東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス北赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-07 23:45:00
 

クリオレジダンス北赤羽ってどうでしょうか?
5月27日(土)販売開始となりました。
皆様のご意見、どうぞよろしくお願いいたします。

関連スレ
↓明和地所のクリオシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/

[スレ作成日時]2006-05-29 10:24:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽ってどうですか

2: 匿名さん 
[2006-06-02 09:40:00]
売れ行きはどうなんでしょうか?売れてるのかな?
3: 匿名さん 
[2006-06-06 23:48:00]
セメント工場の操業音は結構耳障りな感じがしそう…
北赤羽界隈も買物とか不便だし。

あと、北赤羽にしては価格が張る気がしました。
4: 匿名さん 
[2006-06-07 23:57:00]
セメント工場の操業音は確かにしますね。
わたしは仕事場が近所なのですが、仕事中に感じる音量よりも
生活の場で感じる音量の方が、当然気になると思っています。
5: 匿名さん 
[2006-06-08 00:16:00]
そういった方はこの物件を検討するのに向いてないと思います。
近場では川口元郷や足立区新田が安い(駅徒歩10分を越えますけど)ので、他をご覧になった方が良いのではないでしょうか。
価格については確かに張ります。ただし坪単価は近隣より低いです。
明和地所が強気に出るのは今回に限った事じゃないですが、それなりの需要があっての設定だと自分は感じました。
6: 匿名さん 
[2006-06-08 00:39:00]
さて検討不適格の烙印を一方的に宣告されたわけですが…
7: 匿名さん 
[2006-06-08 11:43:00]
06さん、そんなにすねないでください(^^)

 私は近所に住んでおりますが、セメント工場の稼働時の音を聞いたことがないので何とも言えませんが、裏側であることと、日中だけで、夜間は稼働しないことなどで、あまり気にせず購入しました。ミキサー車が相当出入りするので、駐車場の出入りなどには注意が必要と思われます。

 むしろ、南西方向の線路(埼京線、東北新幹線)の走行音がどの程度影響するかが気になります。こちらは、早朝5時過ぎから深夜12時過ぎまで電車が走るので・・・
 騒音対策で防音壁はありますが、上に向けての対策は何もないので、上層階はそれなりの影響を受けると思います。
 しかし、駅近くの物件の宿命と覚悟を決めました。  
8: 匿名さん 
[2006-06-09 23:43:00]
周辺住民や公立学校のレベルなどのうわさは聞いたことがありますか?
また工業地域の指定のようですがやはり空気はよくないのでしょうか?

ご存知なかたお教えください。
でも、耐震等級が学校・病院並みって言うのはいいですよね。
9: 04 
[2006-06-10 05:23:00]
>>07さん
自分もチャリで行ける距離に住んでいるんで、現地で調べた範囲で補足させて頂きますと
・工場そのものは生コン製造工場なので、あまり騒音はしません。機械が動作する時のサイレンが一番うるさいかも。ただし、一日に100台以上ミキサー車が出入りし、構内で転回や生コン攪拌などが行われるので、こちらがメインの騒音かと思います。
他に、サブエントランス側から浮間橋まではミキサー車の通行経路です。
・埼京線と新幹線ですが、埼京線は快速が北赤羽を通過するのでバルコニー側の窓を開けていればそれなりに聞こえるでしょうね。新幹線は徐行している(80km〜90km)ので、気にならないレベルだと思います。

>>08さん
周囲は都営住宅がフジツボのようにびっしり建っているので、それなりの方がいます。古くは団地、近年では分譲マンションが多い地域なのでレベルには可もなければ不可もないと思います。
工業地域とは言ってもバルコニー側隣は住居地域です。周囲と比べてここだけ空気が悪いとは思いません。件のミキサー車から出る排気ガスと、裏手の工場(ウレタン製造)から多少の臭気があります。お昼には工場の社員食堂からごはんの臭気が漂いますw
10: 07 
[2006-06-10 21:31:00]
>>09(04)さん
情報ありがとうございます。
ミキサー車の出入りは結構気になってました。
いつも、路上待機しているので(エンジンかけたまま)、あまり良い印象は無いのですが、
先にも書き込んだように、裏側なので、あまり気にしなくても良いかなと思ってます。
埼京線と新幹線の音についても、覚悟しているので、大丈夫かなと思ってます。

>>08さん
お尋ねの件ですが、09さん(04さん)のとおりです。昔はこの周辺は、はっきりいって、生活レベルはそんなに高くありませんでしたが、今では分譲マンションが建ち始めて、それなりのレベルになってきています。それでも、北区(都内では中の下)の中の中くらいという感じでしょうか。
しかし、浮間中学校は北区で唯一生徒数が増加しているので、マンション住民のお子様たちの影響と思います。したがって、レベルもよくなってきていると思います。
昔は、暴走族が結構走り回ってましたが、今では全くいません。治安も悪くはないと思いますが、夜間、公園や土手などでは、騒ぎながら花火などをやっている中高生がいますが、これはどこでも同じだと思います。
空気も、工場のすぐ近くですと、多少臭いが気になる点はありますが、空気がそんなに悪いとは感じません。排気ガスは、近くに環八が通っているので、ある程度は仕方ないと思います。
もちろん、個人差があるので、私の感覚ではありますが・・・

11: 匿名さん 
[2006-06-11 00:49:00]
>>09さん、10さん

情報ありがとうございました。確かにあの辺りは都営住宅が多いですね。住民もそれなりの所得の方が多そうなので、教育レベルが少し気になっておりました。
私立に入れる余裕がないと仮定した場合、公立の浮間小・浮間中に行くしかないと思うのですが、そんなに悪くはないのですね。少し安心しました。


周辺の環境もいろいろ調べましたが合成樹脂工場からの匂いがでるようですね。

「坪単価は近隣より低いです」とあるようですが、話によると何でもその場所は温泉を掘ろうとしてボーリングを行い、天然ガスが出てきてしまい、それに引火して爆発を起こした事件があるようでね。土地的には大丈夫なのだろうか?
それで土地単価が安いんでしょうね。

あと子供(中学まで)の医療費が免除になる制度が北区にはあるようですね。これはすごい。
12: 04 
[2006-06-11 18:35:00]
>>11さん

爆発事故ではありません。メタンガス引火による火災事故です。
かなり大きな火柱でしたが、幸いにも死傷者は出なかったようです。
この件は、MRに行けば必ず明和地所の営業から説明を受けます。
個人的には洪水の方が怖いですね。

で、事故と土地単価が低い事に関係はありません。
工業地域はおしなべて坪単価が低いんです。
13: 匿名さん 
[2006-06-12 11:04:00]
購入検討者です。
私も北区の子供への医療手当てが厚いことにかなり魅力を感じてます。おそらくこの手厚さは日本一では?
教育環境も気になってちょっと調べてみたのですが,浮間中学校は学区の小学校の卒業生の85%が通っているんですね。都内だと,ある程度のレベルの子は皆私立へ行ってしまい,残った下のほうの子が公立に入る→公立が荒れると思っていましたが,浮間中学校は大丈夫そうですね。私はそれほど荒れてなければ公立でよいと思っているので,これもプラスポイントです。
昨日MR行きましたが,残りは90戸ちょっとになってました。ただ,私が希望するPタイプはあまり人気がないようで,まだ結構空いているのですが・・・
14: 匿名さん 
[2006-06-14 19:09:00]
>>13さん
私がMRへ行った際、Pタイプを検討中と思われる方が、北東の土地との境界線に視線を合わせて建物を見て、「ここに大きな建物が建ったら、部屋に半分かかるね」などと営業の方と話してました。
境界線ぎりぎりに建物が建つとは思いませんが、残りの土地の大きさから、それなりのマンションなどが建つと思われますので、おそらく皆さん、その辺りを気にされて敬遠しているのではないかと思います。
15: 匿名さん 
[2006-06-14 22:45:00]
近所の住民です。我が子が浮間中学校に通っていますが、正直中くらいとは言えないと思っています。極端に荒れているとは聞きませんが、やはり落ち着きのない子が多く、授業参観や体育祭に行くとその様子(態度)に驚いてしまいます。他の地区の学校と直接比較できませんが、塾で話しを聞く限りでは北区の中でも低位の部類かと思います。
あと先生の一部に熱心な学会信者の方がいて、職員室で幅を利かせているようです。個人的な思想の問題なので良い悪いはわかりません。あと、どこまで教育に影響があるかも分かりません。が、その内のお一人は、先生仲間でも有名なプライドが高い女性で、その方が他の先生にヒステリックに当たり散らしている姿を我が子も何度か見ているようで、相当気味悪がっています。
16: 匿名さん 
[2006-06-14 23:11:00]
Pタイプの間取りはとても良いんですけどね。
周辺環境の変化に対応しづらそうとか、あとはメインエントランスから遠すぎるとか。
でもここの物件自体がある程度セットバックして建つので、真横にマンションが建つって事はないでしょうね。
ちなみに自分がMRに言った時に、北東の土地の所有者や当面の用途を説明されましたが、聞かなかったですか?
17: 匿名さん 
[2006-06-15 00:02:00]
>>15
申し訳ないですが、街の「チクリ」板ではありませんので…。
特定の生徒や特定の教師を指して「低位」とはいかがな物かと。
そんな学校でもお子様がグレてないのであれば良いのでは?
もう少し地形的要因や環境的要素などをふまえて情報をいただけると助かります。

あと、23区内で「学会信者」を理由に悪く言うのはナンセンスです。あまりにも多いので。
18: 匿名さん 
[2006-06-15 00:39:00]
そういえば、駅の反対側にご立派な学会の建物がございますね。
まわりのショボクレた店舗と対照的なので思わず記憶に残っております。
19: 14 
[2006-06-15 15:11:00]
>>16さん
私がMR行った際の営業担当は、口を濁らせながら「駐車場です・・・」とつぶやいてました。
で、私が「そんなことないでしょう?何か建つでしょ?」と聞いたら、苦笑いしながら、うちの土地ではないので、何が建つかわかりませんし、マンションが建つ可能性も十分あります。と言ってました。MRオープン初日だったのですが、その後、どういう説明をしてるのですか?
20: 匿名さん 
[2006-06-15 17:34:00]
お寺の土地って言ってました。でも墓地にはならないとのことです。その理由は周辺順民の許可が必要だからですって。
21: 14 
[2006-06-15 17:52:00]
情報ありがとうございます。お寺の土地だったのですか。知りませんでした。
お墓にはならないとなると、売却されてしまうのでしょうかね。
O、Pタイプの方は何ができるかで、かなり影響受けるでしょうね。
22: 13 
[2006-06-15 18:12:00]
北東の空き地,川口にあるお寺さんの土地だということは僕も聞きました。
営業マン曰く,お寺さんの土地は処分(売却)するのに檀家の方の許可がいるらしく,当面は処分の予定がないそうです。
自分でも北区役所に問い合わせたところ,少なくとも現時点で建築計画等は提出されていないそうです。
とはいっても,すでに空き地なのですから,そう遠くない未来に何か建つと考えるほうが自然ですね。
用途地域的には日影制限もない工業地域ですので,建てようと思えばO,Pタイプの目の前にベッタリ建てることも可能ですが,常識的にはそういう計画は立てずに,多少離して建てるだろうと思います。ですので,ある程度上階ならば眺望はともかく日当たりが大きく影響されることはないと予想してます。あくまで希望的観測ですが・・

15さん
17さんの言うように個人の先生が特定できるのはどうかと思いましたが,浮間中学の印象は参考になりました。批判的な意見であっても正直なご意見は必要だと思います。ありがとうございました。
23: 16 
[2006-06-15 19:37:00]
>>14さん
自分もMRオープン初日に行きました。
件の場所も自動車学校跡地ですが、元々お寺が所有しているそうです。
よって取得できなかったと営業が言っていました。
「当分は」駐車場ではないかと言う事でしたが、所有者としては学校法人など公益性の高い組織に賃借したいそうです。ただし工業用地なので、校舎は建ちません。
また転売されてしまった場合はどうなるかわからないので、将来の眺望を懸念するなら敬遠するでしょうね。
24: 16 
[2006-06-15 19:38:00]
あう、レス遅かった…。
25: 匿名さん 
[2006-06-15 21:43:00]
お寺の用地って、案外、学会さんだったりして。
26: 匿名さん 
[2006-06-15 23:12:00]
15です。
ご指摘の通りですね。大人げないこと書いてしまいました。すみません。我が子のことなので神経質且つ個人的意見になってました。不愉快な思いをされた方、申し訳ありません。

環境的な面から言うと、浮間小付近はそれなりに成熟した街として、お年寄りから小さな子どもまでバランス良い年代構成の様に感じています。西浮間小(浮間中)付近は、近隣住民からしてもやはり工場地帯(もちろん住宅も多いのですが)の印象が強いと思います。
ただ、このエリアには荒川や浮間公園など水辺が近く、ホッとする場所もすぐそばにあるので、皆さんが魅力に感じられてるのではないかと思います。

また、何か思い浮かびましたら書き込みます。
27: 14 
[2006-06-17 20:56:00]
今日、MRを覗いてみました。2階まで立ち上がってました。
販売状況を見てみたら、残り80戸ちょっとになってました。
FとQタイプは完売しておりました。
営業が以前「私たちはGタイプがおすすめ」なんて言ってて、今日も他の営業がしきりにGを勧めている姿が見えましたが、G、O、Pあたりは結構残ってました。

一番最初にMR行った際に、担当が「寝室はカーペット敷です」と言われたのを思い出したのですが、MRはフローリングでした。
どちらでも構わないのですが、カーペットと説明された方、いらっしゃいますか?
あと、バルコニーに面した窓を見ると網戸がつけられないように思えたのですが、、、網戸は付けられないのでしょうかね。
今日は、フリーで言ったので聞けませんでしたので、今度聞いてみようとは思うのですが。
28: 匿名さん 
[2006-06-17 22:28:00]
まだ、ショールーム見学はしておりませんが、パンフレットを見て興味はあります。北赤羽根の土地は以前は何が建っていたのでしょうか。また、川からどのくらい離れているのでしょうか。洪水とか可能性は有りそうですか。ここは、地盤は大丈夫と思われますか。


29: 匿名さん 
[2006-06-17 23:02:00]
明和は国立のマンションでやったように
地域の住環境壊してもとにかく儲ければいいという体質が信用出来ないな。
元となった大京の体質を悪い意味で受け継いでる。
30: 匿名さん 
[2006-06-17 23:45:00]
北赤羽は駐車場が無料とセールスマンには聞いてましたが、送られたパンフには無料(予定)となっていた。何方かご存知無いですか?明和地所の別スレで北赤羽は積立修繕費が、年毎に急に高くなると投稿してた方がいまして、気になってます。現在住んでいるところは、駐車場収益費を修繕費に回しているので、駐車場が無料だと、積立修繕費が高いこともありうるかと思いまして、何方かご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
31: 匿名さん 
[2006-06-18 00:11:00]
普通は駐車場費用は管理費もしくは修繕積み立て費として使われていると思いますよ。
機械式の駐車場であればそのメンテ費用(これが結構かねがかかるらしい)に充てるのでしょうが、自走式ならば間違いなく管理費・修繕費に当てられるでしょう。
ですから駐車場が無料ということは管理費・修繕費がその分高いと理解するのが安全だと思います。
ちなみに、よくある話では修繕積み立て費って5年後いこうから結構な割合で値上がりするって聞いたことがあります。ですので管理規約や長期修繕計画書を見せてもらったほうがよいですよ。

あとご存知だと思いますが重要事項説明書を見せてもらったほうがいいですよ。洪水のこととかも書いてあったと思います。
32: 14 
[2006-06-18 00:45:00]
>>28
以前は自動車教習所でした。その後、温泉施設を作るためにボーリングしていたところ、昨年2月頃、ガスが出て火災になりました。原因は、ガス漏れの措置をしていなかったためだったと記憶してます。その後の処置はきちんとしてあるそうです。
川からどの程度というのは、地図を見ればわかると思いますが、北側約300mくらいに荒川、南東側はすぐに新河岸川があります。
洪水の心配ですが、北区のHPに洪水ハザードマップが載ってます。洪水時の最大水位は5.5mとあります。北区に三十数年間住んでおりますが、過去に大規模浸水が起こったことは無かったと思います(床下浸水は各地区で数度ありました)。
地盤は、東京の低地部なので、それほど強くないと思いますが、それ相応の措置をしているようなので、私は心配していません。

>>30
駐車場は無料と認識しております。営業に聞いても、31さんが書いてあるように、管理費・修繕費で駐車場の維持費も充てると言ってました。したがって、多少高いのは仕方ないと思います。
確かに、修繕積み立て費は5年ごとに上がるようですが、修繕積み立て費はどこのマンションでも、常に見直しが行われ、当初の金額はあくまでも予定であり、あまりあてにならないと聞いたことがあります。
33: 13 
[2006-06-18 01:01:00]
27(14)さん
Gタイプは僕らも検討しました。結構いいかなと思ったのですが,最近Fタイプの売れ行きがいいので,この2つを比べてみると,約500万円の価格差ならば確かにFがいいなと思いました。Gも悪くないとは思うのですが,おそらく事前の要望書でそれなりに人気があったので,価格設定を高くしてしまったのではないでしょうか? 推測ですが・・・

28さん
この土地は以前は自動車教習所です。ただ,教習所も土地を借りていたらしく,地主は2つに分かれていて,その内の片方が売った土地が今回のマンションです。北東側の空き地はもう一方の地主(川口にあるお寺さん)の土地で,まだ目処は立っていないようです。でも空き地だから,いつどうなるか分かりませんけどね・・・

30さん
別スレで修繕積立金のことを書き込んだのは私です。いくつか物件を見ましたが,こちらの修繕積立金の上昇ペースは早いほうだと思います。そのわりに,修繕計画が20年までしかないことは不満ですし,30年まで作ってもらえないかと聞いたら,それは入居後に管理組合を通してくれと,けんもほろろでした。まあマンションだと,個人の意見はこんなもんですかね・・・
駐車場が無料なのと修繕積立金が高いことは,もしかしたら関係しているかもしれませんが,長期修繕計画を見る限り,修繕積立金が駐車場の維持に使われている感じはなさそうです。駐車場が無料な分,物件価格はそれなり(隣のダイアパレスより割高)ですので,そこで吸収しているのではないでしょうか? あくまで個人的推測ですが。
34: 33 
[2006-06-18 01:15:00]
28さん
32(14)さんに先を越されてしまいました。土地の説明は仰るとおりです。火災の後処理は私も尋ねましたが,埋め立てる途中に数箇所セメントを入れるなど,かなり念入りにやっているそうです。MRで資料が見れます。

32(14)さん
おそらく重要事項説明書をお持ちだと思いますが,その末尾に付いている長期修繕計画書中に,駐車場の修繕が記載されていないと思います。「(8)外講関係」として,なぜか存在しない機械式駐車場は記載されていますが・・・すなわち,明和さんの長期修繕計画は結構いいかげんだと思っている次第です。どう思われますか?
35: 14 
[2006-06-18 13:24:00]
33(13)さん
重要事項説明書、見てみました。確かに機械式駐車場となっています(笑)
いい加減ですね!今度、担当につっこみでも入れてみましょうかね。

別スレってクリオシリーズの板ですか?EVの更新などが盛り込まれていないと書かれてましたね。
確かに、明和さんの長期修繕計画には色々と疑問がありますね。
入居後、管理組合(入居者)が力を入れて常に見直しを図る必要はあると思います。

個人的には、マンションの長期修繕計画はあくまでも予定であって、そうとう変動するものだと割り切っています。

36: 16 
[2006-06-20 02:02:00]
>>14さん

仰る通りだと思います。
予定は未定だと考えていた方が気分的に良いでしょう。
EVについてはMRで耐用年数を教えてもらったような記憶があります(かご部25年、巻き上げ機部40年だったかな?)
ただしペットの始末が悪くて10年程度でいきなり内装交換なんてのもあり得る話ですし。

重説の機械式駐車場の項目は、ぜひツッコミのレポートお待ちしておりますw
多分自走式と見なして良いんでしょうけど、あやふやだったら入居後に明和管理を締め上げないといけなくなっちゃいますので。
37: 14 
[2006-06-21 09:32:00]
住宅ナビが更新されていたので、見てみましたが、だいぶ埋まってきましたね。
ただ、先週は空いていなかった部屋が空いていたりするので、まだ変動的なんでしょうね。
C、L、M、O、Pがまだ結構空いています。
E、F、Qは完売のようです。
Fが早々に完売したせいか、Gも急に埋まり始めました。

この地区、規模で今の時期で契約率70%は検討している方だと思います。

16(36)さん、7月に入ったらまたMRに行く予定ですので(先方からは全然連絡がないので、随時こちらからアプローチかけないと、情報が伝わってこないんですよね、、、、)、そのときに機械式駐車場についてツッコミ入れてみます。
どうせ、のらりくらりと、かわされるんでしょうけど・・・
38: 16 
[2006-06-21 14:16:00]
そういえば7月にオプション会があるって言ってたような…。
数字さえ合っていれば機械式って書いてあっても別にいいんですけどね。
39: 匿名さん 
[2006-06-21 23:54:00]
>>37
 >この地区、規模で今の時期で契約率70%は検討している方だと思います。
うーん・・・
竣工後も20戸位売れ残る予感がします。
40: 匿名さん 
[2006-06-22 14:15:00]
どれも間取りとかが極端に悪いとは思わないんですけどね。
Pタイプだけはやっぱ北東・東南向きかつエントランスまで遠いってのはネックかも。
41: 匿名さん 
[2006-06-27 17:49:00]
一方、エントランス側の部屋は自走式駐車場から結構ありますね。

部屋が西端、駐車場が東端なんてなったら悲劇ですね。
42: 14 
[2006-06-28 12:45:00]
住宅ナビの更新状況です。
残り37戸、契約(仮予約も含むのでしょうが)率83%です。
B、E、H、I、Qは埋まりました。
Lが10戸、Pが7戸残と人気があまりないようです。
あとNも1階しか埋まってません(元々4階までですが・・・)

Gタイプも、いつの間にか1階が残っているだけになりました。
この週末で結構売れたのですね。
43: 匿名さん 
[2006-06-28 22:21:00]
北赤羽駅はこれから発展する可能性はあるのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2006-06-29 00:46:00]
赤羽口はすでに再開発が終わっています。
物件側出口でもある浮間口は特に見込みはないと思います。

唯一期待できる点は、埼京線の本数が増えるかもしれない位です。
45: 14 
[2006-07-09 20:29:00]
昨日、MRへ行きました。
残り27戸でした。なかなか良い売れ行き状況だと思いましたが、Lタイプが10室も空いてました。大丈夫かな?という感じです。
MRの1Fの商談の場所に、営業マンがいきなりぞろぞろと入ってきたので、何かと思ったら、「○○号室、ご契約いただきました〜!!」と全員で拍手をしてました。まるでホストクラブのようだと思いました。

さて、重要事項の機械式駐車場記載について質問しましたら(前もって電話で尋ねた)、当日、
「これは、記載ミスです。社のほうで、修正版を出す予定です」ですと。
他の人からも指摘があったのか、聞いてみましたら、「おそらくそうだと思う。だから修正版を出すと社が言っているのだと思う」と煮え切らない感じの返事でした。

また、エレベーターの修繕計画についてどのような考えか聞いたところ、耐用が30年なのでそれまでは、定期点検で対応できる。と言われ、30年後については、わからない。管理組合と管理会社で調整する必要がある。とのことでした。

やはり、修繕計画は目安であって、実態は大幅に変わってくるのでしょうね。でも、負担が大きくなるようだと、生活にも影響でそうなので、心配になってきました。
46: 匿名さん 
[2006-07-11 00:00:00]
営業マンがうちに来て資料ポストに入れていった〜。
資料見たら、検討している他社物件の過去の新聞記事等の誹謗が中心。
これは資料じゃないだろ・・・

しかも、同封してある文書の文章が稚拙。。大丈夫かな?
47: 匿名さん 
[2006-07-11 00:55:00]
この辺りは工業地帯ですが、土壌汚染の心配はないのでしょうか?
今日夕方5時ごろ現地周辺を散策してみた限りは、目の前の工場は若干クレゾール臭(病院の匂い
)がしましたが、それほど不快な匂いではありませんでした。
営業マンお勧めの「人と緑となんとかの歩道」はショボかったけど、荒川の土手は散歩コースによさそうでした。ゴルフ場も見えました。

もう1つ、周囲に新たに工場が出来る可能性はあるのでしょうか?
最近工場が出来た、というようなお話をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
48: 匿名さん 
[2006-07-18 23:40:00]
まだ残っているのかな??
最近行った方いらっしゃいますか?
49: 匿名さん 
[2006-07-18 23:43:00]
先週土曜に行きましたが、残り18戸だったと思います。
50: 匿名さん 
[2006-07-18 23:47:00]
どういう印象受けました?
僕は物件は気に入った(駅2分、自走式駐車場100%無料)のですが、妻がエリアと営業マンが嫌だというので迷ってます。
51: 匿名さん 
[2006-07-19 08:12:00]
>>47
土壌汚染な無かったが、油が出たので、その処理はしたと営業マンは言ってました。
新たに工場が出来る可能性は低いと思いますが、建て替えはあるかもしれません。

>>50
私は既に購入したのですが、営業マンの対応には、かなり嫌気がさしました。
営業マン個人とは、長い付き合いではないので、あまり気にしないようにしています。

エリアが気に入らないのだとすると、一生ものですから、じっくり検討した方が良いと思います。
ただ、残りがわずかになっているようなので、あまり悠長に構えてもいられないですが・・・
52: 匿名さん 
[2006-07-19 08:42:00]
>>営業マンがうちに来て資料ポストに入れていった〜。
>>資料見たら、検討している他社物件の過去の新聞記事等の誹謗が中心。
>>これは資料じゃないだろ・・・
>>しかも、同封してある文書の文章が稚拙。。大丈夫かな?(46)

さすが、明和の営業マンだなあw
駅前でキャッチセールスみたいなことやるは
しつこくそれも昼夜問わず何度も電話かけてくるは
それでも買わないと突然の自宅襲撃をかけてくるは
モデルルームでは契約するまで帰さないは
このデベの営業なんてそんなもん

検討している方はこの会社の性質をよくよく見極めた方がいいと思います。
53: 匿名さん 
[2006-07-19 17:49:00]
確かにうざい。あまりにしつこいから私は買うのをやめました。自宅まで押しかけるのは、ルール違反です。
54: 匿名さん 
[2006-07-19 19:56:00]
下記の板もご参考までに見ておくと、明和がどういう会社なのかよく分かります。

明和地所のクリオってどうですか?(デベロッパー評判板)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45315/

強引な営業手法のデベは?(デベロッパー評判板)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47309/

55: 匿名さん 
[2006-07-20 20:21:00]
他のクリオマンション(区内)に住んで数年になります。泣きたくなるほど明和管理にむかついています。
本当に働かないんですよ。電話しても担当者不在で折り返しの電話もない。毎月管理費を払っているのに。マンション自体に不満はないのですが、明和管理が入っているのが痛いです。

56: 匿名さん 
[2006-07-20 20:22:00]

説明不足ですみません。購入後は管理が明和管理なんです。
57: 匿名さん 
[2006-07-20 20:35:00]
58: 匿名さん 
[2006-07-20 20:53:00]
>55
管理組合で管理会社の変更を検討されたらどうですか?管理会社は住民の総意があれば変更は可能です。是非、もう少しまともな管理会社に変更されたらいいと思います。
59: 匿名さん 
[2006-07-21 12:54:00]
そうですね。でももういいんです。買い換えてしまいました。入居は来年ですけど、あと少し我慢します。でも、売却するにしろ賃貸に出すにしろ、あのずさんな管理では・・・やっぱり面倒だけど変更しておいたほうが世のため人のためでしょうかね。
余談ですが、クリオは規模にもよると思いますが、設計変更やオプションなどが比較的容易な気がします。というのは、今度購入したものはタワーなのもあると思いますが、オプション表にないものは全て入居後のリフォームです。面倒です。
あと、管理は最悪中の最悪ですが、売却や賃貸の相談部門は対応にプロ意識が感じられ、安心しました。でもやっぱり管理は最悪です。根本的に教育しなおしてほしいです。管理費(普段払っている管理費の中で、光熱費や通信費、エレベーター管理費などの経費を除いた管理会社への純粋なマージン分。)に見合う仕事は絶対にしてないです。

60: 匿名さん 
[2006-07-22 01:41:00]
>>47
 >目の前の工場は若干クレゾール臭(病院の匂い)がしましたが、それほど不快な匂いではありませんでした。
臭いがしたら購入するの慎重になりませんか?
61: 匿名さん 
[2006-07-26 02:12:00]
私の営業マンは最高に良い人でしたよ。しつこくないし、人間味があるさすがにチームリーダーだな・・っと思う人でした。
クリオは数チームに分かれて、競争しあった営業をするそうですね。
社長もまだ30前半らしく、体育会系なのかな??

浮間口の再開発を望んでしまいます。
パチンコ屋をビデオ屋にしてほしい・・。
62: 匿名さん 
[2006-07-26 10:54:00]
残りあと12戸になってますね。
L、N、Pがいっぱい残ってます。
63: 匿名さん 
[2006-08-01 20:54:00]
未だ残ってるんですね!
自走式駐車場で無料の物件なんて人気かな〜と思ったんだけど。。。
64: 匿名さん 
[2006-08-02 01:35:00]
65: 匿名さん 
[2006-08-02 10:20:00]
>>63さん
この辺りのマンションで、早い時期に完売している物件はほとんど無いんです。
隣のダイアパレスや、浮間舟渡駅周辺の物件も、完成・入居後もしばらく現地MRがオープンしていました。
個人的には、この時期で残12程度なら、まぁ、検討している方かな、と感じてます。

やはり価格と立地(周囲の工場など)が相当影響しているのではないでしょうか。
66: 65 
[2006-08-02 18:19:00]
先ほど、住宅ナビを見たら、残り8になっていました。
L(1〜2階)、N(2〜4階)、P(1〜3階)が残ってます。

先ほど、検討していると書きましたが、これから完売までが長いでしょうね。

デベの営業は「残っても値下げは絶対しない」なんて言っておりましたが、いよいよとなったら、下げるでしょうね・・・
67: 匿名さん 
[2006-08-04 22:15:00]
久々に来たら結構盛り上がってますね。

>>64
どうやら無知蒙昧な方のようですね。
化学工場のない網走番外地のマンションでも買ってください。

>>65
「残っても値下げは絶対しない」と言うのは私も営業から聞いています(多分違う人でしょう)
完成後の営業は現地で行うので、極端な廉売は不可能ではないでしょうか。
値下げしても売れない物件は売れない事を一番よく分かっているのはデベです。

ところで、機械式駐車場の記述について明和から訂正が来ましたね。
ここの誰かがクレームを入れたのかしら?
68: 匿名さん 
[2006-08-04 22:39:00]
69: 68 
[2006-08-05 01:48:00]
>>67
クリオレジダンス北赤羽の営業マンが上下左右の契約者の家族構成を教えてくれたら・・・
部屋選びの重要な情報になると思いませんか?
67さんは契約者ですか?デベですか?

>どうやら無知蒙昧な方のようですね。
>化学工場のない網走番外地のマンションでも買ってください。
67さんのたとえ話は非常に稚拙ですね。
70: 匿名さん 
[2006-08-05 01:50:00]
71: 匿名さん 
[2006-08-05 01:53:00]
72: 匿名さん 
[2006-08-05 02:01:00]
73: 匿名さん 
[2006-08-05 02:04:00]
74: 匿名さん 
[2006-08-05 02:07:00]
75: 匿名さん 
[2006-08-05 02:30:00]
76: 匿名さん 
[2006-08-05 02:34:00]
77: 匿名さん 
[2006-08-05 03:18:00]
78: 匿名さん 
[2006-08-05 11:05:00]
79: 匿名さん 
[2006-08-09 00:02:00]
80: 匿名さん 
[2006-08-10 12:28:00]
残り数戸になってからの売れ行きは芳しくないですね。
このまま竣工まで残りそうですね。

土壌汚染も、隠蔽されたら、判りようがないですよね。
信用するしかないと思います。油が出たので、その処
理は行ったと言ってましたが。

元々あった、自動車教習所の前が何だったのかは気に
なります。どなたがご存じですか?

81: 匿名さん 
[2006-08-16 15:35:00]
購入者の方で、オプションとかどうされました?

今度、9月にオプション会があるのですが、
既に終えられた方で、お勧めとかありますか?

また、MRでオプション仕様のものが、標準だと
どういったものになるのか(洗面台など)、当日
聞いて判りますか?

洗面台とカーテンボックスの標準タイプが知りたい
のですが。
82: 匿名さん 
[2006-08-21 23:45:00]
洗面台はもともと三面鏡です。オプションは鏡下にタイルが貼られるだけです。
カーテンボックスも普通にカーテンボックスでしょ。
83: 81 
[2006-08-22 10:29:00]
>>82さん

ありがとうございます。洗面台はタイルだけなら
特に申し込まなくても良いかなと思いました。

カーテンボックスもオプション(MR)との違い
が良く判らなかったのですが、普通のタイプで
あれば、十分です。

というと、今回の安藤建設対応のオプションは
色選定くらいしか必要でないかも・・と思って
ます。

84: 匿名さん 
[2006-08-30 15:46:00]
 住宅ナビを見たら、お盆前から変わらず7戸残ってます。

 L、N、Pの1〜4階なのですが、、、竣工まで残りそう
な感じがします。

 デベ板では、あいかわらずたたかれてます。確かに、
営業の態度はあんまり良くない印象です。
 もう、購入してしまったので、営業と話すことはほとんど
無いと思うので、あまり気にしてません。
85: 匿名さん 
[2006-08-30 23:36:00]
残る理由を述べよ
86: 84 
[2006-09-01 07:52:00]
>>85
8月に入ってから契約状況があまり変わってないからですよ。
それに、この近辺のマンションで竣工前に完売した物件なんて
あまり無かったと思いましたので。

ただそれだけです。

個人的には早く完売して欲しいと思ってますよ。
87: 匿名さん 
[2006-09-12 10:27:00]
浮間地域のコミュニティ掲示板で、自走式駐車場の出入りについての危険性が指摘されています。

http://www.ukima.info/bbs2/yybbs.cgi
88: 匿名さん 
[2006-09-17 21:23:00]
購入者です。
広いバルコニーが気に入ってますが、バルコニーや庭にシンクが無いのが残念です。
担当営業に付けられないか聞きましたが全然だめでした。
共有部分なので後付けも難しいんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2006-09-19 15:51:00]
私も購入者です。

シンクの後付けは基本的に無理でしょう。
水回りの給排水設備が必要になりますので、当初設計でなければ対応は難しいと思います。
1階の庭付き住戸には、シンクではありませんが、確か散水栓があったと思います。
90: 匿名さん 
[2006-09-22 23:40:00]
やはりそうですか、残念です。
91: 匿名さん 
[2006-09-24 00:51:00]
共用部分の仕様と専有部分のリフォームを検討して納得したら契約しましょう。
戸建てと違い、共同住宅の場合は要望を満たす物件は・・・
92: 匿名 
[2006-09-25 18:16:00]
もう残りは4戸だけです。
93: 匿名さん 
[2006-09-27 09:15:00]
今日の住宅情報ナビを見たら、残り3つになってました。
Pが1階、2階、Lが1階のみとなりました。
94: 匿名さん 
[2006-10-11 09:23:00]
購入者です。

昨日、車で付近を通ったので、物件を1周してみました。
10階まで建っていました。
また、モデルルームが閉鎖されて、解体が始まっていました。

まだ、残っている部屋があるはずですが、今後どうやって売っていくのでしょうか?
竣工後まで販売しないとは思えませんし・・・・

裏から見たところ、部屋の窓ガラスも入っておりました。
正面はブルーシートがかかっているため見えませんでした。

まだ半年後ですが、完成が楽しみです。
95: 匿名さん 
[2006-11-01 21:40:00]
おとつい行ったら12階くらいまで出来てましたね。
低層階部分から外壁にタイルが施工されてました。

改めて見るとえらいデカさだなあと感心してしまいましたw。
年末年始あたりにかけて、ものすごい勢いできあがるんでしょうね。

モデルルームはすでに更地でした。
たしかあそこは借地だったか、そんな話を営業に聞いた記憶があるのですが。

オプションのカタログも来た事だし(うちは何も頼まないですが)、そろそろ購入者板行きですかね。
96: 匿名さん 
[2006-11-20 18:18:00]
昨日見たら、12階が終わり、13階にとりかかっていました。
自走式駐車場の骨組みが建ってました。
駐車場から道路との接続部の土台工事もあり、噂では、ここから浮間橋まで歩道ができるようです。

今週末、インテリアオプション会ですね、、、、どうしようか迷ってますが、ほとんどいらないかなと思ってます。

皆さん、何か頼みますか?
97: 匿名さん 
[2006-11-20 18:21:00]
96です。

自走式の写真の載ったサイトがあるので、参考までに。

http://www.ukima.info/newslog/episolgo/form/061116.htm
98: 匿名さん 
[2006-11-23 00:49:00]
こんばんは、購入者です。
今週末のオプション会についてですが、カタログを見るのは楽しいのですが、
お値段が私にとって現実的でないモノが多いので
今回のインテリアオプションでは、フロアーコーティングだけ頼もうと思っています。
皆様いかがでしょうか?
教えてくださると幸いです。
99: 匿名さん 
[2006-11-26 01:29:00]
購入者です。よろしくお願いします。

インテリアオプション会って、いつですか?
いつ頃、どのように案内がきましたか?
うちにはまだきてないです。
郵便物はチェックしてるけど、見落としたのかしら。。。
100: 匿名さん 
[2006-11-26 22:29:00]
>>99さん
本日(26日)でした。
1ヶ月くらい前だったと思いますが、明和商事から郵便で案内と
返信はがきが来ました。
11階から14階までを対象と記載されていたので、他の階だと
もっと前に行われていると思います。

明和商事に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

内覧会の時にも、もう一度インテリアオプションの受付をすると
言ってました。ただ、本日は5%引きでした。

いろいろ説明を聞こうと思ったのですが、行ってみたら面倒になり、
私は、結局、ほとんど頼まずに帰ってきました。
狭い部屋で、かなり混んでいて、少々疲れました・・・・
101: 匿名さん 
[2006-11-27 00:54:00]
99です。
100さん、返信ありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。。。

皆さん、どんなものを頼まれたのでしょうか?
安藤建設のオプション会の帰りに渡されたパンフレット以外の物も
あったりしたのでしょうか。

同じく、11〜14階の者です。
郵便は毎日確認しているのですが・・・
やはり届いた形跡も覚えもありません。
一度、問い合わせしてみます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる