東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ鷺ノ宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村南
  6. ザ・ライオンズ鷺ノ宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-24 17:53:00
 

武蔵境8分の物件といい、また微妙な場所にD京「最高峰」グレード・・。
どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2008-05-04 08:04:00

現在の物件
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
ザ・ライオンズ鷺ノ宮
 
所在地:東京都練馬区中村南1丁目33番3他(地番)
交通:西武新宿線「鷺ノ宮」駅から徒歩13分
総戸数: 61戸

ザ・ライオンズ鷺ノ宮

70: 購入検討中さん 
[2009-01-15 21:54:00]
3連休はかなり混んでいたようですね。
どの程度契約が進んでいるかご存知の方がいらしたら教えてください。
ちなみに年末はまだ6割強しか埋まっていなかったです。
契約が進んでいるようであれば早めに購入を決めたいと思っています。
71: 匿名さん 
[2009-01-16 08:29:00]
あせることなかれ。
72: 匿名さん 
[2009-01-19 22:38:00]
いつまで待つか、下がるのを待ってたら無くなってしまうかもと思うと
焦ります。
実際のお部屋を見せてもらってから欲しくて、でも高くて…
73: 購入検討中さん 
[2009-01-21 18:46:00]
お隣のイトーピア都立家政リブルさんが数部屋売りに出てます。
以前から中古も検討してたのですが、ここが完成間近になり急に売りに出されたのか?

1998年3月 7階建て

 1階 100.24㎡ 4LDK 4180万円
 4階  68.47㎡ 3LDK 3480万円
 6階  73.64㎡ 2LDK 3650万円

駐車場代15000円 空きあり
組合費500円 ←これなんでしょうか?

ライオンも売れのこるまで待てばこのくらいの値段になるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2009-01-21 19:11:00]
>>73

いったいいつまで待んだ?

今、2009年イトーピアは1998年の物件11年前だろ
75: 匿名さん 
[2009-01-22 19:58:00]
ずぅ〜〜っと待ってなよ。
76: 匿名はん 
[2009-01-25 20:39:00]
最近、モデルルームに行かれた方、会場ならびにセールス担当者はどんな感じですか?
77: 近隣F 
[2009-01-26 06:50:00]
きのうモデルと現地に行ってきました。内覧は私共含めて3組程いました。
ほかのモデルに比べれば活気ありました。
残っているのは1階か上階に絞られていました。
ザ・ライオンズということで営業マンもしきりにほかのマンションとの違いを
説明してました。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
79: 匿名さん 
[2009-01-26 10:14:00]
>>76のザ・ライオンズ鷺ノ宮 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
より

ザ・ライオンズ鷺ノ宮
価格 5270万円〜7440万円
間取り 3LDK
専有面積 72.04m2〜103.75m2
販売戸数 7戸
80: 契約済みさん@ 
[2009-01-29 10:27:00]
入居説明会がもうすぐに迫りました。初顔合わせ。
どんな方たちと同じ屋根の下で暮らすことになるのかドキドキしています。

お天気が悪くなりそうですが、てるてる坊主作っときますね。
みなさん、よろしくお願いします。
81: 契約済みさん 
[2009-01-30 23:10:00]
あれこれ探し歩いて,大いに悩んで,契約しました!
金融機関や公務員の方が多いを伺っています。
みなさん,よろしくお願いします。
82: 契約済み 
[2009-01-31 11:48:00]
明日楽しみにしています。入居予定のみなさん、どうぞよろしくお願いします!
83: 匿名さん 
[2009-01-31 12:56:00]
まあこの立地でパンフ通りの重厚感を出せればここのデベも見直されたんだろうけど、
所詮は立地なりの…ということか。
ただパンフ通りの重厚間を出すって結構難しいよ。
もっと南にいった高級住宅地でも実際のマンションを見ると、まっ こんなもんか
みたいなのも多いんじゃない?

まあでもここのデベ、高いね。
以前の中野の物件の金額にはおったまげた。。。
それと比べればこの物件は永住前提なら検討の余地があるんじゃないかね。
ただずっとこの辺に住んでて愛着のある人だけにすべきと思うけど。
84: 契約済みさん@ 
[2009-01-31 15:07:00]
>>83

価値観は人それぞれなので、83さんが高いと思われるのであれば無理をせず、他を検討なされたらいいのだと思います。
私は、他の物件と比較した結果、お買い得物件だと思いました。
近くに大型スポーツセンターもOPENするようですし楽しみにしています。
ここは練馬区、本当は後5分ほど鷺の宮駅に近かったら中野区だったら嬉しかったのですが
それだともっと高くて購入出来なかった?

私は、転居出来るのがとても楽しみです。
85: 周辺住民さん 
[2009-01-31 20:34:00]
>84さん。利便性という意味では、各駅停車しか停まらない都立家政駅徒歩9分より、鷺ノ宮駅徒歩9分の方がいいですよね(但し、鷺ノ宮駅はOK以外のスーパーマーケットがないのが欠点)。そうなると中野区アドレスですから、84さんのおっしゃるとおりもう少し高くなるでしょうね。
 >83さん。私は他のマンションでCGやパンフ以上に実物の良いマンションは見たことないです。それに、そもそも練馬区は、わざわざ他の23区内から引越す人は少ないでしょ。もともと賃貸で住んでいて住みやすいとか、そういう方が住むのでは。都心はもちろん世田谷や杉並ほどステータスの高いエリアではないですからね。ただ、この物件と同じ広さなら杉並あたりだど1億円が見えてきますから、その辺をどう判断するかですね。人それぞれかと思いますよ。
86: 入居予定さん 
[2009-01-31 21:36:00]
>85さん。練馬区はほかの区から引っ越してくる人が多い区だと聞いています。
私もその一人です。
練馬区は福祉(医療、教育)にとても力を入れているということで人気が高いです。
先日も新聞で住みたい地域のアンケート結果が出ていましたが、教育部門で上位にランキングされていました。
そもそも都心や世田谷、杉並に一億円以上のマンションを購入できる人はごく一握りだと思います。
そうすると、練馬区を選択する人は少なくないと思います。
ここ数年、練馬区はマンション建築ラッシュだということは、やはり需要があるという裏付けがあるんじゃないでしょうか?
87: 周辺住民さん 
[2009-01-31 22:19:00]
他の23区内から引越してくる人少ない・・・。自分で書いていて誰かの琴線に触れるだろうなと思っていましたが、86さんがその一人だったようですね。23区と書いてますが、しいて言うなら都心や城南エリアから練馬区を選択する人は少ないと書きたかったのです(たとえば、教育環境で言うなら、金銭面が許せば大半の方が練馬より文京区を選びますよね)。
 83さんは、本物件(デベ?)を微妙に批判しながらも、一方で永住志向なら問題ないと的確な指摘をされています。この物件も都心よりは永住の方が多いのではないでしょうか。
88: 契約済みさん 
[2009-02-01 00:17:00]
入居が近づいてきて,意見がまた活発になってきましたね。
私は社宅族で,田舎も,郊外も,都心ももすべて住みました。今は世田谷です。
(ただし,例外なく古い社宅ばかりで,わたしが生まれる前から出来ていたものも)

そろそと社宅を追い出される年齢が近づいてきたので,どうしたものかと,
城東も城南も都下も10件以上見てきました。
その中で,この物件の,「我慢しなくちゃいけないこと」の少なさは目を見張るものがあり,
絶対額としては決して安くないですが,コストパフォーマンスは上等ということもあり,
積極的に選択しました。

同じ物件の住民同士はもちろん,練馬区民,中村地区の住人として,仲良くやっていけたらと
考えています。
明日の(もう今日ですね)説明会は,インテリアの販売会みたいなものかもしれませんが,
みなさんと会えることを楽しみです。
89: 匿名さん 
[2009-02-01 08:22:00]
今日入居説明会ですか。いいですね。行かれた方、どんな雰囲気だったか教えてくださいね。おそらく、価格改定したとはいえ仕様や広さゆえ平均6000万円は超えますから大手企業にお勤めの方などが多そうですね。学区も良いとの話ですし。もう、残戸一桁になったみたいです。
 私もいろいろ近隣物件を見てきましたが、ルフォン中野上鷺宮とこの物件が最もグレードが高いと感じました。立地は駅からの距離・静かな環境ではルフォンが上だと思いますが(千川通りに面してない棟)、広く開放的な間取りが少ないんですよね・・・。但し重厚感は最高ですよ。
 ザ・ライオンズは何より広いのがまずいいですよね。意外と平均90平米超えてるマンションは高級エリア以外では少ないんです。それに両面バルコニーやパティオなど開放的な間取りが多い。ガラス面が多いのでカーテン代掛かるなとか、冷暖房効率・冬の結露大丈夫かなとか、あと家具の配置が難しいなとか、心配な部分もありますが。誰か詳しい人教えてください。
90: 匿名さん 
[2009-02-01 11:18:00]
焦らせるつもりは無いのですが
残は後4戸です。3階E・9階G・7階I・1階K
Yahoo不動産で見てください。
残っているお部屋の間取りがわかります。
91: 契約済みさん@ 
[2009-02-03 13:35:00]
入居説明会、お天気なって良かったですね。
入居の日もお天気になると嬉しいです。

思っていた年齢層と違っていましたが、良識ありそうな方々ばかりに見え心強かったです。
色々展示品がありましたが、何が必要なのか?高いのか?安いのか?判断材料が無く週末にでも
他の品と比較したいと思っています。

私は練馬住民でないのでまだ不案内でお店情報が把握できていません。
おすすめのお店などありましたらご紹介いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


検討中の方、キャンセル?だと思うのですが4千万台で一戸発生してますよ。
92: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:10:00]
私も先週末に決めました。

グレード、価格、立地など、環境は素晴らしいと思います。
確かに地域としては高いかもしれませんが、現地で見て見るとその価値が分かりました。

一度、現地を見学すれば良さはきっと分かると思います。
93: 入居予定 
[2009-02-04 01:03:00]
自分もとても物件には満足です。入居楽しみです。
94: 周辺住民さん 
[2009-02-04 19:16:00]
中村2丁目にある 玄蕎麦 野中は 美味しいですよ。郵便局の並びにあります。
95: 匿名さん 
[2009-02-08 01:06:00]
物件の周りを見に行ったのですが、かっこいいですね。
エントランスなんて特に
なくなってしまったらかなり後悔しそうですが、やはり高い買い物なので
踏ん切りがつかなく・・・
E希望なのですが、もう上階はないのでしょうか?だれかご存知ですか?
96: 匿名さん 
[2009-02-08 21:25:00]
だいぶできてきましたね。内覧楽しみです。
97: 匿名さん 
[2009-02-09 10:29:00]
昨日、見に行きましたがキャンセルの1Fの住戸は朝一に来た方が即決されてもうないと言われました。残ってるのは後6戸です。最上階は95平米弱のお部屋が残っていました。他の物件ライオンズ大泉学園の方が地盤がしっかりしているし、お値段も安くなってるからどうか?と勧められましたよ。(笑)高いだけあって、作りはしっかりしてて良い物件だと思いました。なので、予算と見合えば。。。。不景気だというのにまだまだ高いですね。
98: 契約済みさん@ 
[2009-02-09 12:53:00]
>>94
>中村2丁目にある 玄蕎麦 野中は 美味しいですよ。郵便局の並びにあります。
情報を有難うございます。
契約をしてから、千駄ヶ谷ばかりで練馬から足が遠のいています。
内覧会の時にでも野中さんに伺ってみたいと思います。
楽しみです。

◎中村南スポーツ交流センター
中村南1−2−32
歩いていけるところに公共のスポーツセンターがあるのがとても嬉しいです♪
温水プール1時間200円・トレーニング施設2時間200円

◎中村南一丁目区民農園
中村南1-2  1月400円
倍率が1.26で高く11月にならないと応募も出来ないのですが…

◎中村地域集会所
中村南2-23-12
管理組合理事会もエントランスでなくここで出来そうですね。


>>97
>昨日、見に行きましたがキャンセルの1Fの住戸は朝一に来た方が即決されてもうないと言われました。残ってるのは後6戸です

そうでしたか、鷺宮は3億円キャンペーンの対象にしてくれてないので値引きが…
私としては、他物件を推薦されるのでなく、こちらを僅かでも値引きして完売にしていただきたいです。

練馬区は隣接する中野区や武蔵野市と違い、土地価格が数年前と比べ極端に上昇しているわけでないので暴落することはないかな?と私は思っています。
99: 匿名さん 
[2009-02-10 00:40:00]
良いと思うなら、買った方がいいんじゃない?あまりこの近辺でこの広さの物件購入は出ないと思いますよ。
100: 入居予定さん 
[2009-02-10 23:51:00]
今日、現場を見に行きました。
エントランスの竹や外壁周りの植栽が入り、CGイメージに近い仕上がりになってます。

それだけに、周辺のタクシー会社、配送センター、周りの道路の舗装もガタガタなのが気になります。このマンションの高級感とのギャップがあるように感じました。大雨に弱い窪地だから仕方ないのですが…
101: いつか買いたいさん 
[2009-02-11 00:53:00]
>>100
そうなんです。この建物の立地がどうしても腑に落ちない気がしました。
決して悪い立地ではないと思いますが、特に良い感じがしないのです。
一番近い駅は西武新宿線都立家政(徒歩9分)で鷺ノ宮までは歩くと少し距離があります。西武池袋線の中村橋も同様です。
阿佐ヶ谷行きのバス停が近いとのことですが、鷺ノ宮の踏切は空かない時間が多いらしく、最寄りのバス停には定時の運行が難しいと書いてありました。
公立の小中学校は近いのですが、スーパーや病院、公共機関もやや遠いと感じました。
建物に重点を置いて営業されている印象でしたが、スロップシンクは1階のみ、駐車場も地下に下げるのではなく、4階建ての機械式など、なぜ? という感じがいたしました。コストとの兼ね合いなのでしょうか?
周辺を歩いてみたのですが、この建物の近くにお寺があり、その北側に練馬区の大きな公園建設予定地がありました。その一角にライオンズ鷺ノ宮と同じくらいの敷地面積のマンション建設予定地がありました。目の前に大きな公園があり、練馬駅などにも近いので立地としてはこちらのほうがよいかと思いました。
102: 匿名さん 
[2009-02-11 01:53:00]
浸水に考慮して駐車場は地上になっているようです。
確かに少し圧迫感がありますよね。
植栽が植わったのですね。
雰囲気よさそうですね
103: 匿名さん 
[2009-02-11 08:20:00]
中杉通りもしくは環7方面から歩けばよく分かりますが、ここは微妙に窪地にになっていて、過去に想定外の大豪雨があったときに、隣のイトーピアの地下室(集会所?)が浸水したと聞きました。そういえば、イトーピアの1階(90平米超、地下に部屋のあるメゾネットみたいなタイプ)の物件が割安で売りに出されてたのもその影響かもしれませんね。ただ区も近くの公園(?)に雨水タンクを設置したり対策は講じていている(予定?)そうです(西武不動産情報)。立体駐車場が地下に作ってないのはそのためでしょう。立体駐車場4階建てですが台数減らして3階建てで圧迫感低減した方がよかったですよね。23区で駅10分以内、環7ちょい外の立地であれば、台数8割もいりませんよ。
 立地についてですが、都立家政からも微妙な距離ですよね。間に新青梅街道の信号待ちもありますし。ただ地下鉄みたいに入口までは9分でもホームまでそこからかなり歩くというようなことが無いのはいいですね(大江戸線なんか下手すれば5分くらい掛かる)。
 ここは生保社宅の跡地を大京が高額仕入れてます。それで販売単価を上げるため自社最高級ブランドの名前をつけ仕様・広さを全面に打ち出して売り出そうと思ったが、市況の悪化で価格改定をせざるを得なかったというのが真相のようです。よって、契約した人は悪くない買い物だと思いますよ。立地は完璧とは言えませんが、最寄駅10分以内を満たしていますし、完璧ならこの価格では買えませんよ。
104: 入居予定さん 
[2009-02-11 10:09:00]
今、現地を見てきました。

立地の悪さをカバーして余りあるほどの仕上がりです。
向かいのユアコートの植栽も入り、もともと緑の少かった場所に大分潤いが
出てきたように感じました。
ここを起点に周辺環境が改善されることを期待しています。

近々、ユアコートの最上階を内見しようと思っています。
向こうからの見え方を確認するために・・・
105: 契約済みさん 
[2009-02-11 14:30:00]
>>100〜103

 私も、当初、イートーピアさんの庭先が浸かったと聞いていたので水の心配はしておりましたが、
この物件は対策がとられていて、地下に水がたまるるピットがありますし建物の床位置が高くなっているので1階でも床上浸水の心配はないと聞きました。
 お隣のことがあるので、そういった作りにしなければ販売は難しいですからね。

 ですが、駐車場の位置は安全そうですが、近くの道路が浸水するかと心配です。

 イートピアさんは床上浸水はないので瑕疵物件ではないはずです
中古物件で不動産やさんに浸水のことを確認しましたがそれはないとのことでしたよ。
不動産屋さんが嘘を言っていて、浸水物件だから1階が4000万円台なのだとしたら
11年前の物件でこの価格は高くないですか?

 逆に考えるとライオンズが安すぎ?と考えて購入を決めました。
106: 匿名さん 
[2009-02-11 20:46:00]
まあ、いろいろあるけど、やっぱり良い物件だよね。
107: 匿名さん 
[2009-02-12 07:47:00]
『マンションは地域NO1を買うべし』

『マンションは外観が大切』

と、言われていますがまさにこの物件はそれに値する物件と信じておりますが
いかがでしょうか?
108: 匿名さん 
[2009-02-12 09:09:00]
そんなこといってる間に、あと5戸だそうですよ。(大京営業)
地域一番は間違いなさそうですね。でもランドマーク的にはプラウドかな?
近くの大規模高層なルネはテベが逝ってしまいましたし…。
109: 競合物件企業さん 
[2009-02-12 10:07:00]
↑↑↑↑
いい加減に営業妨害はやめろ!!!
総合地所は健在!!!
日本綜合地所と味噌糞一緒にするな!!!
株の上場はしていないがここの会社よりは堅い フン

閲覧者の皆さまへ!
ぜひうちのマンションを購入してください
価格は相談に応じますよ
110: 匿名さん 
[2009-02-12 10:10:00]
ランドマークは、確かにプラウドだと思いますか。。高級感ならこちらの様な気がしますね!
111: 契約済みさん 
[2009-02-12 10:25:00]
年度末になりどこの企業も焦ってらっしゃるのか、他スレを荒らす行為が見られますね。
スルーでいきましょう。

 >>104
景観はいかがでしたか?
故意に覗かない限り生活の妨げになる心配はなさそうに思いましたが?

 >>107
マンション価値と外観は連動していると聞きますが
それは、生協の箱や駐輪自転車のことではないのですか?
個人の所有物が周辺にあると、窃盗に管理が悪いと言うことで狙われやすいと聞いています。
こちらの住民はそのような方はいないでしょう。

建物としての外観、私は気に入りません。町並みにあっていない気がします。
冷たい感じが好きでないのです。入居したら人のぬくもりで雰囲気が変わることを期待しています。
112: ご近所さん 
[2009-02-12 12:10:00]
何をもって地域一番なのでしょう?
値下げ率?
113: 匿名さん 
[2009-02-12 12:45:00]
>>112
値下げ率はどこも大差ない。地域間で比べるなら、好みの問題でしょう。
114: 匿名さん 
[2009-02-12 14:19:00]
価格を抜きにすれば広さ、設備などの仕様は一番良いのでは?
もちろん購入する当事者には立地、外観、間取りなども考慮すると一番ではないかもしれません。
価格を考慮するのであれば、購入検討する当事者によっては全然一番ではないでしょう。

そういう意味では、私は一番「お買い得感」がある?と思いますが。

大京営業の言う通り、残りあと5戸なら、今の情勢で竣工1ヶ月半前で
9割売れてるって、それだけ「お買い得感」があるからではないですかね?
115: 周辺住民さん 
[2009-02-12 15:04:00]
地域一番と言うと最寄駅で考えると都立家政と鷺ノ宮駅周辺って事ですかね。
それなら一番かもしれないですね。
116: 匿名さん 
[2009-02-12 15:38:00]
遠目にはゴージャスなマンションでも、エントランスに1歩足を踏み入れたら、女どもがピーチクパーチク、ガキがランドセルを放り投げ足を投げ出し宿題中、ピピピピゲームに明け暮れ、あげくは縄跳びに3輪車。出前の器に、生協の空き箱、あららネズミが走り回り、ダイレクトメールが散らばるエントランス。謝りながら通る自分。エレベーターはペットのション臭に満ち自転車により傷だらけ。部屋前ローカはガキの自転車、ベビーカーに、生協の箱が放置され身体を横にしなければ通れない。部屋の中では広いリビングではガキが飛びはねボール投げ。大金払って見かけゴージャスなマンションに住んでみて後悔先に立たずって人いるんだよね。
117: 匿名さん 
[2009-02-12 16:19:00]
どこのマンションですか?
118: 匿名さん 
[2009-02-12 16:35:00]
117さんどこか教えたらライオンズを半額にしてもらえますか?
119: 117です 
[2009-02-12 17:11:00]
意味が全く分かりませんが…。
半額にするかは大京の営業に確認されては?
仮に私に権限があっても半額にする程の情報ではないですね。
実のところどのマンションか興味はありませんし。
共有部に関しては、116さんの書き込みに対しての皮肉のつもりなんですが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる