東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

601: 匿名さん 
[2014-08-31 14:58:22]
>598
うん。新豊洲の魚市場は、市場としては巨大だからね。
でも、新品の競場と工場、すしざんまい的チェーン集団が、今までの歴史ある築地に勝てると思えない。
むしろ、高層ビルと露天っぽい魚屋が混在することになる新しい築地が、歌舞伎座もあるし、絶対的観光地。
602: 匿名さん 
[2014-08-31 15:04:51]
沿岸地方の民は、今夜のNHKを観た方がいいんじゃないのかな?



新しい単語「ハイエイタス」も気になる。

10年くらいの間にハイエイタスが終わって急激に温度上昇するらしい。海面上昇が・・・
地球は過去「5年で極地の気温が10℃も上昇した」ことがあったらしい。
603: 匿名さん 
[2014-08-31 15:06:15]
その築地場内の歴史ある店は豊洲に移転しちゃうから大丈夫。
604: 匿名さん 
[2014-08-31 15:21:07]
夜も土日も営業して賑わっている、場外のほうは築地にそのまま残るし、
築地にあたらしい場外専用の建物も作ってるし。
605: 匿名さん 
[2014-08-31 17:15:33]
夜や日曜の場外は賑わってませんよ
その辺の事情を知らずに迷いこんだ観光客がすしざんまいあたりのチェーン店に呼び込まれてますけどね
606: 匿名さん 
[2014-08-31 20:03:55]
>>602
「ハイエイタス」・・・見たよ

海面上昇、海岸浸食は埋立地にとって脅威
607: 匿名さん 
[2014-08-31 22:37:52]
BRT良いですねー。
有明大勝利ですな。
都心と直結が実現するとは思わなかった。
608: 匿名さん 
[2014-08-31 22:44:30]
たぶん、晴海で左折して豊洲経由になる気がする。
でないと、赤字になっちゃうよね。
609: 匿名さん 
[2014-08-31 23:24:39]
それは便利で良いかもね。資産価値も上がりそうだし。
610: 匿名さん 
[2014-08-31 23:35:26]
晴海→豊洲→東雲→有明→お台場?
豊洲、東雲は充分に便利なので

オリンピックとその後の人口増なら
晴海→新豊洲→有明→お台場
でしょうか?
611: 匿名さん 
[2014-09-01 01:12:39]
どっちにしろ、有明は良かったね。
資産価値大幅アップ。大勝利だね。
612: 匿名さん 
[2014-09-01 02:03:53]
豊洲経由するなら、あんまり意味ないよね。
ゆりかもめで十分。
613: 匿名さん 
[2014-09-01 06:59:53]
意味あるよー。都心直結じゃん。
614: 匿名さん 
[2014-09-01 10:28:32]
有明民大勝利!どこもでもツキがある。
615: 匿名さん 
[2014-09-01 10:53:40]
鉄道じゃ無いと資産価値にはあまり影響無いねー。
616: 匿名さん 
[2014-09-01 11:18:21]
今でも豊洲には色んな系統のバスが走っているから
今更BRTバスが加わっても有り難みはない。
617: 匿名さん 
[2014-09-01 17:34:35]
豊洲には走らないでしょ。あの交通量だし。
恐らく環状二号を通って、新市場~有明~ビッグサイト~台場ですね。
618: 匿名さん 
[2014-09-01 23:34:33]
そうかな。
やっぱり豊洲は通すんじゃないかな。
619: 匿名さん 
[2014-09-02 00:11:22]
有明の民が喜んでますね!!
ここ最近有明には良い風が吹いてますね!!
620: 匿名さん 
[2014-09-02 00:32:27]
りんかい線買収と、BRT。2つのビッグニュースが立て続けですからね。
621: 匿名さん 
[2014-09-02 00:38:34]
保育園と学校、オリンピックバレー会場も確定のようです。
622: 匿名さん 
[2014-09-02 00:48:51]
羽田新線も忘れずに
623: 匿名さん 
[2014-09-02 01:31:25]
りんかい線の買収は羽田新線の前提。
ただ、買収できたからといって負債の額を考えれば割増し料金も
無くなるなんて説はあり得んと思う
624: 購入検討中さん 
[2014-09-02 01:42:37]
辰巳も綺麗になるね。

都議会で五輪3施設建設を表明 - NHK 首都圏 NEWS WEB http://t.co/Nz5Y5dRoOp
625: 匿名さん 
[2014-09-03 02:36:06]
東京都/五輪競技場整備/セーリング会場など3施設新設を中止・縮小

新設を取りやめるのは、バドミントン会場の「夢の島ユースプラザアリーナA」とバスケットボール会場の「同B」、「若洲オリンピックマリーナ」の3施設。建設予定地はいずれも江東区内としていたが、今後は代替施設を活用する案や、施設規模を縮小して新設する案を検討する。

626: 名門大卒 
[2014-09-03 04:03:49]
辰巳周辺すごい汚いよね。
交通量半端ない。

BRTに期待するぐらいなら自家用車持った方がマシ。
627: 匿名さん 
[2014-09-03 05:13:26]
辰巳って江東区内では新木場の次に液状化が激しかった地域でしょ?スーパー台風の高潮とか来たら湾岸から有楽町付近にかけて水没でしょ。
628: 匿名さん 
[2014-09-03 17:38:46]
子供がいるなら、新豊洲と東雲どちらが住みやすそうですか?

新豊洲:住環境はいいけど、スーパー、ららぽ、新市場千客万来などどこ行くにも徒歩10分
東雲:イオン(便利)があるがイオンしかない、バス便利

新豊洲の商業施設棟にスーパーできますか?
629: 匿名さん 
[2014-09-03 21:42:56]
BAYZは残りの戸数クイズ形式のDMのようですね。
以下、のらえもん氏の記事より。
http://wangantower.com/?p=8030
630: 匿名さん 
[2014-09-03 22:41:11]
ベイズは2期で完売しそうですね。
631: 匿名さん 
[2014-09-03 22:46:22]

水差すようでなんだけど・・・

震度3~5の地震が毎日まんべんなく起きるようになったね。


東日本震災前と同じローテーションだよ。


いよいよかもね。


できるだけ早く売り逃げないとね。


大変だあ!



632: 匿名さん 
[2014-09-03 23:52:53]
>>631
しー。他人に言わずにサッサと行動。
高いときに売るのが投資の基本だよ。
633: 匿名さん 
[2014-09-04 18:39:49]
いや、豊洲有明、東雲はまだ高くないでしょ
634: 購入検討中さん 
[2014-09-04 20:11:05]
新豊洲周辺は街が完成するのにまだかなりかかるのがネックですよね。キャナルUR在住で購入検討していますが、やはり東雲が便利だなと感じてます。

イオンだけではないですよ。病院がたくさんあって夜間までやってる歯科や整形外科、日曜もやってる小児科に何度も助けられました。習い事が車の通らない道沿いにたくさんあり子どもだけで行かせるのにも安心です。
635: 匿名さん 
[2014-09-05 21:10:59]
この程度の価格で高いと言われましても。

すでに建築費は数年前の2倍に到達。

これから出てくるマンションは数年前の2倍の価格になるよ。
636: 匿名さん 
[2014-09-05 21:26:58]
>>635
633は東雲を言ってるが、「これから出てくるマンション」の予定が東雲には無いでしょ。
Wコン以来、安いのがウリになってる東雲では
これ以上マンションが高くなるなら、売り出すのが無理でしょ。
637: 匿名さん 
[2014-09-06 00:53:09]
理屈がよく分からないが(笑)

コストプッシュで高騰しているのだから、望まなくても高くなってしまうのは仕方ない事かと。
買えないのなら、千葉にでも行くしか無いと思うが?(笑)
638: 匿名さん 
[2014-09-06 00:58:25]
Wコンの中古が、最近のマンション価格の高騰のせいで、あっと言う間に無くなった。お買い得物件たくさんあったのに、買い損ねてしまった。ほんと、一瞬、だったよね。
639: 匿名さん 
[2014-09-06 01:22:41]
こういう変わり目が儲けるチャンスなんだよね。
今後でてくるのは、高く出てくるだろうし。
641: 匿名さん 
[2014-09-06 12:15:02]
遅レスだけど管理費調べてみました。ワールドシティタワーって管理費安いね。あれだけ設備いろいろあって
これで赤字じゃないんだったら良いんじゃないですか?仮に管理費値上げしてもまだ他のマンションに比べたら
安いかもしれないし。
遅レスだけど管理費調べてみました。ワール...
642: 匿名さん 
[2014-09-06 12:20:09]
施設がいろいろある所は、修繕費が大変そうだけどね。
でも初年度から5年間は、きっとかなり低く抑えてそう。
肝心なのは20年以降の修繕費。
643: 匿名さん 
[2014-09-06 20:19:00]
湾岸のタワマン群を遠目に見てて思うんだけど、あんな至近距離で地中の支持地盤にグサグサ杭を打ち込んでても平気なの?
何もない場所に打つのと周囲が杭だらけの場所に打つのって、耐力というか支持力というか机上の計算通りに出てるんですか?
素朴な疑問です。どなたか詳しいかたいらっしゃればご教示下さい。
644: 匿名さん 
[2014-09-07 09:41:59]
むしろ、湾岸は至近距離にマンション建ってないと思うんですが。。。。
都心のマンションって、1メートルしか離れずにマンション建ってる事なんて、ザラですよ。
645: 匿名さん 
[2014-09-09 23:18:19]
にぎわいロードがさらに遅れるってのらえもんさんが語ってますね。
いったいいつになったら...
http://wangantower.com/?p=8075
646: 匿名さん 
[2014-09-10 06:51:46]
のらえもんさんも言っているけど
>有明マンションの中でも、特にBAC入居予定者にとっては、有明テニスの森駅の幹線となる予定の道路なだけに、ショックが大きい出来事でした。

その他のマンションにとってもテンション下がる結果ですね。
647: 匿名さん 
[2014-09-10 22:41:57]
まぁねぇ。あの道できたら、子供にとっても安全な道になるんだよねー。
648: 匿名さん 
[2014-09-10 22:49:13]
>>638
東雲は安さがウリだからね。
豊洲とはチョット違うケースだと思う。
649: 匿名さん 
[2014-09-10 23:00:32]
豊洲よりは安いけど、新豊洲と比べると同じような物じゃない?
650: 匿名さん 
[2014-09-10 23:04:33]
新豊洲も、豊洲だから。6丁目。
東雲とは別な街だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる