東京23区の新築分譲マンション掲示板「目黒区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 目黒区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

目黒区三田1丁目フジ月9トレンディハウス202 赤名リカ [更新日時] 2012-12-29 17:53:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】目黒区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どうでしょうか

[スレ作成日時]2009-02-28 22:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

目黒区の住環境はどうですか?

42: 匿名さん 
[2010-07-05 15:39:28]
碑文谷とか高級住宅地ですが、個人的には駅から遠いのでいまいちです。
まあ、この辺の方は車で移動ですかねえ・・・
43: 匿名さん 
[2010-07-06 00:24:31]
>>42

車の方が多いと思いますが、
お子さん後ろに乗っけて電動自転車の方よく見ます。

碑文谷の交差点に電動自転車屋さんありますし、エコですね。
最近は種類が豊富でかっこいいのが沢山あるみたいです^^
44: 匿名さん 
[2010-07-06 09:18:47]
目黒川沿いの桜綺麗ですよね
桜の季節はたしかに混雑してますよね。
45: 匿名さん 
[2010-07-06 10:03:09]
池尻大橋~中目黒間の目黒川沿いは近年賃料が高騰しており、いわば
裏原宿化しています。出店できるのは資金力のある企業だけになりました。
個人商店は比較的賃料の安い山手通りの反対側の裏道エリアに移動して
いますが、そっちも賃料が上がり始めています。

ポストナカメはどこになるんでしょうね?
47: 匿名さん 
[2010-07-07 13:39:23]
目黒側沿いに住んでいる友人、桜の時期は自宅前で屋台だしてました^^
48: 匿名さん 
[2010-07-31 17:14:34]
中目黒に10年の後、碑文谷に5年在住。

中目黒は元々、田んぼと畑があったせいか地主が多く
家賃収入で悠々自適な老人がかなりいる。
商店街は昔、長屋であったが複数をまとめて
等価交換によるマンション建設で悠々。
マスコミや水商売系の方達のニーズが非常に多い印象。
また子供を殆ど見かけることはないため家族より
独身でかつ深夜過ぎに帰宅する方にはオススメ。
盆暮れ正月は殆ど人がいなくなる。
アトラスタワーを買うなら港区のマンションが良い。

学芸大学も地主が多く賃貸収入で悠々自適な老人が多い。
また50坪超の邸宅も多い。
地域に保育園、小学校、中学校もあるため
若い世代の子育てには向いた地域かも。
碑文谷ダイエーもあり武蔵小山商店街へも
自転車でいけるので家族を持ったらオススメ。
また地主が土地の値上がりを待って駐車場等にして
温存している広大な土地もあるため
不動産価格の上昇に伴い碑文谷地区で
大規模なマンション開発があるかも・・・
昨今は相続関係の物納で切り売りされた狭小宅地もちらほら。
坪300万のマンションと坪240万の土地+坪60万の木造戸建に
悩むところ。
49: 匿名さん 
[2010-07-31 22:30:51]
目黒は子育て支援充実してるんでしょうか。
50: 匿名さん 
[2010-08-01 07:27:21]
>大規模なマンション開発

武蔵小山商店街ファンなんで楽しみですねー。
51: 匿名さん 
[2010-08-01 15:57:24]
子育てだったら品川区や千代田区の方が良いと思う
52: 匿名さん 
[2010-08-10 15:29:59]
世田谷区も目黒区も盆暮れ正月になると本当に人がいなくなるよねw
品川区や台東区のような地域でないと寂しいときがある。
53: 匿名さん 
[2010-08-11 13:22:22]
それはアパートとかマンションの話では?
世田谷目黒は古くからすんでる人も多くて、そういう人達は
静かに家でお正月を過ごしていますよ。

品川や台東も同じくアパートやマンションからは人がいないでしょう、お正月は。
54: 匿名 
[2010-08-14 05:39:36]
52
23区で平均年齢最高のジジババ区である台東区なんか論外。
あそこがもてはやされてるのは東京のメインストリームとしてというより、江戸の観光地としてって感じ。
東京を東京たらしめてる変化スピードの早いエネルギッシュなエリアではない。
55: 匿名さん 
[2010-08-14 06:32:57]
>>52
中野区とならんで
賃貸住民がやたらと多い区だからな。
56: 匿名さん 
[2010-08-15 00:29:07]
目黒川沿いは夏は蚊がやたらと多い。
昼間は大丈夫。晩はきつい。
57: 匿名さん 
[2010-08-18 11:08:31]
水場はどう仕様もないですね。
蚊を寄付けないエアコン日本でも発売してくれないかな。
58: 匿名さん 
[2010-08-18 12:10:08]
低層マンションはキツイ。
風の通りもね
59: 匿名さん 
[2010-08-18 19:04:09]
酸性雨調査
悪かった区、千代田区、台東区、港区、葛飾区、足立区、板橋区
良かった区、墨田区、江東区、荒川区、渋谷区、目黒区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

60: 匿名 
[2010-08-18 22:32:21]
しかし目黒って新築なかなかでないな。
61: 匿名さん 
[2010-08-19 06:35:08]
総量規制で高値維持してますから。
62: 匿名さん 
[2010-08-19 09:32:29]
やっぱり水の近くは蚊がすごいですよね。
公園が近い所も蚊がすごいですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる