住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part1
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:09:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

※正式名称が決定したとのことですので、タイトルを「(仮称)住友不動産豊洲プロジェクト 一」から「シティタワーズ豊洲 Part1」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-11 11:26:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part1

601: 匿名さん 
[2008-01-26 22:46:00]
あきらめて下さい・・・。
602: 匿名さん 
[2008-01-27 00:22:00]
今売ってる物件でもその価格じゃ70ヘーベーすら変えないよ。
シティタワーではあと3000万用意してください。
603: 匿名さん 
[2008-01-27 22:10:00]
喫煙者にはちとキツイ間取りだな。。
604: 匿名さん 
[2008-01-27 22:38:00]
75m2→8千万円位で買えればいいですね。
高級感を保ったその位の物件を期待します!
PCTもTOTも高級感は今一だし、とにかくこれに期待!!
605: 匿名さん 
[2008-01-28 13:22:00]
>584
>私が言いたいのは2丁目3丁目再開発地域の一つの指針となりうるパークシティ豊洲が
>既存物件よりも高値推移(賃貸も売買も)している状況であるために///

良く判らないのですが、パークシティ豊洲ってまだ未入居ですよね。
賃料が高値推移・・・って、ヤフー不動産で出されてる価格のことですか?
ダイワハウスの賃貸専用物件と同じで、未成約のまま残っているようですが・・・。
そもそも、このあたりの2LDKに25万円以上払って借りる人っているのかな?
2年くらい前の価格で買うのならアリだと思いますが、高い賃料払って住みたいところかな?
607: 匿名さん 
[2008-01-28 14:38:00]
>606
どっちも埋立地であることには変わらないし、駅の近さと内廊下であることを優先する人がいても不思議ではないな。港区と江東区というアドレス上の大きな壁はあるが、気にしない人は気にしない(そもそも港南・芝浦も都心スレでは別枠のように扱われてるし)。
しかしこの物件はカラーテイストとか間取りプラントか選択できるのかね?PCTのように低層は全て確定済みってなるとやだな。
609: 匿名さん 
[2008-01-28 18:13:00]
区名に拘る人は減っていると思うよ。
江東区はそんな悪い感じはもはやしない。(場所にもよるだろうけど・・・)

港区の響きは魅力的だけど、グローブや港南の周りの生活環境(何もない)を考えると、私は350程度ならCTTを買うな〜
610: 匿名さん 
[2008-01-28 18:14:00]
>>608さん
それって巣鴨や鶯谷とかも含まれるんですか?

俺豊洲の方が良いや。
611: 匿名さん 
[2008-01-28 20:54:00]
>>609
それは、あなたの周りの状況&個人の主観では。
俺の周りには、やっぱり江東区(もちろん豊洲含)は絶対イヤって人がほとんど。
どちらかというと知的レベル、年収の高い人に。
まぁこれも、私の周りの状況&主観ですけどね。

ほんとのトコ世の中的にはどーなんでしょうね?
612: 匿名さん 
[2008-01-28 20:58:00]
これから何度も↑こういうのが出てきますよ。
江東区物件のスレに来なければいいのにね。
613: 申込予定さん 
[2008-01-28 21:40:00]
612
その通りです!609はあらゆる面でレヴェルが高いお方とのことで、豊洲のスレからお消えになられたら宜しいのに。忙しいでしょうに。
615: 匿名さん 
[2008-01-29 21:25:00]
今日、国内最高層マンションとしてTTT竣工が各TV局で報道されてたね。
最多価格帯が3900万台だと。いやはや。
616: 匿名さん 
[2008-01-29 23:06:00]
当日はタダみたいな敷地だったんだから当然でしょ。
617: 匿名さん 
[2008-01-29 23:09:00]
すみません。

×当日
○当時
619: 匿名さん 
[2008-01-30 01:11:00]
>>615さん
あれって国内最高階層じゃなかったですっけ?
クロスタワー大阪ベイが200mで最高層(だが54F)だったような気がするんだけどなあ
いずれにしても鉄骨じゃなくて鉄筋がここまで高い建物を建てられるようになったのは
物凄い進化ですよね
三澤千代治さんはこの報道を何を考えながら観ていたんだろう
620: 匿名さん 
[2008-01-30 07:38:00]
TTTは清掃工場が近隣の嫌悪施設としてありますね。
それも「タダみたいな…」の原因のひとつでしょうか。
621: 匿名さん 
[2008-01-30 08:54:00]
アドレスや立地は魅力的だと思うけど、そこそこ都心に近い場所で少し郊外みたいな生活の便利さも兼ね備えている豊洲の魅力を感じる人は一定数いると思うよ。
TTTより環境↑と私は思いますので、CTTに期待をしています。
622: 匿名さん 
[2008-01-30 19:17:00]
TTTの土地は某企業のブラックな裏事情で安く取引されたみたいですね。
路線価は豊洲よりずっと高いです。

立地はともかく、支持層が浅く直接基礎が採用されてるのは羨ましいですね。
ここは軟弱層はどのくらい厚いのでしょうか?
TOTとスターコートの中間の50mくらい?
当然、免震構造ですよね?
623: 物件比較中さん 
[2008-01-30 19:47:00]
TTT、PCTって、確か、トイレって、タンクレスですよね。
624: 匿名さん 
[2008-01-30 20:25:00]
確かTTTはタンクレス、PCTはスリム型でなかったかな。
PCTは床が御影石だったよーな。
基本的な部分もはっきりしてないのに、他のマンションの細かいディテール確認してどーすんのよ。
625: 住まいに詳しい人 
[2008-01-30 21:39:00]
TTTは、賃貸タンクレスじゃないよ。分譲もでしょ。
626: 匿名さん 
[2008-01-30 21:57:00]
627: トイレに詳しい人 
[2008-01-30 22:05:00]
628: 入居予定さん 
[2008-01-30 23:22:00]
嘘偽りなく書きます。
関係者から裏情報をきいたのですが、こちらは確実に坪300は軽〜く超えてくるそうです。
350も充分有り得ると言っていました。
豊洲タワーが販売期間を当初の予定より少し後ろにずらしたらしいんですが、そのことを知ったこちらは販売開始時期を更に後ろに変更したそうです。
豊洲のマンション建設は最終的には住友さんの独占状態になりますし、かなり高値で儲けるつもりらしいです。さすが関西系。商売うまいですね。。。
ちなみにその関係者(友達)は「割高でも豊洲**なら買うだろ(笑)。うちが最後なんだから(笑)。」と言っててそれを聞いた私としては「**」という言い方にカチンときてしまいました(^^;)
629: 物件比較中さん 
[2008-01-30 23:23:00]
628です。
名前間違えました。入居予定ではなくて物件比較中でした(^^;
なぜか「**」と自動的に伏せられてしまいましたが、これは「しんじゃ」です。
630: 匿名さん 
[2008-01-30 23:58:00]
その関係者(上司)の間違えでしょ?
631: 購入検討中さん 
[2008-01-31 00:23:00]
ウチも同社関係者から裏事情聞きました。
真剣にここ買うつもりなので。
ウチは坪350マンと聞きました。
予算的にはギリギリですがその位なら何とかなりそうです。
周辺より高くてよいので(結局は妥当だと思うし)仕様の高い物件にして欲しいです。
632: 匿名さん 
[2008-01-31 00:30:00]
その値段でも豊洲と言う街にその金を払うだけの魅力を感じるなら買うだろうけど
街に相当魅力があるはずの三軒茶屋で住友さんは高値で出して全く売れてない
むしろ何戸売れたの?って位なのにねえ

その値段でも勢い良く売れるのなら次期販売でさらに値上げして来るんだろう
だから高い高いと愚痴をこぼしたって安くならんのだから
見守るだけしかないよね
634: 購入検討中さん 
[2008-01-31 00:47:00]
高値かどうかは個人の価値観によりますよ。
一般的には確かに高値かもしれませんが、(東京駅周辺への)通勤至便など魅力は十分にあります。豊洲物件は仕様が今一だったのでココを待っている者です。
高値は乗せも大きいでしょうが、少なくとも上記の不満足を満たしてくれるものと思っているわけです。
635: 匿名さん 
[2008-01-31 01:08:00]
デベうざいよ。
636: 匿名さん 
[2008-01-31 02:58:00]
デベではないんじゃない。
今までの豊洲物件に比べると高いけど、そんなもんでしょ。
買える人はいるんだし、住友はPCTやTOTみたいに安売りしないでしょ。(と言うとTOTは高いってなりそうだが、安かった、にならなければ住友じゃないし。)

内廊下・住友でそれらに近い安値なんて、そんなバ*にされるようなことしないでしょ。
638: 匿名さん 
[2008-01-31 07:25:00]
坪350万の価格帯で、1000戸超の団地マンション建てちゃだめでしょ。
しかも江東区に。
住友の短絡的なコバンザメ商法の結末は、後にバ*にされそう。
639: 購入検討中さん 
[2008-01-31 07:30:00]
デベによって採算ラインの引き方が違いますからね...
ここのデベさんは
全て売れなくても採算が取れるように値付けしているそうです


建築基準法の改正の影響が来年度から出るため供給量が減
原油価格の高騰による施工費の上昇

値が上がる方向に動いているのは間違いないのではないでしょうか
640: 匿名さん 
[2008-01-31 07:48:00]
だから@三五〇なんでしょ。適当。
641: 匿名さん 
[2008-01-31 11:42:00]
そして、売主側の都合で設定された価格と消費者ニーズが噛み合わず、大量売れ残りとなるわけですね
643: 匿名さん 
[2008-01-31 11:48:00]
住友は即日完売する価格を付けたら、
担当者は上司に怒られて、評価がわるくなるから
今は安い価格をつけないよ。

まあここは半分売れれば、元が取れるでしょう。

それにしてもここの株価は、昨年度末から半額だよ。
この物件が売れれば株価は2倍。勝負だよ。
644: 匿名さん 
[2008-01-31 11:55:00]
江東区、地盤最悪、眺望最低、隣は小学校、ホームセンターという悪環境で@350w

入居開始時点で半分以上は確実に残ってる予感
646: 匿名さん 
[2008-01-31 12:29:00]
必死にデベ視点で擁護してる人ってどういう方なんでしょうね?
やっぱりスミフ関係者?

買う側にとっては価格に見合った価値があるかが問題で、デベ側の都合を並べられても意味無いよね。
648: 匿名さん 
[2008-01-31 12:50:00]
>>647
644に書いてあるよ。
立地と坪単価で概ね判断できるでしょ。
649: 匿名さん 
[2008-01-31 13:00:00]
本当に@350万なら、たしかに半分しか売れなくとも採算はとれるだろう
残りは賃貸にすればOK
現実的
652: 匿名さん 
[2008-01-31 16:16:00]
全く同じ事をパークシティの価格が発表された時に
掲示板で騒いでいた人達たくさんがいましたよ。
高い、売れ残る、豊洲はせいぜい@200万以下の立地とね。
結局今後の相場なんて誰も分かってないんだから、
@350万だろうと@400万だろうと買いたい人が買えばよい。
まあなんだかんだで売れちゃう気がするけどね。

価格に見合った価値がないと思うなら
こんなとこで文句を言ってないで自分が安いと思う他のマンションでも検討すればよいんじゃないでしょうか?
653: 匿名さん 
[2008-01-31 17:55:00]
"住所パワー"というもんがあります。住所を打ち込むとランクが出てくる。それで調べたら豊洲はBランクでした。(笑)
しかしもう少し評価がよくてもいいんだよね。
654: 匿名さん 
[2008-01-31 18:21:00]
Bが妥当だと思うけどな
655: 匿名さん 
[2008-01-31 19:15:00]
>>652
ないない(笑)
PCTの時と違って、TOTで天井が見えちゃいましたからね。
TOTより明確に優れている点って見えないし、デベのランクも下。
価格が高くても売れる要素というのが、このマンションにはほとんど無い。
坪300万で再販したWCTもさっぱりみたいだし。
656: 匿名さん 
[2008-01-31 20:12:00]
655は買いたいけど高くなると困る人?
TOTは安くないけど、それと同等なワケないじゃん。
坪350でくるよ。
豊洲は叩かれ易い地。
でも皆関心度は高い。
結局買うヒトはいる。
それでいいんではないですか?
657: 物件比較中さん 
[2008-01-31 20:30:00]
東雲にもこういったベランダが無いマンションがあるけど、
各部屋のカーテンの色や照明の色がもろに強調されてちょっと悲惨。
色とりどりでちぐはぐな外観が高級感を下げてるような気がします。
ここもそうなっちゃんですかね?
未入居の状態ならかっこよくても実際住み始めたらかっこわるかったら嫌だな・・・。
658: 物件比較中さん 
[2008-01-31 20:40:00]
トヨスタワーより仕様が高いなら、現時点でもうかなりの情報を出しててもいいはず。
トヨスタワーの購入を見送る人が続出したほうが有利なわけだし。
情報すら出し渋っているということは、たいした仕様ではないと見た。
結局「豊洲に住みたいならあとはウチの物件しかありませんよ?」という脅迫的な売り方。
ここってトヨスタワーより着工早いのに完全に情報非公開だったもんな。
地域住民としては、得体の知れないものが早いスピードで建っていく様が不気味だった。
659: 匿名さん 
[2008-01-31 22:23:00]
>655
そんな君はPCTの時も、ここが天井って言ってた人だね(笑)
ずっとそう言ってないで、住みたいとこ買いなよw
660: 匿名さん 
[2008-01-31 22:35:00]
でもパークシティが高い高い言ってた人たちも
パークシティに申し込んだでしょ?特に2期
2期で東高層当たったらそれだけで2000万の儲けだもんね
さすがにここで売却益が出るとは思えないけど
結局言いたい放題言える環境だから言うだけで
実際に販売が始まってみたら豊洲バブルがさらに加速して
バンバン売れるようだと文句言ってても申し込む人もいるんだろうね
661: 匿名さん 
[2008-01-31 22:37:00]
>>658
住不のコバンザメ商法&殿様商売は周知だけど、
管理や仕様に定評があるのもまた事実
価格も仕様も地域ナンバーワンは間違い無いと思うけどね
まあ立地はシェルやPCTには及ばないだろうけどさ
662: 物件比較中さん 
[2008-01-31 22:54:00]
>管理や仕様に定評があるのもまた事実
>価格も仕様も地域ナンバーワンは間違い無いと思うけどね

スミフってそんなにすごいの??w
663: 匿名さん 
[2008-01-31 23:49:00]
スミフタワーは管理も良好で、三井系に比べて管理費安いです

ここは間違いなく地域ナンバー1物件だよ

仕様を公開しないのは豊洲タワーと同等だからとかじゃないと思うよ
仕様も価格もぐんと上げると不動産業界のひとから聞いたし
664: 匿名さん 
[2008-01-31 23:52:00]
売り方だけでなく、掲示板の内容もゴールドクレストに似てきましたね…。
665: 匿名さん 
[2008-01-31 23:54:00]
シティタワーは住友の中でも2番目に位置づけられる高級ブランドでしたね、確か。
都内の物件を見たことがあるが、確かに素晴らしい内廊下だった。
駅に近くシティタワーの冠か。350万はつけてくるでしょう、普通に。

私には手が出ない物件ですが、結構売れるでしょうね。
TOTはパークタワー・クラスだが、価格と内容のミスマッチで中途半端。
PCTは所詮パークシティ。ららぽがあってレインボーブリッジが見える。でも内容はパークシティ。
やはりシティタワーがいいなぁ。
666: 匿名さん 
[2008-01-31 23:58:00]
確かに住友礼賛な人が多いな。。。
デベとは思いたくはないが。

その内「この物件が気に入りました。さっそく明日契約します。」といった書き込みが増えないことを祈る。
667: 匿名さん 
[2008-02-01 00:00:00]
>>665

タワーだから「シティタワー」では?
仕様は関係ないでしょ?
668: 申込予定さん 
[2008-02-01 00:01:00]
トヨタワを販売初期からずっと眺めつつ迷いつつ、しかしこちらの物件を待っています。

トヨタワが高いため人気が頭打ちとの話をしていた方がいましたが、トヨタワは1期から
2期終わりまで登録がなかった部屋はほとんどないですよ。
あれこれ言われますが、結局は抽選落ちを繰り返している人もいます。

2007年後半の市況を見れば、十分、「売れている」方です。
だから、その状況は住友ツインにとってはネガな情報とは残念ながら全くならないそうです。

住み替えなので、今の家が高く売れれば坪3百後半でも何とかなるのですがね。
669: 匿名さん 
[2008-02-01 00:03:00]
ここに書き込んでいる人って、なんで住友の人と仲良しが多いの?
670: 物件比較中さん 
[2008-02-01 00:16:00]
>ここは間違いなく地域ナンバー1物件だよ

住友関係者乙
671: 物件比較中さん 
[2008-02-01 00:19:00]
自分はここよりトヨスタワーやPCTのほうが魅力的だな
ここは外観がオフィスみたいでダサイし
672: 匿名さん 
[2008-02-01 00:33:00]
中古市場は微妙じゃないですかね。
1億2-3000万なら少しは動きがあるようですが、それ以上は特別な物件以外売れてないようですよ。

これからも引き続き中古の供給が伸び続けますから、あまり希望価格が高いと・・・
673: 匿名さん 
[2008-02-01 00:41:00]
狭めの土地に無理やり容積率移転をして、600%もの容積率を実現して2本たてていますから
互いの距離が近くなりすぎて、お見合いのない向きにたっぷり利益をのせるしかない。
敷地面積あたりでいうとPCTよりも 1/3余分に部屋が入るわけで無理がでていると思うな。
ちょっとくらい中身を立派にしても、敷地面積形状と、使う容積率をみただけで、350万平均で
ございというにはかなり無理のあるマンションではないですかね。
買うならせいぜい平均で、坪@300までで、その上なら見送りが吉だろ。
674: 匿名さん 
[2008-02-01 00:49:00]
>>669
仲良しっつーか、
ちょっと不動産事情に明るくて住不の今までのやり方を考えれば容易に想像はつく

竣工はトヨタワとほぼ同時期なのに度重なる販売延期だからねぇ・・・
意地でも安値では売らないでしょ
675: 匿名さん 
[2008-02-01 00:54:00]
675さんに同意・・・

同時期竣工で、(意地もあって)延期を繰り返したことによるプライドもあり、内廊下・ダイレクトウィンドウなど一般的に高価格になり得る要素を盛り込んでて住友で、、、それで***のように坪300とかトヨタワと大して変わらん価格になるわけないでしょ・・・

こけら笑うよ。そんなの。
676: 匿名さん 
[2008-02-01 00:56:00]
自分に同意されても…
677: 匿名さん 
[2008-02-01 01:16:00]
まあ流石の住不もサブプライムは想定外だっただろうなw
急速な市場の冷え込み&サブプライムのダブルパンチ vs 住不の意地とプライドってとこじゃね?
乗っかるも良しヤジウマも良し・・・暫くは楽しめそうだ
678: 匿名さん 
[2008-02-01 01:37:00]
兎にも角にも注目度が高い(真剣検討者も野次馬も多い)ってことじゃないの?
豊洲最後の物件だし、パッと見の外見もお洒落だし、狙っている人はひそかに多いと思うよ。
679: 購入検討中さん 
[2008-02-04 21:27:00]
坪350万円というのは平均らしいですよ。
条件の悪い部屋は坪330万円くらいからあるもよう。
待っている者としては、眺望のよい高層階を狙いたいです。
坪400万円までなら何とかです。
680: ビギナーさん 
[2008-02-04 22:44:00]
坪220万くらいでないと年収600万の自分には厳しいかな?
大好きなホームセンターが前にあるので凄く興味あるんですけど。
もう都内ではサラリーマンじゃ変えないのかなあ。
2〜3年前に買っておけばよかった。
681: 匿名さん 
[2008-02-04 23:06:00]
PCTでも年収600万っていってた人いたよ。。
本当、もうちょっと前に買っておけばよかったと思うのは右に同じ・・・
682: 近所をよく知る人 
[2008-02-04 23:07:00]
680さん、年収600万円と坪220万の関係はひとによって評価がわかれると思いますが、ここの坪単価は必然的にその1.5倍ですよ。(パークシティ、豊洲タワー、こことホップ・ステップ・ジャンプです)
向かい側のスターコートあたりはその予算でねらえる部屋もあると思いますよ。
683: 匿名さん 
[2008-02-05 01:56:00]
パークシティはあくまでも三井の大規模開発物件に付けられる名前であって
パークタワーやパークマンションなどの格付け名前とは少し違う位置ですね
だからと言ってPCTのレベルが高いとは思いませんが
勘違いされている方が多いのでちょっと一言

@350は正解でしょう
ただそんな値段で売れるんですかね・・・ここ

って言うか豊洲の地域No.1はシェルかPCTでしょ
場所のよくないところに仕様の高い物を建てたところで
地域No.1になれるとは到底思えませんが
684: 申込予定さん 
[2008-02-05 08:01:00]
地域no1はPCTだね。これは揺るがない。
CTTの坪350万も揺るがない。残念だけど分譲時期が違うから仕方ないよね。
新新価格エリアと比較すると大した値段じゃないのでからその価格でいいから、占有部分までしっかり高品質路線でいって欲しいだけさ。
期待してるよ、SUMITOMOさん!
685: 匿名さん 
[2008-02-05 10:06:00]
高層で@200を切る部屋があったPCT→中古
仕様は高い住友→新築

同じ広さで同じ値段だったらどっちだろ
PCTを買うのはちょっと悔しいけど覆水盆に返らずだしなあ
それともいっそWコンの120平米?
686: 購入検討中さん 
[2008-02-05 12:49:00]
住不の社内的な位置づけは
「Eグレード」だそうです

この「E」が 
Excellentの「E」なのか
ABCDEF・・・の「E」なのか
Economyの「E」なのか
ご存知の方いらっしゃいませんか?
688: 申込予定さん 
[2008-02-05 17:32:00]
PCTの魅力は認めるところだけど、ちょっと悔しいね。
室内の仕様は標準だし・・・
自分はCTTでいくな!@350程度ならね。
新新価格エリアを除けば、ここはかなりアクセスいい方だし今後も期待しています。
689: 周辺住民さん 
[2008-02-05 19:04:00]
豊洲転売屋が必死だな。
ここだけじゃなく、豊洲そのもののプチバブルは終わった、ということを知るべきだよ。
早めに相手の言い値で売っちゃった方がいいんじゃない。
690: 匿名さん 
[2008-02-05 19:40:00]
豊洲の転売って言ってもパークシティーしか今の所無いんじゃね?
シェルなんてずいぶん前に竣工済みだから転売はすでに終わってるだろうし
スターコートは今売ったって益出ないだろうし
パークシティーは東京タワーズに比べて売り物件少ないんだよね
A棟解禁の4月になれば売り物件増えるのかしら
そしてその頃ここは発売?それであれば天秤にかけれていいかも

つーか考えてみるとトヨタワよりもスターコートが一番高値掴みだったのかも
691: 申込予定さん 
[2008-02-05 22:22:00]
トヨタワは確かに安くないけど、PCTはそれ以上(70平方で6000万円台後半〜)で来ているし、再開発地区内は安くはならないよ。
PCT中古がその価格帯できている以上、住友はもっと高くなる。すなわち坪350は妥当だって。
因みにうちは転売屋でも4丁目居住者でもなく、真剣にここを買う予定のものです。
693: 匿名さん 
[2008-02-05 23:43:00]
>>683

記憶が違ったかと思い検索してみたら、下記のような文章がありました。
パークシティはやはり大衆向けでは・・・。

いずれにしてもスレ違いで申し訳ないです>皆様総合デベロッパー「御三家」の中でも、三井不動産は次のように売上高ベースでダントツの1位(2005年3月期)です。

1位:三井不動産:売上高1兆1,113億円(営業利益1,157億円)
2位:三菱地所:売上高7,753億円(営業利益1,182億円)
3位:住友不動産:売上高6,161億円(営業利益1,002億円)

マンション販売戸数の全国事業主別ランキングは、2005年が4,581戸で第4位。
2006年が5,935戸で第2位
三井不動産のマンション・ブランドは、次の5つです
■パークホームズ:大衆向け
※その土地ならではのベストな住まいづくり
三井不動産レジデンシャルは、その土地の本来持っている可能性を引き出し、土地周辺の街や人の暮らしを想像し、その土地ならではのベストな住まいを創造します。パークホームズは、お客さまに感動・誇り・憧れを感じていただき、「いま」の暮らしの先を見据えた「新しい」暮らしのあり方をご提案する三井不動産レジデンシャルの基幹商品です。住宅としての高い基本性能とデザイン性、長い間安心して暮らしていただける品質を備えているマンションです
■パークシティ:大衆向け(大規模)
※環境創造型大規模開発
高い基本性能とデザイン性を併せもつ「パークホームズ」シリーズをベースに展開。 コミュニティが形成され、環境を最大限に活かし、時間とともに価値を増す街づくりを意識した環境創造型大規模面開発マンションです
■パークタワー:タワーマンション
※超高層マンション
タワーであることを最大限に生かしたスケール感のあるデザイン、敷地利用計画、共用施設や周辺環境づくりにも新しい試みがなされているパークタワー。その街のランドマークともなり、空を舞台にしたこれまでにない開放的な暮らしを提案するマンションシリーズです。
■パークコート:億ション級
※都市型ハイグレードマンション
歴史ある住宅地に、本物志向の邸宅をお届けする「パークコート」シリーズ。 良好な住環境、上質なデザイン、ゆとりある専有部が確保されていることが特長です。街並みを引き立てる美しい外観と、細部にまでこだわった品質を誇ります。
■パークマンション:億ション級
※最高級マンション
パークマンションは、当社が手掛けるマンションの中で最高のものだけに与えられるマンションシリーズ名。 時代に先駆けた新しい提案を発信し続け、唯一無二の好立地にいっさいの妥協のない邸宅を実現することをコンセプトとした最高級のマンション
694: 匿名さん 
[2008-02-06 00:11:00]
692さん>妄想ではないと思いますよ。関係者から漏れ伝わる情報と、これまでの趨勢を鑑みるに想定内。
695: 匿名さん 
[2008-02-06 01:00:00]
>>693さん
それは三井のホームページから抜き出した文章に
筆者が勝手に大衆向けや億ションと書いただけにすぎないのでは?
http://www.mfr.co.jp/about/brand.html

大衆向けとかそういうものではなく、あくまでも大規模開発がパークシティです
もちろんPCTの専有部はどちらかと言えば大衆向けだと思います
例えばパークタワー東中野ですが外廊下、各階ごみ出し不可、共用施設乏しい
エレベーター少なめ、専有部普通と下手するとPCTよりも仕様が劣りますが
それでもパークタワーなんですよ
ようはパークタワーは単純にタワー型マンションに付けられる名前だと理解しています
ぶっちゃけるとセンチュリーPTとPT東中野が同じグレードとはとても思えません(笑)

よってパークマンション>パークコートは理解できるのですが
パークタワー>パークシティと言うのはちょっと違うかなと思います
それがなぜか世間的な感じではマンション>コート>タワー>シティですね
696: 匿名さん 
[2008-02-06 01:05:00]
スレチだけど、ららぽ無しのA棟のみだったらパークタワーだったんじゃね?
複合施設&ABC棟だとシティのほうがしっくりくるね
697: 購入検討中さん 
[2008-02-06 01:35:00]
相変わらず余裕の住友不動産、安物を高く売るのが得意。

@350オーバーなら、永遠の住友不動産の広告塔になりそうだな。
698: 匿名さん 
[2008-02-06 01:37:00]
>>696さん
そういう事でしょうね
最初の計画段階ではパークタワー豊洲だったとの話も聞きましたし

それがなぜか「所詮パークシティー(笑)」って感じのレスが見受けられるので
みんな勘違いしてるのかなーと思ってレスしたまでです

まぁスレ違いですのでこの辺にしておきましょうか


と言うわけで私も@350派です
つーかマジでこの値段で売れるんかいな
三軒茶屋の物件みたいにならなきゃ良いけど
699: 購入検討中さん 
[2008-02-06 02:03:00]
>>692さん
それがどうやらそんな感じの値段で昨年末に1件成約してるみたいなんですよ
分譲価格から二千万乗っけた額でA東四十数階七十平米です
それがご祝儀価格なのか実勢なのかはまだ分かりかねますが
このまま何件か成約するならトヨタワも高値掴みではない?
700: 申込予定さん 
[2008-02-06 02:05:00]
>>698さん
私も@350派です。
此れまでの豊洲や、不動産バブルが弾け始めた今との比較ではネガな要素・見方は絶えないと思うが、それでも、山手線内で手が出ない地を除いたエリアで今後の更なる発展にもてる期待の確度が高いのはここ豊洲、その中の(今んとこの)最後の物件ですから。

地所の晴海(ここよりは高)や住友の有明など(ここよりは安)などとのバランスに加え、PCT→TOT→CTT(特にTOTとの駆け引きによる販売価格遅滞)も鑑みた価格設定になると思うので@350。
それでも、時間は多少かかっても十分に売れるかと。
701: 匿名さん 
[2008-02-06 02:23:00]
>>700

何で坪単価350万円にこだってるの?
TOTとの兼ね合いなら坪単価330万円の方が適当なのでは?
それとも住友の人?
702: 匿名さん 
[2008-02-06 09:05:00]
住友の人は掲示板に書き込んだりするのかね。
坪350でも坪330でもいいじゃない、別にそんな高くないと思うけど。
ここで安値論を唱えている人は、今の豊洲プライスじゃ買えないだからではないの?
703: 近所をよく知る人 
[2008-02-06 10:23:00]
住友関係者というよりはスターコート豊洲やコスモ豊洲レジデンスあたりの「低い仕様or駅遠なのにそれに見合わない価格の物件」転売希望者だろ。
ここしばらく豊洲・東雲・有明の中古市場は沈静化しているらしいからね。
ここの高騰ぶりを煽って「中古・築浅の水は甘いよ〜」といいたいのかな。
まあ、あの程度の物件は中古なら坪180程度くらいならどうにかはけるかも。200超はないよ。
ここも300じゃ完売は次の周期まで待たなきゃ無理でしょ。
704: 匿名さん 
[2008-02-06 10:42:00]
他の掲示板でも転売屋 転売屋としつこく投稿してる人がいるけど
同一人物なんでしょうかね?
豊洲に恨みがあるのはその人の自由だけど チョッとウザイよ。
706: 匿名さん 
[2008-02-06 11:32:00]
でも 誰でも購入価格よりも高く売れたら嬉しいのでは?
それを期待する事って卑しい根性なの?
騙して売ってるなら詐欺だけど 
新築でも中古でも欲しい人が欲しい値段で自らの意思で買ってるんだから
それは普通の売買じゃん
部外者がギャーギャーと文句言う必要もないじゃん。
708: 匿名さん 
[2008-02-06 13:32:00]
>>707
だったら 君がスレッド作ってさ そこに誘導してやりなよ

何が不満なのか知らないけれど 
やられたから やり返してるんだなんて 何の正当性もないじゃん
はっきり言って このスレで君は迷惑だよ
憂さ晴らししたいのならあっちの掲示版にいきなよ
709: 匿名さん 
[2008-02-06 13:45:00]
みんな仕事時間の憂さ晴らしに書き込んでいるくせに、


よくいうなぁw
710: 匿名さん 
[2008-02-06 14:19:00]
仕事時間中って・・・・
会社からのチェックは入らないのでしょうか・・・・。疑問・・・
711: 匿名さん 
[2008-02-06 14:53:00]
>>710
業者さんは会社の指示で書いてるんだろうな。
713: 匿名さん 
[2008-02-06 22:28:00]
門前仲町の不動産屋さんはもっと品があったけどなぁ。
むしろ転売目的でスレに書き込みに来ている人のほうがいろいろな講釈をたれるので、読んでるほうは面白い。
特定地域の悪口を書く人は、他の発言者そのものを否定することに時間と労力を割くので読んでいて不愉快以外何者でもない。
714: 匿名さん 
[2008-02-06 23:11:00]
>>713
まさしく「読まなければいい」だけかと・・・。
715: 匿名さん 
[2008-02-06 23:53:00]
黒いビルって熱の吸収はどうなんでしょうね?
白いビルより夏は暑く、冬は暖かいのかな??
716: 購入検討中さん 
[2008-02-07 01:18:00]
>712
あなたの自作自演じゃないの?(笑)
717: 匿名さん 
[2008-02-07 07:41:00]
ギャーギャーわめいているのは707、あなたでしょ。

残念ながらこの物件の価格は既定路線ですので、あなたは無理。
719: 匿名さん 
[2008-02-07 13:03:00]
>>718
いろいろ言い訳してるけど結局は買えない妬みなんでしょ?
人気物件はアンタのようなな手合いが多いな。
720: 契約済みさん 
[2008-02-07 13:28:00]
70平米の低層階で5000万円切ることは考えにくいですかね?
721: 申込予定さん 
[2008-02-07 13:30:00]
>720
1.5-2.0本位足りないと思いますよ。
今の湾岸物件の中では安い方の東雲や有明でもそれじゃほぼ無理です。
722: 購入経験者さん 
[2008-02-07 13:46:00]
他スレから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44447/res/612-612
>ガレリアグランデ 4,380万円 1SLDK 68.12m2 北東 23F/27F
>ガレリアグランデ 4,680万円 1SLDK 68.12m2 北東 24F/27F
>ガレリアグランデ 4,980万円 1SLDK 75.95m2 南西 23F/27F
>ガレリアグランデ 5,150万円 2LDK 80.14m2 南西 9F/27F
>しかしガレリアかなり下がって出てるね。
有明の築2年の物件がこの価格。
湾岸の中古は完全に停滞。
世界的な景気後退も懸念される中、湾岸地区はこの先分譲・賃貸共に新築物件が続くわけで、豊洲のこの物件だけ坪350の需要があるなんて誰が考え付くのかな?
豊洲の中古もこれから落ちる一方だろうね。
723: 申込予定さん 
[2008-02-07 14:13:00]
豊洲が素晴らしいとは思わないけど、有明の見通し不透明とは大分違うでしょう。
724: 購入検討中さん 
[2008-02-07 23:18:00]
住友不動産の強気の価格。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/bukken_list.cgi?SUB_AREA=5&...

江東区の内陸

シティタワー東陽町
東陽町駅まで実質徒歩15分。

下層階北向き約75㎡3LDK5580万より

こちらも売り渋り、完成数ヶ月前に売り出し、2月初旬完成済み。
現在セレクトプラン不可能。

19階なのにタワーだって。
725: 匿名さん 
[2008-02-07 23:21:00]
豊洲物件は、豊洲スレでも他スレでも煽り(豊洲を褒め上げヒンシュクを買うよう仕向ける)が多いですから・・
PCTスレでも最近ではようやく、うまくスルーするようになってきました。
煽りの仕掛けるネタも不発弾に終わっています。
726: 匿名さん 
[2008-02-07 23:23:00]
>下層階北向き約75㎡3LDK5580万より

なかなか外してますね。すごいぞ、住友!
727: 匿名さん 
[2008-02-07 23:24:00]
住まいサーフィンに「 ずっと寝かせて値上がりを待っていた土地」って書いてありましたが本当なんでしょうか?
728: 匿名さん 
[2008-02-08 01:51:00]
寝かせて?販売延期のことかな?
取得時期はまあ普通かちょい遅めだったように記憶してるけど・・・
ビバの空中権を含むし、当時から元取れんの?みたいな声はあった
まあそこは天下の住不だし何とかするんだろうねw
729: 申込予定さん 
[2008-02-08 08:46:00]
外しても何とか売り切るのが住友。
ここも高値で何とか売るでしょ。
販売始まれば注目度高くそこそこ売れると思う。
730: 購入検討中さん 
[2008-02-08 13:37:00]
元なんか余裕で取れるよ
空中権買った後PJマネージャーが@250で行くって当時としては強気の宣言してたんだから
731: 匿名さん 
[2008-02-08 13:42:00]
@250有り得ないでしょ。
732: マンコミュファンさん 
[2008-02-08 22:18:00]
@300でしょ?
733: ビギナーさん 
[2008-02-08 23:34:00]
何言ってるんですか?
@350万は常識です。
安く買いたい方はTTTに行ってください。
でないと後で絶対後悔しますよ。
ここ豊洲最高値更新しますから...
734: 匿名さん 
[2008-02-09 00:20:00]
>733
TTTって、勝どきの事言ってるの??
735: 匿名さん 
[2008-02-09 00:27:00]
話の流れからいってTHE TOYOSU TOWERでしょう。
本来、頭文字を取るならTTTのはずですからね。
736: 匿名さん 
[2008-02-09 00:33:00]
昨日 豊洲に行ってきました
黒い建物で 圧倒的にカッコイイですね
737: 購入検討中さん 
[2008-02-09 08:40:00]
豊洲タワーはTOTと呼ばれています。

外見格好よいですよね。内装も期待が膨らみます。@350です。

@250とプロジェクトマネージャーが言っていたとの話を持ち出している人いますが、
それは無理ですよ。(@350で困るなら他の物件に行かれたら)
738: 匿名さん 
[2008-02-09 12:00:00]
> 元なんか余裕で取れるよ
> 空中権買った後PJマネージャーが@250で行くって当時としては強気の宣言してたんだから

730さんがおっしゃっているのは、すみふのPMが、@250(という当時の強気価格)で行くと
発言してるのだから、当然その単価で元が取れるのだろうということですね。
元が取れない単価設定をすることを想定して、仕入(空中権購入)する会社は通常ないですから。

今後@250で販売するだろうなどとはおっしゃってませんよ。
739: 購入検討中さん 
[2008-02-09 12:31:00]
当時、PCTが200前後であり江東区にしては高いとかありえないとか言われていた頃の発言ですよ。

前評判では「有り得ない」価格でいきながら、少し時間を掛けてしっかり買い手を掴んでいける物件を作るのが住友です。

だから350で来るというのは、自然な話かと。

都心の500〜桁超以上は無理だけど・・・ってヒトの需要は江東区とは言えそれなりにあると思うよ。少なくとも気になって見には来るのでは。

城南城西の不人気がより顕著な今、「相応の物件に仕上げてくれば」そのくらいの価格が妥当でしょ。
740: 購入経験者さん 
[2008-02-09 13:39:00]
必死に@350と言ってる方。
関係者の方でしょうか。イタイです。

本当に買いたいと思ってる人は、
いいものが安いに越したことはないと考えます。
742: 匿名さん 
[2008-02-09 16:59:00]
ここが高いと思うなら、中古を探してみたらいかがですか?
豊洲は築浅マンションが、たくさん出ていますよ。
タワーでなかったり、仕様が低いかもしれませんが、
自走式駐車場がタダ同然だったり、管理費が安かったりします。
新築だと値引き交渉できませんが、中古なら引いてくれます。
この時期、物件数が抱負で競争が激しいため、売主さんも弱気です。
まぁ、ここを買おうと思ってる人は、考えられない選択かもね。
743: 匿名さん 
[2008-02-09 17:26:00]
>>742
高いも何も価格は公表されてないし。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
744: 匿名さん 
[2008-02-09 23:34:00]
誰か、最新の写真、アップしていただけませんか?
745: 匿名さん 
[2008-02-10 00:47:00]
デベデベって・・・逆に何なんだろうねw
ここ数年の流れや住不の体質を考えれば、坪300〜平均350前後は容易に想像できるんでない?
流石にサブプライムや急速な市場の冷え込みには参ってるだろうけどさ>住不
何れにしても想像の域を超えてないし、どっちでもいいんだけどね
746: 匿名さん 
[2008-02-10 08:00:00]
>744
他人に頼らないで、自分の目で確かめてきなさい
747: 匿名さん 
[2008-02-10 10:01:00]
デベでも荒らしでもなく、想定範囲内の既定路線だと思うけど・・・
坪350平均というのは本当らしいし、さほどKYでも非常識でもないでしょう・・・
748: 住まいに詳しい人 
[2008-02-10 11:00:00]
てか350万になるわけないでしょ。

70平米で7240万でしょ?

ありえないよ。

WCTと同等もしくは高くなっちゃうじゃん。

低層北東なら70平米4800万くらいから出るんじゃないかな?

現実的に考えなよ。1800世帯もあって坪単価350万はないでしょ?

いくら高層を高くしても無理がある数字ですよ。

私は6000万ならOKだから25階70平米6000万なら買いですがね。
749: 購入検討中さん 
[2008-02-10 11:07:00]
私は北側低層60平米4000万切りを期待してす。
750: 匿名さん 
[2008-02-10 11:24:00]
748・749
ちょっと甘すぎるのでは・・・

>25階70平米6000万なら

自分の予算を言っているだけ
751: 匿名さん 
[2008-02-10 11:31:00]
@350万氏の連続投稿が目立つくらいで、PCTやTOT初期のような沸き立つような
賑わいが無いね。このスレ。

ネガも交えたスレの伸びが注目度のバロメーターとすれば、大型MSの割には寂しい現状。
753: 匿名さん 
[2008-02-10 11:40:00]
まあどう見てもPCTのようなValue for Moneyとは縁遠いから、人気も出ないのでしょう。
754: 住まいに詳しい人 
[2008-02-10 11:51:00]
>>250
自分の予算=販売価格ですよ。

これだいぶ予測に予測を重ねた結果ですが。
755: 匿名さん 
[2008-02-10 11:55:00]
>748
WCTってそんなに高かった?
部屋の向きで値段もいろいろだが場所が場所だけに割安だったんじゃね?
756: 周辺住民さん 
[2008-02-10 12:19:00]
結局、販売は4月上旬になっちゃいましたねぇ。

本気で1年で売り尽くす気のかな。
757: 匿名さん 
[2008-02-10 12:22:00]

PCTって安かったよ。向きによって値段の差はあったが、どれもほんとお買い得だった。
758: 匿名さん 
[2008-02-10 12:56:00]
販売は4月下旬じゃなかった?

皆さん販売が近づくと価格予想がヒートアップするねぇ

どうなんでしょう

350万/坪だったら気軽に手を出せる価格ではないけど、70平方・25階で6千万
だったら、東陽町のスミフよりも実質安い感じだけど、ありえるのかな;
あと、豊洲タワーも同条件なら6千万円中盤のようだけど;;;
759: 買い換え検討中 
[2008-02-10 13:27:00]
>>758さん

754氏(↑)は、願望予測を分析結果のように挙げているだけ。
758さんが挙げた比較対象での現実を勘案すると、350万円ピッタリかはともかくとして、
それに近いと考える方が現実的でしょうね。
760: 匿名さん 
[2008-02-10 15:17:00]
この板がスタートして10ヶ月、いまだにPart1のまま。
それどころか累計800レスにも達しておらず、1日に平均して2件余りしか書き込みがない。
1千戸を越す超大型物件としてはちょっとと言うか、かなり異例ですね。

一方、759さんはどうしても売値@350万は確保したいご様子なので、今後も検討者の
関心は超低空飛行で推移しそうな見込みといった所でしょうか。
761: 周辺住民さん 
[2008-02-10 15:32:00]
すみふ同時期に3棟も建てるのはいいが、マジ売れるのか?
あの東雲ビーコンより人気ないぞ!
あっちは隣に31億掛けての児童施設関連が出来る予定でまた盛り上がり傾向だよ(笑)
762: 匿名さん 
[2008-02-10 17:14:00]
>>751

>ネガも交えたスレの伸びが注目度のバロメーターとすれば、大型MSの割には寂しい現状。

確かにPCTとは、比べようもないですね。ここはパート1スレが立ってもう10ヶ月経過したのに、書き込みはまだパート1でしかも800以下。一方PCTは、パート1スレが立って10ヶ月後には何と脅威のパート32! 当時のスレは500が上限だったけど、そしてたいがい480くらいで新スレに移動してたけどそれでも単純計算で480x32=15,000を超えてた。あまりの人気差。
763: 匿名さん 
[2008-02-10 17:26:00]
WCTが   430万/坪
マドンナが 290万/坪
ビーコンが 250万/坪位?

この並びどおりの単価だとビックリ喜んじゃうけど、妄想ですね。
764: 匿名さん 
[2008-02-10 20:07:00]
真の検討者はアホらしくて見て反応してないだけじゃない?

763の意味は?
765: 匿名さん 
[2008-02-10 23:12:00]
いいよなぁ、坪350が最高値の地域って。
好きなとこ買えるじゃん。
なんで人気無いの?
766: 匿名さん 
[2008-02-10 23:16:00]
江東区
足立ナンバー
埋立地
土壌汚染
朝鮮人居住区
治安悪い
まともな病院少ない
幼稚園保育園不足
767: 匿名さん 
[2008-02-10 23:42:00]
763は坪単価下がWCTから下がってきてるので場所的にここも下がって欲しいという
妄想ってことでしょう。
確かに豊洲だから高くなるって納得できないけどね。
768: 匿名さん 
[2008-02-10 23:51:00]
単に坪単価があがると、購入できる可能性のある人が減るだけでしょ。

坪200なら誰でも可能 
250なら一馬力でもちょっと高給取り
300なら、二馬力ならまぁ可能
350以上はそれでも難しいもの。

分母が減っているだけで、書き込み数だけで比較してもね。
要は坪350でもほしいって人を、1000組集められるかどうかだけ。
769: 匿名さん 
[2008-02-11 00:21:00]
実際のところ768の通りだろうな。
PCTのように倍率つける必要などなく、1000戸をギリギリ1倍でなんとか売り切る価格設定にしてくるだろう。
770: 匿名さん 
[2008-02-11 00:39:00]
769さんの言う、そんな感じだろうね。

そして、765さんの言う通り、都心アクセスが優れたこの地域が350とかその程度ならまだまだ安いもんだよ。

住不は用地取得を一旦止めた分、これまで同様/それ以上にこの物件がゆっくりペースになっても構わないんじゃないかな。
豊洲では暫く物件は出ないようだし晴海もまだまだだし、そんなこんなを考えると後々からじわじわ売れていく可能性もある。

とにかく、住不の性向、TOTやBTRなどの価格帯らを勘案すると、坪350は普通にアリなんじゃないかなー。時間掛ければ1000組集まるよ。豊洲は一長一短で好き嫌いはあるけど、そのくらいのポテンシャルは秘めてる地だよ。
771: 匿名さん 
[2008-02-11 01:06:00]
つまり豊洲は@300が臨界点ていうことでは?
@200〜250ステージでは他地区に比べお得感があり賑わった。
@250〜300ステージでは当初は地価上昇の上昇気流に乗ったが、その後、地価が失速傾向となり
以前のような賑わいは失っている。※現在のTOTの状況を見る限り。
さらに@300を超えてくると、他地区との競合となったり、対象となる層(@300を購入する
層)の生活圏や価値観との違いが出てくる。
よって@300が豊洲分譲価格の臨界点である。
いかがでしょうか?
772: 物件比較中さん 
[2008-02-11 01:56:00]
ここで坪300オーバーをしつこく書いている人は
>>742
>ここが高いと思うなら、中古を探してみたらいかがですか?
>豊洲は築浅マンションが、たくさん出ていますよ。
なんてこと考えている中途半端な時期にスターコート豊洲やコスモ豊洲レジデンスを購入して、どうにか損せずに転がしたい必死な形相の転売屋くらいでしょ。
こんなところで夢を語ってないで、早めの損切りが精神衛生上もいいと思うよ。
773: 匿名さん 
[2008-02-11 01:56:00]
通常のデベが臨界点と認識するラインを超えて長丁場で販売するのが住友。
その分、高級感ある物件が多いとは思いますがね。

今回はどうでしょうか。
774: 匿名さん 
[2008-02-11 02:01:00]
>>772
ここで騒いだくらいでマーケット形成には無影響でしょう。
つまりマーケットを高めたいがゆえの発言ではなく、その人なりの推測なんじゃない?
775: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 02:33:00]
スミフの特殊性を理解していない人がいるために話が混乱してますねぇ

相場で言えば、トヨスタワーが@290万円だったので
これを現在の相場として扱ってもいいでしょ

だとしたらスミフは+20%の@350万円で来る
というのはこの業界の人間なら普通に考えるとこだと思うのですが・・・
 
 
 
で、問題は
トヨスタワーの@290万円は瞬間最大風速だったんじゃないの?
という点ですよね

それでまぁ、今は都心も郊外も売れていないわけだから
やっぱり@290万円はピークだったんですよ

長いながーい販売になるんでしょーねー
776: 匿名さん 
[2008-02-11 08:40:00]
ここって免震?
777: 物件比較中さん 
[2008-02-11 09:23:00]
トヨスタワーの失速傾向は、①不動産市場全体が失速ムードにあること、に加えて、②坪290万円の割に平凡であること、③坪300万円前後の購入可能者(トヨスタワー検討層)が②を強く感じシティタワーズを待っていること、の二点があるんじゃない?

失速とは言え、上の状態下でもトヨスタワーは地道に1-2倍で売り続けられているから(周囲の湾岸物件と違い、そこは豊洲の強さかも知れない)、今の状況を見て売り渋ってきた住友がトヨスタワーと同じ坪単価でいくかな。
それならとっくに販売してた方が・・・ってことになるでしょ。

住友はあくまで、自物件だけになるのを待っているんじゃない?
坪300万程度以上が厳しいなら、今の湾岸物件で手を打った方がベター。
778: 匿名さん 
[2008-02-11 12:45:00]
TOT失速って言ってもさあ
結局先着順住戸とかなしに着実に売ってるんだから
今の所豊洲は眺望が無くても@300で問題無く売れるラインのわけだよね
ここから先のゾーンはMSに何か付加価値をつけるか
街にもっと魅力を持たせるかしかないよね
正直街に魅力を持たせるのは市場が出来るまでお預けなわけでしょ
これ以上何かありますかね?今橋作ってるみたいだけれどあんま関係ないし

つうか眺望なしで@300を売り切る土地なんだから
パークシティの場所に仕様を上げたMS作れば、西側は高値でも余裕で捌けそう
今考えるとパークシティは本気で安かったなあ
とくに最上階とその下のプレミア住戸は仕様も高いし言うことない
Aでも内廊下だし
あの時は高い高いと叩かれまくってたのに不思議なもんだ
779: 匿名さん 
[2008-02-11 16:02:00]
今週のプレジデント、読みましたか?
シティータワーズ豊洲が地域一番物件に選ばれてましたよ。
まだの人は住まいサーフィンでも同様の情報が得られます!

必見!地域一番候補物件一覧
https://www.****/price/president05.php
780: 匿名さん 
[2008-02-11 16:39:00]
@350万で1000戸を超える大規模マンションって日本初ですよね。@300万でも初かな?
景気後退、マンション売れ残りが問題視されて消費者心理が冷え切った局面で、この条件で販売するのは無謀な気もしますが、住友不動産もまさかこんな短期でプチバブルが終わるとは予想していなかったのだろうね。

それでも価格は下げないでしょうね。景気回復まで小出し販売を続けて、何年でも我慢を続けてくるでしょう。
WCTでブリーズ、キャピタル大量在庫を抱えていた時は、プチバブル発生という神風が吹きましたが、今回はどうでしょうか。
781: 匿名さん 
[2008-02-11 17:23:00]
連休で豊洲行ってきたけど、この物件かっこいいね。結構興味あり。
バックの塩浜団地と色が被ってたせいか、豊洲タワーが縦長にした団地風だったのとは対照的でした。
782: ビギナーさん 
[2008-02-11 17:25:00]
>>780さん
TTPは違いましたっけ?
783: 匿名さん 
[2008-02-11 18:34:00]
>>779さん

ずいぶんと喜んじゃってかわいいですね
雑誌の情報を鵜呑みにするよりも現地へ出向きましょう
行けば分かりますが地域No.1物件はどう考えても駅近シエルかロケーション抜群PCTですよ
雑誌なんてスポンサーの関係上売出し中の物件を持ち上げるのが常套句ですから
それに踊らされて自分を見失わないようにしましょう
784: 匿名さん 
[2008-02-11 18:52:00]
現地へ行き、実際に自分の目でよく見ること。それからでないとお話になりません。販売員たちの口八丁の書きこみは、その逆が真なり。

見れば誰でも分かります。この物件は、立地、建物の外観の点で、お隣の豊洲タワーにさえも遥かに劣ると。薄黒い四角柱の煙突みたいなものが2本立ち上がってきています。

モデルルームなんぞどこでも大差ない。MRに行く前に現地をよく見ることです。その結果、自分が気に入れば、それはそれでいいんじゃないですか。まあ、坪200以下で充分な物件ですよ。雑誌の宣伝記事なんかに騙されてはいけないよ。
785: 匿名さん 
[2008-02-11 20:39:00]
ほとんど情報ないのに地域一番じゃないと決めつけてるあたりの
客観性の無さからして、現豊洲住民もしくは豊洲購入者ですね^^;
786: 匿名さん 
[2008-02-11 20:42:00]
駅近シエルって・・・。
あれは半分公団でしょ。
787: 匿名さん 
[2008-02-11 20:55:00]
シエルは微妙だね。
駅直結は絶大な価値があるが、しかし大半がURの賃貸だし何とも評価しずらい。
ここの外観、おれは好きだけどね。東陽町のシティタワーもデザインはいいと思う。デザインについては人それぞれだから784さんの価値観だけで判断はできないでしょう。少なくともデベがマーケティングしたり専門家にデザインさせているわけだし。
788: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 21:04:00]
>>780
>@350万で1000戸を超える大規模マンションって日本初ですよね。@300万でも初かな?

東京ツインパークスがありますから
789: 匿名さん 
[2008-02-11 21:36:00]
>現地へ行き、実際に自分の目でよく見ること
お隣が激安DIYってのが微妙だけど、結構インパクトあるんじゃないかなぁ
大して期待できないレインボービューより運河側のほうがいいのかな?
豊洲の街そのものを指してるのであれば、行く度に人が増えてる印象だね
何だかんだ言っても活気があるのはいいことだ
ま、喧騒を好まない人も居るだろうけど、そういう人はハナッから豊洲は対象外でしょうしね
790: 物件比較中さん 
[2008-02-11 22:24:00]
たしかに、778さんの

>今の所豊洲は眺望が無くても@300で問題無く売れるラインのわけだよね

は事実として一理ありますよね。
これだけ全般的に失速の雰囲気が漂う中で、豊洲タワーは東雲や有明と違ってほとんどの物件が1倍以上の倍率(今でも数倍の倍率が付く部屋もある)が付いてるからなぁ・・・
この状況をして、元々自社物件が地域最高とする住友が弱気になる理由があまり思いつかないような気がします。

競合がなくなるまで待ってからじっくりと・・・そんな感じじゃないですか。
豊洲の空地の開発計画もこれからどんどん決まってくるでしょうし、そうなった時、
新築MS欲しい人はここしか物件がない、となれば高々@350万円くらい出せる
人はそれなりにいると思います。
誰かが言っていましたが、ギリギリ売れれば言い訳だし・・・

(一般的に豊洲より安いはずの)東陽町で今の金額ですからね。
その状況が見えてくると、来年再来年で湾岸に住みたい人は、有明や東雲に殺到
するんですかね。
791: 匿名さん 
[2008-02-11 22:34:00]
790の推測(憶測?)は結構現実味あるように思う、実は。

シティタワー東陽町の坪単価調べてみると...

坪251〜坪313万円のようだね。

東陽町と豊洲の「人気」(真の価値は不明)は比べ物にならないから、・・・となると
やはり坪350万円かな。
792: 匿名さん 
[2008-02-11 23:27:00]
あり得ないとの声もあるようですが人気はやはり高いのか。

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_2008/
793: 匿名さん 
[2008-02-11 23:35:00]
「ありえない」が半数以上のランキングとは。。。w
まあ多少操作されている感はありますが。
794: 匿名さん 
[2008-02-12 00:19:00]
ここの坪単価が350なのかどうかわからないね。
しかし、仮にそうであっても、いまどき都心でその値段で気の利いたマンションは
買えないんだから仕方ないね。
1億なら出せるが、1億3千万は出せない人もたくさんいるよ。
だって450あって初めてロケーションと内容に恵まれた築浅中古のマンションに出会
えるわけだから。
そう考えると350で銀座1丁目、有楽町に近い豊洲は、「買う人もいる」だろうね。

埋立地なんて!と毛嫌いするか、西のほうを志向して、ここは買いたくない人も
たくさんいるだろうけど。

地価が下がるはずと信じて待っている人には不愉快な話なんだろうけど、実際
いい物件は下がってこないね。上記の450万がいつ300万に下がるのかね?
教えてよ。ちなみに俺はそっちを待ちたいがでも20年も待てないよ。

ここがいい物件と思う人もいるし、思わない人もいる。面白いね。
いずれにせよ、今買おうとしている人、今買える人は、そりゃ買うでしょ。
1,000戸ぐらい2年もかければ売れちゃうでしょ、と、気軽に予想。

以上。
795: 匿名さん 
[2008-02-12 00:23:00]
>790
豊洲・東雲・有明は一括りの地域ではないのかな?
さらに辰巳、枝川、潮見を含めて東湾岸だと思うのだけど。
796: 匿名さん 
[2008-02-12 01:24:00]
>>789さん
ここではたいして期待できないレインボービューがシエルとPCTでは普通に見えますからねぇ
PCTにいたっては西側と北西側は東京タワーもばっちり見えるとのこと
シエルはURが大半なので確かに地域No.1は微妙ではありますが
PCTのあのロケーション考えたら地域No.1は揺るがないかなぁと

ここがせめて@300で出てくれれば検討するんですが・・・
797: 匿名さん 
[2008-02-12 04:01:00]
PCTのB棟西角部屋とTOTの南西角部屋って値段ほとんど同じと記憶しております。この記憶が正しいとすれば、眺望の影響としか考えられません!!(実際TOTの南西角部屋高層階を買わない理由も眺望の懸念が大きいためです。)
主観的好みで言えば外観はTOTよりCTTの方がよく見えますし、CTTの南(東OR西)角部屋高層であればレインボービューが確保できるのではないかと期待しています。
眺望が確保された上で、そこそこの仕様であれば坪単価350万はかなりお得な感がします。(PCTを逃した以上、ここでのGETに注力する意欲が高まります)
798: 匿名さん 
[2008-02-12 04:48:00]
↑ 笑、笑、笑)まあ、がんばってね。事前宣伝販売お疲れさん。
799: 匿名さん 
[2008-02-12 07:36:00]
796
>ここがせめて@300で出てくれれば検討するんですが・・・

それは厳しいね。無理して検討されずに
800: 匿名さん 
[2008-02-12 08:07:00]
宅急便の隣りに作ってるのがMRかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる