住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:25:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/

[スレ作成日時]2008-11-25 01:50:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9

914: 匿名さん 
[2009-01-05 22:08:00]
>913

基本的にお話の主旨は合ってると思います、でも

>結論から、21年3月竣工のマンションを購入した方がいいと思います。

これはおかしいでしょ。

 例えば、20年春から21年夏ぐらいの19年夏から秋にかけてのピークの時期に売り出された物件はあなたの主張に合っているはずです。つまり既竣工物件を値下げして貰って買うというので十分で、つまり、プチバブルの設えの良い物件の売れ残りを値引きしてもらって、さらに昨年契約の方より得な今年のローン控除を利用して購入するのが正解だという主張で良いのだと思いますよ。無理にこの春竣工のこの物件に導こうとするとお話に無理があると思います。
915: 匿名さん 
[2009-01-05 23:30:00]
なるほど。<914

より幅広い選択ができますね。^^
916: 物件比較中さん 
[2009-01-06 10:59:00]
有明の間取りはいいね!
あれがここだったら即買いなのですがね〜。
有明は、場所がね〜。。。
場所と間取りと満足する物件にはナカナカ見つかりませんわ。
917: 匿名さん 
[2009-01-06 11:02:00]
>>916
平面図面だけではわからない突起物が・・・・(笑
918: 匿名さん 
[2009-01-06 22:05:00]
ここ検討していた人はこの不況でみんな青井に行っちゃうのでは?w
82㎡で3570万円
東京駅まで16分
駅から徒歩5分
足立区でも江東区でもあまり関係ないでしょ?w
919: 匿名さん 
[2009-01-06 22:52:00]
サンクタス1010タワーの 4LDK /92.38m2【旧価格】7,790万円 → 【新価格】5,980万円とここはどっちがいいですか?
920: 匿名さん 
[2009-01-07 12:07:00]
>>919 建物のファサードとウオーターフロント環境、高級感でこっちに一票
921: 匿名さん 
[2009-01-07 12:08:00]
有明と豊洲で高級感の比較、、、。
922: 匿名さん 
[2009-01-07 12:31:00]
有明は高速道路に近いので窓閉めないとTV見れない。
923: 匿名さん 
[2009-01-07 16:04:00]
918
わざわざ青井まで落ちなくても、その価格帯なら亀戸レジデンスで良くね?一応同じ江東区だし。
924: 匿名さん 
[2009-01-07 19:29:00]
北千住と豊洲なら一長一短かもね。
向こうの方が利便性は圧倒的に上だし。
925: 匿名さん 
[2009-01-07 20:28:00]
ここを販売価格で買える人は何人残ってるんだろう?
連日マンション見出しだね<売店
926: 匿名さん 
[2009-01-07 21:22:00]
>>923

918はマルチポストだよ。必死でPRしてるみたい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/res/366-366
927: 匿名さん 
[2009-01-07 21:27:00]
デベさんも大変だからねぇ...シミジミ

82㎡で3570万円は安いと思うんだけど、買いたいと思わないんだよね。
だから安売りしてるんだろうけど(笑
928: 匿名さん 
[2009-01-07 22:57:00]
ここも買わないで青井も買わないで一体どこを買う気なの?
千住?葛西?亀有???
929: 匿名さん 
[2009-01-07 23:10:00]
千住を買う人は利便性重視、ここを買う人はウォーターフロントの開放感と綺麗な街並み重視、青井は23区に固執するお金がない人。
以上
930: 匿名さん 
[2009-01-08 06:02:00]
ウォーターフロントの開放感と綺麗な街並み重視の人ずっとここを買ってなくない?
というかもう買えなくなってきてない???
931: 匿名さん 
[2009-01-08 08:11:00]
湾岸人気はかなり減退しましたね。
932: 匿名さん 
[2009-01-08 09:01:00]
お金がある人は審理眼ありますからね。
豊洲は対象外みたいです。
933: 匿名さん 
[2009-01-08 12:05:00]
お金のある人はタワマンなんか買わないよ。
934: 匿名さん 
[2009-01-08 15:31:00]
お金がない人はタワマンすら買えないよ。
935: 匿名さん 
[2009-01-08 15:36:00]
お金がある人はタワマンも買うが、豊洲には買わない ということじゃない?
豊洲は稼ぎの良いサラリーマンが好む場所かな と
936: 匿名さん 
[2009-01-08 15:38:00]
でもタワマンの眺望のいい高層階はお金のある人しか買えない。
937: 匿名さん 
[2009-01-08 15:41:00]
稼ぎの良いサラリーマンは目が肥えてるからね。
仮住まいくらいはしても、買わないね。
938: 目と腹の肥えたサラリーマン 
[2009-01-08 18:51:00]
豊洲買ってしまいました(^^;
939: 匿名さん 
[2009-01-08 22:19:00]
常盤台の駅前も大胆に下げてきたね。
ミーハーならタワマンもいいけど、地盤がしっかりしてて、駅前、価格もここより1500万円安い方が現実的なような気がする。
まあここも仕様がいいし、今後、こういう仕様のマンションは、湾岸では出てこないと思うから、@250万円ぐらいなら考えてもいいかな。
マジメに販売価格で買おうとしていた時期が遠い昔に感じるこのごろです。
940: 匿名さん 
[2009-01-09 06:35:00]
>>939
郊外は3割引きが横行しているようですね。
郊外は高いと売れない。これが浸透してきたようです。

でも、大手は値引きしないから、
都心は安く買うのは難しそう。
941: 匿名さん 
[2009-01-09 06:48:00]
かつてここ買える人はもう無理だよね?
今ここ買える人は都心も買えるよね?
ここの購入ターゲットって誰?
942: 匿名さん 
[2009-01-09 06:53:00]
>>941
ここの購入ターゲット

都心の中でも格安な坪単価のとこ、
同じご予算でより広いのが手に入る。
943: 匿名さん 
[2009-01-09 06:58:00]
都心じゃないでしょ
都心に近い郊外
944: 匿名さん 
[2009-01-09 07:02:00]
>>943
売れると困る人は必ずそう言いますね。
東京駅から何kmだと思います?
六本木からと同じ距離ですよw
945: 匿名さん 
[2009-01-09 07:17:00]
>>943
>>944
またその話題???? もう飽きたんだけど。。2人で別スレで議論してください。<都心論
946: 匿名さん 
[2009-01-09 07:49:00]
ターゲットは都心に住みたいファミリー層じゃない?
947: 東京生まれ東京育ち 
[2009-01-09 08:12:00]
豊洲を都心だと思い込んでる人はド田舎出身間違いなし。
23区育ちの人にはありえない発想です。
948: 匿名さん 
[2009-01-09 08:54:00]
23区育ちだけど都心と言われても違和感ないよ
東京に住んでれば「都心」なんて常に移り変わっていくもんだって分かる
都心であるかの是非を論じるお前こそ田舎もんだな
949: 匿名さん 
[2009-01-09 08:58:00]
さすがに都心というには違和感があるなあ。
ああいう専業主婦とかが住んでいて、
ショッピングモールがあるようなとこは、
郊外って言うンじゃないの?
950: 匿名さん 
[2009-01-09 09:00:00]
バーチャル都心
951: 匿名さん 
[2009-01-09 09:30:00]
江東区が都心に入るなんて、どっかから根拠探してみたら?、現実分かるよ。

少なくとも不動産業界は都心6区というのを使います。どこの大手も(三井、三菱、住友、東急)もそのHPでは物件検索で都心を 千代田 中央 新宿 港 渋谷 文京としています。

江東区はどこでも城東でしょ。東京駅からの距離が価値基準だと思ってるのがとっても滑稽です。
952: 匿名さん 
[2009-01-09 09:42:00]
>944
>東京駅から何kmだと思います?
>六本木からと同じ距離ですよw

ということは、錦糸町と同じ距離ということですね。
ちなみに六本木からの距離は板橋とほぼ同等です。
立派な都心ですね。
953: 匿名さん 
[2009-01-09 09:47:00]
街を歩けば一目瞭然。
都心?セレブ?
ホームセンターと量販店の街。ただの埋立地のニュータウンです(笑)
954: 匿名さん 
[2009-01-09 09:47:00]
都心にこだわる人は都心への憧れが強いんでしょう。かなりの田舎者ほど都心という言葉をつかうのでは?
まぁ、住んでる場所だけで何かが変わると期待しすぎだよ。この経済環境で現実的に考える若者が増えれば、大半は郊外に行くんじゃないの?
団塊が郊外で団塊Jr.が都内買うほど昔に比べて日本は良くなったとは思えんし…。
ただ、そうそう私も、なんちゃって背伸びですっ天井?億しょん買っちゃた組だから、自分で痛い目見ないと実感できないのかもしれん
955: 匿名さん 
[2009-01-09 09:55:00]
ちなみに、なんちゃって若者の定義は、『WCTがここにできたら最上階メゾネット買ってもいいなあ』とおもってた三十代のあなたです。
956: 匿名さん 
[2009-01-09 09:59:00]
>955

3回読み返しましたが、意味が理解できませんでした。
957: 匿名さん 
[2009-01-09 10:01:00]
>948
よほど23区育ちを装うのはやめなさい(失笑)
もしくは葛○区あたりですか?(笑)
文京区で育った私からすれば、江東区が都心だなんて冗談にしか聞こえないですね。
偽装する前に「都心」を辞書で引いてみてはいかがですか?
958: 匿名さん 
[2009-01-09 10:03:00]
↑「よほど」→必要なし
959: 匿名さん 
[2009-01-09 10:07:00]
都心・・・都会

仮に豊洲が都心ならば、上野あたりはもちろん、錦糸町、日暮里、北千住あたりも都心になるよね。
960: 匿名さん 
[2009-01-09 10:11:00]
豊洲が都心でないのと同様に、
文京区も都心じゃないでしょ。
961: 匿名さん 
[2009-01-09 10:47:00]
「都心!都心!」と騒いでるのは豊洲住民だけじゃないですか?
文京区民だって港区民だって「俺は都心在住だ!」なんてこれっぽっちも思っていない。
豊洲以外の江東区民も同じじゃないかな。
環境、利便性、教育等々を考えて住む場所を選んでるだけですよ。
「うちは都心だ!」なんて、あまり人前では言わないほうが賢明ですよ。
老婆心ながら。
962: 匿名さん 
[2009-01-09 11:01:00]
豊洲に住みたがる連中は都心に固執するイナカモノが多いということだね。
963: 匿名さん 
[2009-01-09 11:17:00]
さすがに港区民は「都心在住」って思ってるみたいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる