東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:02:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/

[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

823: 匿名さん 
[2009-01-19 09:19:00]
新しくできる市場って、
近くに魚市場ができて嬉しいか?
銀座は付いてこない魚市場。
824: 大学教授さん 
[2009-01-19 09:26:00]
都心部ではこのような再開発が増えています。

明治屋京橋ビルを保存して隣に超高層ビル
京橋2丁目西地区再開発準備組合は1月15日、京橋2丁目西地区における再開発計画案を東京都に
提出した。6月に都市計画決定を受ける見通し。同地区内にある明治屋京橋ビルを保存した上で、
隣に高さ190mの高層ビルを建設する計画だ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090113/529552/
825: 匿名さん 
[2009-01-19 09:46:00]
発作でも起こしたのか?
826: 匿名さん 
[2009-01-19 09:58:00]
埋立地とは全く関係ない都心部の発展の話ですね。
都心6区あたりの人には多少影響あるかもしれませんが・・・
827: 匿名さん 
[2009-01-19 10:30:00]
この掲示板で言う、都心ではない、都心"部"ってところが、
実は一番崩落リスクをはらんでいるのでは。
都心の持つ他との差異優位性に便乗して、イメージで価格つり上げをもくろんだ地域は、
プチバブル環境下で青田売りと実態が見えないうちは瞬間的高値の特異値を叩き出せても、
冷静になった市場評価には耐えらないでしょう。

いち早く、都内であることに便乗して売ってきた足立など城東、城北は、
容赦ない値下がりが顕著になってきています。
この傾向が今後都心"部"に及んでくるのは確実でしょう。

ここ数年デベロッパーがあげていた空前の利益分は、
剥がれ落ちる可能性のあるバブルプレミアムだと考えることが重要です。
828: 匿名さん 
[2009-01-19 10:38:00]
都心部って言葉、頻繁にこのスレで使いだしたのは
大学教授以前の上等さんでしたっけ?
829: 匿名さん 
[2009-01-19 16:39:00]
>>821
大学教授さん。
新宿西口、六本木周辺に暗雲がたちこめてますね。
森ビルまだやるつもりなんですかね?
新宿西口の高層ビルは老朽化したらどうなるんでしょ?
都庁はメンテ費が嵩んできて大変みたいだし、
各区に権限を委譲して、市部を切り離してスリム化して都心に復帰もあり?

NHKの築地移転はあるのでしょうか?
都心にないマスコミ関係はNHKだけだから、
築地の周りには朝日新聞、日テレ、電通、共同通信とあるしね。
都庁も来たりしてw
830: 匿名さん 
[2009-01-19 19:35:00]
怒涛の連投の後は
レベルの低い自演

病気だな
831: 匿名さん 
[2009-01-19 20:02:00]
なんで江東区のかたが都心部のことで一喜一憂するのか・・・
832: 大学教授さん 
[2009-01-19 20:40:00]
>>829
東京駅周辺に大規模な高規格オフィスビルが建ち並ぶようになれば、
業務の集中、集積効果もあるので、東京駅周辺への集中化がさらに進むでしょう。

その過程の中で地域間競争が起こり、オフィスビル家賃の値下げが行われるでしょうが、
オフィスの場合、賃料レベルより業務を行う上での利便性、優位性が第一になるから、
いくら新宿、六本木が家賃の値下げをしたところで到底対抗できないでしょう。

無益な資産、資源の浪費を避けるには、他エリアへの多額の投資は避けるべきでしょう。
都市構造の変化の方向性は既に決まったと判断すべきです。
833: 匿名さん 
[2009-01-19 20:44:00]
だから、831さん、都心に部を付けてる時点で
のせられてる・・・
834: 大学教授さん 
[2009-01-19 20:55:00]
都心部居住者が増えて行って、ライフスタイルにも変化が現れてきています。

ランナーズステーション(千代田区)は2月1日、近年増えつつある自転車通勤者に対応した
新施設「ランナーズステーション プラス バイク KOJIMACHI」(麹町4)をオープンする。
同社は2007年10月、皇居ランナーが着替えやシャワーを利用できる施設「ランナーズステーション
(通称ランステ)」を東京・神保町にオープン。曜日を問わずにぎわいを見せる人気スポット
になっている。2店目となる同店では駐輪場を完備し、ランナーだけでなく自転車通勤者も
ターゲットにとらえる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000000-hsk_ic-l13
835: 匿名さん 
[2009-01-19 20:58:00]
自称大学教授にとっての都市構造の大変革

①教授にとっての一番身近な東京駅の大改造と周辺オフィスビル建て替え高層化
 ただし地政学的距離は近くても、文化的経済的な距離は実は遠い
 東京駅周辺に勤めるホワイトカラーに知り合いが多いわけでもない

②下町の希望の星である新タワー出現と周辺の再開発、ただし発想のセンスは地方の役人並み

③東京オリンピックの誘致、国や都の金が一過性の無駄な箱物や緊急性の無いインフラに
 注がれることを熱望してやまない、国の将来なんか関係ない、土建頭

④市場の移転と跡地再開発、都知事の思いつきに過ぎないNHKの移転話を
 さも規定路線のように語る詐欺的トーク連発、はっきりいって豊洲のあの土地は
 金を湯水のように吸い取る泥沼のようなもの、放置が得策教授の聖書「10年後の東京 〜東京が変わる〜」
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/index.htm

↑2006年12月策定の、はっきり言って今の世界事情に全く外れた骨董文書
836: 匿名さん 
[2009-01-19 20:58:00]
教授のおっしゃる通り!
837: 匿名さん 
[2009-01-19 21:50:00]
自称大学教授にとっての都市構造の大変革Ⅱ

①うらびれた町工場が廃業して、少しこぎれいなマンションに!!
②何も無かった押上が、スカイツリー(笑)も出来て東京ノースゲートwに
③晴海や勝鬨も隅田川本流の左岸、俺らの仲間に入れてもいいっぺ
④今まで見向きもされなかった層に、賃貸だけど入ってもらえるようになった
838: 匿名さん 
[2009-01-19 21:58:00]
プチバブルは終ってない。いずれは下町にもその恩恵が及ぶはず。
墨田区先物買いは間違ってない!
839: 匿名さん 
[2009-01-19 22:09:00]
さすが教授っスね。先見の明!
840: 匿名さん 
[2009-01-19 23:09:00]
いやぁ、ここ見ると教授の売りたい地域って、
冗談抜きで買っちゃいけない感じだね。
841: 匿名さん 
[2009-01-20 06:09:00]
あちこちの大手サイトで「住宅は今が買い時」キャンペーンやってるけど、これは世間が「買い」だと認識してるってこと??それともローン減税に乗っかってるだけか?
842: 販売関係者さん 
[2009-01-20 07:39:00]
23区で人口が多い33〜35歳はまだ買えていない人がいっぱいいますよ。
23区婚姻件数推移
04年60,812件
05年61,898件
06年65,569件
07年65,689件
周辺からの都心回帰もあるから、
市部と近隣3県合わせると全体で3倍になりますかね?
20万世帯くらいが都心部の潜在需要でしょうか?
でも戸建含めて5千万円以上が買えるのは2万4千世帯くらいでしょうね。
都心部の5千万円以上のマンションは1万5千戸くらいで十分かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる