東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

1011: 匿名さん 
[2014-11-16 16:05:03]
この地域の危険性を知らしめるのが目的なら分譲中マンション検討スレでやったほうが効果あると思うけどなあ。契約者スレはやめたほうがいいけど。平行してこっちに書くのはかまわんからさー
1012: 匿名さん 
[2014-11-16 16:05:28]
>「貴方のおすすめのエリアは何番なの?」←もしかしてこれが質問?
23区内の内陸台地エリアの木造住宅地帯を避ければいいだけ。

具体的にどこ?
1013: 匿名さん 
[2014-11-16 16:09:53]
>1012
具体的に言えるわけないじゃん。
湾岸より倒壊度リスク高い所ばかりなんだから。
1014: 匿名さん 
[2014-11-16 16:11:03]
>1010
>23区内の内陸台地エリアの木造住宅地帯を避ければいいだけ。

↑の訂正
23区内で選ぶなら、内陸台地エリアの木造住宅地帯と江東区湾岸エリアを避ければいいだけ。

内陸台地エリアのタワーマンションは江東区湾岸エリア同様に倒壊する危険性は低いし、軟弱地盤の江東区湾岸エリアとは違って頑丈な地盤に立っているから地震動の影響もその分少なくて済むよ。

江東区湾岸エリアのように橋や道路が地震動や液状化の影響で損壊して孤立してしまう危険性もない。
1015: 匿名さん 
[2014-11-16 16:12:04]
>1014
で、貴方のおすすめエリアの倒壊度リスクは何番なの?
1016: 匿名さん 
[2014-11-16 16:12:23]
>>1010
999が書いてるけど都の想定で見ればいいんじゃない?
ついでに液状化より倒壊火災のが危険だってことも999に同意
1017: 匿名さん 
[2014-11-16 16:13:31]
1014はイメージだけで物事判断してるようです。
1018: 匿名さん 
[2014-11-16 16:14:51]
>1014に追加

3.11で液状化した江戸川区も避ける。
1019: 匿名さん 
[2014-11-16 16:17:17]
だんまり決め込んだね。
1020: 匿名さん 
[2014-11-16 16:18:13]
>1017
>1014はイメージだけで物事判断してるようです。

それはあなたです。単なる鵜呑みにできない倒壊予測だけで江東区湾岸が安全だと言ってる。

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。

修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

無理に地盤が軟弱な江東区湾岸エリアのマンションを購入する必要はない。眺望のいいタワーマンションは地盤の強固な内陸部にもいくらでもある。それに今は東京都発表の危険予測図で倒壊危険区域や火災危険区域に指定されている地域でも鉄筋コンクリート造建物が増えているし、地震対策が進んでいる。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg

1021: 匿名さん 
[2014-11-16 16:19:35]
>1019
>だんまり決め込んだね。

確かに。
3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1022: 匿名さん 
[2014-11-16 16:19:38]
>1020

長文と屁理屈いらないから、お勧めのエリア具体的に教えてよ。
1023: 匿名さん 
[2014-11-16 16:22:03]
>1021

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

これがすべて。湾岸より安全なエリアなんて数えるほどしかないよ。
貴方のお勧めエリアとどっちが安全か比べてみたら。
1024: 匿名さん 
[2014-11-16 16:23:00]
1023の続き

 ちなみに、液状化踏まえた評価だからね!
1025: 匿名さん 
[2014-11-16 16:24:32]
ネガは湾岸ネガるだけで、具体的なお勧めエリアをまったく示さない。
1026: 匿名さん 
[2014-11-16 16:26:31]
>1025
空想の世界で生きてるんでしょう。
だから、具体的なお勧めエリアを示せないんですよ。
1027: 匿名さん 
[2014-11-16 16:27:08]
>1022
>長文と屁理屈いらないから、お勧めのエリア具体的に教えてよ

屁理屈こねてるのはあなたですよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。

23区内で選ぶなら、内陸台地エリアの木造住宅地帯と3.11の震度5程度の揺れで液状化するような軟弱地盤の江東区湾岸エリアと江戸川区を避ければいいだけっていってるよ。もっと具体的に言えば京浜東北線から西側。

内陸台地エリアのタワーマンションは江東区湾岸エリア同様に倒壊する危険性は低いし、軟弱地盤の江東区湾岸エリアとは違って頑丈な地盤に立っているから地震動の影響もその分少なくて済むよ。

江東区湾岸エリアのように橋や道路が地震動や液状化の影響で損壊して孤立してしまう危険性もない。
1028: 匿名さん 
[2014-11-16 16:27:21]
3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1029: 匿名 
[2014-11-16 16:27:36]
東京都の調査は信用できるの?出来ないの?

「鵜呑みに出来ない」
じゃどっちにも都合よく解釈できますよ。
1030: 匿名さん 
[2014-11-16 16:28:36]
>もっと具体的に言えば京浜東北線から西側。

ぜんぜん具体的じゃない。丁目で教えて。
ちゃんと、都の調査で倒壊リスクがわかりますので。
1031: 匿名さん 
[2014-11-16 16:29:06]
>1025
>ネガは湾岸ネガるだけで、具体的なお勧めエリアをまったく示さない。

オススメエリアを示しているのに屁理屈こねまわしている江東区湾岸マンション買い煽りさんは日本語理解できないの?
1033: 匿名さん 
[2014-11-16 16:32:56]
>1032
1023で回答したでしょ。
で、結局、同じレス貼り続けて、
お勧めエリア言わずに逃げるのね。
1034: 匿名さん 
[2014-11-16 16:34:36]
>1031
だから、どこ?
丁目で答えてください。
倒壊リスクが、本当に湾岸エリアより低いのか
都の調査で確認したいので。
1035: 匿名さん 
[2014-11-16 16:35:22]
>1029
>東京都の調査は信用できるの?出来ないの?

以下の内容みれば、簡単には鵜呑みにできないって言ってるでしょ。

3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言を聴いて東京都がまともな液状化対策工事が必要と判断していたと思う人はほとんどいないでしょうね。

石原新太郎の3.11震災後の発言。
「日本の土木技術をもってすれば、豊洲の汚染は完全に除去できる。あれだけの地震が起きれば、そりゃ液状化も起こる。液状化が起きるのは、上に構造物がないから。構造物があれば、液状化しない。調査は、もちろん行う。オープンにやる」

石原氏は、阪神大震災の例を上げつつ、上に構造物があれば液状化が起きないと言いきったが、これはいささか理解しがたい。阪神大震災の際には、すでに神戸には構造物が存在していたが、やはり液状化は起きた。

地中深く染み渡っている汚染水は、液状化と毛細管現象で上昇し、いくら表土に盛り土をしても、再汚染されてしまう。私は、この点を指摘したが、日本の技術をもってすれば、大丈夫だと知事は強調。

http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html
1036: 匿名さん 
[2014-11-16 16:36:03]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1037: 匿名さん 
[2014-11-16 16:37:14]
>1034
今、一生懸命、都の調査を見ながら、探してるんだと思う。
京浜東北より西側で危険度リスクの低いところ。
1039: 匿名さん 
[2014-11-16 16:39:36]
まあ、都の調査を否定しないと、ネガとしては敗北認めたようなものですから。

都の調査を信用される方は、震災が心配なら、
湾岸でしょうね。建物倒壊したら、命落としてしまいますから。
1041: 匿名さん 
[2014-11-16 16:44:03]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください
1042: 匿名さん 
[2014-11-16 16:45:44]
>1040
都内の不動産探すときは、
湾岸に限らず都の調査結果の確認はマストですよ。
これで、ダメなら、検討対象から一番に外します。
1043: 匿名さん 
[2014-11-16 16:49:18]
意味のないコピペを繰り返すだけになっちゃったな
もう少しホネのある人かと思ってたのに残念
ここより安全な町名を聞きたかった
1045: 匿名さん 
[2014-11-16 16:55:01]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1046: 匿名さん 
[2014-11-16 16:56:58]
>1044の一部訂正

誤【都の調査結果を確認しないなんて人こもも言ってませんよ。「都の調査だけ」を信用して江東区湾岸埋立諸島が安心安全だと決め込むのはあんたくらいだよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。・・・とは言いましたけど。】

正【都の調査結果を確認しないなんて一言も言ってませんよ。「都の調査だけ」を信用して江東区湾岸埋立諸島が安心安全だと決め込むのはあんたくらいだよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。・・・とは言いましたけど。】
1047: 匿名さん 
[2014-11-16 16:57:41]
>>1045
>>986はアンカーつけてないからあなたへのレスとは限らない
むしろ文脈から考えると>>984へ言ってるんだろう
1049: 匿名さん 
[2014-11-16 17:04:01]
>1043
同感。
1050: 匿名さん 
[2014-11-16 17:11:51]
>1047
>>1045
>>986はアンカーつけてないからあなたへのレスとは限らない
>むしろ文脈から考えると>>984へ言ってるんだろう


986の「思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。 ちゃんと確認しましょう」という発言は文脈からして>>985への発言だよ。日本語大丈夫ですか?

>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1051: 匿名さん 
[2014-11-16 17:16:38]
>1048でも質問しましたが何度質問しても回答が買いのでまた質問します、江東区湾岸マンション買い煽りさん

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?

>993でどういう結果になるのか質問しましたが返答がないのでまた質問します。震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、豊洲1丁目から5丁目は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1052: 匿名さん 
[2014-11-16 17:17:45]
豊洲も浦安のようにヘドロを埋立てて造成されたのですか?
1053: 匿名さん 
[2014-11-16 17:30:09]
もう質問がどれにどうつながってるのかわけわからん
1054: 匿名さん 
[2014-11-16 17:57:07]
>1053

確かに、>993のアンカーが間違えていた。

>993の質問は、>989に対するものではなく、>988に対するもの。

>988>987の豊洲液状化写真に対して、
『新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな』
『予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか 』
『てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw 』

という書き込みをしたので、それに対して質問したのが>993の以下の内容

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もあります。震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか?
1055: 匿名さん 
[2014-11-16 18:00:12]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん、>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1056: 匿名さん 
[2014-11-16 18:03:24]
>>1051
震度6弱なら大丈夫な気がするけど震度6強以上はダメかもわからんね。そのときは新木場や新浦安は更に酷い惨状じゃないかな。その震度だと液状化以外の様々な要因で命の危機を体験するはず。深川や亀戸、京浜東北線以西も。液状化対策っていっても土壌の入れ替えには限界があるから実質液状化させないんじゃなくて液状化しても建物を倒壊させない対策になるような。
来る来ると言われ続けている東海地震の被害予想はこちら
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/tokai_eq3.html
耐えられそうな気がするけど。………ハッ!あくまでも目安、参考ですよ!!参考ですから!!!
1057: 匿名さん 
[2014-11-16 18:18:07]
>1056
>来る来ると言われ続けている東海地震の被害予想はこちら

全然質問に答えたことになってませんよ。東海地震の被害予想なんか求めていませんから。東京都の被害予想は首都直下地震が起きた場合のもので、このスレッドで東海地方の被害予想図なんてどうでもいいよ。

それに1051は訂正箇所があったから改めて質問するよ。

>988>987の豊洲液状化写真に対して、
『新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな』
『予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか 』
『てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw 』

とういう書き込みをしたのでそれに対する質問が以下の内容。

3.11の震災で液状化対策してマンションを建てたにもかかわらず震度5程度の揺れで液状化したのは23区内で江東区湾岸エリアと江戸川区の一部だけです。震源地からは900km以上も離れていたというのに。同じ江東区でもやや内陸にある深川地区や亀戸地区での液状化は確認されていません。

それとも豊洲1丁目から5丁目は液状化対策をせずにマンションを建てたのでしょうか?そんなことはありませんよね?

震度5程度でも新木場のように激しい液状化した地域もありますが、『豊洲1丁目から5丁目』は震度6弱以上の地震が来たらどういう結果になるのでしょうか? 新木場のような悲惨な状況にならなくて済むのでしょうか?
1058: 匿名さん 
[2014-11-16 18:20:42]
>986
>思い込みだけで推測しているようですが、危険な考え方ですよ。

この質問にも早く質問に答えて下さいよ江東区湾岸マンション買い煽りさん。

>985には、3.11の震災当時の都知事だった石原新太郎の発言をありのままに書き込んだだけですが、これのどこが思い込みだけの推測なんでしょうか?

>986のリンク先だけでは思い込みだという根拠が見つからなかったので、どこが思い込みだけの推測なのか具体的な根拠を示してください。
1059: 匿名さん 
[2014-11-16 18:37:52]
>1057
6弱ならセーフ、6強なら5の新木場程度までいくと予想。当然6強の新木場はもっと酷いことになってるし5で液状化が全く見られなかった地域で発生してるところもあるはず。
1060: 匿名さん 
[2014-11-16 19:01:40]
>1059
>6弱ならセーフ、6強なら5の新木場程度までいくと予想。当然6強の新木場はもっと酷いことになってるし5で液状化が全く見られなかった地域で発生してるところもあるはず。


震度6弱でセーフならいいですね?しかしセーフではないと思いますよ。豊洲1丁目から5丁目は震度5の揺れで、震源地からは900km以上も離れていた状況で液状化していますから。

首都直下地震で震度6弱以上の揺れが発生すれば、豊洲1丁目から5丁目は3.11のような軽い液状化被害では済まないとは思います、3.11の新木場のような状況で済めばいいですが、新浦安またはそれ以上の被害状況になる可能性もあります。

3.11の新木場や新浦安のような状況にならないことを祈ります。

1061: 匿名さん 
[2014-11-16 19:30:11]
>>1060
なんで解答知ってるのに質問すんの
1062: 匿名さん 
[2014-11-16 19:36:53]
後生だからその正当な主張をベイズとドトールの検討スレに披露してくれ。たぶんここって5~6人しか居ないよ。危険性を指摘して一人でも不幸な犠牲者を救う志があるのなら。やるなら今!
1063: 匿名さん 
[2014-11-16 19:43:20]
間違えた。ドトールじゃなくてパークホームズ豊洲。あちらは中央区様でしたね。失敬。
1064: 匿名さん 
[2014-11-16 19:55:35]
>1061
>>1060
>なんで解答知ってるのに質問すんの


それは、>988>987の豊洲液状化写真に対して、
『新市場予定地と比べるとどれも規模が小さいな』
『予定地のすぐ近くでこれほど差があるのはやはり、1-5丁目は対策済みだったからか 』
『てかインターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞw 』

という書き込みをしたから。
震度6弱以上の直下型地震が起きても、震源地から900キロ以上も離れていた3.11の時と同じ程度の被害で済むとっておきの根拠でもあるのかと思って、>1057で質問したんだよ。

『インターロックが浮いた程度で液状化言うなら、都内ほとんどで液状化したことになるぞ』なんて無茶苦茶な発言だよ。
1065: 匿名さん 
[2014-11-16 20:18:19]
>>1064
解答知ってるんだから根拠がないこともわかるのでは。未来の予想の話しは予想で返すしかないから永遠に切り返されて無理っすよ。発言に落とし前つけろってことですか。そこを優しく正答に導くのが真実を知る者の務めではないですか。
988ではありません。
1066: 匿名さん 
[2014-11-16 20:32:41]
つまりまた震度5強くらいの地震が発生したら、浦安のように3.11で液状化して悲惨な状況になったところはまた液状化して同じような惨状になるということだよ。
1067: 匿名さん 
[2014-11-16 20:33:50]
で、結局、その液状化を踏まえて、震災リスクが次のとおりで、
震災が心配なら、湾岸エリアに住むべきって結論に至るんだよね。

液状化では死にませんから。その後の倒壊リスクがどうかが命に係わる
リスクですから。

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

湾岸の危険度リスク、都内5133丁目中、次のとおり。

豊洲2丁目 4987位
豊洲3丁目 4955位
有明1丁目 4875位

ネガさんここよりリスクの低いお勧めエリア教えてくれないんですよ。
どうしてだろうね。
1068: 匿名さん 
[2014-11-16 20:35:40]
液状化リスクより、倒壊リスクの方が心配だよね。
1069: 匿名さん 
[2014-11-16 20:41:15]
インターロックって歩道のタイルのことですか?(初めて聞く単語。無知ですいません。)
だとすれば、この写真だと液状化じゃなくて激しい水平の揺れでズレたように思いますが違いますか。ズレ、浮き、ひび割れならこの目でみたのは埼玉岩槻某所でもう少しひどかった。まあ湾岸より震源に近いから当然か。
1070: 匿名さん 
[2014-11-16 20:45:14]
家のマンションのインターロックは車の出入りで浮いた。
1071: 匿名さん 
[2014-11-16 20:47:21]
>>1065
>>1064
>>解答知ってるんだから根拠がないこともわかるのでは。未来の予想の話しは予想で返すしかないから永遠に切り返されて無理っすよ。発言に落とし前つけろってことですか。そこを優しく正答に導くのが真実を知る者の務めではないですか


根拠がない人が、軟弱な地盤で液状化や地震動による被害や損壊を受けるリスクの高い豊洲のような湾岸埋立地のマンションを湾岸埋立地は安全だといって買い煽るから、どこがどう安全なのか質問に答えるまで質問し続けることになる。

根拠もないのにリスクの高い地域に建つマンションを安全だと言って買い煽るような下劣な人間に対して優しく正答に導く必要はないよ。マンション購入検討者に対して事実を伝えることこそが真実を知る者の務めだよ。

1073: 匿名さん 
[2014-11-16 20:57:54]
江東区湾岸埋立地は地震などで発生した石油コンビナートの海上火災による火災旋風や液状化の危険性も指摘されている。
http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

関東震災時に火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、1923年当時の東京湾岸。

関東大震災時の火災旋風焼失エリア
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/h/i/shibayan1954/201306271940075c...

タワーマンションで火災が起きても消防車のクレーンは最大10階までしか届かない、液状化で交通網が破壊されたらその消防車すら入れない、液状化で水道管も破壊される可能性高いからそれこそ大惨事になる。
1074: 匿名さん 
[2014-11-16 20:59:07]
液状化リスクより、倒壊リスクの方がこわいから。
1075: 匿名さん 
[2014-11-16 21:03:43]
>1071
だからここに購入検討者ほとんどいないんだってば。一応検討スレになってるけど。
真実を伝えるべき購入検討者が多数巣くう板はこちらです。まだ思いとどまらせられるかもしれませんよ!

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20 [検討可]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540971/
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3 ...
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539734/

契約者専用住民スレにお邪魔するのは辞めましょう。武士の情けです。
1076: 匿名さん 
[2014-11-16 21:07:03]
>1074
>液状化リスクより、倒壊リスクの方がこわいから

そうだね?倒壊リスクも怖いよね?

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするための目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたとしても大損壊で居住不能になるようなケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

東日本震災でも命は助かったものの、これから生きていくための住み家を失って、路頭に迷っている未だに仮設住宅暮らしの被災者が数多くいるよ。
1077: 匿名さん 
[2014-11-16 21:07:56]
というか、長文なんとかならんのかね。最初の3行しか読んでない。後半に大事なこと書いてたら申し訳ない。
1078: 匿名さん 
[2014-11-16 21:08:44]
×倒壊リスクも怖いよね
○倒壊リスクが怖い

1079: 匿名さん 
[2014-11-16 21:09:37]
>1077
>というか、長文なんとかならんのかね。最初の3行しか読んでない。後半に大事なこと書いてたら申し訳ない。


読んでないのは(読みたくないのは)江東区湾岸マンション買い煽りさんくらいのもんでしょ。
1080: 匿名さん 
[2014-11-16 21:10:45]
>1077
まとめる力ないんでしょ。
1081: 匿名さん 
[2014-11-16 21:12:13]
>1078
そうだね。液状化リスクが低くても、倒壊リスクが湾岸より高ければ、
買う気しないわ。
1082: 匿名さん 
[2014-11-16 21:13:10]
豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島だが、臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されている。

●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

●道路の液状化による車両の通行不能

●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

東日本震災では、共同溝と同じようなつくりで震度7の地震にも耐えられる強度を誇っているはずの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらず。

震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

3.11の地下鉄有楽町線・豊洲駅
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png
1083: 匿名さん 
[2014-11-16 21:16:56]
>1081
そうなんです。
なので、湾岸人気があるわけです。
1084: 匿名さん 
[2014-11-16 21:18:23]
これを都税をじゃぶじゃぶつぎ込んで配備すれば何とかならないか。
トミカハイパーシリーズ
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/lineup/hr/index.htm
1085: 匿名さん 
[2014-11-16 21:19:10]
IHI、三井不/東京・豊洲2・3丁目地区開発/実施設計・施工を一括発注へ
http://www.decn.co.jp/?p=15681

豊洲最大の再開発がいよいよ始まりますよ!
1086: 匿名さん 
[2014-11-16 21:21:23]
>1081
>液状化リスクが低くても、倒壊リスクが湾岸より高ければ、買う気しないわ。

強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションより倒壊リスクが高いという根拠でもあるのでしょうか?

ここはマンションコミュニティというマンションについて語り合うサイトです。

>1081のような発言をするのであれば、強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションより倒壊リスクが高いという根拠を出してください。
1087: 匿名さん 
[2014-11-16 21:22:14]
虎の門ヒルズより迫力あるね。
1088: 匿名さん 
[2014-11-16 21:23:33]
>1086

地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

ここにあるから、調べてみて。
1089: 匿名さん 
[2014-11-16 21:26:39]
>>1088
なんでかわかんないけど、タワマン限定の話らしいよ。
木造家屋の火災とか倒壊は関係ないみたい。
あ、でも火災旋風に巻き込まれる危険性はあるかな。
1090: 匿名さん 
[2014-11-16 21:30:15]
豊洲2丁目 4987位
豊洲3丁目 4955位
有明1丁目 4875位

港区で良い場所
台場2丁目 5072位
麻布十番4丁目 4952位
台場1丁目 4772位
港南1丁目 4771位
ここらへんなら、良いんじゃないかな。

1092: 匿名さん 
[2014-11-16 21:33:12]
豊洲ネガの人は「豊洲と同程度」じゃ満足しないんでしょ。
もっともっと安全性の高いとこで、タワマンが買えるとこじゃないと納得してもらえないよ。
1093: 匿名さん 
[2014-11-16 21:33:22]
>1091

調べてあげたから、1090を見て。
1094: 匿名さん 
[2014-11-16 21:34:19]
>1082にも書き込んだけど、江東区湾岸のタワーマンションの周辺はさらに悲惨な状況になるだろうね

豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島だが、臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されている。

●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

●道路の液状化による車両の通行不能

●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

東日本震災では、共同溝と同じようなつくりで震度7の地震にも耐えられる強度を誇っているはずの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらず。

震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

3.11の地下鉄有楽町線・豊洲駅
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png
1095: 匿名さん 
[2014-11-16 21:34:44]
都の調査だと、湾岸明らかに他のエリアと比べて安全ですね。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
1096: 匿名さん 
[2014-11-16 21:38:10]
湾岸より安全なところないでしょうね。

以下、都の調査引用

○どのように地域の危険性を測るのか
 本調査では、木造、鉄筋コンクリート造などの建物構造、建築年代、階数などの種別ごとの棟数、建物用途ごとの火気器具や電熱器具の使用状況、道路や公園の整備状況などのデータをもとに、科学的に地震による危険性を測定しています(測定フロー参照)。
 原則として、区部及び多摩地域の市街化区域を対象に、町丁目を単位として測定しています。

○建物倒壊危険度の測定方法
 分類ごとに集計した建物量に地盤分類ごとの建物が壊れる割合を掛け合わせることにより測定しています。
 建物が壊れる割合は、阪神・淡路大震災などの過去の地震被害の調査事例などをもとに、地盤状況や建物種別ごとに設定しました。
 また、沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm#data2
1097: 匿名さん 
[2014-11-16 21:39:51]
>1095
>都の調査だと、湾岸明らかに他のエリアと比べて安全ですね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm


どこが?具体的な根拠出して。
強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクがや火災リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションの倒壊リスクや火災リスクよりも高いという根拠が>1095のリンク先のどこに示されてるの?

1098: 匿名さん 
[2014-11-16 21:41:35]
>1096
>湾岸より安全なところないでしょうね。

どこが?具体的な根拠出して。
強固な地盤で液状化リスクが低い京浜東北線から西側エリアに建つタワーマンションの倒壊リスクがや火災リスクが、軟弱地盤で液状化リスクが高く地震動の影響を受けやすい江東区湾岸に建つタワーマンションの倒壊リスクや火災リスクよりも高いという根拠が>1096のリンク先のどこに示されてるの?


1099: 匿名さん 
[2014-11-16 21:41:39]
>1096
液状化も考慮に入れて、倒壊度リスクを評価してるんですね。
それで、あの順位。湾岸、凄すぎます。
1100: 匿名さん 
[2014-11-16 21:42:20]
ないことを証明するのって出来ないんじゃなかったっけ。悪魔の証明ってやつ。あることを証明するのは容易だけど。
とはいえ未来の話だから起こるであろうことを証明するのも無理。とすると国内外を問わないからどこかで震度6弱以上を経験した湾岸に似た地域の例を挙げるしかない。なるべくなら先進国がいい。関東大震災は当然参考外。まだこの辺存在しないからね。
1101: 匿名さん 
[2014-11-16 21:44:08]
>1099
湾岸は都内で最も安全なエリアの1つでしょうね。
都内約5000丁目のうち、4800番台ですから。
ここより安全なエリア探すのは、ほぼ不可能です。
1102: 匿名さん 
[2014-11-16 21:45:08]
倒壊度リスクが低いって安心できますね。
1103: 匿名さん 
[2014-11-16 21:45:31]
湾岸ってそんなに危険なのか。
埋立地だもんな。
1104: 匿名さん 
[2014-11-16 21:48:01]
>>1100

いやいや、豊洲ネガの人は未来のこともよくわかってらっしゃる。
震度が同じなら結果も同じになるようです。

>No.1066 by 匿名さん 2014-11-16 20:32:41
>つまりまた震度5強くらいの地震が発生したら、浦安のように3.11で液状化して悲惨な状況に
>なったところはまた液状化して同じような惨状になるということだよ。
1105: 匿名さん 
[2014-11-16 21:49:42]
>1085
豊洲、まだまだ良くなるね。
きっと、オシャレな感じなんでしょうね。
ホテルも入るんだ。眺望の良いレストランとか作って欲しい。
1106: 匿名 
[2014-11-16 22:14:26]
震災があっても成約が軒並み坪300万円オーバーだもんなあ。
豊洲2丁目は凄いねえ。
1107: 匿名さん 
[2014-11-16 22:18:59]
>>1104
そういうことならこれですね。確かに湾岸の症状が顕著ですがその他の地域にも程度の差こそあれ発生しています。ということは前回より大規模な地震が来たらそこも…ってことになるのだろうか。

東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明by国交省関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf
※9837KBありますので注意。

液状化発生地域はおおむね明治以降の埋立地と一致していることが、重要である。ただし内陸でも旧河道や湖沼の埋立地では、液状化が発生した例が多い。

関東地方の茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都6県で液状化の発生が確認された。

関東地方全体で少なくとも 96 の市区町村で液状化の発生が確認された。

東京都→中央区、港区、墨田区、江東区、品川区、大田区、北区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区の11区
1108: 匿名さん 
[2014-11-16 22:19:16]
2丁目、仕様が良ければね~。惜しい。駅も遠いし。
でも、公園もあるしファミリーには良いと思う。
3丁目の方が、落ち着いていて良いよね。
駅近で仕様も良いので、オシャレな共働きなら3丁目かな。
1109: 匿名さん 
[2014-11-16 22:30:55]
>1108
場違いな文章に見えてしまったwなぜこうなったここw
1110: 匿名さん 
[2014-11-17 00:05:53]
次スレ立ててみました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543123/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる