東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン小石川はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. リビオレゾン小石川はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-25 15:18:00
 削除依頼 投稿する

「春日」駅徒歩5分、「後楽園」駅徒歩6分

リビオレゾン小石川に関する情報・コメントなにかありましたらお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-06 10:20:00

現在の物件
リビオレゾン小石川
リビオレゾン小石川
 
所在地:東京都文京区小石川3丁目1番1他(地番)
交通:都営三田線春日駅から徒歩5分
総戸数: 69戸

リビオレゾン小石川はどうですか?

51: 契約済みさん 
[2007-06-11 12:39:00]
いよいよ今週末にオプション会ですね。
私は、何も付けないかもしれません。
キッチンに浄水器が付いていなければ付けようかと考えている程度です。(浄水器付きかどうか忘れてしまいました)
バルコニーのタイルは自分取り付けようと思いますし、エアコンは量販店で安く買おうと思ってます。もちろんエアコンの配管の化粧カバーは室内だけでも付けてもらうつもりです。
52: 契約済みさん 
[2007-06-11 17:45:00]
キッチンの浄水器は蛇口一体型だったと思います。
私もエアコンは量販店で購入します。
配管カバーを付けると見た目が全然違いますよね。
53: 契約済みさん 
[2007-06-11 19:49:00]
No.51です。
NO.52さん、どうもありがとうございました。
確か浄水器は付いているような記憶があったのですが、オプションメニューに改めて出されてしまうと、なんか不安になってしまったので。しかし、オプション価格はどれも高いですね。私は安いところを探して、手間と思わず楽しみたいと思ってます。
54: 契約済みさん 
[2007-06-18 12:34:00]
先週末、オプション会に行ってきました。エコカラットの性能に驚き、一瞬付けることも考えましたが、結局トイレの手洗いカウンターのところに鏡を付けるだけで帰ってきました。
エアコンも量販店で買う場合と何が違うのか質問しても、「安心感です」という返事しかもらえず、それならば安心できる量販店で買おうかなって思います。
55: 契約済みさん 
[2007-06-18 22:09:00]
52です。
先日のオプション会は用事があって行けませんでした。

54さん
手洗いの鏡はモデルルームの物でしょうか?
素敵ですよね。
オプション表に書いてなかったのですがお幾らでしたでしょうか?

エコカラットはクローゼットの壁に付けたいですよね。
自分で出来ないようであれば、業者に頼もうと思っています。
下駄箱の中に入れるだけでも効果があるみたいです。

照明でも頼もうと思ったのですが、量販店の方がかなり安いのでやめました。
他の方は、何か注文しましたか?
56: 契約済みさん 
[2007-06-24 17:48:00]
54です。

トイレの鏡はオプション表になかったので、サイズを測ってから見積りという流れでした。
しかし、その後連絡があり、トイレの鏡は「標準」ということでした。モデルルームでは明らかに「オプション」シールが貼ってあったので、再度確認してもらっています。
57: 契約済みさん 
[2007-06-24 21:30:00]
52です。
54さんご返答ありがとうございます。
トイレの鏡はオプションでしたよね。
担当の方に聞いた覚えがあります。

近くのオリックスも8月下旬に販売予定とHPが出来ましたね。
小石川アインスも今や自分の手の届かない価格になっていて
早々とここを購入して本当に良かったなと思っています。

まだ入居まで早いですが、照明、カーテン、電化製品等下調べを楽しんでおります。
58: 匿名さん 
[2007-07-02 22:41:00]
今日、現地を見てきました。

3階の配筋工事をやっていました。
だんだんとできてくるのが分かってわくわくですね。

東の隣りがいつの間にか更地になっており、
ワンルームマンションの建築計画が出てました。

街の変化が激しいところですね。
59: 契約済みさん 
[2007-07-05 00:10:00]
58さん
家から現地まで遠いので中々観に行けません。
やっと3階までいったのですね。
東隣のマンションはやはり15階なのでしょうか?
販売当初、営業の方には北側にマンションが出来ると言われたのですが
東側の話は聞いてませんでした。
60: 匿名さん 
[2007-07-06 12:23:00]
58です

昨日見てきたところ、13階との表示がありました。

あの狭いところでよくもそんな高い建物が建ちますよね。

しかし、うちのマンションとどれくらい近づくのですかね?
採光はあきらめるにしても、通風だけはなんとか確保できない
ものでしょうか?
61: 匿名さん 
[2007-07-06 20:09:00]
もともと分かっていたはずなのに
62: 契約済みさん 
[2007-07-06 20:22:00]
59です。

58さんありがとうございます。
2件分の敷地で13階ですか。

図面集を見ましたが、1m以上は離れているように見えるので
風は通るのではないでしょうか?
63: 契約済みさん 
[2007-07-06 23:04:00]
No.50です。
駐車場側ではなくて、東側に立つとは・・全く自分も聞いていなかったです。今だに、あの狭いところに13階?と不思議な感じがします。
通気・採光が知りたいですねぇ。

そうですか・・現在は我がマンション3階まであがってきましたかぁ。
なかなか現地に行けないので皆様のお知らせが有難く楽しみです。
64: 匿名さん 
[2007-07-07 07:46:00]
離隔距離をとってもらいたいところ

東隣の業者に
申し入れしてくれているのでしょうか
65: 契約済みさん 
[2007-07-07 08:42:00]
グローバルとしては販売時期と東隣の取り壊しが重ならない様にしていたんでしょうね。
既に13階建設の看板がある時点でどうにもならない気がします。

それに東隣はあの敷地で13階ですから敷地いっぱいに建ててくるのではないでしょうか?

採光は諦めるにしても防犯が気がかりです。
66: 契約済みさん 
[2007-07-07 09:07:00]
あの敷地に13階ですか!

でもワンルームマンションで階高も若干低いでしょうから私たち
のマンションでは12階くらいの高さになるのでしょうか。

いずれにしても、あの敷地にそれくらいの高さの建物が建つとは
ちょっと驚きですし、聞いてないですよね。
67: 匿名さん 
[2007-07-07 15:09:00]
グローバルは認識していたのでは?
68: 契約済みさん 
[2007-08-05 17:30:00]
突然ですが、8/22に東京ドームに観戦行って来ます。その際マンション見てきます。皆様が書かれてる東隣のマンション、及び我がマンションが何階まで出来上がっているのか非常に興味あります。またその時の様子をご連絡しますね。どなたか最近見に行かれた方いらっしゃいますか?
69: 匿名さん 
[2007-08-07 14:06:00]
>>68
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_koho_johokokai_seikyusho_dow...

区役所の行政情報センターで
東隣の建物の図面が手に入りますよ
70: 契約済みさん 
[2007-08-09 22:27:00]
No.69さん、それで図面は手に入ったのですか?
ぜひとも気になるところです。見てみたいです。

昨日、現地を見てまいりました。うちのマンションは6階部分の
建築中でした。

それで、東隣のマンション建設予定地はコインパーキングへの工事中でした。

これって、建築開始が遅れるということでしょうか?
71: 契約済みさん 
[2007-08-10 08:33:00]
>70さん
情報ありがとうございます。
6階までいきましたか。
それにしても随分とゆっくり造ってますね。

東隣がコインパーキングに?
すぐに建設しない理由は何なのでしょうか?
72: 近所をよく知る人 
[2007-08-10 09:12:00]
>71
コインパーキングだから、最低でも2年間は土地を寝かせることになります。
都心物件が激減していますが、散歩しているとけっこうマンション用地に
なりそうな土地が、パーキングだったり空き地だったりして散見されます
土地を寝かせて、デベに高値で売り抜ける不動産業者がいるのだと
思います。
デベの用地担当は血眼になって、業者に電話してマンション用地を
探しています、街の不動産屋にも毎日のように問い合わせがあるそうです。
文京区アドレスのような都心立地は、希少価値です。
文京区は、交通機関や買い物は都心では若干不便な割には人気があります。

どこかの書き込みにありましたが、マンション雑誌に掲載されている
予定も含めたマンション一覧で、一都三県で950物件あるうち山手線の沿線を
含めた都心の物件は5%未満、山手線内の物件は3%未満しかないそうです。

ここ以外に周辺で分譲されているマンションの土地も、長期間空き地だった
ところを数カ所は知っています。
業者にとっても、まだまだ低金利ですから数年寝かせても
充分に商売できる。
73: 匿名さん 
[2007-08-10 12:02:00]
>コインパーキングだから、最低でも2年間は土地を寝かせることになります。
コインパーキングには13階建ての標識も出ていますけど
74: 契約済みさん 
[2007-08-10 12:25:00]
現地を見てみると、コインパーキングの工事をしているんですが、
マンション建築計画(13階建)の標識もちゃんと残っているのです。

そして、その標識には、確か11月から建築開始となっています。

しかし、コインパーキング作ってわずか3ヶ月でやめるというのは
どうも考えにくいのです。

やはり一度コインパーキングとなったら2年程度はこのままというもの
なのでしょうか、No.72さん。

そうなると元々この土地に住んでいた人には不利益にはならないので
しょうか?(長い間貸家住まいになるのでしょうから)

知識が全くないもので・・・
75: 匿名さん 
[2007-08-10 13:51:00]
>74さん

その土地は等価交換なんですか?
地権者が仮住まいをしているのですか?

散歩するとわかりますが、建築計画があっても着工しない物件
着工が大幅に遅れる物件は都心は多いです、売り惜しみ??

何らかの理由で、建設延期や取りやめということもあるのでしょうか?

ご近所ですが有名な、植物園の坂の上の住友不動産の
「小石川ガーデンヒルズ」建設予定地(旧東京海上社宅跡地)なんて、
文京区恒例の反対運動の、工事差し止めで、広大な土地が草が生えたまま
放置されていますよ。ビニールシートが貼ってありますが、効果は薄い。
いつ計画変更で再開するのかもわかりません。
76: 匿名さん 
[2007-08-12 13:03:00]
>>70
中高層建築物の条例や指導要綱で区に届出された書類一式
請求すればいいのでは?
ファクスでも受け付けてもらえます

>>74
13階の建物の配置が気になりますね
77: 契約済みさん 
[2007-08-13 11:36:00]
コインパーキングの状況、私も見てきました。

「トラストパーク」という会社が運営していて、
この会社のホームページを見てみると、超短期借上というのが
特色となっていました。

この会社にお願いした以上、やはり超短期で駐車場を運営し、
予定通り11月から建設をはじめるのではないでしょうか。

そんな印象を持ちました。
78: 匿名さん 
[2007-08-14 22:06:00]
東海興業って、あまり評判が良くないみたいですけど
どうなんでしょうか?
79: 周辺住民さん 
[2007-08-14 23:21:00]
私は先日現地で警備員の人と話しました。

売主の新日鉄都市開発の責任者さんがかなり厳しい人のようです。

各フロアごとに東海興業はチェックを受けているようですが、
要望が細かく厳しくて大変だと。しかし、上層部になるに従い、
職人さんたちも徐々に慣れてくるから、クオリティは高くなっていく
と言っていました。

ちなみに、東海興業の現場責任者は4月に大学出たばかりの人とのことでした。
80: 匿名さん 
[2007-08-15 22:48:00]
>>77
超短期借上で駐車場まで運営とは。
オリックスもそこまで儲けを出そうとしなくていいのに。

>>78
東海興業
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47426/
81: 匿名さん 
[2007-08-15 23:46:00]
79さま 
78です。ありがとうございます。
へぇ、新卒で現場責任者になってしまうんですか!?
ちょっとびっくりしましたが、ちゃんとチェックされているのなら、
安心ですね。
私も先日現地に行きましたが、遠巻きに見て帰ってきてしまいました。
今度は、色々情報を得て、こちらでご紹介します。
ありがとうございました。
82: 契約済みさん 
[2007-08-20 11:49:00]
No.70です。情報です。

先日、区役所に行き、隣の図面(というか住民説明用に業者が配布した
資料)を見せてもらってきました。

気になる我がマンションとどのくらい近いのかについてですが、
敷地境界線から50cmのところに隣のマンションの壁芯が来るという
ことになっていました。

結構、近いですね。

また、前方道路からどれくらいセットバックしているかについては、
敷地境界線から4.12m下がったところに柱がくることになって
いました。

ワンフロア2〜3戸で、西側(我がマンション寄り)には窓がいっさい
ない図面となっておりました。

建築開始はやはり11月からとのことでした。
83: 契約済みさん 
[2007-08-20 18:01:00]
70さん
情報ありがとうございます。

隣のマンションかなり近いですね。
窓が無くてまだ良かったですが、隣マンションの屋上から我がマンションの階段や、Aタイプの室外機置き場等に侵入する事は可能でしょうか?

3ヶ月後に開始する意図が分からない。
早く施工してくれればいいのに。
隣マンションは半年では完成しないと思いますので、完成までの防犯も気になります。

話は変わりますが、駐車場を借りる方はいらっしゃいますか?
家は車が無いので借りません。
空きがないといいのですが。
84: 匿名さん 
[2007-08-20 21:10:00]
>敷地境界線から50cmのところに隣のマンションの壁芯が来るということになっていました。

近いですね。
もっと離隔距離をとってもらいたい。
85: 匿名さん 
[2007-08-20 22:21:00]
>84さん
法規通りです。
利潤追求のためのマンション事業ですからどの業者も例外なく
法規ギリギリまでするのが普通です、お互い様です。
都心で余裕を持って建設されるマンションは、皆無だし
そう見えるのは、用途地域や道幅が狭かったりして出来ない
理由があるからです。
86: 契約済みさん 
[2007-08-21 22:51:00]
No.83さま
ちなみにうちも同じく車がないので駐車場借りません。
自転車置き場は、借りる予定です。
・・・・お返事だけでした・・・・
87: 匿名さん 
[2007-08-22 10:10:00]
>>85
法規通りなのは当たり前
近接する建物への配慮の問題でしょう
88: 匿名さん 
[2007-08-23 11:31:00]
ここは駐車場側に大きなものが建つ心配はありました

東側については説明がなかったようですが
89: 匿名さん 
[2007-08-23 11:35:00]
>87
営利事業のマンションで、容積率で配慮した例が1軒でもあれば
反対に教えて欲しいものです。
建ぺい率や高さについては、配慮はあるかもしれません。
価格に跳ね返るのですから、甘いものではありません。
90: 匿名さん 
[2007-08-25 14:02:00]
>88さま
たしか、物件説明の際、グローバルの営業の方が見せてくれたファイルに
「東側に建物が建つ計画がある」って書いてありました。
話に出てこなかったので「立つ計画があるんですか?」と聞いたところ、
「ここにはこう書いてありますが、計画自体はありません」と言っていました。
もし、その時点で計画があったのが事実なら、ウソをつかれたんですよね・・・。
あと、70さんによると、東側のマンションは、
前方道路からのセットバックについて、
「敷地境界線から4.12m下がったところに柱がくることになっていた」
ということですが、リビオレゾンと比較すると
どちらがどの程度下がるんでしょうか?
図面集を見てもよくわからなくて・・・。
91: 通りすがり 
[2007-08-26 23:04:00]
>「東側に建物が建つ計画がある」って書いてありました。
東隣クリーニング屋に
建築計画のお知らせがあった
グローバルに確認させたらどうかな
92: 契約済みさん 
[2007-09-07 12:35:00]
90さんへ

我がマンションの図面集を見たところ、隣のマンションと
ほぼ同じくらいセットバックしているようですね。

ただ、我がマンションが隣の敷地からある程度はなれて
いますので、それほど圧迫感はないのかなと思います。

しかし、絶対的な高さがあるから圧迫感はまぬがれないかぁ。

ところで、あらためて思うのですが、我がマンションの外観
って結構ユニークですよね。

皆さんはどう思われますか?
93: 契約済みさん 
[2007-09-07 22:58:00]
今回の台風は凄かったですね。
このマンション付近は、ハザードマップで引っ掛かっていた気がします。
入り口の立ち上がり?が少しでもあればよかったのですが、
営業の方に聞いたら、道路と同じ高さみたいです。

92さん
外観ですが、奇抜な色でないし良いかなと。
出来上がってみないと何とも言えませんね。

他のスレで気になったのですが、このマンションのエレベーターって
エアコンは付いているのでしょうか?
今更ですが9人乗りって狭いですよね。
94: 匿名さん 
[2007-09-07 23:37:00]
近隣のマンション(千川通り沿い)ですが、台風の水害はまったくなかったです。
近所の昔から住んでる友達から「絶対水害ないから」という言葉を思い出したところです。
95: 匿名さん 
[2007-09-08 00:38:00]
千川って暗渠らしいですけど、水害の心配ないんですね。
96: 契約済みさん 
[2007-09-08 02:13:00]
エレベーターにはエアコンついているのではないでしょうか?
今どきのマンションならという淡い期待ですが・・・
むしろ、69戸あってエレベーターが1つというのが心配です。

ところで、内廊下にはエアコンは付いているのでしょうか?
どなたか営業の人に聞いた方はいませんか。
97: 匿名さん 
[2007-09-08 21:45:00]
92さま

90です。ありがとうございます。
隣のマンションとは同じくらいのセットバックなんですね。
隣のマンション、せめて7〜8階建くらいだったら、
圧迫感が少なかったかもしれませんね。

外観ですが、わたしも変わってるなぁと思いました。
営業の方に聞いたのですが、東側のブルーの部分はパンフレットより
淡いブルー(モデルにあった模型位の色)になると言っていました。
あのままだとかなり濃いブルーだからちょっと・・・と思っていました。
出来上がってみないとなんとも言えませんね。

93さま、96さま
エレベーターのエアコンは、どうなんでしょうね。
私も知りません・・・お役に立てず申し訳ありません。
わたしも、エレベーター1基はちょっと不安です。
ワンルームが多いので、
サラリーマン・OLの方の入居が多いのかなと思っているのですが
通勤時間帯は、かなり混みそうですよね。
ちなみにみなさん、マンションに入居したら、
何時頃お出かけになるんでしょうか?
ちなみに、わたしは8時頃の予定です。
98: 契約済みさん 
[2007-09-11 23:43:00]
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
こんなサイトを見つけました。

リビオレゾン小石川の建築状況の画像が掲載されてます。

http://www.im-r.co.jp/kaihatu.html

小石川3丁目地区共同住宅事業(等価交換)

現在施工中

6階までの写真が載ってます。

もっとアップして頂けるといいですね。
99: 契約済みさん 
[2007-09-24 22:16:00]
オプション会行かれた方へ

タキズミの手際の悪さ、横柄な態度に驚きました。
ちゃんとやってくれるのかちょっと心配になりました。
皆さんはいかがでしたか?
100: 契約済みさん 
[2007-09-25 12:19:00]
私は前回のオプション会に行ったので、今回は行かなかったのですが、
確かに手際はあまり良くなかったように思います。

説明のほうはポイントのみの説明という感じで悪くはないように感じた
のですが・・・(良くもありませんが)

No.99さん、具体的にはどうだったのですか?

また、長らく建築現場に行っていないのですが、どなたかご覧になった方
いらっしゃいますか?
101: 契約済みさん 
[2007-09-25 22:07:00]
今回のオプション会に行ってきました。
自分は幸運にも、手際の悪さや横暴な態度は、特に感じられなかったです。
もちろん良くもなかったですが。
こんなもんか・・・という感じ。

前者同様、No.99さん、ぜひ具体的にはどうだったの知りたいです。
とくに【横暴な態度】というのが気になるなぁ。
102: 契約済みさん 
[2007-09-26 23:47:00]
No.99です。
オプション会参加者が少なかったので、具体的にお話してしまうと
問題がありそうなので、控えさせていただきますね。すみません。

横暴ではなく、「横柄」でした。
隣の椅子に肘をかけながら、上から目線の話しっぷり、
帰り際にこちらが「ありがとうございました」と言ったら
「いいえ」と言われ、
なんだか、挨拶が逆じゃない?と思ってしまいました。
すみません、ちょっとしたことが気になるもので・・・。
103: 契約済みさん 
[2007-09-27 18:35:00]
昨日現場へ行きました。
8階位まで出来てましたよ。

うちは欲しい物が無かったのでオプション会不参加でした。
104: 契約済みさん 
[2007-09-28 20:06:00]
とうとう、8階までいきましたか!

ところで施工状況はどうですかね。
なにか情報持ってる方はいませんか?

いま、内覧会同行のサイトを見ていたのですが、意外と
ずさんに作られたマンションもあるようで、見ていて心配
になってしまったのです。

とにかく、しっかりと「良いもの」を作って欲しいです。
105: 契約済みさん 
[2007-10-23 18:25:00]
先日スケジュール等の書類が来ましたね。

鍵の引渡しが1ヶ月近く早くなっていて凄く嬉しかったです。

まだまだ先だと思っていた住宅ローンも本審査していかなくては。

皆さんは、住宅ローンをどこにするか決めましたか?
うちはUFJが保証料無料キャンペーンをやっているので一応本審査を通そうかと考えております。

どこか他に良さそうな所がありましたらご教授お願いします。
106: 契約済みさん 
[2007-10-23 21:45:00]
書類、届きましたね。

私も大急ぎで住宅ローンを調べております。
私の第一候補は住信SBIネット銀行です。

ここは、保証料なし、団信込みでかつ低金利なので。

ただ、売主と提携してなさそうなので、手続き的に
どうかなというところです。

他の方もどこかいいところありませんか?
107: 春日の父 
[2007-10-24 22:47:00]
楽天モーゲージなどフラット35など考えてますが、来年には金利どうなっているのでしょうか?
皆さんに質問ですが、床のワックスなんて考えてますか?やったほうがいいのでしょうか?
108: 契約済みさん 
[2007-10-25 20:26:00]
107さん
床のワックスは鍵を貰い次第自分でかけようと思ってます。

うちも大急ぎで住宅ローンをどこにしようか考え中です。

住信SBIネット銀行は金利等安いですが手数料が高いので悩み中。

皆さんは何社本審査を通しますか?

うちは3社位を考えております。
109: 契約済みさん 
[2007-10-26 00:14:00]
私もワックスは自分でかけるつもりです。

私も住宅ローンを急いで検討してます。
フラット35も考えてますが、団信が別ですね。

保証料よりも団信のほうが高くつくイメージがあって、
そうなると保証料なしで団信も込みのところを探してます。

どこかの銀行で保証料無料キャンペーンとかやってると
うれしいのですが。たいてい銀行の住宅ローンは団信込み
ですものね。

ところで、隣のワンルームマンションは工事始まるのですかね。
どなたか情報ある方いませんか。
110: 契約済みさん 
[2007-11-10 22:04:00]
今日、現地を見てきました。
雨でしたが、作業していました。12階まで行きましたよ。
ちなみに、隣にワンルームマンションの工事はまだ始まっておらす、
コインパーキングのままでした。
工事開始予定は11月1日と書いてありましたが・・・。
111: 契約済みさん 
[2007-11-10 23:04:00]
近況報告ありがとうございます。

12階まで出来ましたか。
あと3階で完成ですね。

入居説明会まで一ヶ月ですね。

先日、ローンの本審査が無事に通りました。

皆様は入居が近づくにつれ、何かしていますか?

うちは、気が早いですが荷物の整理を始めました。
112: 契約済みさん 
[2007-11-24 15:54:00]
入居予定のみなさんへ

小型ペットは可ですが、ペットを飼う予定の方はいらっしゃいますか?
また、Aタイプでも20坪弱なので、
家族数が少ない方が入居されるのかなぁ、と勝手に思い込んでいますが
どうなんでしょう。

ちなみに我が家は家族二人のみです。
113: 入居予定さん 
[2007-11-26 12:19:00]
うちは3人(うち子ども1人)で住む予定です。

ペットは飼う予定はありません。

ペットとは関係ありませんが、ピアノを弾きたいと思っています。
重要事項説明を読むと、ピアノは8時から20時までと確か書いて
あったかと思うのですが、特に、防音仕様になっていないのに
そもそも弾いていいものでしょうか。素朴な疑問です。
114: 買い換え検討中 
[2007-11-26 15:33:00]
113さんへ

リビオレゾン小石川の契約者ではありませんが・・・
リビオを検討しています。
>ペットとは関係ありませんが、ピアノを弾きたいと思っています。
重要事項説明を読むと、ピアノは8時から20時までと確か書いて
あったかと思うのですが、特に、防音仕様になっていないのに
そもそも弾いていいものでしょうか。素朴な疑問です。


リビオとはなんら関係がありませんが・・・

義妹は、お隣のピアノの音のうるささに耐え切れずノイローゼ状態になっています。
夜9時以降は、ピアノは弾かないようなのですが、3人でそれぞれ1時間ぐらい弾いているようでした。

防音室があります。
ヤマハや河合楽器などで販売していますので、ぜひお買い求めください。
115: ご近所さん 
[2007-11-26 18:32:00]
113さん

うちはマンション購入の際にピアノを設置したかったので

床の補強と、二重窓と万全の対策をしましたが

隣の住人から、うるさいと苦情や張り紙などされました。

結局ピアノは売却しました。

ちゃんと重要事項説明書にはピアノ可と書いてありますが、

マンション住人が許可してくれないと住みづらくなりますよ。

近くのパークコート本郷真砂でもピアノに関する問題がありますので一度覗いてみてはいかがでしょうか?
116: 契約済みさん 
[2007-11-26 22:29:00]
ピアノ可・ペット可となっていても、
防音仕様になっていない以上、対策はとるべきだと思います。
ピアノを使用される方は、ぜひ、防音室を購入してください!

入居してから、管理組合で
ピアノを弾ける時間を短縮したり・・・ということも
ありえそうですね。
117: 入居予定さん 
[2007-11-26 22:47:00]
113です。

レスが続き、反響の大きさを実感してます。

1LDKだと大きなピアノを置くにも困りますし、小さな
電子ピアノを購入し、ヘッドフォン付けて音を出さないで
練習することにします。

ところで、ペットを飼う予定の方はいらっしゃいますか?
重要事項説明には体長50cm以内と書いてあったような気がします。

エレベーター開いたら犬がいたりするとちょっと怖いもので。
118: 買い換え検討中 
[2007-11-28 14:44:00]
113さんのような常識ある方ばかりでしたら、共同住宅内のもめごとも無くなりますよね。

エレピでも、鍵打音は響く場合もありますので、防音シートや防音カーペットを設置していただけたらよろしいかと思います。

どうぞ、すてきなマンション・ライフをお楽しみください。>115さんへ

>近くのパークコート本郷真砂でもピアノに関する問題がありますので一度>覗いてみてはいかがでしょうか?


読んでみました。
すごいですね、窓全開って非常識ですね。
義妹のところでは、管理組合の理事さんたちが理解をしてくださったので、そのうち解決すると思うんですが。
それでダメなら民事調停するそうです。
騒音記録を取っていますし、録音もしています。それに医師に診断書も書いてもらっています。


義妹は明朗な性格なんですよ。

ですから、ピアノ騒音ノイローゼになったなんて親戚中信じられなかったです。騒音垂れ流していて、義妹を変人扱いしているんです。弟は、長期海外出張なので、お隣から甘くみられているのかもしれません。楽器を演奏される方は音楽スタジオを利用されるか、防音対策をしていただきたい。
演奏者は楽しくても、騒音に耐えられない人もいます。


しょうもないことを長々と書き申し訳ありません。


by114
119: 匿名さん 
[2007-11-28 16:03:00]
過去のスレ見ましたが、今後のマンションデベロッパー業界の悲惨な状況を考慮しますと、立地・価格で即決ですね。梁が・・・とか、間取りが・・などというご意見の方は、はっきり言ってどこも買えないでしょうね。(予算無限のかたは別ですけど。笑) 購入された方はラッキーだったと思います。契約者より^^
120: 契約済みさん 
[2007-11-28 21:39:00]
本当に良い時に買えたと思います。

物件も少なかったですが、この後に売り出したマンションは
急に価格が上がりましたからね。

もう少し様子を見ようと躊躇してたら今も買えてないと思います。

場所も大通りから一歩入っているし。
そういえば、隣のワンルームはどうなったのでしょうか。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
121: 匿名さん 
[2007-11-29 10:22:00]
隣のワンルーム用地もそうかもしれませんが、建築費の高騰で建築不可により転売に切り替えるデベも多く、この先どうなるか読めないですね。隣の土地がリビオレゾンと同じ時期に安く取得できた土地であれば、予定通り建築されるのではないでしょうか?でも同じ時期であれば新日鉄が買ってても不思議ではないので、時期と価格が合わなかったんじゃないでしょうか。隣の土地の売主側が採算が合わない、もしくは建築確認が下りない等の状況であれば、いつどこの業者が何を建築するかは不透明だと思います。
122: 入居予定さん 
[2007-12-10 20:53:00]
先週末、建築現場行ってきました。

とうとう15階まで行きました!
入口付近から見上げたところ、2階のバルコニーに青い外壁タイル
が見えました。意外と薄いブルーでなかなか良かったですよ。

光の加減だったらごめんなさい。

入居説明会、楽しみですね。
123: 契約済みさん 
[2007-12-11 02:14:00]
そうですね〜、15Fまで建ちましたね。
いよいよ完成も近くなって楽しみです。

このレスを見る限り、殆ど変な書き込みもなく、他の物件のレスよりも皆さんのマナーの良さが見受けられますね。

近所にもザ・タワーK、ブランズKと1Fの店舗の問題やかなり高額な価格で何かと物議が絶えない物件をみると、(下り天井の低さとか間取り?とかありますが、、)あの場所であの値段で購入できたことは、改めてこのマンションを選んで良かったと思っている次第です。

入居後も平穏で楽しいマンションライフを送れるよう、私自身マナーには気を配っていきたいと思ってますので、入居予定の皆さん、よろしくお願いしますね。
124: サラリーマンさん 
[2007-12-14 23:01:00]
初めてのマンション購入で他の物件を検討することなく決めました。山の手線内の文京区ということで直感のような感じでした。皆さんのコメントを見る限り間違いではなかったのかなと安心しています。あの場所であの値段というのはやはりよい買い物だったのでしょうか。他の物件は同じような間取りでもかなり高い金額ですよね。NO.123の方も他の物件レスよりマナーも良い方が多いとの事なのでますます良かったです。
126: 入居予定さん 
[2007-12-18 21:35:00]
先日、現場へ行って来ました。
いよいよ完成ですね。

西側のタイルが見えていました。
結構いい色でした。
ブルーのタイル部分の色がどうなるかちょっと心配です。

入居予定の方に質問なのですが、
表札は出されますか?
ポストと、玄関に表札を付けるか悩んでます。
127: 入居予定さん 
[2007-12-24 23:16:00]
3連休、現地に行ってきました。

今までは休日は工事もストップだったのに、この3連休は
ずっと工事でした。

内覧会まで1月ちょっとだから急いでいるのでしょうか?

突貫工事が心配です。

これからみんなでしっかり「チェック」していきましょう。
128: 匿名さん 
[2007-12-24 23:48:00]
>>127

私は、あなたのそういう書き込みで、3連休一生懸命仕事してる職人さんが少し可愛そうになりますよ。
129: 入居予定さん 
[2007-12-25 01:47:00]
職人さんが可愛そう!?なんて、業者関係の身内みたいな意見ですね。
約束の納期に間に合わせることが前提であれば、休みの日に仕事するなんて、社会的に当たり前のことだと思いますよ。

それより、もともと入居が予定より一ヶ月早まったことは、デべがキャッシュフロー含めて何か急ぐ理由があったのかな?等と購入者は不安になるのが普通だと思いますが、、、。

まして連休中も工事しているなんて、よっぽどのことなのかぁと心配するNo.127さんの気持ちには同感です。
私も引渡し期日優先!の突貫工事がとても心配です。
当初予定の引渡し期日でも良いのできちんとしっかり造って貰いたいと思います。
130: 入居予定さん 
[2007-12-25 08:21:00]
私も127さんや129さんと同感です。

高い買い物をしているのですから、ちょっと引渡しが遅れてもいいからしっかり作ってもらいたいくらいです。ちなみに、私は内覧会のときに内覧業者に立ち会ってもらう予定です。内覧会は完成お披露目会ではなく、私たちのチェックの場ですからね。
131: 販売関係者さん 
[2007-12-26 13:11:00]
職人が、かわいそう?できないならゼンコンが拒否すればいいだけのことですよ。入居が早まるのは私も販売経験上、見たことありません。なぜなのか売主に聞いてみるのもひとつですねー。
133: 入居予定さん 
[2007-12-28 12:31:00]
130です。
私はまだ決めてはいないのですが、の○み事務所か住まいの調○団あたりしようかと思っています。もう少しネットで探してみます。
134: 匿名さん 
[2007-12-28 12:41:00]
>>133

1日8万円の日当とってフローリングとクロスの傷チェックをするひとたちね・・・

頼む人がいないと彼らも商売あがったりだからな・・
135: 匿名さん 
[2007-12-28 13:08:00]
従兄がゼネコンに勤めているので、お食事代とデパート商品券10000万円でお願いしようかと思っています。
一応、一級建築士です。

少なすぎますかね??
136: 匿名さん 
[2007-12-28 13:10:00]
>商品券10000万円

1万円の間違いです
137: 匿名さん 
[2008-01-15 22:25:00]
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
平成19年6月に建築基準法が改正となりましたが、こちらのマンションは
旧建築基準法を適用して建設し、改正後も特に追加検査等はないのでしょうか?
138: 入居予定さん 
[2008-01-16 12:09:00]
確か、先日行われた入居者説明会で配布された建築確認申請書を見たところ、

当初の建築確認は当然、旧法適用で、その後変更の申請を2回出しておりますが、
その申請も旧法だったと記憶しております。(駆け込み的に)

入居者説明会で配布されてますよね?見れば日付も入っておりますので、
ご覧になっていただければ詳しいことが分かるかと思います。

最後の検査は性能評価検査の時にやるのではないでしょうか。
詳しいことは良く分からないのですが・・・
139: 匿名さん 
[2008-01-16 19:41:00]
No.138さま
No.137です。レスありがとうございます。
先日の説明会で頂いた建築基準法の確認済証を見たのですが、
日にちが平成19年6月1日、となっていただけで
旧法・新法については書いていないようだったので
どちらなんだろう?と疑問に思っていました。
旧法適用にしても、しっかりしたものを作っていただきたいですね。
内覧会まであと1ヶ月をきりましたね。
入居が待ち遠しいです。
140: 入居予定さん 
[2008-01-17 00:51:00]
昨晩10時30分ころマンションの前を通りました。

内装関係かと思われますが、まだ工事をやっている状況に見えました。

やっぱり遅れ気味なのでしょうか。
少し心配です。
141: 匿名さん 
[2008-01-18 10:27:00]
昨日、引越し幹事会社のキタザワ引越しセンターから引越し予定日決定のはがき
が来ました。まだ、キタザワに決めていないし、複数会社から見積もりと取ると
言ってあったのにこのようなはがきが来ました。どういう意味なんでしょう。
 皆さんのところにも届きましたか。また引越し会社はどこにするか決めましたか。
142: 入居予定さん 
[2008-01-18 20:27:00]
私もハガキ来ました。誰もお宅に決定したわけではないのに なんなんですかね^^
対応みてると あまりいい印象はありませんね
ちゃんと引っ越しできるのかしら 不安です。辞めようかと思ってます。
143: 入居予定さん 
[2008-01-18 21:22:00]
キタザワ引越しセンターの件ですが、引越し幹事会社のため、
他社で引越しをされる場合でも、日程の調整はキタザワで行っているようですよ。
おそらく、みなさん、引越し希望日のハガキは、キタザワに送っているかと思います。
144: 入居予定さん 
[2008-01-18 22:38:00]
家には今日葉書が届きました。

ただ、他の引越し業者に見積もり、
依頼をするにも時間帯が決まっていないので
この書面はどうかと思います。

他の引越し業者にも終日ご予定を空けておいて下さいと頼むんでしょうか?
そんなの聞いたこと無いです。

ここの引越し業者に頼むのも気が引けました。

みなさんはどう思いますか?
145: 入居予定さん 
[2008-01-20 12:45:00]
引越しの件ですが、私は別の会社に決めました。

どこの会社とは言いませんが、キタザワの2/3の金額でした。

引越しの日ははがき(キタザワ指定)の日にしますが、時間帯までは特に気にはしません。
146: 入居予定さん 
[2008-01-20 14:01:00]
わたしはキタザワにお願いしました。
他社と見積もりをした結果です。
キタザワでは、日にちの指定のみで時間の指定はなく、
他社とキタザワが一階でかちあわせになったとしても、
早いもの順だそうです。
ちなみにキタザワの話だと、
入居者の6〜7割がキタザワで引越しをするとの話でしたが・・・
どうなんでしょうね。
147: 入居予定さん 
[2008-01-20 17:15:00]
住所の番地って決定したのでしょうか?
今、家具やら家電やら見て歩いているのですが
送り先住所がはっきりしていないので
二度手間(決まったら連絡すること)になってしまっています。
文京区小石川3−26−??
2か3か・・・と勝手に思っているのですが。
148: 匿名さん 
[2008-01-21 10:28:00]
キタザワでは、日にちの指定のみで時間の指定はなく、他社とキタザワが一階で
かちあわせになったとしても、早いもの順ということでは、幹事会社としての
メリットってあまりないですね。6〜7割が利用というのも、多めに言ってるのでしょう。
私は他社と見積もりを比べた結果、他社にお願いするつもりです。
ちなみに、番地については、日鉄保険サービス経由で火災保険の見積もりを取った際に、
3−26−2と住所がなっておりました。これをもって最終決定というわけではないと
思いますが。参考までにお伝えいたします。
149: 入居予定さん 
[2008-01-21 21:16:00]
No.148さま
No.147です。情報ありがとうございました。
引越しはキタザワ以外でお願いする方が多そうですね〜。
幹事会社なら「売り」があればいいのに・・・
150: 入居予定さん 
[2008-01-22 21:36:00]
突然ではございますが、皆さん火災保険はどうしましたか?

地震保険にはいるかどうか悩んでおりまして、鉄筋コンクリート造で
全半壊はないかなぁと思っております。

だったら家財のほうだけ入って建物にかけるのはよそうかと思っております。

無謀でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる