東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

911: 匿名さん 
[2014-11-15 12:58:55]
震災が心配なら寧ろ湾岸に住んだ方が安心だろうね。
都内で最も安全なエリアの1つですから。


下記サイトで自分が住んでるエリアとどっちが安全か調べてみると面白い。
丁目までわかるので、参考になりますよ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
912: 匿名さん 
[2014-11-15 13:11:34]
今朝の朝日
東京)教室不足解消、仮設か新設か 悩む自治体
http://www.asahi.com/articles/ASGCD5Q57GCDUTIL02F.html

府中市
市教委は「費用や周知への時間がかかる。将来は再び減少に転ずる可能性も否定できない。不要になれば撤去できる仮設校舎が現実的だ」

江東区
「校舎の増築だけでは受け入れる規模に追いつかず、当面は新設が必要だ」と区教育委員会の中村保夫庶務課長は話す。

東京五輪で多くの競技が開催される江東区の臨海部では、マンション建設ラッシュが続くという。区や府中市の担当者にとって、児童数増加に備え、マンション開発業者から戸数や間取り、価格帯などを聞いて、児童数を推計することも業務のひとつとなっている。
913: 匿名さん 
[2014-11-15 13:17:07]
なるほど。
埋立地はそんなに危険なエリアだったのか。
オリンピックがなければゴースト化必至でしたね。
914: 匿名さん 
[2014-11-15 13:18:17]
完全に湾岸に限らない話になってるな
915: 匿名さん 
[2014-11-15 13:20:13]
>>901
ここへGO!ヘリで物資も届くよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/
916: 匿名さん 
[2014-11-15 13:39:42]
>>908
>>完売発表されたが実際には売れ残りをもみ消すために賃貸に回した物件も多くある地域らしいですから。
買って賃貸にしているんじゃないの?デベや理事会が空き部屋で賃貸経営なんて聞いたことない。
917: 匿名さん 
[2014-11-15 14:55:46]
>916
デベが子会社の中古・賃貸仲介会社に卸して賃貸として出してるケースを言ってるのではないかと。
918: 匿名さん 
[2014-11-15 15:07:22]
>912
羨ましい悩みじゃないですか~。
人口減の時代に増えてるなんて。
流石、湾岸だね。
919: 匿名さん 
[2014-11-15 15:12:42]
>>917
なるほど。ただ買いたたかれてるとはいえ「売れて」はいますね。このエリアにそのケースあるんかな。そんな記事を昔見た気がするけど別エリアだったような…
920: 匿名さん 
[2014-11-15 15:16:36]
ほとんどのタワーマンションは耐震等級1

だったら、地盤で選ぶべし。
921: 匿名さん 
[2014-11-15 15:18:49]
922: 匿名さん 
[2014-11-15 15:23:04]
で、倒壊リスクを評価すると次のとおり。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

震災が心配なので湾岸のタワマンにしました。
923: 匿名さん 
[2014-11-15 17:21:27]
そもそも地震の話するなら自分ちだけじゃなくて勤め先、通学先もどうなのかって考えないといかんわな。1日のうち半分以上は自宅以外って人多いでしょ。自分なんか勤務地のほうが危ねーな。
924: 匿名さん 
[2014-11-15 17:33:45]
湾岸が危険ならディズニーランド、葛西臨海公園、八景島シーパラダイスには近寄れませんな。首都高湾岸線も。何しろ大地震は1秒後に来るか100年後に来るかわからないからね。
925: 匿名さん 
[2014-11-15 18:55:15]
>>924
>>湾岸が危険ならディズニーランド、葛西臨海公園、八景島シーパラダイスには近寄れませんな。首都高湾岸線も。何しろ大地震は1秒後に来るか100年後に来るかわからないからね。

レジャー施設と居住施設を一緒に考えること自体が間違えてる。大地震時にレジャー施設にいたかいなかったかに関しては運の良し悪しもあるけど、居住施設に関してはあらかじめ地盤や災害危険性を考慮に入れていれば被災は防げる。
926: 匿名さん 
[2014-11-15 18:59:27]
>レジャー施設と居住施設を一緒に考えること自体が間違えてる。大地震時にレジャー施設にいたかいなかったかに関しては運の良し悪しもあるけど、居住施設に関してはあらかじめ地盤や災害危険性を考慮に入れていれば被災は防げる。

そのとおり。だから、震災に強い湾岸が良い。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
927: 匿名さん 
[2014-11-15 19:08:37]
>>922

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

>>震災が心配なので湾岸のタワマンにしました。

上のリンク先は、あくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの。

建物倒壊の危険度に関しても単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が十数回発生する。その余震で建物が徐々に損傷を受けて役所からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めるから長期間を要し、多額の調査費用も発生する。修繕費などを含めれば、さらに莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
928: 匿名さん 
[2014-11-15 19:16:28]
>>925
大地震時に住居にいたかいなかったかも運です。
まあリスクをどこまで許容できるかって話ですね。
お望み(?)通りの事態が湾岸タワマンに起こったときは「いわんこっちゃない、ざまぁw」と溜飲を下げられるからよろしいんじゃないでしょうか。広島の土砂災害の被害者に「そんなとこ住むのが悪い」と言うのと変わらない気がしますが。
929: 匿名さん 
[2014-11-15 19:20:40]
>924
>湾岸が危険ならディズニーランド、葛西臨海公園、八景島シーパラダイスには近寄れませんな。首都高湾岸線も

ああ、その通りだよ。
毎日そこに帰宅するなんて、とんでもないよ。

よーくわかってるじゃない
930: 匿名さん 
[2014-11-15 19:24:06]
>927
タワマンが良いんだよね。
タワマンに住んじゃうと、普通のマンションには住めないよ。
931: 匿名さん 
[2014-11-15 19:25:18]
>>927

ダラダらと長文を無断転載すんなよ。読みにくい。
URLだけ書いて、あとは自分の言葉で簡略に書け。
932: 匿名さん 
[2014-11-15 19:36:13]
富士山や浅間山や箱根山が大噴火したら西東京を含む内陸もヤバい。大噴火と大地震、同じような確率じゃないかな。キムさんがトチ狂ってミサイル撃ったら狙いはアレの真ん中だろう。月が引力に負けて落ちてくるかもしれん。第二の姉歯も怖い。
生きてる限り死と隣り合わせ。死ぬ心配より生きてるときに何をするかが肝心。
933: 匿名さん 
[2014-11-15 19:37:19]
>928
>お望み(?)通りの事態が湾岸タワマンに起こったときは「いわんこっちゃない、ざまぁw」と溜飲を下げられるからよろしいんじゃないでしょうか。広島の土砂災害の被害者に「そんなとこ住むのが悪い」と言うのと変わらない気がしますが。


『お望み(?)通りの事態が湾岸タワマンに起こったときは「いわんこっちゃない、ざまぁw」と溜飲を下げられる』
『広島の土砂災害の被害者に「そんなとこ住むのが悪い」と言うのと変わらない気がしますが』

↑危険性を指摘しているだけで、誰も被災を望んではいません。不謹慎でいい加減は発言は慎んだ方がよろしいです。湾岸のタワーマンションを買い煽る人の根本的な人間性が疑われますよ。

今日、TBSの報道特集で広島土砂災害の特集が組まれていましたが、被災地に暮らすお年寄りたちは、自分が暮らす家に子や孫が引き続き暮らすことを望んではいない様です。
また、被災地が開拓された当時の行政による調査では氾濫の多い川下よりも山側の方が安全だという調査結果が報告され、それをもとに開拓事業が行われたと報道されていました。

>>927で指摘した通り、東京都など行政機関が発表した災害危険マップはあくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの、参考程度にするものだと思います。
934: 匿名さん 
[2014-11-15 19:43:16]
地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

都の情報だからね。信頼できるよね。
しかも311後なので、液状化も考慮してる。
震災が心配なら、都内で最も安全なエリアの1つである湾岸は、
有力候補だね。

935: 匿名さん 
[2014-11-15 20:00:00]
>934
>地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

>都の情報だからね。信頼できるよね。
>しかも311後なので、液状化も考慮してる。
>震災が心配なら、都内で最も安全なエリアの1つである湾岸は、
>有力候補だね。


2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

2009年に策定された新市場の整備方針についての資料です。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou65/kentou31.pdf
この中で液状化対策工事の実施は明言されていました。

にもかかわらず、江東区湾岸埋立地は、311の東日本震災の震度5程度の揺れであっけなく液状化してしまいました。震源地からも遠く900Km以上離れていたにもかかわらずです。

>934のリンク先に対しては、>927の指摘と同じで十分です。東京都など行政機関が発表した災害危険マップはあくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの、参考程度にするものだと思います。
936: 匿名さん 
[2014-11-15 20:13:05]
>>935
粘土層が云々言ってたのは2006年で、その後調査で液状化対策が必要とわかった
のが2008年、で対策工事を計画したのが2009年、当初計画では完了予定が2012年
だったけど2011年に震災が起きたんだよね。
特におかしなところはないと思うけど。
937: 匿名さん 
[2014-11-15 20:27:20]
>>933
>危険性を指摘しているだけ
そうだったんですか、すいません誤解してました。湾岸に住む人、住もうとしている人に警鐘を鳴らしてくれていたのですね。いままでのスレの流れから、自分なら絶対に住みたくないという場所に住んでる人を単に誹謗中傷しているのかと思ってしまいました。決して買い煽りではなかったのですがお詫びします。
938: 匿名さん 
[2014-11-15 20:27:45]
>936
>粘土層が云々言ってたのは2006年で、その後調査で液状化対策が必要とわかった
>のが2008年、で対策工事を計画したのが2009年、当初計画では完了予定が2012年だったけど2011年に震災が起きたんだよね。
>特におかしなところはないと思うけど。

『粘土層が云々言ってたのは2006年で、その後調査で液状化対策が必要とわかったのが2008年、で対策工事を計画したのが2009年、当初計画では完了予定が2012年だったけど2011年に震災が起きたんだよね。』← どこにそんな解釈が書いてあったの?

http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

↑のリンク先には

2008年の時点で豊洲新市場予定地の液状化について、震度5強や震度6では液状化するわけがない、その証拠に豊洲の開発は全体的に進んでいるでしょう?という風説が(東京都によって?)広められている気もします。

しかし、豊洲新市場予定地(豊洲6丁目)は、他の丁目のオフィスビルやマンション群の建設された土地などとは異なり、砒素を触媒としたガス製造工場として長年(操業時のやり方自体にも大きな問題をはらみながら)稼動していた関係から、地下の地層の汚染には基礎工事で手を入れられない(有楽町層の汚染にまで杭を打ち込むことができない)ため、タワーマンションでは70mの杭を打ち込んでいるようなことができません。

しかも、有楽町層の上に「都合のよい粘土の蓋」がある説を東京都が垂れ流していますが、それとは裏腹に汚染と液状化の双方を考えるという厳しい制約条件にあります。

東京都が液状化は蓋となる粘土層があるから大丈夫だ、と強弁しているのですが、現在わかっている範囲でも、震度5強での液状化は、明らかに証明されています。

と書かれているけど、その後の東京都の調査で液状化対策が必要とわかったから液状化対策をはじめたとはどこにも書かれていないよ。



939: 匿名さん 
[2014-11-15 20:28:17]
>マップはあくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの

災害対策って、万が一の時に一番大事だよね。
大いに参考にしたい。命より大事なものないので。
940: 匿名さん 
[2014-11-15 20:29:12]
>927の指摘と同じで、東京都など行政機関が発表した災害危険マップはあくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの、参考程度にするものだと思います。
941: 匿名さん 
[2014-11-15 20:31:53]
>934
>地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

>都の情報だからね。信頼できるよね。
>しかも311後なので、液状化も考慮してる。


液状化も考慮しての結果なら安心だね。
942: 匿名さん 
[2014-11-15 20:40:49]
>940
>災害対策って、万が一の時に一番大事だよね。
>大いに参考にしたい。命より大事なものないので。

そうですね?命は大事です。石油コンビナートの海上火災による火災旋風や液状化の危険性が指摘される江東区湾岸埋立地は避けた方が良さそうです。

今後は地球音音化の影響による海面上昇が予想されているうえ、昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京にも来るようになると言われています。フィリピン台風では海面を持ち上げる超低気圧と暴風で10m以上の高潮が発生しました。海抜5mしかない豊洲は水没します。

また、>>927で指摘した通り、タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が十数回発生する。その余震で建物が徐々に損傷を受けて役所からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

命は助かったとしても大きな財産を失い路頭に迷うことになる。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。
943: 匿名さん 
[2014-11-15 20:45:20]
>942
説得力ないなあ~。
都の方が信頼できる。

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
944: 匿名さん 
[2014-11-15 20:46:16]
>>942の一部訂正

誤)今後は地球音音化の影響による海面上昇が予想されているうえ、昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京にも来るようになると言われています。フィリピン台風では海面を持ち上げる超低気圧と暴風で10m以上の高潮が発生しました。海抜5mしかない豊洲は水没します

正)今後は地球温暖化の影響による海面上昇が予想されているうえ、昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京にも来るようになると言われています。フィリピン台風では海面を持ち上げる超低気圧と暴風で10m以上の高潮が発生しました。海抜5mしかない豊洲は水没します
945: 匿名さん 
[2014-11-15 20:47:47]
>934
意外な結果ですね。湾岸が安全なんだ。
なら、湾岸はまだまだ価格も安いし、オリンピック、市場等で開発も進むし、
魅力的ですね。
946: 匿名さん 
[2014-11-15 20:48:31]
> その後の東京都の調査で液状化対策が必要とわかったから液状化対策をはじめたとはどこにも書かれていないよ。
あれ?
じゃなぜ液状化対様工事が計画されたのかな。
都が必要と認めたからじゃないの?
947: 匿名さん 
[2014-11-15 20:50:55]
>945
豊洲駅近買っとけば間違いない。
まだ、豊洲最大の2丁目駅前の再開発が残ってるからね。
948: 匿名さん 
[2014-11-15 20:52:42]
四丁目都営も民間で建てるらしいし、一丁目も古くなってるからまだまだ変化ありそうですね。
949: 匿名さん 
[2014-11-15 20:53:33]
>>929
自分もディズニーランド嫌いですが、そのとんでもない人達が8400万以上、ディズニーリゾートに2011〜2013の間に入場してます。のべですが。羽田空港も危険な気がしますがビジネス上必須ですから使わざるをえません。個々の事情、嗜好によって危険なとんでもない場所に住んだり遊びにいったりすることもあるけど無事なのは運がよかっただけだということですね。
950: 匿名さん 
[2014-11-15 21:19:23]
>944
スーパー台風はほんとに怖い。でもタワマンがどうにかなる前に戸建ての屋根が吹っ飛んじゃうんじゃない?それに海より川の氾濫のほうが怖いような。水没も豊洲より0m地帯が先のはず。西日本で甚大な被害が確認されたら東京住民は皆一時疎開するんじゃないかな。

なんか自然災害の脅威を伝えるテレビ特番の様相を呈してきてないか。
951: 匿名さん 
[2014-11-15 21:29:08]
>950
>なんか自然災害の脅威を伝えるテレビ特番の様相を呈してきてないか。

『今後は地球温暖化の影響による海面上昇が予想されているうえ、昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京にも来るようになると言われています。フィリピン台風では海面を持ち上げる超低気圧と暴風で10m以上の高潮が発生しました。』

こういった報道は特番でもやってるけど、通常ニュースでも報道されてるよ。それに特番もいい加減な報道はしてないからねえ。

何の安全性も具体的に示せないくせにネットのマイナーなサイトで必死に液状化や高濃度土壌汚染など多くの問題を抱える湾岸埋立地を必死に買い煽るデベロッパーやその関係者の発言よりはテレビ特番の方がはるかに信用できるよ。テレビでいい加減な根の葉もない報道をすれば、それこそ訴訟を起こされますから。

昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京に襲来すれば、海抜5mしかない豊洲は水没しますね。
952: 匿名さん 
[2014-11-15 21:33:17]
>>945
>934
>地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
>都の情報だからね。信頼できるよね。
>しかも311後なので、液状化も考慮してる。

上のリンク先が液状化を考慮した危険度予測だと言われても鵜呑みにはできない。あくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの。

2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900km以上も離れているというのに。
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。

修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
953: 匿名さん 
[2014-11-15 21:37:21]
江東区湾岸埋立地は地震などで発生した石油コンビナートの海上火災による火災旋風や液状化の危険性が指摘されている。
http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

関東震災時に火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、1923年当時の東京湾岸。

関東大震災時の火災旋風焼失エリア
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/h/i/shibayan1954/201306271940075c...

タワーマンションで火災が起きても消防車のクレーンは最大10階までしか届かない、液状化で交通網が破壊されたらその消防車すら入れない、液状化で水道管も破壊される可能性高いからそれこそ大惨事になる。
954: 匿名さん 
[2014-11-15 21:54:51]
日本はそんな場所でオリンピックを開催しようとしてるのか。カジノ構想より大バクチじゃないですかーーー
955: 匿名さん 
[2014-11-15 22:48:54]
地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

まずはこの調査で危険度リスクが低いエリアであることがマスト条件。
命あっての人生ですから。
あとは、駅近とか、環境とか、個人によって好きな物件選べばよい。
956: 匿名さん 
[2014-11-15 23:23:11]
なるほど。
埋立地には住むもんじゃありませんね。
957: 匿名さん 
[2014-11-16 08:09:14]
普通車(内陸)と軽自動車(湾岸)に似ている。家族のこと考えたら軽なんてありえん!という声に対し最近の軽は安全含めた装備一式揃ってるし維持費が安いから充分あり!というような。ただどう考えても危険性を論じてアドバイスしているっつーより単に軽乗りをバカにしているだけに思えるが。

保険の話はさておいて、事故(地震)に遭うかどうかわからないのと同様、事故ったときにエアバッグとか安全装置(杭、耐震、免震構造)がしっかり働くかもわからない。ぶつけて(地震発生させて)試すわけにもいかないし。都の危険度マップもこの板での長〜い講釈(たぶん一人?)も分析、予測、予想だからね。天気予報みたいなもの。「かもしれない」を100回繰り返しても事実にはなりませんよ。最後に決断するのは本人、そして本人の決断を尊重しましょう。

ただし!最近の湾岸(特に豊洲)は高騰しすぎとは思う。その金払えるならちょっとだけ郊外に引っ込んで戸建てと思うよ自分は。軽の高速代や税金が普通車と変わらなくなったら誰も買わないでしょう。
958: 匿名さん 
[2014-11-16 08:21:08]
郊外の、立川とか武蔵小杉でさえ高騰している。

人気の街は高騰するのが当然。
959: 匿名さん 
[2014-11-16 09:36:16]
自動車販売台数が減少傾向なのに対し、軽の全体に占める割合は増加傾向。
少子化傾向に対し、湾岸のマンションラッシュによる江東区の人口増予測。
このあたりも似てる気がします。
960: 匿名さん 
[2014-11-16 11:39:05]
郊外の戸建てって、そんな土地どこにあるのよ。
いい場所はもう売れてるでしょ。
961: 匿名さん 
[2014-11-16 12:07:46]
湾岸エリアの新築マンション検討掲示板で、郊外戸建ての売り込みですか。
マンションの検討者とは思えない投稿ですね。売れなくて困ってる戸建て業者さんかな。
962: 匿名さん 
[2014-11-16 12:31:58]
スカイズ・ベイズが坪250万辺りで出ちゃった。
豊洲が震災前に坪300万を付けたのが懐かしい。
ピークは過ぎた。
むしろ、五輪が決定したのに落ちた。
これは実質、暴落でいいんじゃないかな。
963: 匿名さん 
[2014-11-16 12:35:16]
↑黒田バズーカ2って知ってるか?
早く買わないとどんどん値上がりするぞ。
964: 匿名さん 
[2014-11-16 12:40:52]
>>959
>>自動車販売台数が減少傾向なのに対し、軽の全体に占める割合は増加傾向。
>>少子化傾向に対し、湾岸のマンションラッシュによる江東区の人口増予測。
>>このあたりも似てる気がします。


軽自動車は税金も安くて性能もあがったから売り上げ増加した。揺れやすく液状化しやすい江東区湾岸埋立地のような安かろう悪かろうな土地に建てられたマンションとは似ても似つかない。しかも、オリンピック決定の影響で悪い割には高くなってる。

今のオリンピックはエコ重視だから開催地に決まっても期待以上の開発はされない、それに気づかない読みの甘い投資家が買ったから少し上がっただけで、まともな投資家は地震や土壌汚染など不安材料の多い江東区湾岸埋立地には手を出さないからいずれ下落する。舛添都知事が負の遺産を残さない無駄を省いたものにするために整備計画を全面的に見直すことを宣言しているからオリンピック開発だのみの投資をする人は益々減少する。

マンションデベロッパーは住宅需要の見込みがなくても建物を造り続けなければ会社存続を維持できないから、人口減少傾向であるにも関わらず、今後もしばらくは需要をはるかに超えるタワーマンション建設を続ける。これも影響して江東区湾岸埋立地はさらに下落するよ。
965: 匿名さん 
[2014-11-16 12:49:08]
↑買えなくて悔しいのも分かるけど、もう少し整理して書かないと、意味の無い長文は読まれないよ。
966: 匿名さん 
[2014-11-16 12:57:28]
>>965
>>↑買えなくて悔しいのも分かるけど、もう少し整理して書かないと、意味の無い長文は読まれないよ。


地震や土壌汚染など不安材料の多い江東区湾岸埋立地のマンションを買い煽ってるデベロッパーやその関係者の人たちって発言が下品ですね?

地震や土壌汚染など不安材料の多い江東区湾岸埋立地なんか恐ろしくて買えないのは当然ですが何を悔しがる必要があるのでしょうか?

何を悔しがる必要があるのか具体的に根拠を示してください。>>964のどこに悔しがっている内容があるのか具体的に根拠を出して説明してください。

967: 匿名さん 
[2014-11-16 13:04:04]
近々地震くるの?ずいぶん熱を帯びた書き込み多いですね。
968: 匿名さん 
[2014-11-16 13:10:09]
>262
300って3丁目で条件の良い部屋でしょ。
再開発エリアで駅近だし、
あそこはもうあれ以上マンション建てられないから
別格ですよ。仕様も良かったし。
6丁目の豊洲駅遠の何にもないエリアのskyzと比較しても意味ないよ。
しかも、baysはskyzsより価格上がって270だし、
4,5丁目の(財閥系でない物件の)中古ですら今は250ですよ。
こんどの5丁目の三井が300超えるって言われてるし。5丁目でですよ。
驚きです。
969: 匿名さん 
[2014-11-16 13:10:59]
アンカー間違い
×>262
>962
970: 匿名さん 
[2014-11-16 13:16:24]
>967
>近々地震くるの?ずいぶん熱を帯びた書き込み多いですね。


>>966のどこにも近々地震がすくなんて書かれてないよ。

地震や土壌汚染など不安材料の多い江東区湾岸埋立地なんか恐ろしくて買えないとは書かれているけど。

>>964のどこにも近々地震がすくなんて書かれてないよ。

今のオリンピックはエコ重視だから開催地に決まっても期待以上の開発はされない、それに気づかない読みの甘い投資家が買ったから少し上がっただけで、まともな投資家は地震や土壌汚染など不安材料の多い江東区湾岸埋立地には手を出さないからいずれ下落する。

舛添都知事が負の遺産を残さない無駄を省いたものにするために整備計画を全面的に見直すことを宣言しているからオリンピック開発だのみの投資をする人は益々減少する。

マンションデベロッパーは住宅需要の見込みがなくても建物を造り続けなければ会社存続を維持できないから、人口減少傾向であるにも関わらず、今後もしばらくは需要をはるかに超えるタワーマンション建設を続ける。これも影響して江東区湾岸埋立地はさらに下落するよ。

とは書かれているけど。
971: 匿名さん 
[2014-11-16 13:17:40]
震災心配なら湾岸だよね。

意外な結果だけど湾岸より安全なエリアなんて都内に、ほとんどないですよ。

「地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)」
地域危険度測定調査は、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、概ね5年ごとに行っており、7回目となる今回は、都内の市街化区域の5,133町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物の倒壊及び火災について測定しました。

 本調査では、地震の揺れによる以下の危険性を町丁目ごとに測定しています。

●建物倒壊危険度 (建物倒壊の危険性)
●火災危険度 (火災の発生による延焼の危険性)
●総合危険度 (建物倒壊や延焼の危険性)
●「災害時活動困難度」を考慮した危険度【新規】
 (災害時の避難や消火・救助等の活動のしやすさ(困難さ)を考慮した危険性)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

972: 匿名さん 
[2014-11-16 13:21:28]
>>970の一部訂正

誤)>>966のどこにも近々地震がすくなんて書かれてないよ。
正)>>966のどこにも近々地震がくるなんて書かれてないよ。

誤)>>964のどこにも近々地震がすくなんて書かれてないよ。
正)>>964のどこにも近々地震がくるなんて書かれてないよ。




973: 匿名さん 
[2014-11-16 13:27:38]
>>971
>>●建物倒壊危険度 (建物倒壊の危険性)
>>●火災危険度 (火災の発生による延焼の危険性)
>>●総合危険度 (建物倒壊や延焼の危険性)
>>●「災害時活動困難度」を考慮した危険度【新規】
 (災害時の避難や消火・救助等の活動のしやすさ(困難さ)を考慮した危険性)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

上のリンク先があくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの。以前、液状化を考慮した危険度予測だというかきこみをあったがそれを加味しても上のリンク先の危険予測図はあくまでも災害対策をするための目安にする程度のもので鵜呑みにはできない。

2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900km以上も離れているというのに。
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。

修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
974: 匿名さん 
[2014-11-16 13:29:18]
火災危険度においても江東区湾岸は必ずしも安全とは言えない。

江東区湾岸埋立地は地震などで発生した石油コンビナートの海上火災による火災旋風や液状化の危険性が指摘されている。
http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

関東震災時に火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、1923年当時の東京湾岸。

関東大震災時の火災旋風焼失エリア
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/h/i/shibayan1954/201306271940075c...

タワーマンションで火災が起きても消防車のクレーンは最大10階までしか届かない、液状化で交通網が破壊されたらその消防車すら入れない、液状化で水道管も破壊される可能性高いからそれこそ大惨事になる。
975: 匿名さん 
[2014-11-16 13:30:17]
『今後は地球温暖化の影響による海面上昇が予想されているうえ、昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京にも来るようになると言われています。フィリピン台風では海面を持ち上げる超低気圧と暴風で10m以上の高潮が発生しました。』

昨年フィリピンを襲ったようなスーパー台風が東京に襲来すれば、海抜5mしかない豊洲は水没しますね。
976: 匿名さん 
[2014-11-16 13:30:45]
>973
>上のリンク先があくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの。

目安で良いんだけど、倒壊リスクは命に係わり重要なので、
湾岸と同程度以上のエリアじゃないと、検討するに値しないよ。
977: 匿名さん 
[2014-11-16 13:33:52]
液状化も踏まえて、リスク評価してるなら安心ですね。
978: 匿名さん 
[2014-11-16 13:34:12]
まあ、震災前も震災後も、ずっと住人増えてますからね。
このエリアは安全だと判断した人が、それだけたくさんいるのでしょう。
979: 匿名さん 
[2014-11-16 13:44:07]
>976
>目安で良いんだけど、倒壊リスクは命に係わり重要なので、
>湾岸と同程度以上のエリアじゃないと、検討するに値しないよ。

確かに命は重要だね?でも、東日本震災にしても、広島土砂災害にしても、命だけは助かっても生きていくための住み家を失って路頭に迷っている人が数多くいるよ。それに今は東京都発表の危険予測図で倒壊危険区域に指定されている地域でも地震対策が進んでいる。

>973にも書いたけど、タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかない。

タワーマンションが倒壊することはないと思うけど、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。

その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高いよ。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
980: 匿名さん 
[2014-11-16 14:18:41]
それほど大きな被害の出る地震なら、湾岸以外の場所でも大きな被害があるでしょうね。
まずは建物の倒壊や火災による被害を避けるのが第一目的でしょう。
首都直下型地震の被害想定では、建物の全壊全焼が都内だけで33万棟もあります。
23区内で住む場所を選ぶなら、この被害想定も参考にすべきでしょう。
それほど大きな被害の出る地震なら、湾岸以...
981: 匿名さん 
[2014-11-16 14:36:23]
>980
>まずは建物の倒壊や火災による被害を避けるのが第一目的でしょう。

そのとおりです。でも江東区湾岸埋立地の場合はタワーマンションばかりで昔ながらの木造住宅が少ないから、倒壊や火災の危険性が少ないとされているだけで、地盤の強固な内陸部にも火災や倒壊に強いタワーマンションはいくらでもあります。

タワーマンションで選ぶなら無理に地盤が軟弱で地震動の影響を受けやすい江東区湾岸エリアのマンションを購入する必要はない。眺望のいいタワーマンションに関しても地盤の強固な内陸部にもいくらでもある。

江東区湾岸はタワーマンションそのものは倒壊を免れたとしても、地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高いし、タワーマンション周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

それに今は東京都発表の危険予測図で火災危険区域や倒壊危険区域に指定されている地域でも鉄筋コンクリート造の建物が増えているし地震対策も進んでいる。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

982: 匿名さん 
[2014-11-16 14:40:11]
>980の危険度予測図も鵜呑みにはできない。あくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの。東京都も利害で動いたり、官僚特有の一度決定したら後から危険性が発覚してもそれを隠蔽して当初の計画を改めずに継続するという強引さがあったりするので、発表内容をすべて鵜呑みにすることはできない。

2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。
983: 匿名さん 
[2014-11-16 14:42:16]
>>982
具体的に、豊洲の何処が液状化した?
984: 匿名さん 
[2014-11-16 14:47:00]
>>982

以前の投稿で以下内容がありました。

> 2009年に策定された新市場の整備方針についての資料です。
> http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou65/kentou31.pdf
> この中で液状化対策工事の実施は明言されていました。

液状化対策工事が計画されたのはなぜでしょうか。地震に対して液状化対策工事が必要と
東京都が判断したからではないでしょうか。
対策工事が計画されていましたが、完了前に震災が起きたため液状化が発生したことは
想定通りの状況が起きただけ、と言えるでしょう。
985: 匿名さん 
[2014-11-16 15:04:49]
>>984
>>液状化対策工事が計画されたのはなぜでしょうか。地震に対して液状化対策工事が必要と東京都が判断したからではないでしょうか。


3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言を聴いて東京都がまともな液状化対策工事が必要と判断していたと思う人はほとんどいないでしょうね。

石原新太郎の3.11震災後の発言。
「日本の土木技術をもってすれば、豊洲の汚染は完全に除去できる。あれだけの地震が起きれば、そりゃ液状化も起こる。液状化が起きるのは、上に構造物がないから。構造物があれば、液状化しない。調査は、もちろん行う。オープンにやる」

石原氏は、阪神大震災の例を上げつつ、上に構造物があれば液状化が起きないと言いきったが、これはいささか理解しがたい。阪神大震災の際には、すでに神戸には構造物が存在していたが、やはり液状化は起きた。

地中深く染み渡っている汚染水は、液状化と毛細管現象で上昇し、いくら表土に盛り土をしても、再汚染されてしまう。私は、この点を指摘したが、日本の技術をもってすれば、大丈夫だと知事は強調。

http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html
986: 匿名さん 
[2014-11-16 15:17:49]
思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。
ちゃんと確認しましょう。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/gijutsu_siryou.html
2008年の議事録で液状化対策について検討したことがわかります。
これを受けて、2009年に決めた整備方針の中で対策工事の実施も決定したのですね。
987: 匿名さん 
[2014-11-16 15:24:08]
>>983
>>具体的に、豊洲の何処が液状化した?

どこで液状化したなんて「豊洲液状化」でぐぐったらいくらでも画像が出てくるよ。

【江東区豊洲5丁目 下記リンク先(左)】マンション前の歩道部分に泥水が噴き出し、乾いた後には大量の砂が残った  
【江東区豊洲1丁目 下記リンク先(右)】立ち入り禁止のロープが張られたマンションの共有地。ここも液状化した
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/d/540/img_3d6e7f921c226add95228ba67a...

豊洲3丁目:ゆで太郎前
http://farm9.static.flickr.com/8156/6954853900_019cf8d230_o.jpg

豊洲3丁目:蓮美幼児学園とよすナーサリー前
http://farm9.static.flickr.com/8151/6954854700_0f297015fe_o.jpg

豊洲5丁目:NBF豊洲ガーデンフロント前
http://farm9.static.flickr.com/8164/7100925065_e5e72af047_o.jpg

豊洲駅前公園の入り口付近。
http://farm9.static.flickr.com/8016/7100933275_9298e06724_o.jpg
988: 匿名さん 
[2014-11-16 15:27:24]
新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな
予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか
てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw
989: 匿名さん 
[2014-11-16 15:29:37]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。


990: 匿名さん 
[2014-11-16 15:33:19]
>987
3丁目の写真、何処が液状化してるの?
991: 匿名さん 
[2014-11-16 15:34:17]
>979

で、湾岸と危険度リスクが同程度以上で
お勧めの場所ってどこ?
992: 匿名さん 
[2014-11-16 15:35:21]
>987
うわっ、豊洲も悲惨ですね。
でも浦安よりはマシなのではないでしょうか。
993: 匿名さん 
[2014-11-16 15:39:14]
>989
>新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?
994: 匿名さん 
[2014-11-16 15:42:16]
危険度リスク、都内5133丁目中、次のとおり。

豊洲2丁目 4987位
豊洲3丁目 4955位
有明1丁目 4875位

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

震災が心配なら、湾岸に住め!
湾岸が嫌でも4000番台以上が無難かな。
995: 匿名さん 
[2014-11-16 15:43:50]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。

>989で根拠を示すよう催促しましたが、返答がないのでまた催促します。

996: 匿名さん 
[2014-11-16 15:43:59]
「晴海」「豊洲」「有明」 液状化は全く問題なし ~現地ルポ~

 この3カ所では、しばらくは風評被害があるかもしれないが、今回のような規模の地震では被害はほとんど受けないと見た。風評被害でデベロッパーが値づけに慎重になるなら、ユーザーにとってはむしろ〝買い〟だろう。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/
997: 匿名さん 
[2014-11-16 15:47:15]
>989
>新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
998: 匿名さん 
[2014-11-16 15:49:21]
>997
安心しなさい。豊洲がダメなら、他の町はほとんど倒壊です。

危険度リスク、都内5133丁目中、次のとおり。

豊洲2丁目 4987位
豊洲3丁目 4955位
有明1丁目 4875位

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
999: 匿名さん 
[2014-11-16 15:49:44]
液状化発生の予測は東京都が好評しているものを信用するしかないと思います。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.asp...
液状化が発生するかどうかだけじゃなく、建物倒壊や火災の危険度、災害時活動の困難度
も考慮する必要があるでしょう。23区地域ごとの危険度マップが公開されています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
1000: 匿名さん 
[2014-11-16 15:51:13]
>>987
埋立地にしては検討してるじゃん。前のレスにあった辰巳、新木場、新浦安に比べたら全然マシ
1001: 匿名さん 
[2014-11-16 15:51:22]
ちなみに998の都の評価は液状化も織り込み済みです。
1002: 匿名さん 
[2014-11-16 15:51:58]
江東区湾岸エリアのマンションを買い煽る人は不利な投稿されるとすぐにソースを求めるのに、自分が質問や追及されたらソースや根拠を出せずにだんまりを決め込むようです。

こんな人に江東区湾岸エリアのマンションは安全だと言われても信用できるわけがありません。
1003: 匿名さん 
[2014-11-16 15:54:21]
東京都や国の資料には反論しないのか
じゃ湾岸は安全って認めたようなもんだな
1004: 匿名さん 
[2014-11-16 15:54:44]
>1002
残念だけど貴方の見解より、都の調査結果を信用するよ。
震災危険度リスク、都内5133丁目中4000番台後半ですよ。
貴方のおすすめのエリアは何番なの?
きっと、だんまりなんだろうね。
1005: 匿名さん 
[2014-11-16 15:55:59]
>998
>安心しなさい。豊洲がダメなら、他の町はほとんど倒壊です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
>1001
>ちなみに998の都の評価は液状化も織り込み済みです。


上のリンク先が液状化を考慮した危険度予測だと言われても鵜呑みにはできない。あくまでも災害対策をするための目安にする程度のもの。東京都も利害で動いたり、官僚特有の一度決定したら後から危険性が発覚してもそれを隠蔽して当初の計画を改めずに継続するという強引さがあったりするので、発表内容をすべて鵜呑みにすることはできない。

2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都は都合のよい粘土の蓋があるという説を垂れ流してまで、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900km以上も離れているというのに。
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。

修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

無理に地盤が軟弱な江東区湾岸エリアのマンションを購入する必要はない。眺望のいいタワーマンションは地盤の強固な内陸部にもいくらでもある。それに今は東京都発表の危険予測図で倒壊危険区域や火災危険区域に指定されている地域でも鉄筋コンクリート造建物が増えているし、地震対策が進んでいる。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
1006: 匿名さん 
[2014-11-16 15:57:41]
>989
>新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1007: 匿名さん 
[2014-11-16 15:58:51]
やっぱり>1004の質問に対してはだんまり。
1008: 匿名さん 
[2014-11-16 16:00:19]
湾岸は心配って言ってるだけじゃあ、評論家と同じ。
代替案、提案しないとね。
1009: 匿名さん 
[2014-11-16 16:02:33]
> 上のリンク先が液状化を考慮した危険度予測だと言われても鵜呑みにはできない。

ちゃんと、リンク先から地域危険度とは何かを確認してますか?
念のため、地域危険度について説明しているリンクを貼っておきますね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm
以下引用──────────────────────────
分類ごとに集計した建物量に地盤分類ごとの建物が壊れる割合を掛け合わせることにより
測定しています。建物が壊れる割合は、阪神・淡路大震災などの過去の地震被害の調査事例
などをもとに、地盤状況や建物種別ごとに設定しました。
また、沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。
引用終わり──────────────────────────
1010: 匿名さん 
[2014-11-16 16:03:25]
>1007
>やっぱり>1004の質問に対してはだんまり。


1004が何の質問になっているのか意味不明。
「貴方のおすすめのエリアは何番なの?」←もしかしてこれが質問?

23区内の内陸台地エリアの木造住宅地帯を避ければいいだけ。

>989
>新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1011: 匿名さん 
[2014-11-16 16:05:03]
この地域の危険性を知らしめるのが目的なら分譲中マンション検討スレでやったほうが効果あると思うけどなあ。契約者スレはやめたほうがいいけど。平行してこっちに書くのはかまわんからさー
1012: 匿名さん 
[2014-11-16 16:05:28]
>「貴方のおすすめのエリアは何番なの?」←もしかしてこれが質問?
23区内の内陸台地エリアの木造住宅地帯を避ければいいだけ。

具体的にどこ?
1013: 匿名さん 
[2014-11-16 16:09:53]
>1012
具体的に言えるわけないじゃん。
湾岸より倒壊度リスク高い所ばかりなんだから。
1014: 匿名さん 
[2014-11-16 16:11:03]
>1010
>23区内の内陸台地エリアの木造住宅地帯を避ければいいだけ。

↑の訂正
23区内で選ぶなら、内陸台地エリアの木造住宅地帯と江東区湾岸エリアを避ければいいだけ。

内陸台地エリアのタワーマンションは江東区湾岸エリア同様に倒壊する危険性は低いし、軟弱地盤の江東区湾岸エリアとは違って頑丈な地盤に立っているから地震動の影響もその分少なくて済むよ。

江東区湾岸エリアのように橋や道路が地震動や液状化の影響で損壊して孤立してしまう危険性もない。
1015: 匿名さん 
[2014-11-16 16:12:04]
>1014
で、貴方のおすすめエリアの倒壊度リスクは何番なの?
1016: 匿名さん 
[2014-11-16 16:12:23]
>>1010
999が書いてるけど都の想定で見ればいいんじゃない?
ついでに液状化より倒壊火災のが危険だってことも999に同意
1017: 匿名さん 
[2014-11-16 16:13:31]
1014はイメージだけで物事判断してるようです。
1018: 匿名さん 
[2014-11-16 16:14:51]
>1014に追加

3.11で液状化した江戸川区も避ける。
1019: 匿名さん 
[2014-11-16 16:17:17]
だんまり決め込んだね。
1020: 匿名さん 
[2014-11-16 16:18:13]
>1017
>1014はイメージだけで物事判断してるようです。

それはあなたです。単なる鵜呑みにできない倒壊予測だけで江東区湾岸が安全だと言ってる。

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。

修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

無理に地盤が軟弱な江東区湾岸エリアのマンションを購入する必要はない。眺望のいいタワーマンションは地盤の強固な内陸部にもいくらでもある。それに今は東京都発表の危険予測図で倒壊危険区域や火災危険区域に指定されている地域でも鉄筋コンクリート造建物が増えているし、地震対策が進んでいる。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

1021: 匿名さん 
[2014-11-16 16:19:35]
>1019
>だんまり決め込んだね。

確かに。
3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1022: 匿名さん 
[2014-11-16 16:19:38]
>1020

長文と屁理屈いらないから、お勧めのエリア具体的に教えてよ。
1023: 匿名さん 
[2014-11-16 16:22:03]
>1021

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

これがすべて。湾岸より安全なエリアなんて数えるほどしかないよ。
貴方のお勧めエリアとどっちが安全か比べてみたら。
1024: 匿名さん 
[2014-11-16 16:23:00]
1023の続き

 ちなみに、液状化踏まえた評価だからね!
1025: 匿名さん 
[2014-11-16 16:24:32]
ネガは湾岸ネガるだけで、具体的なお勧めエリアをまったく示さない。
1026: 匿名さん 
[2014-11-16 16:26:31]
>1025
空想の世界で生きてるんでしょう。
だから、具体的なお勧めエリアを示せないんですよ。
1027: 匿名さん 
[2014-11-16 16:27:08]
>1022
>長文と屁理屈いらないから、お勧めのエリア具体的に教えてよ

屁理屈こねてるのはあなたですよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。

23区内で選ぶなら、内陸台地エリアの木造住宅地帯と3.11の震度5程度の揺れで液状化するような軟弱地盤の江東区湾岸エリアと江戸川区を避ければいいだけっていってるよ。もっと具体的に言えば京浜東北線から西側。

内陸台地エリアのタワーマンションは江東区湾岸エリア同様に倒壊する危険性は低いし、軟弱地盤の江東区湾岸エリアとは違って頑丈な地盤に立っているから地震動の影響もその分少なくて済むよ。

江東区湾岸エリアのように橋や道路が地震動や液状化の影響で損壊して孤立してしまう危険性もない。
1028: 匿名さん 
[2014-11-16 16:27:21]
3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1029: 匿名 
[2014-11-16 16:27:36]
東京都の調査は信用できるの?出来ないの?

「鵜呑みに出来ない」
じゃどっちにも都合よく解釈できますよ。
1030: 匿名さん 
[2014-11-16 16:28:36]
>もっと具体的に言えば京浜東北線から西側。

ぜんぜん具体的じゃない。丁目で教えて。
ちゃんと、都の調査で倒壊リスクがわかりますので。
1031: 匿名さん 
[2014-11-16 16:29:06]
>1025
>ネガは湾岸ネガるだけで、具体的なお勧めエリアをまったく示さない。

オススメエリアを示しているのに屁理屈こねまわしている江東区湾岸マンション買い煽りさんは日本語理解できないの?
1033: 匿名さん 
[2014-11-16 16:32:56]
>1032
1023で回答したでしょ。
で、結局、同じレス貼り続けて、
お勧めエリア言わずに逃げるのね。
1034: 匿名さん 
[2014-11-16 16:34:36]
>1031
だから、どこ?
丁目で答えてください。
倒壊リスクが、本当に湾岸エリアより低いのか
都の調査で確認したいので。
1035: 匿名さん 
[2014-11-16 16:35:22]
>1029
>東京都の調査は信用できるの?出来ないの?

以下の内容みれば、簡単には鵜呑みにできないって言ってるでしょ。

3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言を聴いて東京都がまともな液状化対策工事が必要と判断していたと思う人はほとんどいないでしょうね。

石原新太郎の3.11震災後の発言。
「日本の土木技術をもってすれば、豊洲の汚染は完全に除去できる。あれだけの地震が起きれば、そりゃ液状化も起こる。液状化が起きるのは、上に構造物がないから。構造物があれば、液状化しない。調査は、もちろん行う。オープンにやる」

石原氏は、阪神大震災の例を上げつつ、上に構造物があれば液状化が起きないと言いきったが、これはいささか理解しがたい。阪神大震災の際には、すでに神戸には構造物が存在していたが、やはり液状化は起きた。

地中深く染み渡っている汚染水は、液状化と毛細管現象で上昇し、いくら表土に盛り土をしても、再汚染されてしまう。私は、この点を指摘したが、日本の技術をもってすれば、大丈夫だと知事は強調。

http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html
1036: 匿名さん 
[2014-11-16 16:36:03]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1037: 匿名さん 
[2014-11-16 16:37:14]
>1034
今、一生懸命、都の調査を見ながら、探してるんだと思う。
京浜東北より西側で危険度リスクの低いところ。
1039: 匿名さん 
[2014-11-16 16:39:36]
まあ、都の調査を否定しないと、ネガとしては敗北認めたようなものですから。

都の調査を信用される方は、震災が心配なら、
湾岸でしょうね。建物倒壊したら、命落としてしまいますから。
1041: 匿名さん 
[2014-11-16 16:44:03]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください
1042: 匿名さん 
[2014-11-16 16:45:44]
>1040
都内の不動産探すときは、
湾岸に限らず都の調査結果の確認はマストですよ。
これで、ダメなら、検討対象から一番に外します。
1043: 匿名さん 
[2014-11-16 16:49:18]
意味のないコピペを繰り返すだけになっちゃったな
もう少しホネのある人かと思ってたのに残念
ここより安全な町名を聞きたかった
1045: 匿名さん 
[2014-11-16 16:55:01]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1046: 匿名さん 
[2014-11-16 16:56:58]
>1044の一部訂正

誤【都の調査結果を確認しないなんて人こもも言ってませんよ。「都の調査だけ」を信用して江東区湾岸埋立諸島が安心安全だと決め込むのはあんたくらいだよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。・・・とは言いましたけど。】

正【都の調査結果を確認しないなんて一言も言ってませんよ。「都の調査だけ」を信用して江東区湾岸埋立諸島が安心安全だと決め込むのはあんたくらいだよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。・・・とは言いましたけど。】
1047: 匿名さん 
[2014-11-16 16:57:41]
>>1045
>>986はアンカーつけてないからあなたへのレスとは限らない
むしろ文脈から考えると>>984へ言ってるんだろう
1049: 匿名さん 
[2014-11-16 17:04:01]
>1043
同感。
1050: 匿名さん 
[2014-11-16 17:11:51]
>1047
>>1045
>>986はアンカーつけてないからあなたへのレスとは限らない
>むしろ文脈から考えると>>984へ言ってるんだろう


986の「思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。 ちゃんと確認しましょう」という発言は文脈からして>>985への発言だよ。日本語大丈夫ですか?

>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1051: 匿名さん 
[2014-11-16 17:16:38]
>1048でも質問しましたが何度質問しても回答が買いのでまた質問します、江東区湾岸マンション買い煽りさん

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1052: 匿名さん 
[2014-11-16 17:17:45]
豊洲も浦安のようにヘドロを埋立てて造成されたのですか?
1053: 匿名さん 
[2014-11-16 17:30:09]
もう質問がどれにどうつながってるのかわけわからん
1054: 匿名さん 
[2014-11-16 17:57:07]
>1053

確かに、>993のアンカーが間違えていた。

>993の質問は、>989に対するものではなく、>988に対するもの。

>988>987の豊洲液状化写真に対して、
『新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな』
『予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか 』
『てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw 』

という書き込みをしたので、それに対して質問したのが>993の以下の内容

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?
1055: 匿名さん 
[2014-11-16 18:00:12]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1056: 匿名さん 
[2014-11-16 18:03:24]
>>1051
震度6弱なら大丈夫な気がするけど震度6強以上はダメかもわからんね。そのときは新木場や新浦安は更に酷い惨状じゃないかな。その震度だと液状化以外の様々な要因で命の危機を体験するはず。深川や亀戸、京浜東北線以西も。液状化対策っていっても土壌の入れ替えには限界があるから実質液状化させないんじゃなくて液状化しても建物を倒壊させない対策になるような。
来る来ると言われ続けている東海地震の被害予想はこちら
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/tokai_eq3.html
耐えられそうな気がするけど。………ハッ!あくまでも目安、参考ですよ!!参考ですから!!!
1057: 匿名さん 
[2014-11-16 18:18:07]
>1056
>来る来ると言われ続けている東海地震の被害予想はこちら

全然質問に答えたことになってませんよ。東海地震の被害予想なんか求めていませんから。東京都の被害予想は首都直下地震が起きた場合のもので、このスレッドで東海地方の被害予想図なんてどうでもいいよ。

それに1051は訂正箇所があったから改めて質問するよ。

>988>987の豊洲液状化写真に対して、
『新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな』
『予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか 』
『てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw 』

とういう書き込みをしたのでそれに対する質問が以下の内容。

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、『豊洲1丁目から5丁目』は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1058: 匿名さん 
[2014-11-16 18:20:42]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

この質問にも早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。

>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1059: 匿名さん 
[2014-11-16 18:37:52]
>1057
6弱ならセーフ、6強なら5の新木場程度までいくと予想。当然6強の新木場はもっと酷いことになってるし5で液状化が全く見られなかった地域で発生してるところもあるはず。
1060: 匿名さん 
[2014-11-16 19:01:40]
>1059
>6弱ならセーフ、6強なら5の新木場程度までいくと予想。当然6強の新木場はもっと酷いことになってるし5で液状化が全く見られなかった地域で発生してるところもあるはず。


震度6弱でセーフならいいですね?しかしセーフではないと思いますよ。豊洲1丁目から5丁目は震度5の揺れで、震源地からは900km以上も離れていた状況で液状化していますから。

首都直下地震で震度6弱以上の揺れが発生すれば、豊洲1丁目から5丁目は3.11のような軽い液状化被害では済まないとは思います、3.11の新木場のような状況で済めばいいですが、新浦安またはそれ以上の被害状況になる可能性もあります。

3.11の新木場や新浦安のような状況にならないことを祈ります。

1061: 匿名さん 
[2014-11-16 19:30:11]
>>1060
なんで解答知ってるのに質問すんの
1062: 匿名さん 
[2014-11-16 19:36:53]
後生だからその正当な主張をベイズとドトールの検討スレに披露してくれ。たぶんここって5~6人しか居ないよ。危険性を指摘して一人でも不幸な犠牲者を救う志があるのなら。やるなら今!
1063: 匿名さん 
[2014-11-16 19:43:20]
間違えた。ドトールじゃなくてパークホームズ豊洲。あちらは中央区様でしたね。失敬。
1064: 匿名さん 
[2014-11-16 19:55:35]
>1061
>>1060
>なんで解答知ってるのに質問すんの


それは、>988>987の豊洲液状化写真に対して、
『新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな』
『予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか 』
『てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw 』

という書き込みをしたから。
震度6弱以上の直下型地震が起きても、震源地から900キロ以上も離れていた3.11の時と同じ程度の被害で済むとっておきの根拠でもあるのかと思って、>1057で質問したんだよ。

『インターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞ』なんて無茶苦茶な発言だよ。
1065: 匿名さん 
[2014-11-16 20:18:19]
>>1064
解答知ってるんだから根拠がないこともわかるのでは。未来の予想の話しは予想で返すしかないから永遠に切り返されて無理っすよ。発言に落とし前つけろってことですか。そこを優しく正答に導くのが真実を知る者の務めではないですか。
988ではありません。
1066: 匿名さん 
[2014-11-16 20:32:41]
つまりまた震度5強くらいの地震が発生したら、浦安のように3.11で液状化して悲惨な状況になったところはまた液状化して同じような惨状になるということだよ。
1067: 匿名さん 
[2014-11-16 20:33:50]
で、結局、その液状化を踏まえて、震災リスクが次のとおりで、
震災が心配なら、湾岸エリアに住むべきって結論に至るんだよね。

液状化では死にませんから。その後の倒壊リスクがどうかが命に係わる
リスクですから。

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

湾岸の危険度リスク、都内5133丁目中、次のとおり。

豊洲2丁目 4987位
豊洲3丁目 4955位
有明1丁目 4875位

ネガさんここよりリスクの低いお勧めエリア教えてくれないんですよ。
どうしてだろうね。
1068: 匿名さん 
[2014-11-16 20:35:40]
液状化リスクより、倒壊リスクの方が心配だよね。
1069: 匿名さん 
[2014-11-16 20:41:15]
インターロックって歩道のタイルのことですか?(初めて聞く単語。無知ですいません。)
だとすれば、この写真だと液状化じゃなくて激しい水平の揺れでズレたように思いますが違いますか。ズレ、浮き、ひび割れならこの目でみたのは埼玉岩槻某所でもう少しひどかった。まあ湾岸より震源に近いから当然か。
1070: 匿名さん 
[2014-11-16 20:45:14]
家のマンションのインターロックは車の出入りで浮いた。
1071: 匿名さん 
[2014-11-16 20:47:21]
>>1065
>>1064
>>解答知ってるんだから根拠がないこともわかるのでは。未来の予想の話しは予想で返すしかないから永遠に切り返されて無理っすよ。発言に落とし前つけろってことですか。そこを優しく正答に導くのが真実を知る者の務めではないですか


根拠がない人が、軟弱な地盤で液状化や地震動による被害や損壊を受けるリスクの高い豊洲のような湾岸埋立地のマンションを湾岸埋立地は安全だといって買い煽るから、どこがどう安全なのか質問に答えるまで質問し続けることになる。

根拠もないのにリスクの高い地域に建つマンションを安全だと言って買い煽るような下劣な人間に対して優しく正答に導く必要はないよ。マンション購入検討者に対して事実を伝えることこそが真実を知る者の務めだよ。

1073: 匿名さん 
[2014-11-16 20:57:54]
江東区湾岸埋立地は地震などで発生した石油コンビナートの海上火災による火災旋風や液状化の危険性も指摘されている。
http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

関東震災時に火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、1923年当時の東京湾岸。

関東大震災時の火災旋風焼失エリア
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/h/i/shibayan1954/201306271940075c...

タワーマンションで火災が起きても消防車のクレーンは最大10階までしか届かない、液状化で交通網が破壊されたらその消防車すら入れない、液状化で水道管も破壊される可能性高いからそれこそ大惨事になる。
1074: 匿名さん 
[2014-11-16 20:59:07]
液状化リスクより、倒壊リスクの方がこわいから。
1075: 匿名さん 
[2014-11-16 21:03:43]
>1071
だからここに購入検討者ほとんどいないんだってば。一応検討スレになってるけど。
真実を伝えるべき購入検討者が多数巣くう板はこちらです。まだ思いとどまらせられるかもしれませんよ!

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20 [検討可]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540971/
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3 ...
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539734/

契約者専用住民スレにお邪魔するのは辞めましょう。武士の情けです。
1076: 匿名さん 
[2014-11-16 21:07:03]
>1074
>液状化リスクより、倒壊リスクの方がこわいから

そうだね?倒壊リスクも怖いよね?

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

東日本震災でも命は助かったものの、これから生きていくための住み家を失って、路頭に迷っている未だに仮設住宅暮らしの被災者が数多くいるよ。
1077: 匿名さん 
[2014-11-16 21:07:56]
というか、長文なんとかならんのかね。最初の3行しか読んでない。後半に大事なこと書いてたら申し訳ない。
1078: 匿名さん 
[2014-11-16 21:08:44]
×倒壊リスクも怖いよね
○倒壊リスクが怖い

1079: 匿名さん 
[2014-11-16 21:09:37]
>1077
>というか、長文なんとかならんのかね。最初の3行しか読んでない。後半に大事なこと書いてたら申し訳ない。


読んでないのは(読みたくないのは)江東区湾岸マンション買い煽りさんくらいのもんでしょ。
1080: 匿名さん 
[2014-11-16 21:10:45]
>1077
まとめる力ないんでしょ。
1081: 匿名さん 
[2014-11-16 21:12:13]
>1078
そうだね。液状化リスクが低くても、倒壊リスクが湾岸より高ければ、
買う気しないわ。
1082: 匿名さん 
[2014-11-16 21:13:10]
豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島だが、臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されている。

●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

●道路の液状化による車両の通行不能

●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

東日本震災では、共同溝と同じようなつくりで震度7の地震にも耐えられる強度を誇っているはずの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらず。

震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

3.11の地下鉄有楽町線・豊洲駅
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png
1083: 匿名さん 
[2014-11-16 21:16:56]
>1081
そうなんです。
なので、湾岸人気があるわけです。
1084: 匿名さん 
[2014-11-16 21:18:23]
これを都税をじゃぶじゃぶつぎ込んで配備すれば何とかならないか。
トミカハイパーシリーズ
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/lineup/hr/index.htm
1085: 匿名さん 
[2014-11-16 21:19:10]
IHI、三井不/東京・豊洲2・3丁目地区開発/実施設計・施工を一括発注へ
http://www.decn.co.jp/?p=15681

豊洲最大の再開発がいよいよ始まりますよ!
1086: 匿名さん 
[2014-11-16 21:21:23]
>1081
>液状化リスクが低くても、倒壊リスクが湾岸より高ければ、買う気しないわ。

強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションより倒壊リスクが高いという根拠でもあるのでしょうか?

ここはマンションコミュニティというマンションについて語り合うサイトです。

>1081のような発言をするのであれば、強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションより倒壊リスクが高いという根拠を出してください。
1087: 匿名さん 
[2014-11-16 21:22:14]
虎の門ヒルズより迫力あるね。
1088: 匿名さん 
[2014-11-16 21:23:33]
>1086

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

ここにあるから、調べてみて。
1089: 匿名さん 
[2014-11-16 21:26:39]
>>1088
なんでかわかんないけど、タワマン限定の話らしいよ。
木造家屋の火災とか倒壊は関係ないみたい。
あ、でも火災旋風に巻き込まれる危険性はあるかな。
1090: 匿名さん 
[2014-11-16 21:30:15]
豊洲2丁目 4987位
豊洲3丁目 4955位
有明1丁目 4875位

港区で良い場所
台場2丁目 5072位
麻布十番4丁目 4952位
台場1丁目 4772位
港南1丁目 4771位
ここらへんなら、良いんじゃないかな。

1092: 匿名さん 
[2014-11-16 21:33:12]
豊洲ネガの人は「豊洲と同程度」じゃ満足しないんでしょ。
もっともっと安全性の高いとこで、タワマンが買えるとこじゃないと納得してもらえないよ。
1093: 匿名さん 
[2014-11-16 21:33:22]
>1091

調べてあげたから、1090を見て。
1094: 匿名さん 
[2014-11-16 21:34:19]
>1082にも書き込んだけど、江東区湾岸のタワーマンションの周辺はさらに悲惨な状況になるだろうね

豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島だが、臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されている。

●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

●道路の液状化による車両の通行不能

●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

東日本震災では、共同溝と同じようなつくりで震度7の地震にも耐えられる強度を誇っているはずの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらず。

震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

3.11の地下鉄有楽町線・豊洲駅
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png
1095: 匿名さん 
[2014-11-16 21:34:44]
都の調査だと、湾岸明らかに他のエリアと比べて安全ですね。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
1096: 匿名さん 
[2014-11-16 21:38:10]
湾岸より安全なところないでしょうね。

以下、都の調査引用

○どのように地域の危険性を測るのか
 本調査では、木造、鉄筋コンクリート造などの建物構造、建築年代、階数などの種別ごとの棟数、建物用途ごとの火気器具や電熱器具の使用状況、道路や公園の整備状況などのデータをもとに、科学的に地震による危険性を測定しています(測定フロー参照)。
 原則として、区部及び多摩地域の市街化区域を対象に、町丁目を単位として測定しています。

○建物倒壊危険度の測定方法
 分類ごとに集計した建物量に地盤分類ごとの建物が壊れる割合を掛け合わせることにより測定しています。
 建物が壊れる割合は、阪神・淡路大震災などの過去の地震被害の調査事例などをもとに、地盤状況や建物種別ごとに設定しました。
 また、沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm#data2
1097: 匿名さん 
[2014-11-16 21:39:51]
>1095
>都の調査だと、湾岸明らかに他のエリアと比べて安全ですね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm


どこが?具体的な根拠出して。
強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクがや火災リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションの倒壊リスクや火災リスクよりも高いという根拠が>1095のリンク先のどこに示されてるの?

1098: 匿名さん 
[2014-11-16 21:41:35]
>1096
>湾岸より安全なところないでしょうね。

どこが?具体的な根拠出して。
強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクがや火災リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションの倒壊リスクや火災リスクよりも高いという根拠が>1096のリンク先のどこに示されてるの?


1099: 匿名さん 
[2014-11-16 21:41:39]
>1096
液状化も考慮に入れて、倒壊度リスクを評価してるんですね。
それで、あの順位。湾岸、凄すぎます。
1100: 匿名さん 
[2014-11-16 21:42:20]
ないことを証明するのって出来ないんじゃなかったっけ。悪魔の証明ってやつ。あることを証明するのは容易だけど。
とはいえ未来の話だから起こるであろうことを証明するのも無理。とすると国内外を問わないからどこかで震度6弱以上を経験した湾岸に似た地域の例を挙げるしかない。なるべくなら先進国がいい。関東大震災は当然参考外。まだこの辺存在しないからね。
1101: 匿名さん 
[2014-11-16 21:44:08]
>1099
湾岸は都内で最も安全なエリアの1つでしょうね。
都内約5000丁目のうち、4800番台ですから。
ここより安全なエリア探すのは、ほぼ不可能です。
1102: 匿名さん 
[2014-11-16 21:45:08]
倒壊度リスクが低いって安心できますね。
1103: 匿名さん 
[2014-11-16 21:45:31]
湾岸ってそんなに危険なのか。
埋立地だもんな。
1104: 匿名さん 
[2014-11-16 21:48:01]
>>1100

いやいや、豊洲ネガの人は未来のこともよくわかってらっしゃる。
震度が同じなら結果も同じになるようです。

>No.1066 by 匿名さん 2014-11-16 20:32:41
>つまりまた震度5強くらいの地震が発生したら、浦安のように3.11で液状化して悲惨な状況に
>なったところはまた液状化して同じような惨状になるということだよ。
1105: 匿名さん 
[2014-11-16 21:49:42]
>1085
豊洲、まだまだ良くなるね。
きっと、オシャレな感じなんでしょうね。
ホテルも入るんだ。眺望の良いレストランとか作って欲しい。
1106: 匿名 
[2014-11-16 22:14:26]
震災があっても成約が軒並み坪300万円オーバーだもんなあ。
豊洲2丁目は凄いねえ。
1107: 匿名さん 
[2014-11-16 22:18:59]
>>1104
そういうことならこれですね。確かに湾岸の症状が顕著ですがその他の地域にも程度の差こそあれ発生しています。ということは前回より大規模な地震が来たらそこも…ってことになるのだろうか。

東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明by国交省関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf
※9837KBありますので注意。

液状化発生地域はおおむね明治以降の埋立地と一致していることが、重要である。ただし内陸でも旧河道や湖沼の埋立地では、液状化が発生した例が多い。

関東地方の茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都6県で液状化の発生が確認された。

関東地方全体で少なくとも 96 の市区町村で液状化の発生が確認された。

東京都→中央区、港区、墨田区、江東区、品川区、大田区、北区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区の11区
1108: 匿名さん 
[2014-11-16 22:19:16]
2丁目、仕様が良ければね~。惜しい。駅も遠いし。
でも、公園もあるしファミリーには良いと思う。
3丁目の方が、落ち着いていて良いよね。
駅近で仕様も良いので、オシャレな共働きなら3丁目かな。
1109: 匿名さん 
[2014-11-16 22:30:55]
>1108
場違いな文章に見えてしまったwなぜこうなったここw
1110: 匿名さん 
[2014-11-17 00:05:53]
次スレ立ててみました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543123/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる