったいないと思います。
No.78  
by 匿名さん 2007-07-14 00:40:00
いくら入居されている方が「物件に問題はなく・・・」と言っても
目黒の件とか知ってしまうと、なんだか面倒くさそうな会社だなーと
思ってしまう。自分の購入したマンションが、面倒に巻き込まれるか
どうかは、ふたを開けてみるまでわからないわけですが。

でも何千万も借金してまで、そんな面倒な事に巻き込まれたくない。
何千万もの買い物してるんだから、ドアくらいさっさと気持ちよく
原案通りにしてくれ!と思ってしまう。当然でしょ?
No.79  
by 周辺住民さん 2007-07-14 07:50:00
数ある物件からわざわざ信頼の低いデベを選ぶ必要なし。
しかもすべて割高物件。
No.80  
by 匿名さん 2007-07-14 08:50:00
だとしたら「売主別中古マンション騰落率ランキング」で8位になんて入らないでしょ。リンクは貼れないので上のキーワードで検索してみて下さい。

根拠のない書き込みが多そうですが、これについても反論できるのかな?
No.81  
by 物件比較中さん 2007-07-14 09:11:00
>>80
でたー。
デベ自演香具師。
否定するなら完売する事に注力すべし。
世間様の評価を厳粛に受け止めなさい。
で現在何%の契約率?
No.82  
by 販売関係者さん 2007-07-14 09:25:00
モリモトの営業マン(ウーマン)は、なぜか、みな
お水系(ホスト、キャバクラ嬢)みたいのが多いよね。
会社の体質でしょうな。
No.83  
by 匿名さん 2007-07-14 10:05:00
まだ完売神話を信じてる人がいるんですね。
完売=優良だったら住友不動産なんてダメダメデベになっちゃいますね。
No.84  
by 匿名さん 2007-07-14 12:56:00
>モリモトの営業マン(ウーマン)は、なぜか、みな
>お水系(ホスト、キャバクラ嬢)みたいのが多いよね。
>会社の体質でしょうな。

いつの話してるの?
最近のMR行ってないでしょ?
ネットの書き込み情報が全てだと思わないで
リアルに現場に足運んで自分の目で確かめた方が良いよ。
No.85  
by 物件比較中さん 2007-07-14 17:58:00
しかしこんなに社員のレスが多いスレも珍しいな。

それがモリモトが馬鹿にされる理由の1つ。
No.86  
by 物件比較中さん 2007-07-14 19:21:00
まあいずれ淘汰されるでしょう。
消費者に背を向けるような企業は消え行く運命ですよ。

社員さんも残りわずかな期間かもしれませんががんばってください。
No.87  
by 購入検討中さん 2007-07-14 21:27:00
結論→×。
理由
・千鳥町で高すぎる坪単価。→暴落間違いない
・デベの低モラル→他物件で闘争中
・ゼネコン不安→高価値なし

以上
No.88  
by 匿名さん 2007-07-14 22:21:00
まじめな購入検討者です。

千鳥町に関して、そもそも馴染みがなかったのですが
現地へ行って悪くないな、と思いました。
駅とスーパーが近いので、普段はとても足の便が良い。

坪単価は高いと思いましたが、駅から近いのに静か等、利点も多いです。

でも、これだけ批判されるって事は、やはり割高なのか。
概して、現在どの物件も「高い高い」と批判されているので
その辺りが判断つけかねています。
No.89  
by 匿名さん 2007-07-14 22:44:00
一生の買い物ですから、後悔しないと思われるのならいいのでは?
デベのモラル&企業姿勢には??ですが、
立地や仕様が気に入ったならいいと思います。

ただし、他の東急沿線と比較すれば資産性は間違いなくないでしょうね。池上線や多摩川線が今後発展することはないでしょうから。
No.90  
by 社宅住まいさん 2007-07-14 23:02:00
88さんと同様、
駅近でスーパーがあり、かつ、静かな環境はプラス評価です。

しかしマイナス評価も多いです。

まず高すぎます。

また、東急池上線は主要なターミナル駅と接続していないので、
多くのサラリーマンにとっては通勤の乗換えが増えてしまします。

間取りは、夫婦子供2人を想定したつくりではないですよね?
一部屋が大きく、部屋数が少ない。
夫婦2人でゆったり住むことを前提に作られているように思います。
これから子供を2人作るぞーと言って購入すると、
将来部屋の割り当てに苦労すると思うような気がします・・・。
No.91  
by 匿名さん 2007-07-15 00:48:00
なんでこんなに高いんでしょうね?

あくまでも、勝手なシュミレーションですが

デベ側から見て
①あと10~15%落とした価格でほぼ即日完売
 (実際、池上のスミフのマンションは、その価格帯)
②今の価格帯で、完成後も2割ほど売れ残る
 (その後は、竣工後3ヵ月後に完売)

この二つを天秤に掛けた場合、どちらがコスト効率よいのでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2007-07-15 01:26:00
>①あと10~15%落とした価格でほぼ即日完売
> (実際、池上のスミフのマンションは、その価格帯)

即日完売するでしょうか…。
シティハウス池上は苦戦してるようですし…
No.93  
by 物件比較中さん 2007-07-15 08:49:00
シティもアールブランも異常な価格。
坪300以上という価格は大森や大井町に匹敵します。
確実に値落ちはするでしょう。
定年後の夫婦が永住覚悟で買うなら良いでしょうが
転売となると・・。
No.94  
by 匿名さん 2007-07-15 23:58:00
住不やモリモトは評判あまり良くないよね。
地価上昇に乗じて無理な価格設定していると思うよ。
だっていろんな所で売れ残ってるもん。

何回も担当が替わりましたとかキャンセル出ましたとかしつこいです。
断ってるのに電話してくる神経はどうなんでしょう?モリモトさん。
No.95  
by 匿名さん 2007-07-16 01:57:00
そもそもこの物件はデザイン性を販売ポイントにして、価格を不当に引き上げているとしかおもえません。
さらに、平日にわざわざ価格を聞きに言ったら、何と既に営業の方に伝えていた部屋は会員へ販売済み。。。。
なんなんでしょう、この3流デベは。。。。最低でした。
No.96  
by 物件比較中さん 2007-07-16 07:19:00
>>95
契約者がいることにビックリだ。
2年前に販売した千鳥町北口のアールブランの3割アップだよ。
No.97  
by 匿名さん 2007-07-16 10:45:00
アールブラン久が原、のことですか?

あちらは、3割も安かったのですか・・・・!!
二年前とはいえ、いま物件を探している者としては、
超凹む価格差ですね、、、
No.98  
by 匿名さん 2007-07-16 11:01:00
「平日に来い。でないと価格を教えてやらない」には
うちも本当にびっくりしました…。

その時はMRにほとんど行った事が無かったので、
マンション販売はそんなもんなのか、と考えていましたが、
その後、MR巡りをしてる中でそんな理不尽な事を言ってくるデベは他に居ませんでした。

人気物件なのか?とも思ったのですが、
平日に行って価格を聞いた後は、営業電話が頻繁に掛かってくるし、
何故そのような殿様商売をしてるのかさっぱり理解できません…。
No.99  
by 匿名さん 2007-07-16 13:09:00
>「平日に来い。でないと価格を教えてやらない」

当初の販売価格ならビックリ。
売れ残りの値引き額なら納得。
Which?

自分も、三井で売れ残りを値引きするからって電話があった時は、いくらくらいになるのか?って聞いたら、電話では言えないから、直接来てくれと言われたことはある。
No.100  
by 入居予定さん 2007-07-16 17:48:00
>>99
三井って値引きするの!?
社員でもほとんど引かないって聞いたけど。
No.101  
by 匿名さん 2007-07-16 20:17:00
>>99さん

98です。
すみません、平日に来いと言われたのは最近ではなくて
ちょっと前のことです。

他の方も以前書いていましたが、
コンセプトについてえんえんと聞かされた後、価格を聞くと…

「もう1回来ないと価格は教えられない」
「土日はもう予約でいっぱいだから、平日しか予約は受けない」
「来るなら夫婦揃って。その場で決めないと、すぐ埋まってしまうから」

と言われ、????でした。

ーで平日に行って教えて貰った価格は、当然割引なんて無くて、
坪320万くらいの価格でした。
No.102  
by 匿名さん 2007-07-16 22:36:00
99さんへ。

当初の販売価格です。

モリモト商法、筋がよくありません。
No.103  
by 匿名さん 2007-07-20 00:20:00
販売方法変えればいいのに。
変えればこんな誹謗中傷は受けないだろうに。

ところでここは買った人いますか?
私は週末行こうかなと思っていたんですが、
あまりに物件の魅力が乏しいようであれば
無駄足になるなと思いまして。
No.104  
by 周辺住民さん 2007-07-20 07:12:00
自分で確認しなさい。
価値感は皆違うもの。
千鳥町で坪320を高いか安いかの判断が出来ないなら止めなさい。
ただ内装・仕様はいいマンションであることは間違いない。
No.105  
by 物件比較中さん 2007-07-23 12:53:00
一ヶ月ぐらい前にMRに行き高いので断りました。
昨日モリモトから電話あり。
内容は大鳥居の物件紹介でした。
千鳥は買えない客だから安いものを押し売りされてる気がして
嫌な気分でした。
No.106  
by 匿名さん 2007-07-24 22:14:00
千鳥が高くて買えないと断ったなら、
そこより安い物件を紹介されるのは仕方ないことでは?

普通、安い物件を紹介されれば、
喜ぶでしょう。
どこか買いたいなら。

高くて買えない物件より、安くて良い条件のものがごろごろしているような夢を見たい?
No.107  
by 物件比較中さん 2007-07-26 11:42:00
単に安ければいいというものではないでしょう。

普通は検討してもいない物件の紹介を
されても喜ばないのでは?

どうしてもモリモトの物件がいいなら話は別ですがね。

この物件の仕様は良いと思いますが、
価格が不適正。

以上
No.108  
by 匿名さん 2007-07-26 11:47:00
>107

予算に見合う適正価格の気に入る物件があるといいですね。

我が家は、予算が折り合わず、川向こうで検討中です。
No.109  
by ご近所さん 2007-07-27 13:33:00
ここ売れてないみたい。

すごい電話かかってくるもん。
きっと高すぎたのかな〜
No.110  
by 匿名さん 2007-07-28 23:06:00
明らかに高すぎでしょう。
いくら物がいいと言っても釣り合いっていうものがあります。
その上にモリモトの商売って、人を馬鹿にしているみたいなやり方だし。
気持ちよく買えないですよね。
No.111  
by 匿名さん 2007-07-29 00:00:00
いいじゃない。
お金持ってる人が買えば。

アドレスは千鳥町だけど、
お隣のマンションなんかも
そこそこの人が住んでたりもするよ。
No.112  
by 周辺住民さん 2007-07-29 05:54:00
高値つかみ決定。乙。
No.113  
by 匿名さん 2007-07-29 11:26:00
>111
営業活動乙。
No.114  
by 匿名さん 2007-07-29 12:36:00
良識ある人は買わないですよ。
市場を見誤ってる。

この価格帯なら大井町線や目黒線の物件が十分検討できますから。
No.115  
by 匿名さん 2007-07-29 12:47:00
そんなに高いの?
No.116  
by 周辺住民さん 2007-07-29 19:30:00
行けば分かる異常な値付け。
千鳥で310はないだろ。
住不も首をかしげる程だ。
No.117  
by 匿名さん 2007-07-29 19:36:00
上のほうは320です。細かいけど。

引きました・・・
No.118  
by 匿名さん 2007-07-29 19:39:00
でもさ、そのスミフだっていい勝負(池上物件)だと思うよ。

スペックは千鳥物件より落ちるのに、なかなか強気の値付けです。

どっちもどっち。
No.119  
by 物件比較中さん 2007-07-29 19:42:00
竣工後は坪20〜30のディスカウント有りとみた。
シティは確実だろ。
No.120  
by 匿名さん 2007-08-02 11:31:00
こちら買われた方いらっしゃいますか〜?

こちらのゼネコンに多少の不安を感じております。
以前営業の方に聞きましたが、曖昧な回答でしたので・・
No.121  
by 匿名さん 2007-08-03 23:47:00
買った人いないんじゃない?

ゼネコンもそうだけど、この物件の魅力が低すぎる。

唯一評価するとすれば駅近と複数沿線利用可くらい。

でもこの価格なら大井町とかに行った方がいい。
No.122  
by 匿名さん 2007-08-05 00:34:00
御嶽山と雪が谷の間に
三菱地所がマンション作るけど、
ここよりやっぱり高いよね。
どっちがいいんだろう。
No.123  
by 匿名さん 2007-08-05 01:23:00
パークハウス雪谷大塚ですね。
うちもそこ注目しています。

でも販売が結構先ですね。
高くなりそうです。
No.124  
by 匿名さん 2007-08-07 11:21:00
最近の三菱さんの動向(用賀の物件)
から察するに、この物件より高値をつけるでしょうね。

まあ千鳥よりは雪谷のほうが高くなるのは仕方ないでしょうけど。
土地柄が違いますからね。
No.125  
by 匿名さん 2007-08-07 17:40:00
住所上でのアドレスはたしかに
千鳥<雪が谷
かもしれませんが、
立地は三菱物件も線路横&邸宅地ではない場所なので・・・

池上線沿線は穴場的存在かなと思い好きなのですが、。
No.126  
by 物件比較中さん 2007-08-09 16:10:00
穴場的存在の価格ではないでしょう?

いくら地価が上がってるとはいえ、この価格帯はやりすぎです。
一部地域(都心やブランド立地)が上がるのは納得できますが、
池上線沿線なんですよ。。

坪300万を超えたら池上線はなしですね。
No.127  
by 匿名さん 2007-08-16 23:16:00
そうかもね。
いくら仕様を良くしてもそんなのは後からどうにでもなるからね。

表面上だけ見繕っても千鳥に300は出せないね。
No.128  
by 購入検討中さん 2007-08-17 22:27:00
買った人の情報待ってます!

例えば、「ここが気に入ったから買いました」とか。
No.129  
by 匿名さん 2007-08-20 14:47:00
今どのくらい売れているのか情報ありますか?
MRあまり人がいなさそうで,
ちょっとはいりづらいのです.
No.130  
by 匿名さん 2007-08-20 17:45:00
HPでは70平米台の間取りまでしか載っていませんが
上階の広い部屋から売れたということでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2007-08-25 22:59:00
2-3ヶ月前ぐらいの時点で、1-3Fの部屋と最上階は全て売れた、と聞きましたが・・・。
No.132  
by 匿名さん 2007-09-07 08:03:00
サブプライムに端を発した信用収縮は日本の不動産REITの暴落を誘発し銀行の不動産投資融資にも変化が見られるようになりました。都心一等地の投資物件ならいざ知らず城南地区の本人居住物件は今後、高価格物件の売れ残り、価格下落が起るものと予想します。あせらず落ち着いていきましょう。
No.133  
by 購入検討中さん 2007-09-25 19:55:00
HP見ても書いてないんだけど・・・。
結局、いくらなの?

モデルルームに行かないと、値段は教えてくれないの??
No.134  
by 物件比較中さん 2007-09-26 18:29:00
ご自分で確認されたほうが良いですよ。

ただ、気に入るまでは電話番号は教えないほうがいいよ〜
No.135  
by 物件比較中さん 2007-09-26 22:29:00
>133

最上階は9000万台だった気がします。
5階は間取りに寄るけど、高い部屋で7000万くらいだったかなぁ、、
そして一番安い下階の部屋でも、6000万は下らなかった記憶。

すみません、曖昧で(間違ってたらごめんなさい)。
一ヶ月以上前の記憶なので・・
No.136  
by 匿名さん 2007-09-26 23:37:00
高い!以上
No.137  
by 匿名さん 2007-10-06 01:01:00
ここは高いですよね。
最近の東急沿線では完成物件が増えてきたから、ここも等々力みたいに売れ残るのかな〜
No.138  
by ここが人気ないのは… 2007-10-09 09:07:00
地名がなぁ〜

千鳥足を思わせるwwwww
No.139  
by 匿名さん 2007-10-09 13:42:00
千鳥町!
というネーミングが良くなかったんじゃない?

せめて『千鳥』でやめとくとか。
だって住所も千鳥までしかないし。

『町』は、いらないねぇ。

ご近所スーパーのサミットだって、
『大田千鳥店』だし、小学校も『千鳥小』
駅名だけが『千鳥町』
No.140  
by 引き渡し前 2008-01-21 00:42:00
内覧会も終わりましたね。
みなさん不都合はありませんか?
設計ミスによる仕様変更があったり、建具の致命的な不具合で、
生活上の支障がでる問題もあると言う話が聞こえてきています。
引き渡し前に、住民で問題を解決するために、ここで意見を結集しませんか?

以下の要領で記入ください!

プラン:HI
問題:○○のドアと△△のドア同士がぶつかる設計で、傷が回避できない。
その他:売り主と交渉中(弁護士に相談中などなど)
No.141  
by 匿名さん 2008-01-21 12:51:00
そういうことは住民板にスレ立ててやってください。
No.142  
by 物件比較中さん 2008-01-22 20:37:00
モリモトは誠実に対応してくれましたか?

差し支えなければ今後の参考にさせて下さい。
No.143  
by 物件比較中さん 2008-01-26 16:42:00
ここならまだ1,2年前に出てた国道沿いのマンションのほうがよっぽどまし!
中古で出てないのかな?
No.144  
by アホキラー 2008-01-29 12:51:00
143よ。
どこの掲示板にもこの手のオツムのやつがいちいちコメントすんだよな〜。何をよしとするか、人によって価値観が違うんだから、いちいち眠いコメントするのはやめろ。スレッドが長くなってうざいだけ。
国道沿いの中古でも買ってな。
No.145  
by 検討中 2008-03-08 08:22:00
高くて買えないと思っていたら、販売事務局の方から値引きの電話がかかってきました。

既に契約された方にも改定後の価格が適用されるのでしょうか?
そうでなければ、こういうのが入居後の住民トラブルの火種になるのはイヤだな…と思い、契約を躊躇しています。
No.146  
by 匿名さん 2008-03-08 10:12:00
>>145
無理じゃないかな。
契約時に納得した上で契約してる訳だしね。。
先に買った人はそれなりに間取りも好きなのを選んだ訳だし、設計変更をする人
だっているだろうし、売れ残ったのはそういうのがもう出来ないし。

そういうのは掲示板に書かないで自分は自分で有利に契約を進めるのが賢いと
思うのだが…。
残った間取りで納得出来て、価格も納得出来ればそれで良い契約な訳じゃん。
No.147  
by 物件比較中さん 2008-03-08 18:36:00
いくらくらいの値引きなのですか?5%?10%??
値引き額によっては、興味アリます。
No.148  
by 検討中 2008-03-08 19:56:00
>>146さん
そうですね、掲示板に書くべき内容ではなかったです。
ごめんなさい。
残り物だから、それなりの値つけになるということなんですね。

>>147さん
そんなにないです。本当に微々たる額です。
しかし私にとっては当初考えていた予算内に入りましたので揺れています。
No.149  
by 物件比較中さん 2008-03-09 20:54:00
なるほど。僅かな値引きなのですね。
でも元々検討していたのなら、ラッキーですね。間取りなどが希望に合えば、ですが。
No.150  
by 物件比較中さん 2008-03-10 00:04:00
ここは値引きして妥当な値段になるんじゃないですか。
もとが高すぎでしたから。
No.152  
by 匿名さん 2008-07-08 22:04:00
ここまだ売ってるみたいだねー
No.153  
by 匿名さん 2008-07-10 20:44:00
値引き情報ないでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2008-07-10 21:02:00
まだ売っているの?
それにしてもここはデベにとってはかなりおいしい物件だったのでは?

今年この値段なら確実に大量在庫。
No.155  
by 匿名さん 2008-07-12 22:28:00
このデベ値下げしないらしいじゃんf^_^;一気に売り切ればいいのにねー。
No.156  
by 近所をよく知る人 2008-07-13 15:35:00
作りはいいよね
No.157  
by 匿名さん 2008-07-15 17:40:00
どの点のつくりがいいのですか?
建具とか、壁紙とか?
それとも構造?
具体的には?
No.158  
by 匿名さん 2008-08-20 08:52:00
多田建設 倒産したんですね・・・
No.159  
by 購入検討中さん 2008-08-20 18:38:00
見に行ったときエントランスが下水くさかった
壁の一番下に何個かシミが・・・
設計大丈夫ですか?
内装は気に入ったけど下水くさいのはどうしてもだめだった
No.160  
by 匿名さん 2008-08-28 09:08:00
あのシミはなんなんだろうね。
マンションの顔たるエントランスにシミじゃ買う気無くす。
直せばいいのに。
No.161  
by 匿名さん 2008-09-01 10:47:00
まだまだ販売中!ヨロシク
No.162  
by 匿名さん 2008-10-12 14:58:00
昨日、チラシ入ってましたよ。
外観は格好いいと思いますよ。
No.163  
by 匿名さん 2008-10-12 15:04:00
ここ、まだ売ってたの?結構良さげだけど、値引きとかしてないんかな。
No.164  
by 匿名さん 2008-10-14 01:38:00
この辺りって、需要薄いんですか?
池上あたりにも、3棟あるけど、話題にならないし。
住みやすそうな気がするんですが、交通がいまいち不便なのかしら?
No.165  
by 匿名さん 2008-10-14 11:55:00
需要はあるはずです。
ただ、価格がこのあたりに住みたいと思う方の希望に合っていないだけ。
No.166  
by 大田区住人 2008-10-24 00:03:00
アールブラン千鳥町
ちょっと高い・・・と思って、あまり考えてなかったのですが、
先週末、自転車で前を通っていたら
5階のお部屋で70㎡が売っていて、三井のリハウスさんで売っていたのです。
どうやら、すでに購入した方が売っているみたいですが、
まだ住んでいないものを売っていて、新中古のようて、お手ごろ感あるのです。
売れ残っている2階より安い。。
仲介手数料がかかるけど、やっぱり安いよな・・・・・
と思いますが、みなさん、どう思われますか??
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTyhzxeyn.html
No.167  
by 匿名さん 2008-10-24 18:56:00
>>166

池上と比べると、確かにお値打ち感ありますよね!
No.168  
by 匿名さん 2008-10-24 23:01:00
高いよ。どうかんがえても。モリモトと直で値引き交渉したほうがいい。
建築会社倒産についてアフターの確約もらわないとこんな物件買えない。
No.169  
by ビギナーさん 2008-10-26 22:11:00
ていうか高すぎでしょここ?
No.170  
by 大田区住人 2008-10-28 00:42:00
はい、
そうなんですよ。
池上に比べると本当にお値打ち感はあると思いました。
確かに近隣相場より高いことは確かですが、
私なりの購入事情もある為、悩んでいるのは確かです。。。。
No.171  
by 匿名さん 2008-10-28 03:05:00
70平米の間取り見たけど
玄関入って割と廊下が短いところに、トイレ、洗面所、風呂と
水まわりが集中しているね。
ここって共用廊下が内廊下だから,意外と玄関に水まわりが近いと
廊下に生活音が漏れやすいよ。
内見に行くんだったら、すでに入居者も居るわけだからその辺りの音の漏れを確認してみるのも良いかと。
そもそも内廊下ってのは玄関入って比較的長い廊下が設けられる
高級物件に適してるんだよね。悲しいけど。
No.172  
by 匿名さん 2008-10-31 11:16:00
171のレスに対して

実際の音は、完成している物件なので営業さんに確認させてもらってはいかがでしょうか?
価格も、先ずは実際の建物を見て、相談されてみてはいかがでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2008-11-06 14:34:00
ここもうすぐ、竣工して1年ですね
No.174  
by ご近所さん 2008-11-14 08:58:00
1千万円ほど値下げしましたね。
No.175  
by 物件比較中さん 2008-11-14 09:56:00
駅2分だからね。この価格だったら悪くないんじゃない。建設会社倒産してるけど。
No.176  
by 購入検討中さん 2008-11-15 21:07:00
建設会社だけではなく・・・決算遅延って・・・
No.177  
by 匿名さん 2008-11-15 21:31:00
プチバブル絶頂期の物件というイメージしかないな。
モリモトやばいの?Father?
No.178  
by 匿名さん 2008-11-15 23:34:00
お父さんですか!?
No.179  
by 匿名さん 2008-11-16 01:04:00
全然問題ないよ。母さんくらいかな。父さんなんてない。

http://www.morimoto-real.co.jp/index02.html
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=658406
No.180  
by 匿名さん 2008-11-16 16:51:00
見てきたけどいい所が何もみつからないマンションでした。
契約された方に、どこが良かったのか教えてほしいです。
No.181  
by 購入検討中さん 2008-11-16 22:32:00
私も今日見てきましたが結構良かったけどなあ。値引き後の価格なら手が届くし。ただ営業さんが吸っていると思われるタバコ用の灰皿?と思しきものがベランダにあったのは気になったかも。とりあえずモリモトがどうなるか見てからかなと。
No.182  
by 匿名さん 2008-11-16 23:42:00
アールブランチ鳥町かと思ってた
No.183  
by 購入検討中さん 2008-11-28 17:25:00
181です。この日1戸売れたんだよね。営業さんに「多田逝ってますよね?」って聞いたら「モリモトがサポートします」って答えてたよ。「モリモト遅延してますよね?」って言ったら言葉に詰まっていたけど。

11/16に買った人の情報収集能力に疑問符が付くのか、あるいは営業が悪いのか。どっちもどっちなのかな?
No.184  
by 匿名さん 2008-11-28 21:37:00
購入者の方々、このたびはご愁傷様です。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-28 21:55:00
高値掴みの上、この仕打ちか…
泣くに泣けない
No.186  
by 匿名さん 2008-11-28 22:10:00
まぁ二流デベだから、この未曾有の不況の中、仕方ないよ
No.187  
by 匿名さん 2008-11-29 15:26:00
>この日1戸売れたんだよね。

運の悪い人っているんですね、悪いというか、・・・・
No.188  
by 匿名さん 2008-11-29 17:20:00
一戸売れてるのは確かだね。3戸⇒2戸になってたから。
5000万台だったような。
でもこんな状況でも買ったのはもしかしたら元の値引き額よりかなり叩いて買ったのかも。
モリモトが民事再生になったのは誤算だったかもしれないが結構いい買い物したと
思ってるのかも。
定価で買った住民とアフターについては同じ条件な訳で・・・
No.189  
by 匿名さん 2008-11-29 19:04:00
工事は続行?
問合せたら分かりません、白黒はっきりする時期も未定ですと
言われてしまいましたが…
No.190  
by 購入検討中さん 2008-11-29 20:35:00
いい買い物な訳ないんだけど永住ならいいやって買ったのかもね。永住のつもりでも売る可能性が出てくるからこその資産価値・市場価値なんだけど。デベと施工が逝ってると再販時にざっくり3割引だから得といえるかどうか・・・
No.191  
by サラリーマンさん 2008-11-30 16:57:00
売れているどころか、キャンセル待ちが2件入っているとか言っていた。。。

アールブラン久が原の最上階角部屋87.56m2がリハウスで8700万で売りに出されてるから
千鳥町の7700万は悪くない値段のような気がするが、しばらくは様子見ですね。
その他モリモト物件の中古価格がどうなるのか?
No.192  
by 購入検討中さん 2008-12-01 17:06:00
他社逝っちゃった物件の価格を見ると最低でも1割は下がっているけど、モリモトは別格ってこと?だったら凄いけど、普通に考えてなさそうだけどね。
No.193  
by サラリーマンさん 2008-12-03 01:36:00
ここじゃないかもしれないけれど…
http://kanto.m-douyo.jp/question/s9530/
No.194  
by 匿名さん 2008-12-03 01:39:00
>>191
>8700万で売りに出されてる
売り主の希望価格なだけでしょ。
今は市況の読めないジジイが多くて、相場より2割以上高めで出し始めるヤツが多い。
No.195  
by 周辺住民さん 2008-12-05 22:25:00
販売が再開されました。
既に竣工済み物件は、とにかく売ってしまおうと言うことなんでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2008-12-06 22:48:00
>>195
私も連絡受けて行ってきました。民事再生後ということで以前より大きく値引いての打診になるのかと思いましたが、モリモトの営業担当は強気なままで、驚きました。正直、いままでその強気が仇になって売れずにこのような事態になったのに、まだまだ社員も上層部も自覚が足りないんだな、と感じました。債権者からの圧力で経営幹部や営業部長が交代しない限り、この体質は変わらないでしょうね。ということで私は購入をやめました。手付けが返ってくるか心配ですが。購入を検討されている方はしばらく待ったほうがいいかもしれません。
No.197  
by 購入経験者さん 2008-12-07 06:31:00
>>196
キャンセルは正解だと思います。
手付の返却は期待しない方がいいでしょう。
目先の小銭を気にするよりも今後の事を考慮するのが正解でしょう。
ここはゼネコンも倒産してますし20年後のメンテナンス計画などが不安です。
もともとが常識無視の値付けだから15%ダウンして当たり前の価格。
経済トレンドが分からない経営者だから失敗する訳で。。
No.198  
by 購入検討中さん 2008-12-07 07:54:00
やっぱり値引き無いのか。うちにも連絡来ましたが止めておこう。デベ&施工が逝った物件で定価で買うと思うところが理解不能ですね。自身は民再で債権一律95%引きになる癖に客からは100%取りますと。建設会社に貸し倒れ債権何億も持ってて、95%引きにしても払える金がないから仕方ないんです、っていう論法か。いやはや。
No.199  
by 匿名さん 2008-12-07 08:45:00
デベと施工が両方逝ってる物件を定価で売るなんて
完全に情報弱者しか相手にしていない気がするのだが。
No.200  
by 匿名さん 2008-12-07 11:46:00
モリモトは自社の現在の消費者からの評価を理解してませんね。
民再って一般消費者のイメージでは倒産と何ら違いはないことを分かってない。
もう亡くなった会社の物件、四割引でも躊躇しますよね。
それを定価で?
本格的に倒産かな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アールブラン千鳥町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる