住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:29:00
 

分譲も残りあとわずか。まもなく閉幕です。。
いつまでたっても売り切れませんがwがんばっていきましょう!

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-01-14 21:56:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その3

801: 匿名さん 
[2009-02-26 14:11:00]
品川湾岸じゃなくて品川付近でしょ。
御殿山付近などの昔の高級住宅地も下落幅が大きかったから。
802: 匿名さん 
[2009-02-26 17:40:00]
>>799
国土交通省の調査対象は、品川区品川シーサイド駅徒歩圏と、港区田町駅徒歩圏、港区白金高輪駅徒歩圏で、天王洲アイル、品川駅徒歩圏は観測ポイントに入っていないね。3kmも離れた青物横丁で同等でみるというのもちょっと乱暴すぎるので、調査に入れて欲しいですね。
803: 匿名さん 
[2009-02-26 22:35:00]
品川が住んでみたい町の第8位になってるね。
804: 購入検討中さん 
[2009-02-27 20:55:00]
混みすぎかも
805: 匿名さん 
[2009-02-27 22:25:00]
>>801

品川地区

東京臨海高速鉄道りんかい線の品川シーサイド駅からの徒歩圏。高層共同住宅、事務所等が建ち並ぶ住宅地区。

だそうです。
806: 住民でない人さん 
[2009-02-27 23:54:00]
>>805
品川地区って品川区の品川シーサイド、青物横丁なんだよね。この辺も
大幅下落は間違いないけどね。今は、みんな下がってるし。
でも、データ見ると一番下がってるのは高輪なんだよね。一番あがった
ところは下落幅も大きい。当然と言えば当然だけど。
別に売るつもりじゃないから、固定資産税下がってうれしいけど。
ところで、ここの固定資産税っていくら払わなきゃいけないのかなあ?
住人さん、今のおおよその納税額教えてもらえませんか?
807: 匿名さん 
[2009-03-01 14:20:00]
カカクコムの物件へのアクセス数ランキングで、シティタワー麻布十番やザ晴海レジデンス
を抑えて、都心部一位をキープし続けていますね。もうあんまり残っていない、実質完売
マンションなのに、注目度は相変わらず高いんですねえ。中古狙ってる人も多そうです。
808: 匿名さん 
[2009-03-05 00:36:00]
現在売り出し中の中古。平均坪単価308万円です。

価格   間取り   平米   坪単価
14800 2LDK 111.15 439
9480 4LDK 100.36 312
8980 4LDK 100.36 295
8700 2LDK 95.17 302
8480 2LDK 95.17 294
9980 2LDK 95.15 346
8380 2LDK 95.15 291
7800 2LDK 95.15 271
8980 3LDK 93.76 316
6580 3LDK 90.05 241
8780 3LDK 89.96 322
8900 2LDK 89.24 329
10800 2LDK 86.53 412
9800 2LDK 86.53 374
9800 2LDK 86.53 374
7680 3SLDK 85.99 295
6780 2LDK 85.52 262
6980 2LDK 84.00 274
7180 2LDK 81.14 292
6300 2LDK 80.96 257
6880 2LDK 80.72 281
6580 2LDK 80.72 269
6490 2LDK 80.19 267
7180 2LDK 77.17 307
6700 2LDK 77.17 287
6880 2LDK 75.67 300
6980 1LDK 73.22 315
6980 1LDK 69.09 333
5300 1LDK 64.79 270
5500 1SLDK 62.53 290
4380 1LDK 60.70 238
4380 1LDK 41.29 350
809: 匿名さん 
[2009-03-05 00:53:00]
>>808
棟名と階数と方角がわからないと情報価値はありません。
810: 物件比較中さん 
[2009-03-05 13:27:00]
このご時世でこの売り出し価格で購入する人はいないでしょうねー。2割引きで成約できれば御の字ですなー。
811: 匿名さん 
[2009-03-05 14:35:00]
>>810
2ヶ月前に知り合いが@305万円で買った。38歳年収2000万で金融資産が8000万
くらいあるらしい。1億人も居ればいるんですよ。このご時勢でも金が余っている
人が。
812: 匿名さん 
[2009-03-05 14:46:00]
それ以上に物件のほうが余ってるわけだが。
813: 匿名さん 
[2009-03-05 14:48:00]
>>812

うまい!
815: 匿名さん 
[2009-03-05 19:07:00]
ツインパークスっていいのかなぁ
あの立地は微妙
やたら評価が高いのはなぜ?
住んでる人(住んでた人)の評価もいまいちなのに
817: 匿名さん 
[2009-03-05 21:51:00]
ツインパークスも港南に「立地は微妙」とか言われたくないだろうな。
818: ご近所さん 
[2009-03-05 23:44:00]

うまい。でもいささか悲しい。
819: 匿名さん 
[2009-03-06 00:48:00]
今の中古価格を分析してみました。サンプル数は25で、
1LDKと最上階ペントは分析から外しました。

@300超えは、

棟別では多くの共用設備が同じ棟内にあるアクア

向きでは

中住戸=北@308・東@305
角住戸=アクアの南東@329・南西@302とキャピタルの北東314
(いずれも外側で海や都心が見える方向)が@300超え

間取りでは3LDK以上のほうが高い。

一番高いのは、アクアの南東で3LDK以上の高層の部屋という
ことになります。面白いのは、アクアは高層ほど高いが、
キャピタルは中層が一番高いということかな。ブリーズはサン
プルが少ないので評価できません。
今の中古価格を分析してみました。サンプル...
820: 匿名さん 
[2009-03-06 17:41:00]
あはは、とうとうツンパークスも眼中無し!になったか・・・(笑)
821: 住民 
[2009-03-06 20:06:00]
さすがにツインパークスと比べるのは恥ずかしいね(笑)

ツインパークスは別格だけど私はWCTが好きです。
822: 匿名さん 
[2009-03-06 22:07:00]
ツインパークスいくらなんでも高杉 あんなの買える位金あったら
もう少し安いの買って、ほかの事に金使うよ。
823: 匿名さん 
[2009-03-07 00:38:00]
ここのメゾネットも高過ぎ…B棟は1戸も売れてないのでは?
824: 匿名さん 
[2009-03-07 04:03:00]
ツインパークスいらない。最初からアウトオブ眼中。
床から天井までのダイレクトウィンドウだからWCTを選んだわけで、
そうでない物件には何の魅力も感じない。
感性は人それぞれだから、ツインパークスが好きな人もいるだろう。
だが、WCTと同一次元で比較するのは間違っている。
825: 匿名さん 
[2009-03-07 05:49:00]
大丈夫、買えないから。
826: 住民 
[2009-03-07 06:43:00]
>>825

ナイス突っ込み! オレも買えないけど(笑)

でもWCTの方が好きです。
827: 匿名さん 
[2009-03-07 06:52:00]
WCTが意識するTPって、都会に憧れる地方出身者のイメージに近い。

同じ港区といえど、新橋汐留と港南で立地比べたら新橋汐留に大変失礼ですよ(呆笑)
828: 匿名さん 
[2009-03-07 08:23:00]

自作自演、そろそろ終わりにしたら。
829: 匿名さん 
[2009-03-07 08:42:00]
確かに自作自演だ
名前まで変えて・・・ご苦労様です
どこからこの粘着エネルギーが沸いてくるんだろう
よっぽど悔しい事があったんだろうね
830: 匿名さん 
[2009-03-07 10:18:00]
品川駅に新幹線が停まり、将来リニアの始発駅になっても、
港区全域が便利になるわけではない。利便性が良いのは品川駅周辺だけ。

それが同じ港区民として、悔しくて粘着してるんでしょう。
831: 近所をよく知る人 
[2009-03-07 13:06:00]
品川品川といっても徒歩が10分以上掛かりほとんどの人がバス利用する位遠いんでしょ?

自作自演とか粘着とか、なんか必死で笑えるんですけどw
832: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 14:54:00]
まぁ、そう言わずに
賃貸でもいいから一度住んでみなよ!!

快適な暮らしがまってるよ〜ん!
835: 匿名さん 
[2009-03-07 23:06:00]
シーフォートはバブル期の物件だから、
管理費などの維持費がかなり高く、購入意欲がそがれるのだと思います。
少なくとも私はそうでした。
WCTは築20年となっても、さほど維持費は高くないので助かります。

品川駅から帰る時は、雨さえ降ってなければたいていは「徒歩」です。
ずっと見えているので、あまり距離は感じません。
バス停で5分待つぐらいだったら、感覚的には徒歩で帰っても帰宅時間はほぼ同じ感じです。
これからの季節は、ますます徒歩帰宅の方が気持ちいいですよ。
836: 匿名さん 
[2009-03-07 23:27:00]
>>831
品川駅は使わないね。新幹線に乗るとき位かな。普段は仕事場は渋谷なので
りんかい線。でも、ここに住んでる人はアクセク働かなくても良い人か電車
通勤じゃない人も多いみたいだよ。

隣の人はパイロットみたいだし、その隣はお台場の某テレビ局の人みたい。
この人たちは職場が近くていいね。あとよく見るのは、平日から犬を連れて
散歩している悠々自適のシニアとか、おしゃれな格好をしたファッション関
係かギョーカイ関係っぽい人とか。

あと、ゲーノージンはほとんど住んでいないけど、ゲーノージンの訪問は
ちょくちょく見るね。仕事関係の知り合いか家族が住んでるのかな?

まあ、駅が近くなくても関係ない人にとっては最高のMSなんじゃないかな?
837: 匿名さん 
[2009-03-07 23:35:00]
>>835
!!!なぜ、シーフォート誰も買わないのかと思ってたけど、いくら広いっていったって
管理費65000円、修繕費11000円ってマジですか??いま払っているローンの返済と同じ
くらい。35年払ったら3500万!!こりゃ誰も買わないよね。これなら、100人が100人
ともWCTとか他のMS選ぶでしょ。
838: 匿名さん 
[2009-03-08 00:40:00]
現在の売り出し36件の価格を分析しました。全体の坪単価平均293万円(ペントハウスを除く)。

北向き、東向きの部屋は坪310万ですね。多分、東京湾やお台場の眺望が望めることと、タワー
なので陽が入らないほうがすごしやすいからでしょう。ダイレクトウインドウは、直射日光が
入ると、夏は少し暑さ対策が必要なようです。階数では20階を越えると坪300万を超えてきます。

間取りでは最も高いのが希少な4LDK、1LDKが坪300万円超、次に少ない3LDKが坪295万円程度、
最も多い間取りの2LDKは平均坪290万円です。

ファミリー向けで最も値段が高いのは、北向きか東向きの3~4LDKで、20階以上の高層という
ことになりますね。
現在の売り出し36件の価格を分析しました...
839: 匿名さん 
[2009-03-12 19:20:00]
書き込みが止まりましたね。静かになりました。ワールドシティタワーズにもうすぐ3度目の春が来ます。
840: サラリーマンさん 
[2009-03-12 19:43:00]
>>838
現在売り出し価格を分析してもしゃーない。
成約価格を分析しないと。
今はバブル後最も売りたい価格と買いたい価格の乖離が激しい時だから。
特に駅から遠い湾岸マンションは結構悲惨。
841: 匿名さん 
[2009-03-12 19:54:00]
成立価格なんですがワールドシティはやたら強気ですよ
売り主が現実見えてないから在庫がドンドン積み上がってますね

ある部屋はもう半年以上売れ残ってます
842: 匿名さん 
[2009-03-12 20:22:00]
中古ネタは中古板でやってね。
843: 匿名さん 
[2009-03-12 20:28:00]
すでに2年前にすでに売却済ですが、先日ある仲介業者からDMがきたので、状況を聞いてみました。東側高層階で、@300くらいが成約価格ではないだろうかということで、
アクアはなんとか分譲価格以上で成約するが、ブリーズはアクアより高いので分譲価格割れでないと厳しいということです。
西側は@250では無理で、230~240。
持ち主はいまだに、1、2年前の成約価格が頭にあるらしく、買主の希望価格と乖離がありすぎて
困っていると話をしてました。841さん言うように、売主が現在の中古マーケットを理解しないと在庫は積み上がる一方だと思われます。
844: 匿名さん 
[2009-03-12 20:42:00]
貴重なお話ありがとうございます

やはりそうでしたか
キャピタルタワーは明らかに在庫過剰です

坪単価が高すぎます
845: 匿名さん 
[2009-03-13 05:41:00]
ずいぶん短時間に書き込みが集中していますが
買いたい人がいっぱいいるみたいですね明らかに
846: 匿名さん 
[2009-03-13 09:20:00]
>>843
このご時世でも 東高層は@300ですか。多分、北構想も同じなんでしょうねえ。838の表の
5%引きくらいが成約価格ということでしょうかね。まあ、居住中で売り出している人が多い
みたいだし、急いで売っているわけではなさそうですね。
847: 匿名さん 
[2009-03-13 09:24:00]
>>843
ところでブリーズの価格って高層でどれくらいだったんですか?今売り出してる
最終は坪340くらいみたいですが。初期もそうだったんですかね?
848: 匿名さん 
[2009-03-13 09:30:00]
売出しが36戸/総戸数2100戸 中古売り出し戸数が1.7%くらいって、他の
大規模マンションの平均と比べてどうなんですかね。
849: 匿名さん 
[2009-03-13 09:31:00]
どうしてこのスレ新築物件のとこにあんの?
850: 購入検討中さん 
[2009-03-13 11:43:00]
中古?
851: 購入経験者さん 
[2009-03-13 12:47:00]
再販物件と中古物件、どちらも売り物件だからあまりかたいこと言わないでここでも
書き込みしてもいいのでは。
853: 匿名さん 
[2009-03-13 15:25:00]
アクアは窓からガンダム見えそうだなー
http://www.gundam30th.net/event/real-g.html
854: 匿名さん 
[2009-03-13 23:19:00]
ガンダム見えてもあんまり嬉しくないねw
855: 匿名さん 
[2009-03-18 21:03:00]
中古価格は下がってますか?
856: 匿名さん 
[2009-03-19 00:59:00]
最近更新された中古物件です。西側、南側が売り出されるケースが多いです。西側は
高速に面していて比較的安かったので、半分投資目的で買った人も多かったためと
思われます。

西側は@250-260万程度が相場になっています。次に多いのが南側ですが、高層は
@300をキープしています。一方、眺望の良い東側や北側は、なかなか売りに出ませ
んが、出ると安くて@290、高層だと平均@300以上です。

このご時世では、いくら売主の希望とはいえ不動産やも成立しない価格を表示しない
と思います。新規の売出しが高値をキープしていると言うことは、やはり一定の需要
があるのでしょう。
最近更新された中古物件です。西側、南側が...
858: 匿名さん 
[2009-03-19 08:37:00]
成立してない価格で出されてる中古物件なんていくらでもあるよ。
例えば豊洲でも、チャレンジ価格の中古物件が今でも出てる。
859: 匿名さん 
[2009-03-19 08:41:00]
そういう強欲な住人が掲示板でも営業書き込みしているのかな?
860: 匿名さん 
[2009-03-19 09:19:00]
昨年、アクアを購入した知り合いの話では、中古業者の方からかなり巨額のディスカウントを申し出てきたってさ。
これ、昨年でも前半の話だから、今ならば、もっと引いてくれると思うよ。

先日、別の知り合いに会いにブリーズに行ったけど、中庭に子供が多かったのが目に付いた。
なんだかんだ言ってもファミリーマンションですね、ここも。
861: 匿名さん 
[2009-03-19 10:05:00]
なんだかんだ言わなくてもファミリーマンションでしょうよ。
862: 住民 
[2009-03-19 12:26:00]
ファミリーマンションだけに留まらず何でもありのマンションです。
863: 匿名さん 
[2009-03-19 12:46:00]
一般論で子供がいればファミリーマンションって、良く分かんないんだけど
誰かか定義したの?
爺さん婆さんが世帯主夫婦と一緒に住んでる世帯だって、ファミリーだと思うんだがなぁ。
864: 匿名さん 
[2009-03-19 12:55:00]
というか、ファミリーじゃないマンションってあるの?
865: 匿名さん 
[2009-03-19 12:57:00]
863だけど、スレッド検索したら「ファミリーマンションとは?」スレがあったよ。
単身者用マンション以外は、ファミリーマンション、なんだとさ。
866: 匿名さん 
[2009-03-19 13:02:00]
>>860
>>861
はワンルームマンション暮らしなんだ。
そりゃストレス溜まるはずだわ(笑)
867: 匿名さん 
[2009-03-19 13:06:00]
ワンルームマンション
869: 匿名さん 
[2009-03-19 14:14:00]
徒歩20分と来ましたか!
おもしろくて話になりませんなw
頭から火が出てますよ。
870: ご近所さん 
[2009-03-19 14:23:00]
でも実際普通に歩いて、改札口までいったらそのくらいじゃない?
871: 匿名さん 
[2009-03-19 14:35:00]
山手線のホームまでならともかく改札までそんなにかからんでしょ。
あと、東京とか新宿などターミナル駅は同じようなもんだし。
872: 匿名さん 
[2009-03-19 14:36:00]
”ご近所さん”なら同じじゃないの?
おもしろ過ぎて笑っちゃいましたw
873: 匿名さん 
[2009-03-19 15:23:00]
ファミリーマンション,徒歩20分って書いて安心したいんだから
そっとしておいてあげましょうよ(笑)
874: ご近所さん 
[2009-03-19 16:33:00]
そうです。実体験からそのくらいかかっています。
876: 匿名さん 
[2009-03-19 17:44:00]
でも、真面目な話、海岸通の信号待ちって案外辛いよね。
時間が半端なく長く感じる。
(目の前をトラックがアクセル全開で通り過ぎるせいもあるけど)

高架橋とか作ってもらえないの?
877: 匿名さん 
[2009-03-19 19:09:00]
>>876
あなたは近隣住民じゃないでしょう。
海岸通りは”思ったほど”交通量が多くないです。
結構、車の流れが途切れるので、赤信号でもスタスタのんびり歩いて渡れます。
こういう実態は、実際に住んでいる方じゃないとわからないでしょうけどね。(^_^)v
879: 匿名さん 
[2009-03-19 19:43:00]
相当前のスレで散々出てたけど、都の大気調査結果でこの辺りはむしろ都内では空気はキレイな方でしたよ。
気になるなら探して見てください。
880: 匿名さん 
[2009-03-19 23:36:00]
住民ですが、20分はオーバーですが確かに徒歩16分ですね。でも、普通は歩きませんよ。
深夜でもマンションのワンコインバスが、いつも品川駅に待っています。さらに急ぎなら
タクシー乗っちゃうこともあります。
あと、気分次第、天気次第では浜松町からモノレールっで1駅を選択することもあります。
今の気持ちの良い季節なら、運動不足解消を兼ねてあえて品川駅から歩くこともあります。
外から見るとどう見えるか分かりませんが、住んでいる実感としてはすごく便利なマンシ
ョンです。

それに加えて床からのDWの眺望がすばらしいですから。徒歩5分で、面白みの無い景色の
マンションとここが同じ値段なら、今でもこっちを選択しますね。
881: 匿名さん 
[2009-03-19 23:39:00]
>>879
基本的に海風が吹いているので空気は常に流されていくので、全く問題ないですね。
ときどき、むしろ時々潮の匂いがしますが、これが嫌いな人は気になるかもしれません。
私は、海が好きなので歓迎ですが。
882: 匿名さん 
[2009-03-20 19:47:00]
今日、外を通りましたが、やっぱりかっこいいマンションですね。東側の眺望の良い部屋は
高値を維持していますが頷けます。芝浦や月島と違って、駐車場の空きもまだあるみたいだし、
中古を物色してみようかと思い始めました。
883: 匿名さん 
[2009-03-20 21:41:00]
>877
信号は守りましょう
884: 近所をよく知る人 
[2009-03-20 22:32:00]
>>877
信号無視を嬉々として語るな
885: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 04:13:00]
海岸通りが舗装しなおされて減音の道路になりましたね。
あれで西側の騒音は半分以下になってますよきっと。
886: 匿名さん 
[2009-03-21 10:25:00]
それより、まっすぐ道路と小学校の工事騒音がうるさい。
887: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 10:34:00]
もうすぐ緑の道路が完成するんですから辛抱しましょうよ。
竣工後に駅までの時間が3~4分も短縮するマンションなんて
滅多に無いですから。
888: 匿名さん 
[2009-03-21 17:17:00]
港南中って人気がないねぇ。
学区外からの入学希望者ゼロだって。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/osirase/kouhyou1118/index.html

港南小も以前から学区外入学希望者はゼロだったよね。
今は、学区内が増えたので、学区外からとるのを止めてる。
海岸通の向こう側じゃ、他の小学校に行けないもんねぇ、遠くて。

確かに、高速高架脇、清掃工場、コンテナトレーラーの大群といいとこ無い立地だもんな。
そういうお土地柄なのにファミリーが一杯。
周囲を建物で囲まれて、緑の乏しい人工的な中庭で遊びまわる子供達。

将来に悲観的にならざるをえないな。
889: 匿名さん 
[2009-03-21 17:41:00]
>>887
> 竣工後に駅までの時間が3~4分も短縮するマンションなんて
> 滅多に無いですから。

道が出来ただけでそんなに駅徒歩が短縮するほど
駅から遠いマンションが滅多にないだけですね。
890: 購入検討中さん 
[2009-03-21 18:14:00]
迷っています。ロケーションはここのほうがいいのでしょうか。
最上階でレインボーブリッジが見える部屋はもう売切れでしょうか?
確か4億弱程度だったと思いますが。マーレ有明まで待つかいっとくか・・・
891: 匿名さん 
[2009-03-21 18:29:00]
まっすぐ道路、かなり形ができてきましたね。結局、幅は今までと同じな事が分りました。
ここでネガってる人が道幅が狭くなってるなんて盛んに煽ってたけど、またまた嘘八百でしたね。
892: 匿名さん 
[2009-03-21 18:45:00]
徒歩10分から15分のマンションなんて都内でも腐るほど不動産サイトで検索すると出るけど、
889の住んでる地域だと滅多に無いんだね(笑)
893: 匿名さん 
[2009-03-21 18:54:00]
なんか素直に便利になるのを喜んでる人をやっかむ
心が貧しく、ネジ曲がった人が出没してます。
895: 匿名さん 
[2009-03-21 19:21:00]
>>894
微笑ましいほど必死ですな…
896: 匿名さん 
[2009-03-21 19:32:00]
俗にいう第2WCT、ってのもあるかもしれないし。
897: 匿名さん 
[2009-03-21 19:36:00]
894はまっすぐ道路の道幅が狭いって煽ってた口だな。
ところが、ネガが並べ立てていたのは嘘だって露呈しちゃったし、ほんとマ○ケだね。
サウスゲート云々も本人は一生懸命調べた積りらしいが、相変わらず理解が幼稚でまたまた墓穴を掘っている。
898: 匿名さん 
[2009-03-21 19:54:00]
みんな必死だ(笑)
899: 匿名さん 
[2009-03-21 20:09:00]
さんざん駅遠駅遠と下手な煽りをしたあげくに
品川より便利でアクセスのよいターミナル駅を上げてみろって言っても
な~んにも答えられない、口だけ人間が必死ですね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる