東京23区の新築分譲マンション掲示板「【三田線】プラウド志村城山【板橋区】 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 志村
  6. 【三田線】プラウド志村城山【板橋区】 part2
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-02-23 23:45:00
 

志村坂上、志村三丁目徒歩6分



全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43960/

[スレ作成日時]2008-11-18 09:18:00

現在の物件
プラウド志村城山
プラウド志村城山
 
所在地:東京都板橋区志村2丁目13-3(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩6分
総戸数: 99戸

【三田線】プラウド志村城山【板橋区】 part2

292: 匿名さん 
[2009-02-11 08:36:00]
>>288
掲示板の管理者さんの非難中傷を行えば削除されるのは当然です。
他の掲示板でも同じように対応されていますよ。
また、削除は削除依頼もしくは、検索ロボットを使って行われています。
不適切な用語を入力し、該当したものは依頼があろうが無かろうが勝手に削除されます。
削除依頼があっても、管理者さんの判断で削除されない場合もあります。
293: 匿名さん 
[2009-02-11 12:38:00]
共有設備って、たしかに判断が難しいですね。
管理費と天秤に掛けた時に、ほんとうに重要な設備って何なんでしょう。
プールやパーティールームはいらない気がしますが、必須なのは?
庭や託児所とかは家族構成次第でしょうね。
294: 匿名さん 
[2009-02-11 12:55:00]
大規模マンションの託児所って・・・あと10年後はどうなるんだろう?
295: 土地勘無しさん 
[2009-02-11 17:32:00]
この辺りのガラってどうなんでしょうか?
あと、若い人(子供も)いないようですが・・・。
296: 匿名さん 
[2009-02-11 17:48:00]
>グラマシーが坪180万円、プラウドが230万円以上

・・・なぜこんなに違うんですか?
プラウドは3戸まだ残っているようですが、やはりグラマシーは完売しちゃいましたね。住友がいくらで売りにでるのか注目です。
297: 匿名さん 
[2009-02-11 19:08:00]
>・・・なぜこんなに違うんですか?

グラマシーを購入した友達とプラウドを購入した友達に部屋の中を見せてもらいましょう。
答えはすぐに分かると思います。
298: 匿名さん 
[2009-02-11 19:52:00]
>答えはすぐに分かると思います。

部屋の設備・内装については逆にグラマシーの方が若干上かと思いますよ・・・。
299: 匿名さん 
[2009-02-11 19:55:00]
グラマシー、ディスポーザ付いてたし・・・
300: 土地勘無しさん 
[2009-02-11 20:05:00]
設備、内装もあるけど、間取りの細かいところでグラマシーのほうが手を抜いていないよね。同じ部屋数・広さで1000万違うと。。。西台のライオンズを見に行ってみようと思います。
301: 匿名さん 
[2009-02-11 20:22:00]
グラマシーは長谷工物件だから直床でしょ。階高低く抑えて階数増やして戸数増やして一棟当たり売却益を最大化する…つもりが大京こけて損切りして@180万台とかで出したので明らかにお得。

プラウドは施工業者知らないけど、何かあったときは野村が責任を持つという信頼感がある。施工のレベル差は知らないけど、この信頼感に1千万なり500万を払う価値があると思う人はこっちを選べばよい。尤も二者択一である必要もないですけど。

多分大局観としては今買う必要はなくて、プラウドであれば高値掴み確定も野村の信頼感で施工不良などあった場合も安心。グラマシーは2000年前半坪単価だが大京も長谷工も株価100円切ってるので先行き不安…ってところじゃないですかねえ。
302: 匿名さん 
[2009-02-11 20:25:00]
この地域、完売間近、完売とマンション販売が好調なのでしょうか。ずいぶん盛り上がっているようですね。志村3丁目計画っていうのもあるみたいですし。


実際この地域の住み心地ってどうですか?買い物は便利そうですね。
交通機関は都営三田線とバスですかね。
車もあればずいぶん便利なところかと思いますが実際のところどうなんでしょう。


子供を育てやすい、お年寄りには住みやすい、などなど何でも良いので教えて下さい。


宜しくお願いします。
303: 匿名さん 
[2009-02-11 21:42:00]
グラマシー・プラウド両方とも現地・モデルとも見ましたが、プラウドの方が仕様が優れているとは言い切れませんね。グラマシーが劣っているのは直床くらいで、グラマシーも結構まじめに作っている印象を受けました。坂下と坂上の違い・デベの信頼感だけで3割以上の価格差は私には許容しがたいですね。だって、志村坂上と言ったって別に常盤台ほどバリューのあるエリアじゃないでしょう?このエリアは大手町直結だから大手企業勤務が多い、すなわち全国(全世界?)に転勤してしまう可能性があるわけで、特にマンションの場合出口戦略は考慮しておく必要があります。普通、賃貸や中古市場では新築ほどデベや坂下・坂上の差は出ません。あくまで私見ですが、プラウドのほうが、万一の時に、アクションしにくい物件だと思います。
304: 土地勘無しさん 
[2009-02-11 21:45:00]
マンションは今がお買い得との話も巷ではありますが、まさにオリックスの売り切り指令のおかげでグラマシーはお買い得な物件だったかも。プラウドは土地価格&原材料高で施工した物件なので料金設定が高く、野村が強気で料金改定もないので、この場所にこだわらねければ買いではないかもしれませんね。おそらく土地価格が下がり原材料も下がっているこれからの物件を検討するのがよいかも。景気は当分回復しないでしょうから、消費税・金利もあがらないでしょうし、ローン減税も延長されるでしょうからね。
305: 匿名さん 
[2009-02-11 22:13:00]
>常盤台ほどバリューのあるエリアじゃないでしょう?

常盤台ってそんなにバリューあったんですか?
どんな点でバリューがあると思われているのでしょう?
教えていただければ幸いです。
306: 土地勘無しさん 
[2009-02-11 22:17:00]
>No.303 の方
おっしゃるとおりだと思います。
週末にプラウドMHに見に行ってみようかと思っていましたが、ちょっと悩みますね。ここのプラウドは値引きしてもらえるのでしょうか?
307: 匿名さん 
[2009-02-11 22:43:00]
305さん。

不勉強ですいません。板橋区で常盤台1,2丁目以上の住宅街は私は知りません。あったら教えてください。板橋区限定の話ですよ。
308: 匿名さん 
[2009-02-11 23:01:00]
>>307
305は、常盤台ってどこがいいのって聞いてるんじゃないの?
質問を質問で返してませんか?
常盤台1、2丁目以上の住宅街を知らないって言ってるんだったら、その理由を書いたらどうでしょう?
309: 土地勘無しさん 
[2009-02-12 00:03:00]
常盤台だろうが志村坂上だろうが、似たり寄ったりでは・・・。
坂上と坂下はやっぱりそんなにちがうのでしょうか?
310: 匿名さん 
[2009-02-12 00:04:00]
常盤台住宅。東武鉄道が田園調布3丁目辺りの街並みをパクッて造った街ですが、板橋区では珍しい大規模住宅の多い高級住宅地だと思います。好みはありますが板橋区では、最高の住環境でしょう。公示価格は別にして、板橋区の住宅地では最も土地実勢価格の高い所だと複数の不動産業界の方に聞いたことがあります。他の区であれば、もっと優れた住宅街はあるとは思いますが・・・。少なくとも私は、志村坂上より、常盤台に住みたいですね。ちなみに住友が販売中のマンションは前野町アドレスですので。
311: 物件比較中さん 
[2009-02-12 00:14:00]
>>296
住んでいる住人を観察してみてください。すぐに違いがわかると思います。
グラマシーは所詮180万でも利益とれる構造ってことですよね。
野村と大京を比べること自体がナンセンスです。
312: 匿名さん 
[2009-02-12 00:16:00]
>板橋区で常盤台1,2丁目以上の住宅街は私は知りません。あったら教えてください

志村、氷川町、加賀 あたり・・・

常盤台は、一戸建てしか建てられないので、マンションはありませんけど・・・
常盤台ガーデンプレースは、常盤台の横に立つマンションで、常盤台ではない。
まあ、東京デズニーランドも千葉にあるし、あまりこだわらなくてもいいかも。
313: 匿名さん 
[2009-02-12 01:01:00]
>野村と大京を比べること自体がナンセンスです。

値段が同じならナンセンスかと思いますが、これだけ値段が違うと価格の差を考慮しながら比べるでしょ。
314: 匿名さん 
[2009-02-12 01:03:00]
>>313さん
常盤台1・2丁目にも分譲マンションありますよ。あまり南下すると駅南の雑多な地域に近づいてしまいますが。
志村って高級住宅地なんですね。首都高や工場のイメージが強かったので知りませんでした。
315: 匿名さん 
[2009-02-12 01:05:00]
313さん
申し訳ありません、アンカーミスでした。
316: 物件比較中さん 
[2009-02-12 01:18:00]
>住んでいる住人を観察してみてください。すぐに違いがわかると思います。
どこを観察するのですか? 何の違い?

>野村と大京を比べること自体がナンセンスです。
理由は?
色々な解釈ができますので、明確にしてください。

解釈例:
ライオンズグラマシーハウスの住人とプラウドの住人を これから観察して、「Proud」と英語で呼ばれるにふさわしい住人数と全戸数の比率の違いがわかる。

野村は金融財閥あがりで不動産事業は主力ではないが、大京は不動産(マンション)が本業なので、「所詮」坪単価が「180万でも利益」が「とれる」会社の「構造」である。
317: 匿名さん 
[2009-02-12 08:03:00]
>>307
板橋区限定ならばどんぐりの背くらべでは?
住みやすい、住みにくいを決めるのも、通勤や通学、そして家族構成によってもぜんぜん違うと思います。
三田線沿いは、色々なところへのアクセスが便利で緑も多くどちらかといえばファミリー向けではないかと思います。


今後は、デベは現在の不況で都心や駅近物件などの販売が中心(必ず売れる物件)ことは間違いない。
値段はもちろん下げない。
ですから、グラマシーやプラウドし村城山のような物件のタイプのマンションの販売は当分休みです。
つまり、今あるものが最後ですね。
そして、販売を開始してもきっと値段は現在と変わらない。
待つだけ損!

グラマシーは大幅な値引きがあったということで、このようなタイプのマンションを安く買えたということでお得な買い物だった事でしょう。

プラウドし村城山も残りわずかのようです、購入を検討されている方は今が買いですよ。
319: 匿名さん 
[2009-02-12 12:09:00]
>志村って高級住宅地なんですね

高級ではないですが、住みやすいことは確かです。
320: 匿名さん 
[2009-02-12 12:14:00]
大切なのは、高級か高級でないかは別として、周辺施設や環境などでどんな方が住みやすいかどうかなのでは?

田園調布をパクッタといわれても、土地実勢価格の高いと言われても何の魅力もありません。
321: 匿名さん 
[2009-02-12 12:59:00]
駐車場の出入り口の道路は一方通行ですが、急な坂なので工事の頻度も多くなるのでしょう。
工事の時は車庫から出入りが出来なくなりそうで心配です。
322: 契約済みさん 
[2009-02-12 14:42:00]
崖の上でも、墓の横でも、株価30円代の業者の施工でも納得して気に入って買ってるんだから。
323: 匿名さん 
[2009-02-12 15:17:00]
墓なんてありますか?グーグルマップで確認したいので場所を教えてください。隣といいつつちょっと離れていたりしません?
324: 匿名さん 
[2009-02-12 15:58:00]
お墓は東側にあります。
航空写真にすると見えるでしょう。
325: 匿名さん 
[2009-02-12 15:59:00]
東側の小道を挟んだ向かいにありますよ
326: 匿名さん 
[2009-02-12 16:33:00]
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,131.703561&sspn=0.011163,0.022659&g=%E5%BF%97%E6%9D%912-5&ie=UTF8&ll=35.77737,139.69165&spn=0.002707,0.005665&t=h&z=18&iwloc=addr&pw=2

この辺りです。
327: 匿名さん 
[2009-02-12 16:35:00]
>>321

>工事の時は車庫から出入りが出来なくなりそうで心配です。

何の工事を心配しているんですか?大規模修繕とかですか?
328: 匿名さん 
[2009-02-12 20:23:00]
323です。ありがとうございます。本当にお墓ですね。東側に。しかもマンションの敷地と同じくらい広いお墓。東っていい方角なのに微妙?しかし眺望確保されるともいえる?

気になって前スレ見ましたが前スレでは墓の話題が結構あったのですね。マンションへの案内図では地蔵尊?とか書いてあって、緑になっていたので緑地か何かなのかと思っていました。

坂の勾配も含め、現地みたほうが良さそうですね。色々勉強になりました。
329: 匿名さん 
[2009-02-12 20:37:00]
>320さん
価値観はひとそれぞれ、周辺施設と環境で住みやすければ良いって・・・。そんなん当たり前でしょ。値段にこだわらなければいくらでもそんなエリアや物件あるんでしょうけど、みんな予算とか考慮するとどっかで妥協しないといけないわけで。住環境が優れている場所が、需給のバランスで価格も高くなるのが一般的。裕福な方が、高級住宅街に住みたがるのは住環境が優れているからでしょう。そんな所、何の魅力もないと言われたって、世間の大半の裕福な方(周辺施設や環境で住みやすいエリアを選べる人)がそういうエリアを選択している以上何の説得力もないです。
330: 匿名さん 
[2009-02-12 20:57:00]
302です。すみません、埋もれてしまっているので・・・。この地域にお詳しい方が多い様なので実際どんな感じなのでしょうか。宜しければ教えて下さい。お願いします。

ファミリー世帯(子供・年寄り含みます)にとってどうなのかという観点で教えて頂ければ幸いです。>この地域、完売間近、完売とマンション販売が好調なのでしょうか。ずいぶん盛り上がっているようですね。志村3丁目計画っていうのもあるみたいですし。
>実際この地域の住み心地ってどうですか?買い物は便利そうですね。交通機関は都営三田線とバスですかね。車もあればずいぶん便利なところかと思いますが実際のところどうなんでしょう。
>子供を育てやすい、お年寄りには住みやすい、などなど何でも良いので教えて下さい。
>宜しくお願いします。
331: 匿名さん 
[2009-02-12 22:52:00]
>>330さん

志村エリアは子育てしやすい街で間違いありませんよ。
そういった意味ではこの地域は大変人気だそうです。

物件の価格が手ごろなのと周辺施設が充実しているのが人気の理由だそうです。

休日公園では、多くの子供達が楽しそうに遊んでいる姿をよく見かけます。
公園自体も沢山ありますよ。
そして、三田線沿線には有名な学校が多数ありますのでお子さまが私立の学校などに行く場合も便利です。
電車自体も、朝は座れることはないかもしれませんが、そんなたいした混雑ではありません。
女性や小さなお子さまでも安心して通勤通学に使えることでしょう。

買い物の面では、志村三丁目周辺にはショッピングセンターがあったり、ホームセンターがあったりとすべて徒歩で回れる近さです。
休日の三丁目駅付近は、多くの人が買い物袋を持ってショッピングを楽しんでいます。
あの賑わいは、すごい!の一言です。

ちなみに、この物件に一番近い三徳も品揃えがおもしろいので是非ご利用されると良いと思います。

人それぞれ感覚が違うと思いますが、志村エリアは良い住宅街だと思いますよ。
332: 匿名さん 
[2009-02-13 00:22:00]
ちなみに本屋、レンタルビデオ屋(ツタヤ等)、おいしいレストラン等はありますでしょうか?
333: 匿名さん 
[2009-02-13 06:19:00]
レンタルはすぐそばにありますよ。徒歩1〜2分ていどでしょうか。
マルチメディア館というレンタル店です。
貸本もやっています。
334: 匿名さん 
[2009-02-13 08:13:00]
335: ご近所さん 
[2009-02-13 09:10:00]
>おいしいレストラン等はありますでしょうか?

志村坂上駅方面なら、ここのブログで、たくさんお店が紹介されています。
http://www.area-itabashi.info/archives/cat_50010434.html
336: 匿名さん 
[2009-02-13 12:35:00]
ないものねだりするなよ。ファミリレストランしかないよ。

三田あたりから先にいかないと、しゃれたレストランはない。

うまいかまずいかは、個人差があるので不明だが・・・。
337: 匿名さん 
[2009-02-13 13:28:00]
>>321

>工事の時は車庫から出入りが出来なくなりそうで心配です。

道路工事の時は、通行できなくなりそうですね。
338: 匿名さん 
[2009-02-13 15:50:00]
お年寄りやベビーカーを使う方には志村坂上駅は苦痛だと思います。
エスカレーターは中途半端、エレベーターなし、階段多し。板中病院の最寄り駅なんだからバリアフリー化を願ってますが。
志村三丁目駅はエレベーター有りだし、三丁目にトイザらスサミットなどがあるので坂上より便利なのでは感じてます。坂上から三丁目に降りると帰りの坂道が苦痛です。
339: 匿名さん 
[2009-02-13 16:28:00]
>坂上から三丁目に降りると帰りの坂道が苦痛です。

そんな人のためにサブエントランスがあるのでしょうね。
340: 匿名さん 
[2009-02-13 23:09:00]
このプラウドはサブエントランスとサブエレベータのお陰で
坂上からも坂下からも坂を昇り降りする事無く両駅から6分で着くのが良いですね。
341: 匿名さん 
[2009-02-14 02:34:00]
この物件は、ご近所の方か、埼玉県民の購入が多いんでしょうね・・・。
342: 匿名さん 
[2009-02-14 08:10:00]
近所の人は多いでしょう。
結構、志村坂上付近の賃貸って高いし・・・ましてや、この利便性が高い立地!

買わないわけがない!
343: 土地勘無しさん 
[2009-02-14 11:58:00]
このエリアって利便性高いんですか!?
賃貸高いんですか!?
ならば転売する際、意外と地元の人に高く買っていただけるかもしれませんね。検討してみようかな。
344: 匿名さん 
[2009-02-14 12:15:00]
家賃は築年数によりますが、築10年未満ですと
    2LDKで12万〜
    3LDKになると15万円〜
               が多いような気がします。
345: 土地勘無しさん 
[2009-02-14 14:11:00]
大田区で1LDK14万ですから、板橋だとこれくらいなんでしょうね・・・。
346: 匿名さん 
[2009-02-14 14:37:00]
>大田区で1LDK14万

広さやグレードにもよるが、そんなの金の無駄じゃねぇ?
どんなやつが住むんだよ?
大田区なら、オフィス街へのアクセス時間を考えると板橋と同じでしょ?
347: 匿名さん 
[2009-02-14 14:42:00]
板橋区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13119/o=201hJhwFFziPn...

大田区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13111/o=201hJhwFFziPn...

大田区と板橋区なんてたいした差ないでしょ?
渋谷区や港区をみてごらんなさい。

渋谷区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13113/o=201hJhwFFziPn...

港区の平均家賃相場
http://www.ensen-homes.jp/addr1/addr1_1=13/addr1=13103/o=201hJhwFFziPn...
348: 匿名さん 
[2009-02-14 20:16:00]
大田区でも板橋区に近いテイストのところもあれば、田園調布みたにあところもありますからね・・・。
349: 匿名さん 
[2009-02-15 00:07:00]
プラウドシリーズにしては比較的安価な物件なので、プラウドファンの方には圧倒的に買いだと思いますね。
350: 匿名さん 
[2009-02-15 21:59:00]
351: 元ご近所さん 
[2009-02-15 22:29:00]
去年の夏まで、志村3丁目駅、徒歩1分のマンションを借りていました。
(パチンコやの目の前)
買い物や通勤は非常に便利な土地だと思います。

ただ、空気が悪い気がして半年くらいで引越しました。
すぐに、ベランダや空気工?がススで真っ黒になるんです。

もしご検討前の方は実際の物件を見せてもらい
(ベランダ)を確認させてもらってから検討することをおススメします。
352: 匿名さん 
[2009-02-15 22:47:00]
おお、いよいよあと1戸ですか!
このお値段からすると、5階か6階あたりの南東角部屋?
一番広くて、いいお部屋ですよね。
完売も間近かな?
353: 匿名さん 
[2009-02-15 23:15:00]
あららら、3LDKをこのタイミングだから安くなると思い、見に行くつもりだったので残念・・・。
残りの1戸は4LDKで高い(6880万!)からここは断念。
354: 匿名さん 
[2009-02-16 01:10:00]
〜他サイトより〜
おっしゃる通りと思いましたのでご参考まで。
↓↓↓
今売れているということは当然に値下げしているからでしょう。
この環境下、潜在購入者は相当慎重ですからブランド・セールストークがどんなに良くても
値段を下げないと買いません。それに中長期的に見ると、この不況により潜在的購入者の
平均的な収入も下がるし、土地価格・資材価格も下がるでしょうから、数年後には同じものが
8割くらいの価格でデベが売っても採算が取れる時代になるでしょう。従って、デベロッパー
にとっても、できるだけ早く今ある在庫を多少値下げしてでも売却することは合理的な行動
と言えるでしょう。不動産価格は感覚的には底値と言われている2003・2004年の相場を10%
以上下回る時代が到来すると思います。金利情勢も世界的な低金利が同じく数年は続くでしょう。
したがって、今買う必要がない人は少なくとも1年は様子を見ることをお勧めします
355: 匿名さん 
[2009-02-16 01:24:00]
一戸しか残ってないのに1年も様子を見るのか?

頭悪すぎ・・・・。

どこのスレッドでも同じ事書いてるんだろう。
356: 匿名さん 
[2009-02-16 01:27:00]
野村、三井、住友は絶対値引かない。

値引くのは、値引かないと売れない会社の物件だけ。家具くらいは付けてくれるかも
しれないが・・・。正直、常盤台はどうなってしまうのか心配だが(住友物件)・・

ま、大手は、別にあせらなくてもつぶれないので、あわてて売る必要がないんだよ。
357: 匿名さん 
[2009-02-16 01:41:00]
野村も値引きますよ。実際値引きで買った人を知ってます。もちろん野村からは口外しないように念をおされたようです。後、誰にでも値引く訳でもないようです。ある程度素性の知れた信頼ある人だけのようです。
358: 匿名さん 
[2009-02-16 08:17:00]
>>351さん
>(パチンコやの目の前

)すぐに、ベランダや空気工?がススで真っ黒になるんです。

ドラッグストアの上ですよね?

めちゃくちゃ駅前なんで・・・電車のブレーキ摩擦による鉄粉などが原因でそのような弊害が生じたのだと思います。

お体を大切に。
359: 匿名さん 
[2009-02-16 08:35:00]
>もちろん野村からは口外しないように念をおされたようです

口外してるじゃん・・・

そんな話、誰が信じるかっての!

ま、所詮、匿名掲示板の無責任な世界。好き勝手なことを言うのは可能。

真実の購入検討者は、マンションギャラリーに値段を確認すべし。
360: 匿名さん 
[2009-02-16 08:49:00]
359の言うとおり!
361: 匿名さん 
[2009-02-16 13:27:00]
これは、今週末には完売かな?
362: 匿名さん 
[2009-02-16 14:03:00]
↑間違いないでしょう

一戸ぐらいなんとかなります(^-^)
363: 物件比較中さん 
[2009-02-16 19:01:00]
このご時世に完売って。。野村プラウド恐るべし。
364: 匿名さん 
[2009-02-16 21:32:00]
↑他のプラウドも頑張ってますしね!
366: 物件比較中さん 
[2009-02-17 00:55:00]
>359さん、

値引きしてましたよ。ご存じなかったんですね。
残り数戸の頃です。
私は、検討したけど結局購入しませんでした。
物件の説明もせず、金額、値引きのことしか話してくれませんでした。
特に口外しないでとは言われなかったですが、割引率とか金額を書くと特定されてしまうので書けません。
でもそれなりの割引でした。

MRに聞いても、当初の価格しか出さないので無駄ですよ。
367: 匿名さん 
[2009-02-17 08:57:00]
買わなかったんだったら別に書いても構わないだろう。口外しないでくれとも言われてない
ようだし・・・・訴えられることもないよ。

値引きしてるかどうかは不明だが、少なくともあんたの言うことは全く信用できないね。

購入検討者は、是非ギャラリーに聞くことをおすすめする。値引き無しでもがっかりしない
でください。ここは、ガセネタ多いから・・・
368: 匿名さん 
[2009-02-17 11:17:00]

367さんの言うとおり
369: 匿名さん 
[2009-02-17 17:30:00]
357と366は同じ人だろうね。

どうしても値引きしていることにしたいみたいだね。なんで値引きしていることに
したいのかね。どうせ、値引きしてもらっても買えないのに・・・

考えられるのは、定価で買った人に悔しい思いをさせたいってことかな?

かわいそうな人だ・・・。
370: 匿名さん 
[2009-02-17 17:34:00]
そうだね。

書いてあることが矛盾だらけ。

口外しないでくれと念押しされたのに、堂々と口外しちゃってる。

口外しても問題ないと言われているのに、値引き額が書けない。

嘘に決まっているよ!!。
371: 匿名さん 
[2009-02-17 17:38:00]
普通の人は、値引きしてもらったことをわざわざ他人に言わない。

値引きしてもらってようやく買えたということは、収入レベルが他の人より低いことを
意味している。もちろん、その分余裕が出るということもあるだろうが・・・。

自動車みたいに、5,6年で取り替えるものは、値引き額を自慢する人は多いが、
不動産は違う。

どこの住民スレッドでも、値引き額を自慢している人なんて、滅多に見たことがない。
恥ずかしいことなんだよ。一般的には・・・。まあ、匿名なら、どうせわからないから
値引き自慢もあるかもしれないが・・・。だけど、念書書いているはずで、やっぱり
値引き自慢は嘘だな。
372: 住まいに詳しい人 
[2009-02-18 22:11:00]
どうしても、販売価格って気になりますよね。

たしか、販売価格は、どこかの機関に届け出ないといけないはずです。
調べようと思えば調べられるのでは?

たしかレイ○ズっていったけ??

まあ、他にも抜け道はたくさんありますけど・・

ご近所づきあいの上で
知らない方が幸せなこともありますよ。
373: 匿名さん 
[2009-02-18 22:48:00]
レインズは、一般向けの情報ではマンション名まで特定できないですよね?
(広さ、古さ、値段だけ)

これから国交省がもっと詳細な取引情報を一般公開できるよう整備していくようなので、不動産の健全な商取引ができることを期待しています。
374: 匿名さん 
[2009-02-19 01:24:00]
>366の方
のおっしゃってることが現実なんでしょうね・・・。
認めたくないのはわかりますが。
このご時世、三月決算で値引いてでも業績をあげたいのは普通のこと。
375: 匿名さん 
[2009-02-19 09:05:00]
レインズって中古じゃなかったっけ?


値引きはありうるとは思うけど、なんの根拠もない。最後の一戸だけだし、購入検討者は
マンションギャラリーに確認するしかない。実際に購入検討する人だけが知っている。 
 


まあ、匿名の掲示板で、本物の検討者かどうかなんてわかりようがないが・・・。 
 


そもそも、値引いているかどうかなんて、購入検討者にしか関係ないし。
 


最近、あちこちで、値引き、値引きと書いている奴がいる。なんの根拠もなし。
役にたたない情報書くのはやめてくれ。少なくとも、匿名掲示板の情報は
信じない方が良い。”匿名掲示板で見たが、値引いてくれるそうですね?”
なんて、聞いて赤っ恥をかかないほうがいいと思うよ。
376: 購入検討中さん 
[2009-02-19 10:01:00]
あとで値引きは調べる事可能。
377: 匿名さん 
[2009-02-19 11:36:00]
ぎゃはは・・・・

本当に購入検討者かよ。後で値引き額を調べていいことでもあるのか?
頭悪すぎ・・・・。
378: 匿名さん 
[2009-02-19 11:47:00]
自分がいいと思った物件を、自分正せると思った値段で買えばいいじゃん♪
379: 購入検討中さん 
[2009-02-19 18:21:00]
板橋区ってどんな環境ですか?
380: 匿名さん 
[2009-02-19 19:27:00]
>板橋区ってどんな環境ですか?

もう後一戸しか残っていないようだから、見にいったほうが早いと思うよ。

他人の意見なんて聞いている場合じゃないだろう。実際に、マンションの場所まで
是非、行ってみることをおすすめする。電車は都営地下鉄三田線だ。

三田線沿線に勤務先やお子さんの学校があれば、すごく便利な環境だ。
三田線沿線は、風俗街がないビジネスーベッドタウン路線。

逆に、繁華街に遊びに行くことが多ければ、巣鴨あたりで乗り換えなくてはならない
のでちょっと面倒。
381: 匿名さん 
[2009-02-19 21:11:00]
>板橋区ってどんな環境ですか?

前スレやpart2板橋区志村について話し合いがされていましたよ。
ぜひ、見てみてください。
382: 購入検討中さん 
[2009-02-20 13:30:00]
ファミリーに三田線は合ってますか?
383: 匿名さん 
[2009-02-20 16:26:00]
三田線、特に志村坂上から下りはファミリーに人気ですよ。
緑も多いし、ファミリー向けの施設が多いです。
384: 匿名さん 
[2009-02-20 17:09:00]
>369.370
357です。366は私ではありません。
私はこの物件が値引しているといったのではなく、誰かが野村は値引きしないと言ったので、野村でも値引きすることがあるという事実を言いたかっただけです。
誤解を与えたようですみません。
口外しないについては、知人のケースだったので自分が直接言われた訳ではなかったので、つい書いてしまいました。
反省します。
385: 匿名さん 
[2009-02-20 19:05:00]
>>384さん

そんなにお気になさらなくとも大丈夫ですよ。
ご丁寧にありがとうございます。
386: 匿名さん 
[2009-02-20 22:41:00]
定価で購入した人が値引きで販売されていることを認めたくないのはわかるけど、今のご時世&しかも年度末引渡しで値引きがあるのは誰の目からみても明らか。別に>384さんは反省する必要ないでしょう。どの業界にも限らず普通に営業やっている方なら少し考えればわかること。。。
387: 匿名さん 
[2009-02-20 22:53:00]
確かに。特に最後の一部屋なんて20%ぐらい値引きあるんちゃうか???
野村としては早く完売したいでしょ。人件費等の経費も無駄でしょうし。それを鑑みたらそれぐらいの値引きなんでもないでしょ。普通に考えるとね。
388: 契約済みさん 
[2009-02-20 23:04:00]
わたしは購入のタイミングが早かったのかもしれません。まあそれも運命でしょうが・・・。
389: 匿名さん 
[2009-02-20 23:18:00]
>388さん
そんなに気を落とさずに。
オーダーメイドシステムってやつを採用したんでしょ。おそらくこのタイミングで値引きを受けて購入する人はオーダーメイドではないから、その分安く購入できると考えれば?
そのシステムにいくらぐらいの価値があるのか等わかりませんが。
390: 匿名さん 
[2009-02-21 00:19:00]
まあ、購入のご縁はタイミングですからね。

でも、残っている1戸は南東の広い部屋で、値引きがあるなら本当にいいお買い物ですね。
上層階なら、見晴らしもいいので墓場も気にならないだろうし。
我が家は相当引いてもらっても買えませんが、財力のあるお宅なら・・・
391: 匿名さん 
[2009-02-21 07:29:00]
いくらなんでも20%引きはないっすよ。

三井・野村など体力のある会社はそんなに値引きしませんから、購入をお考えの方はご注意下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる