新日石不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-17 01:29:00
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-01-13 22:13:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】

601: 匿名さん 
[2008-03-11 16:02:00]
物件の中に保育園できませんでしたっけ?
ベネッセ?
保育園じゃないのこれ?
602: 匿名さん 
[2008-03-11 20:01:00]
ベネッセは保育園ですが、来年4月開業と遅いことと、
認可保育園のため、抽選ということがネック。
倍率は相当高そう。
ぜひ入居者優先をしてもらいたい。

けどその前に保育園に入れたいので、他も検討するところです。
603: 契約済みさん 
[2008-03-11 20:11:00]
認可保育園なら、審査による優先順で、
認定保育園なら、抽選ってことですよね?
となるとここは、抽選じゃないってことですよね?
来年入園をしたいと思っていますが、いづれにしても厳しいでしょうね。。。
604: 匿名さん 
[2008-03-11 20:41:00]
>>581
住所パワー
http://www.ichiten.com/

千代田区永田町2−25−3(永田町駅徒歩2分) 3663pt

パークシティ武蔵小杉 3323pt

確かに都心に迫る好立地のようだ。
605: 契約済建築業界 
[2008-03-11 21:02:00]
波紋の広場もずいぶんかたちになって来ましたね。
波紋の広場もずいぶんかたちになって来まし...
606: 匿名さん 
[2008-03-11 21:36:00]
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目434-5
セントスクエア武蔵小杉も3323P

ホントかな・・・
607: 契約済みさん 
[2008-03-11 23:10:00]
とてもMST入居まで1年以上とは思えませんね。
まだ売ってないシティハウスよりあとはねぇ。
608: 契約済みさん 
[2008-03-11 23:19:00]
販売計画無しということは、どうなるんですかね
609: 周辺住民さん 
[2008-03-11 23:34:00]
>>596
交通の便、多摩川、平和公園、等々力緑地と子育てと親の趣味両方を
満たせる素敵な街だと思いますよ、武蔵小杉は。

高級住宅街でお育ちになり高所得の貴方様にはこの地が馴染めるのかな〜。生まれ育って30数年の地元民より。
610: 匿名さん 
[2008-03-12 12:58:00]
これまでの武蔵小杉の話をしても意味なくないですか。
>>596が言ってるのは、周辺環境の話。
商店街あるし、これからの再開発で変わるだろうし、
住みやすい環境になるはず。
子育てについては、保育園や小学校のキャパが足らない気がするけど。
総じていい街だと思いますが。
611: 契約済みさん 
[2008-03-12 21:24:00]
周辺の住民さんがこれまで何度かいろいろ心配したりされていますが
PCMは結構「周辺住民」及び「周辺住民関係者」が多いようですよ。
すべてがすべて小杉が初めてではないです。
地元でも古くからの住人はどれだけ生活しやすい便利な町か知り尽くしている
そして、今まで購入するに値する価値のあるマンションがなかなか無かった!
それも知っている。
という訳でPCMは地元でずっとマンションを買いたかった人にとって待ちに待った物件なのです。
612: 契約済みさん 
[2008-03-13 10:34:00]
パビリオンもクローズ間近とのことで、先日久々にパビリオンに行ってきました。
内覧会まで何ヶ月もあるので、これからのインテリア選びのために
部屋のイメージを頭に焼き付けてきました。
その時、ちょうどパビリオンの一角で三井デザインテックの
インテリア相談会が開催されていました。
予約はしていなかったので、ふらっと覗き見すると
会場は満席状態・・;
まだ引渡まで何ヶ月もあるのに、皆さんもう今から準備されているのですね。
少し焦ってしまいました。
スタッフの方にお伺いしたところ既に200件以上の方がご来場済みとのこと。
ミッドスカイタワーは引渡しが遅いので5月ごろより開催するとのことでした。
「三井」と名のつくインテリア会社なので、価格が高いのでは・・・
と思いながら少し会場を拝見しましたが、それほどでも無い・・・
というよりは安価な商品から高級品まで幅広く扱っているようでした。
インテリアコーディネーターにも無料相談できるようですし、採寸作業も無料で建築時に
おまかせでしてくれて、しかも引越し前に取付けておいてくれるとのことです。
こういった付加サービスは他ではできないので、手間隙も考えると
意外と利用価値がありそうな感じがしました。
パビリオン開催は終わってしまいましたが、青山と新横浜の会場のほうが
サンプルがたくさん揃っているとのことなので、新横浜会場に行ってみます。
613: 入居予定さん 
[2008-03-13 18:56:00]
営業乙!
614: 契約済みさん 
[2008-03-13 23:50:00]
だから変なんです。5月からって、予定通りなら来年4末入居って、1年前からインテリア選ぶの?って思います。
入居前に入れてくれるのは、工事不用品だけです。工事の必要なものは、入居後、現状のものと交換(もちろん費用は発生)です。
そんなに見せたくないからですか?
615: 匿名さん 
[2008-03-14 00:58:00]
>>611
小杉在住です。
勤務先が近くてこの街を選んで移り住んだだけでしたが、スーパーが多くて飲食店もそこそこ有って
街として住みやすく、都心や横浜へのアクセスの良さを生かして休日はアクティブに出かけ放題にできて楽しい。
そろそろ花見シーズンだけど、等々力公園や多摩川駅前の多摩川台公園で楽しめるし。
さらに東横特急停車や目黒線ができて他の街に引っ越す気は無くなってしまいました。
その上に横須賀線新駅が出来て都心東寄りへのアクセスさえ改善され鉄道利便性は極みの域に達するし。

そんなこともあって、東急駅東西の土地へマンションが建つようだったら購入を考えたいと何年も前から思っていました。
しかし、独身ということもあり、余程欲しくなるような物件でない限り急いで買う必要も無くひたすら賃貸にしてた。

チラシに入ったプロジェクト説明会に早速行ってみたら、この場所にこれだけの内容のモノが建つのだったら、
ぜひとも買いたいと思うようになりました。各部屋が大きめな間取りの方が好みで、たまにしか料理しないから
ガスは基本料金が毎月料金の大半を占めちゃうからオール電化にしたいというニーズにも合致したので、
事実上パークシティー択一で、どの部屋にするかと抽選に当たらないことに悩むだけでした。

結果的には1部屋押さえられたので、とりあえず満足です。押さえられなかったらどうなっていたやら?
安かったSFTは買えずにMSTになっちゃったから高く付いたけど、車両音が大きな南武線から離れられたので、
値段についてはあきらめることにしてますが…。
616: 契約済みさん 
[2008-03-14 10:21:00]
>615さん、私も同様です。
ほんとに待ちました。
契約してからも待たなければならないっていうのは
もうやけくそぎみで笑ってしまいますが。
しかし、自分の目で建ちあがってゆくのを見れたのはとても満足です。
617: 契約 
[2008-03-14 21:51:00]
615、616の方と同感です。本当に待ちくたびれてゆがんだ笑顔が出てます。
今のところは日曜にインテリア相談会に行くのが楽しみ!!
そして、きっと希望のものを全部そろえるとなると、費用がかさみ、又冬までじっと我慢、倹約の日になるのでしょうか?
その前にきっと息切れして散在してしまうと思います・・・
618: 契約済みさん 
[2008-03-14 22:33:00]
>615〜617さん
早く入居できると良いですね
私は若くないのであっという間に入居する日が来てしまいそうです
小杉はよく知りませんが皆さんが言うようにきっと住みやすい街なんですね
私は近くないので建ち上がっていく姿は見れませんでしたが
見れた方々は感動もんでしょう
619: 匿名さん 
[2008-03-15 10:17:00]
今週末にMRの見納めに行ってきます。
5月や6月のダイエー・コナミの開店に合わせて植栽整備もかなり進んでいるのではないかと思っています。

担当営業の人は契約者に対しては冷たいです。
まあ釣った魚に餌をあげないのと同じなのかな?
620: 契約済みさん 
[2008-03-15 10:53:00]
確かに購入後の営業さんの対応は冷たいですね。
ローン相談会が1月にあるから、詳細が決まったら連絡しますと
言ってましたが連絡無し。
仕事なんだからちゃんとして欲しい。
内覧会の時期なんかも当初の予定から変更になるなら
きちんとアナウンスして欲しいですね。

ただ売ればいいってものではないので…。
621: 契約済みさん 
[2008-03-15 19:43:00]
契約者専用HP開設
3度のコンストラクションレポート発行
2度の現地見学会開催など
がコスタの購入者へのデベの対応です。

MSTは
1度のコンストラクションレポート発行
1度の上映会
だけです。

なにかしないんですかねぇ

現地見学会とHPでの進捗状況レポートなんかが希望です。
622: 契約済みさん 
[2008-03-15 20:09:00]
先日MR見納めに行ってきました。
契約時に担当した営業は既に異動してしまい、代わりに対応した担当は迷惑そうな様子がありありとしていてガッカリしました。
アポを入れないほうも悪いとは思いますが、契約者が気になることを聞くことがそんなに迷惑なことなのでしょうか。

もう建物の外観は出来ているのに、MST購入者に対しては昨年の上映会以降何の情報提供もフォローもありません。1割早々と払っているのにこんなものなのか。621さんのおっしゃられるとおり、デべには契約者への対応をもう少し考えてもらいたいものです。
623: 契約済みさん 
[2008-03-15 21:06:00]
>622 営業さんの態度は、まあそんなものでしょう。
エース級は、新規物件などに行ってしまい、残っている担当者のレベルは(以下略)・・・
さらに撤収間際の残務整理やらされて、モティベーションも上がらないのは仕方がないのでしょう。
624: 匿名さん 
[2008-03-15 21:46:00]
いよいよ明日でモデルルーム閉鎖ですね。。
なんだか寂しいですねえ。
626: 匿名さん 
[2008-03-16 12:49:00]
別に何千マンだから慎重にって感覚はないけど
大手から買っといたほうがなんかあったときに
とりっぱぐれはないと思うけどね。

中小デベは資金繰りがぎりぎりそうなのと何年今後もつかも
分からないから怖いけどね。

要は大手から買っとけばまーいいんじゃやない。
むしろマンションおたくみたいな人に限ってくだらん
内装だとかちょっとした間取りとかで好みがうるさくて
一番重要な買う時期という要素をのがすんだなー。
627: 匿名さん 
[2008-03-17 00:42:00]
パビリオン最終日ということで行ってきました。
カーテンの高さ(220cm&小窓150cm)の確認をして、担当営業さんに会ってきました。

既にSFTとMSTの間の道路は仕上げ段階なのか、白線を引いたり横断歩道を書いたりしていました。

SFT前の商業施設には、2階窓から棚らしきモノも見え、開店準備中のようでした。
ただ、コナミスポーツの看板は前から出ていますが、ダイエー系のお店の看板は未だでした。
それでも、6/1オープンのチラシが出ているコナミスポーツと同時期にオープンするはずとのこと。

C地区のメディカルモール&住宅棟は、22年度完成予定が24年度完成予定に変更の上、
建設が始まるどころか計画が遅れて未だ中小企業婦人会館が建ったままの状態。
もっと遅れてしまうかもとか。23年度完成予定のA地区よりずいぶん遅い完成になりそう。
その煽りで駅前ロータリーの開設も遅れるということなのか?東急駅へのアクセス不便が続きそう。
もっとよく聞いておくべきだったかなぁ。

南側の東京機械敷地の商業施設など街の完成まで5〜10年かかりそうで、しばらくは周りが
工事だらけの状況が続きそう。だけど、それが終わってからでは価格が高騰したり入札倍率が
高くて入手は難しくなりそうなので、契約して正解だったと思っている。
SFTとMSTの間の道路が綱島街道と交わる交差点から見てもだいぶ遠く見えるリエトコートの
賃貸相場を考えると、南武線や東急線の駅が近いことはかなり有利。
借入金が少ない状況まで返済が進んだら、転勤や手狭になっても手放すより貸した方がお得そう。
そう思うと、低層階や1〜2LDKの比較的安価な部屋ほど中古売り出しは時が経つほど減る傾向が出そうな気がする。
パビリオン最終日ということで行ってきまし...
628: 匿名さん 
[2008-03-17 04:32:00]
> 建設が始まるどころか計画が遅れて未だ中小企業婦人会館が建ったままの状態。
武蔵小杉ライフに依れば、平成20年12月初旬着工 平成24年6月下旬完成予定 ということになっているけど、着工まで9ヶ月弱の時間がまだある。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#c
更地にする工事期間、更地にしてから着工するまでの土壌検査などの必要期間ってどのぐらい必要なの?
それが判れば、中小企業婦人会館の解体開始時期を見れば、ホントに遅れているのかバロメータになりそう。
629: 匿名さん 
[2008-03-17 09:00:00]
メディカルモールの存在は今後の武蔵小杉の価値に大きく影響するでしょう。
東京機械跡地の商用施設よりも大切だと思います。
平成24年に完成すれば良いがもっと遅れる気がしてなりません。

住友の物件も販売が大幅に遅れていますが間取りの大幅変更をしているのでしょう。
坪単価を稼ぎ間取りを狭く設計し直し小分け販売にしたいのではないかと思います。

60平米で5000万前後で坪単価280万前後
私はこのラインが住友の価格なのではないかと思っています。
90平米以上は現在のMSTを見ても売れないでしょう。
立地条件はMSTより悪いですからね。
かつ坪単価はMSTより高いときたらかなり厳しいでしょう。
どうかな?
630: 契約済みさん 
[2008-03-17 11:31:00]
>>629
MSTが完売できてない理由は、広さというよりも上層階ゆえの価格の高さでは?
逆に、今残っている以外の90平米以上も順調に売れたと思いますよ。
というか、メディカルモールやらの話から、なんでシティハウスの話に
なっているのかがわかりません。

ちなみに、シティハウスはすでにファミリータイプの供給が過不足の
いずれかわかりずらい状況にいるということではないでしょうか?
ファミリーでいくとA、C地区、中原区役所地区ありと、
線路脇で立地も新駅重視のシティハウスよりもバリエーションも立地が
よさそうな物件があり、価格値下がりのトレンドも
あったりで、DINKSや単身向けをよりメインにした構成にして、
さっさと売り捌こうというのが、本音な気がしますが。
631: 匿名さん 
[2008-03-17 15:53:00]
>>630
売れた90平米は坪単価が安いからでしょー。
これから発売となる住友の物件はそこそこの坪単価となることを考えたら売るのに苦戦が考えられるってことで>>629さんは書いてるのではないでしょうか?

住友の物件が販売開始となった方がMSTの残り物件も販売しやすいかもしれませんね。
632: 契約済みさん 
[2008-03-17 22:08:00]
内覧会、早まりましたね。
楽しみですね!
先日SFTとMSTの間から、外構をゆっくりみてきました。
駅までは本当に近いです。
植栽もほとんど終わり、雰囲気が出てきましたね。
633: 匿名さん 
[2008-03-17 23:32:00]
>632さん
早まったのは、SFTですか?
よろしければソースをおしえてください。
634: 契約済みさん 
[2008-03-18 01:09:00]
>>633
SFT契約者には書面が届いていますよ。
5月から内覧会実施、入居は10月下旬も選択可能になりました。
635: 契約済みさん 
[2008-03-18 08:11:00]
ホントおかしいよ、内覧会から5ヶ月ってどんだけ、って感じ。
内覧会5月なら、8月入居、それぐらいでしょ。
636: 契約済みさん 
[2008-03-18 08:15:00]
追記
頑張る気になれば、SFT6月、MST8月だって不可能じゃない。
それぐらいは、出来てると思いますよ。
637: 匿名さん 
[2008-03-18 08:34:00]
MSTが年内に早まれば、住宅ローン減税ですね。
638: 匿名さん 
[2008-03-18 09:36:00]
住宅ローン減税の事なんて考えてくれているのかな?
お客様本意であれば12月までに入居できるように考えてくれると思うがどうなんだろうか?
無理なのかなー。
639: 匿名さん 
[2008-03-18 13:03:00]
私は、”待ちくたびれた”の峠を越えています。
(そもそも、了承して契約しましたし。。。)

今は、慌てず、丁寧に内装を仕上げて頂きたい気持ちが強いです。

なお、景気の減速感が強まっているので、住宅ローン控除は
恐らく2009年後も継続されるでしょう。
640: 契約済みさん 
[2008-03-18 15:07:00]
おかげ様で頭金をより貯めることができました。
641: 匿名さん 
[2008-03-18 19:59:00]
景気後退と住宅ローン減税継続はリンクしないのでは。
時限的であるから意味があったわけで、しかも既に
時期により、金額は減額されてるし。

ここ買う人でもその程度の見識にちょっとびっくりです。
642: 契約済みさん 
[2008-03-18 20:27:00]
慌てて仕上げるも何も、5月に完成するから内覧会が出来るわけじゃないですか。
内覧会終了とともに引き渡してほしいです。
643: 今年の夏は長いぞ 
[2008-03-18 22:05:00]
>640さん

おっしゃる通りです。
我が家では仮想ローンと呼んで貯金しております。

そうでもしないとモチベーションが…
644: 契約済みさん 
[2008-03-18 22:30:00]
ミッド入居予定者です。
先日、見に行って疑問に思ったのですが、ミッドからステーションのスーパーに行くためには、
植栽が途中で切れていないように見えたので、真ん中の道を横切ることが出来なさそうな雰囲気でした。夜に覗き見たので、ハッキリとは分からなかったのですが、駅まで戻ってスーパーへいかなければいけないのかしら?チョッとしたことですが、気になったので分かる方がいたら教えてください。
645: 匿名さん 
[2008-03-19 09:39:00]
駅まで行ってからダイエー?
646: 匿名さん 
[2008-03-19 11:03:00]
内覧会開始から引き渡しまで5ヶ月はかかりますよ。みんなが簡単に妥協すれば別ですが。
647: 契約済みさん 
[2008-03-19 11:24:00]
内覧会で不備な点などを指摘して修理してもらう訳ですからすぐの引渡しはありえないですよね。

少しでも早く入りたいですがここまできたらゆっくりと待ちます。。。
648: 匿名さん 
[2008-03-19 12:21:00]
KOSUGI TOWERが1月ぐらいから内覧会をやっているので掲示板を見ると参考になります。
649: 契約済建築業界 
[2008-03-19 21:18:00]
業界的見解。

最近は内覧会に内覧業者を立ち会わせるケースが増えているので
チェック(指摘)項目も数年前より相当増えてるみたいです。
内覧会から引渡しまでに期間がないと指摘箇所改善工事に日程がとれないんでしょうね。
これだけの世帯ならましてや・・・。
650: 匿名さん 
[2008-03-19 21:56:00]
契約するときに引渡し日を確認しましたよね。
スケールが大きいタワーマンションは、入居まで長いのは常識です。
私も受け渡し日が気になって、MSTにするかレジにするか随分悩みなしたが、
結局MSTにしました。

デベだけでなく、契約者も互いに約束を守って、気持ちよくいきましょう!!
651: 匿名さん 
[2008-03-20 00:13:00]
>>644さん

MRで貰った配棟図(図面一階部分)を見ると分りますよ。
MSTを出てすぐ、通りに出れますから、
ほぼ最短距離でスーパーに行けます。
スーパーのすぐ南側に横断歩道も設けられるようですし、
導線は問題なさそうですね。
652: 契約済みさん 
[2008-03-20 07:11:00]
約束というのがよくわからないのですが、4月末引渡しは、目途であって約束ではないと思います。
中がぐちゃぐちゃでも、4月末になったら約束だから引き渡せってこともなく、きちんと対応する分、引渡しが遅れる余地は残されていたと思います。
逆に、早く内覧会から修繕まで終わった場合は早く渡せる余地が残ってると思います。

それこそスケールが大きい分、遅れるにしても、早まるにしても、その誤差は大きいとは思いますが。

実際の作業の過程で、遅れが生じた場合、約束だから、この日を守れなんて事になると大変だから、さまざまな遅れがあっても、ここなら大丈夫だろうってラインで、とりあえず目途立ててると思います。
653: 契約済みさん 
[2008-03-20 14:58:00]
652さんと同意見です
早まる分には苦情はないけど遅くなれば苦情が殺到します
だからそれを予想して引渡し日を決めているのでしょう
内覧後各戸補修する箇所が少なければ引渡しは早まるし
多ければ遅くなる
まずは内覧が終わらないと解りませんね
654: 買い換え検討中 
[2008-03-20 15:16:00]
>>641
景気後退と住宅ローン減税継続はリンクしないのでは。

リンクしますよ。住宅が景気に対する寄与度高く、景気後退がはっきりしている現状を踏まえれば住宅ローン減税継続の確度が高いですよ。昨日、大田経済財政担当相が「景気踊り場」とした報告をしているしね。
656: サラリーマンさん 
[2008-03-23 12:38:00]
MSTの販売時期がマンション価格のピークだったのでは・・
今年以降はどう考えても価格下落は確実でしょう。多分2割は下がる。
うちの駅前徒歩2分の一戸建てが今週販売価格を2割以上一気に下げました。
以前ここは再開発エリアだから別枠で大丈夫、との記載がありましたが、売れ残り部屋が実際にある以上単なる希望的観測と感じました。
657: 匿名さん 
[2008-03-23 12:41:00]
まあ、全国的な傾向ですから、下落は仕方ないですね。

それでも、再開発地域、駅近物件ということで下落抵抗力は比較的強いのではないかと思います。
658: サラリーマンさん 
[2008-03-23 13:01:00]
レジの投資用物件が既に賃貸と分譲で数戸出てますね・・価格一応参考になります。
ただ不動産バブル崩壊直後でタイミングがいかにも悪い。早くさばきたいでしょうね。
ここも投資用物件として購入された方多いでしょうが、リエトの苦戦を見てると特に賃貸回しは相当厳しい予想です。
あと10月のSFTの再販売価格がいくらなのか、が注目です。
659: 匿名さん 
[2008-03-23 13:50:00]
確かに武蔵小杉は電車は便利ですが、町そのものに魅力が無い。
商業施設があるわけでも、自然がすぐに歩いてあるわけでもなくどちらかというと工業地帯の跡地がありありの町ですから。
今の小杉で、賃貸までして住もうという人が少ないのはよく分かるような気がします。
あのまま、昨年のバブルでいっていたら今頃商業施設がいくつか発表になったかもしれませんが、サブプライムの煽りをもろに受けた形になりましたね。ここだけではありませんが。
結局マンションしか建たないなんてなったら、目も当てられないことになりますね。
660: サラリーマンさん 
[2008-03-23 15:11:00]
リート市場が崩壊したため、ファンドも資金を出さなくなりました。
三井の3番目の駅そばのマンションは現在計画停止中だそうです。
東京機械跡地再開発も全く動かない。多分商業施設が出来るとしても5,6年先でしょう。
資金出資者がいない状況ではどうにもなりません。
表向き残戸は7となってますが、実はもっと多いそうです。
661: 匿名さん 
[2008-03-23 15:14:00]
そもそも賃貸を考えるなら今から借りるメリットは少ないですね。
電車の利便性の最大の目玉は2009年度中に開業する横須賀線の
武蔵小杉駅ですから。
分譲価格なんかは段階的な再開発を含めて、これだけの将来性を
感じられるわけで、価格高騰及びたぶん今の不動産低迷を受けても
それなりの価格を維持すると思いますが、賃貸は?っていう感じでは。

そういう意味では今の小杉であの賃貸価格出してまで住むのは、ちょっと
疑問です。あくまで横須賀線が通れば適当だと考えますけど。
賃貸で不便なうちから(そもそも非常に便利な駅ですから、この表現は
いいすぎですが。)、価格が上がってるのはちょっと不思議。
仮にリエトが空き室で出てもおかしくないと思うけど。実際問題としては
新駅出来ました、家賃上げますっていうのは、通らないだろうから、今から
上げとくんでしょうけど。新駅できればマンションだけで何も問題ないでしょう。
(少なくとも生活利便施設は十分充実してます。)
662: サラリーマンさん 
[2008-03-23 15:55:00]
分譲価格は当然、新駅と再開発を既に織り込んだ販売価格です。
再開発エリアだから、新駅できるから今後価格が下がらない、という理屈にはならないです。
それと賃貸市場が低迷すれば分譲市場も同時に低迷します。

三井に電話すると、必ず駅前の再開発エリアと新駅でここは資産価値高い、がお決まりの営業トークですが、ではなぜ残戸が存在するのかと聞くと理由は答えてもらえません(笑)
663: 匿名さん 
[2008-03-23 16:02:00]
まあマンション全体の売れ行きも持ち直してきているし、建築資材も高くなっているからあんまり下がらないんだろうな。。。
664: ご近所さん 
[2008-03-23 16:50:00]
植林の桜が2,3割咲いてPCMを彩っています。思わず足を止めて桜とPCMを見上げる人が増えました。
桜が満開になりましたら、写真をUPしようと思います。

リエトは昨日から入居開始になりましたが、残念ながら灯りはついていません。
引越ししている雰囲気もありません。なぜだかレジは昨日、今日と引越しが多いです。
665: 匿名さん 
[2008-03-23 17:01:00]
新駅や再開発を織り込んだ価格というのはその通りだと思います。
2年前にいわゆる御三家が出てきた際も、こんな価格では絶対完売しないと
言われてましたが、SFTまではあっという間に完売です。

おっしゃるとおり、MSTはまだ少し残っているようですが、
これは1億近い物件ではないですか。
確かにこの価格帯はもともと流動性は高くないでしょうから、
景気低迷や不動産価格の下落を受けて影響受けやすいかもしれませんね。
でもどうでしょう、いわゆる一般的に買う価格帯(3000万〜7000万ぐらい)で
考えた場合、ここの資産価値は相当高いのではないでしょうか。
もちろん、市場ですから、絶対はないし、相対的なものであると思いますが、
駅からバス物件より、徒歩物件、徒歩15分より10分以内、5分以内と資産価値が
高いと言われてるのは事実ですし、実際そうでしょう。
また、利便性の高い駅とそうでない駅、これも明らかに資産価値に差が出るでしょう。
そういう意味では、ここは明らかに駅の利便性が高いんですよ。しかもこの物件は
駅から近いんですよ。だから相対的に資産価値が高いと考えてるんじゃないでしょうか。
確かに価格が下がらないなんてことは言い切れないと思いますよ。あくまでも相対的な
話ですから。でもここが安くなったりするっていうことは、ここよりも駅から遠い物件、
ここよりも不便な駅の物件はもっと安くなるっていう事ですよ。単純に。

なぜ残戸が存在するかって。そりゃ高いからでしょ。でも逆に1400軒売り切って、それは
たぶん安かったか適正だったんでしょう。市場とはそういうものです。竣工まで1年あるわけ
ですよね。間違いなく完売するでしょ。心配しなくても。
666: 契約済みさん 
[2008-03-23 18:05:00]
1年かけても7戸売れなかったらそれこそ重症ですね。

自分が心配するのはリート市場はピーク時の半値、日経平均は18000円→13000円以下なのにパークシティの資産価値が無傷とは思えないことです。
1割減は覚悟しても2割ダウンは激痛です。
667: 匿名さん 
[2008-03-23 18:13:00]
日経平均とマンションの資産価値はあまり相関はないですよ。
株で損して頭金が目減りしたというのなら話は別ですが。
668: 匿名さん 
[2008-03-23 18:27:00]
ご参考まで。
http://www.skam.co.jp/pdf/jreit_20080306-3.pdf#search='リート指数 推移'

ちなみに不動産価格は通常株価の6ヵ月あとを追う、といわれています。
669: 契約済みさん 
[2008-03-23 19:10:00]
一番大事なことは、この議論にどんな意図が有るかです。
様々な指標によって資産価値の下落を期待しているようですが、期待する側を想像すると、富裕層がバカにするために貶しているか、買えなかった側の意趣返しとしか考えられません。
買えなかった理由は、抽選に外れたか、出遅れたかは知りませんが。

楽観的過ぎる意見には購入者の期待値が多分に含まれていますが、悲観的な記述にも、それなりの意図が有るのです。

なぜ、数あるスレッドの中で、このスレッドにたどり着いて発言してるのか。そこがポイントです。
670: 匿名さん 
[2008-03-23 21:08:00]
660の言っていることは全てガセ。大規模商業施設の出資者というくだりはもう苦笑するしか。
671: 匿名さん 
[2008-03-23 21:33:00]
サラリーマンさんはよほどパークシティがお嫌いなようですね。
売れ残りの事を気にして頂いてるようですが売れ残っているのがどのような間取りかご存知でしょうか?
50階以上が殆どで坪単価も中層階より遥かに高い設定がされています。
わかる人がわかった時に買って頂ければよいという三井のスタンスだと思います。
いずれにしても入居が始まれば人伝に売れない事はないと思いますよ。

それと1400戸あったパークシティが残り7戸でガタガタ言うのであればもっと酷い物件たくさんありますね。
その酷いと思える物件は立地など条件悪くほぼ絶望的な状況です。
そこを考えると立地の良いこの物件ですから心配頂かなくても結構ですよ。
ご自身の生活だけを心配して下さい。

他の契約者は知りませんが私は今でもこの物件は安いと思っております。
SFT・MST購入価格は不動産プチバブルの最高値ではないからです。
それは今販売されている他の物件を見て勉強すれば一目瞭然です。

頑張ってお勉強してね。
672: 匿名さん 
[2008-03-23 21:42:00]
>>660
サラリーマンさん
情報ソースを教えて下さい。
サラリーマンが何故そこまで断定的な事を言えるのでしょうか?
673: 匿名さん 
[2008-03-23 21:44:00]
全ての人が自分の購入した家の資産価値は高いと思いたいものです。

なぜ売れ残っているのか?
「高いから」以外に答えがないはずです。
674: 匿名さん 
[2008-03-23 21:53:00]
>>656 サラリーマンさん

これもガセですね。御三家がピークでないのは周知の事実です。
675: 匿名さん 
[2008-03-23 22:01:00]
>>673
そうですよ。
残り物件は高いですよ。

低層・中層・70平米〜80平米の価格帯をご存知ですか?
それを知ったら文句ばかり言っているあなたでも買いたくなると思います。
ここを買った契約済みの殆どの人がそういう美味しい物件を買っているんです。

50階以上のプレミアプライスは高い。
当たり前です。

残りたった7戸でしょ?
7戸の事でこんなに食いついてくるのは何故ですかね?
笑うばかり。

買いたいけど買えないのかな?
美味しい価格帯の物件のキャンセル待ちですか?
676: 匿名さん 
[2008-03-23 22:06:00]
>>656
たしかにガセですね。
SFTとMSTの価格はそれほど大きく差がないのを知ってるのかな?
SFT・MSTの価格設定されてから市場の不動産価格がどれほど上がったことか・・・・・。

MSTの価格をベースに今探しても魅力的な物件ないですよ。
サラリーマンさんは買わない派だからお聞きしても物件名は出てこないと思いますが誰かここに負けないコスト・立地の物件知りませんかね?
677: 契約済みさん 
[2008-03-23 22:18:00]
自分は既購入者ですが、ここは魅力があって購入しました。
ただマンションにはいろいろな見方があり、否定派の方のご意見も貴重なものもありお聞きしたい。
特にこういう掲示板は購入者ばかりで賞賛意見中心になります。
否定的な意見の方に根拠なく「ガセ」とか「買いたいのに買えない人」のように決め付けて追い出すのは賛成できません。
自分はもっと賛否両論聞きたいです。
678: 匿名さん 
[2008-03-23 22:36:00]
>677

ガセはガセだろ。
例の貧乏荒らしサラリーマンはファンドや中東の
懐具合の日経とPCMを紐付けるド素人。

しかも東京機械跡地の大規模商業施設は移転が先なだけで、
出資者が集まらないとは笑止千万。昔いたただの買えない荒らし。

個々の施設が何かも発表されず、次から次へと計画が
発表されている状況で価格に織り込めるわけないだろう。
679: 匿名さん 
[2008-03-23 22:49:00]
677は契約者の名を騙った荒らしか…
そうまでしてこの物件に粘着する理由はなんだろね?
680: 契約済みさん 
[2008-03-23 22:58:00]
正直、自慢するほどでもないと思うが、卑下される謂れはない物件と思ってます。
出遅れたけど、MST滑り込めて良かったと自分の中では思っています。

しかし荒れますね。
三井さん、残りはたった7戸なんだから、レジデントファーストにでも賃貸させることで処理してよって感じです。住友みたいにだらだら売ったら駄目ですよ。
完売出れば、資産価値なんかで揉めることないんだから。スレが停滞すると必ず出てきますね、買って失敗、良かった対決。1年近く見てると、まただよって感じです。
681: 匿名さん 
[2008-03-23 23:05:00]
今日見てきたら、広場もほとんど出来てきてますね。
桜も少し咲いていました。
写真も撮りました。
図面で見ると、冒険の森あたりです。

思っていたより小さいかなと。
想像がでかすぎたというのがありますが・・・。

図面みたい↓に木々が生えそろうには1年以上かかるとは思いますが、
待ち遠しいです。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/siteplan03_06.html
今日見てきたら、広場もほとんど出来てきて...
682: 匿名さん 
[2008-03-23 23:12:00]
ちなみにこちらは綱島街道大樹の門あたりから見た貫通道路です。
図面で言うとここ。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5021001/siteplan03_09.html

誰か言っていたかもしれませんが、
SFTからMSTに行く際、真ん中に横断歩道はないんですね。
ダイエーの側の交差点側にしか横断歩道はなさそうです。
少し遠回りで残念。
ちなみにこちらは綱島街道大樹の門あたりか...
683: 匿名さん 
[2008-03-23 23:52:00]
PCMの小学校は綱島街道を渡っての新丸子だと聞きましたが、
綱島街道を渡らせるのは怖いですね。
歩道橋か地下通路でもできないものでしょうか。。

今井小に通わせたい。。
688: 契約済みさん 
[2008-03-24 12:44:00]
公立の小学校も中学校も少し離れているので、通学は気がかりですよね。多くの住人がいるので、横断歩道などの通学路で立つなどして、知恵を出し合い、各人が協力して子供達を守っていきましょう!


私の懸念事項は、高額住戸が売れ残ることで、管理費、修繕積立金などが入金されないことにより、他住民にシワ寄せがこないかという点です。
入居直前になって、キャンセル住戸も発生すると思われるので、兎に角、空き住戸がない状態でスタートしてほしいです。難しいかもしれませんね。1億円ちかくの物件購入者なんてそんなにいませんし、その人たちが敢えてここの物件を欲するとも思えませんしね。
残念ながら昨秋からのモデルルームの状況を見ても、高額物件へ関心ある層は、極少ですね。
689: 匿名さん 
[2008-03-24 15:40:00]
>>681
>>682
写真ありがとうございます。
植栽はかなり出来ていますね。
フーディアムやコナミ開店までには完成するスケジュールなのでしょう。
SFTの内覧会にも間に合わせるタイミングかな?

だけどチョット前に見に行ったときはここまでは出来ていなかったのになー。
また見に行こうかな。
690: ご近所さん 
[2008-03-24 15:54:00]
植林の桜が八分咲きという感じです。土日には満開ですね。
植林の桜が八分咲きという感じです。土日に...
691: SFT購入者 
[2008-03-24 17:31:00]
PCMの学区にあたる小学校は、綱島街道を南武線またいでの交差点付近の
上丸子小学校ですね。

うちもいずれ子供が就学するので、以前下見に行きましたが、
特段なんてことのない感じでした。
校庭がそんなに広いというわけでもなく、
なにか学級崩壊が問題になっているということもなく、
確かに今井小学校は以前いい企業の社宅があったため、
生徒の水準が高く魅力的ではありますが、そんなに気にするほどの
ことではない気もします。
693: ご近所さん 
[2008-03-24 18:51:00]
ダイエー系スーパーやコナミスポーツ前の都市計画道路武蔵小杉駅南口線は、いつ頃、通行できるようになるのかご存じですか?

車は無理でもとりあえず、歩行者だけでも通れるとありがたいのですが...。
694: 匿名さん 
[2008-03-24 22:31:00]
それはパークシティの間の道ですか?
ダイエーとコナミの駐車場はパークシティの間の道から入りますので開店同時に開通となるでしょう。
違うかな?
695: 契約済みさん 
[2008-03-24 23:08:00]
692さん

うちも住宅に関しては全く無知な2人なので、内覧に同行をお願いしようか今から検討しています。
友人のお父さんが建築関係の仕事に就いているので質問したところ、
専門家にチェックしてもらったほうが良いといわれました。

チェックポイントは「水平垂直、フローリングの傷等、のほか、排水給水等の内部まできちんと見てくれるか。(問題がある場合は排水に関してが多い)」や、「瑕疵があった際にどういう交渉を行ってもらうか」、などのようです。

コスギタワーでは内覧会が始まっていて、書き込みを読みましたが参考になりますよ。

うちはMSTなのでまだ先の話ですが、今から楽しみにしています♪
696: ご近所さん 
[2008-03-25 05:27:00]
>> 694

はい、パークシティーの間の道です。ダイエー系スーパーやコナミスポーツと同時開通だとありがたいです。
697: 契約済みさん 
[2008-03-25 08:31:00]
692,695さん、
私はこの方に頼もうと思っています。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

購入者の立場にたって内覧会をして頂けそうですので。
699: サラリーマンさん 
[2008-03-25 23:00:00]
皆さんが不安に感じている今後の不動産市況について今週発売されている経済誌が参考になりますよ。リエトコート分譲の噂・・ 何故ファンドは資金回収に走るのか?
700: 匿名さん 
[2008-03-26 17:50:00]
MSTは入居までに1年ある。
著しい不動産価格下落で他に良さそうな物件があれば頭金放棄してキャンセルすればよいのだ。
だけど魅力的な物件が出てくるだろうか?
実はリエトコートが魅力的な値段で分譲されたりしてね。

低層階は坪200万とかねー。
80平米で5000万切る値段になる。

ありえないか…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる