東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 07:55:00
 

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart23です!! 登録に向け 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/

[スレ作成日時]2006-05-07 12:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? Part23

151: 匿名さん 
[2006-05-08 23:01:00]
>>148
バケツを持って部屋に上がられても困るしね。
外部のゴンドラとセットでやるのかね?
152: 匿名さん 
[2006-05-08 23:03:00]
ベランダの内側くらい掃除できるのに。。
知らない人に中に入ってこられるよりかましだよ。
153: 150 
[2006-05-08 23:04:00]
倍率に絡んでくるので聞かなかった事にしてください。
154: 匿名さん 
[2006-05-08 23:05:00]
>150
同じく、格子がとても気になっています。
ガラスの部屋が販売になるのを待つかどうか・・・
155: 匿名さん 
[2006-05-08 23:07:00]
外からゴンドラで掃除だったとしても、あれって忘れてるとビックリするんだよねw
会社でもたまにすーっと上から降りてきて、いきなり人がいるからビックリするw
会社ならまだ良いですが、出かけてカーテン閉め忘れたり?薄いカーテンだったりすると
部屋の中丸見えっていうのも嫌ですね。
156: 匿名さん 
[2006-05-08 23:12:00]
>>154
普通に考えたらガラスがいいんですかね?
微妙な選択。。。
157: 匿名さん 
[2006-05-08 23:12:00]
>>147
えーと、なんか話がおかしくないですか?
他のマンションだとローンだけですむように聞こえますが。
都心のマンションで10年超えてりゃ、10万は当たり前かと。
(うちのマンションは駐車場代4.5万)
158: 匿名さん 
[2006-05-08 23:16:00]
>156
154です。
そうなんですよね。
同じ間取りがガラスでも格子でもある部屋などもありますし、
今回登録するかどうか、今週一杯眉間にしわ寄せて悩まねば・・です。

どうして全部ガラスにしてくれなかったのかと。。
デザイン上だそうですが。
159: 匿名さん 
[2006-05-08 23:17:00]
>>157
そういう意味ではないです。
プラスの額の負担が大きいという意味です。
10年超えてたら10万円が当たり前と思える人は少ないのではないでしょうか?
それが判明した時点で撤退した人も多かったですよ。
一般的なマンションでしたらそこまでかかりませんよ。
本来なら総戸数が多ければ多いほどそういう固定費は安く出来る部分だと思います。
タワーの中でも高いほうという話は出てますよ。
160: 匿名さん 
[2006-05-08 23:17:00]
>>157
そんな方でもこのスレにいて頂けるだけで誇らしいよ!
161: 154=156 
[2006-05-08 23:21:00]
>>158
うわっカブってますね。気持ちも一緒です。
ここから先はお互い自分の気持ちで決めましょう。
162: 匿名さん 
[2006-05-08 23:24:00]
別に知らない人に部屋を見られてもきにならん。少数派かな?
でもリビングくらいだったら、たとえ外からのぞかれたとしても見られて困るような
ことはしてないしね。フランスとかって見て!といわんばかりに夜もカーテンしてないよね。
フランス人の立ち居振る舞い、インテリアの優雅さにうっとりしておりました。

室内通ってのメンテナンスも特に問題ないな。っていうか内側まで清掃してくれるなんて感激。
やっぱり管理費払うだけのことはあるんだね〜。
無人の時も管理人さんか組合の人立会いで掃除していってほしいです。
で、その後、メンテのため入室しました、って紙でも置いておいてくれたらこちらも安心できるし。
出来たら、リビングを通ってベランダへ、とか部屋Aを通ってとか不在時でも書面なんかで
リクエストできたらもっといいかも。

以前住んでいたところが電球一つ交換でもマンションのメンテナンスの人が来てくれていたので
部屋を見られることには抵抗が無いのかも知れないのですが。
163: 匿名さん 
[2006-05-08 23:30:00]
>161
154,158です。
了解です。(深い意味も込めて)ここで話し合うわけにもいきませんしね。
あまり時間もありませんが、じっくり悩みましょう。
お互い良い選択ができるといいですね。
164: 匿名さん 
[2006-05-08 23:32:00]
どちらかと言うと162さんに賛同ですね。
165: 161 
[2006-05-08 23:34:00]
了解!
166: 匿名さん 
[2006-05-08 23:34:00]
PCT豊洲は色々言われているものの、かなりお得な物件だと思います。
希少性があり、これを逃す手はありません。
三井は裏ルートが発達しているので、どうしても欲しい人は裏口を使いましょう。
三井勤務の人ならば誰でも知っているあの方法で。
167: 匿名さん 
[2006-05-08 23:35:00]
気づいた人が動くかどうかは別としても163さんも165さんも
丸見えのところでそんな話してもバレバレですよw
168: 匿名さん 
[2006-05-08 23:38:00]
3000人〜4000人くらいが住むのか。凄いね。
169: 匿名さん 
[2006-05-08 23:39:00]
特に隠すような話だと思っていませんが。
間取りをみれば誰でもわかることであり、真面目に購入を検討すれば、誰でも悩むことかと。
ただ、個別の間取りの選択について、ここで議論してもはじまらないと思っただけのこと。
170: 匿名さん 
[2006-05-08 23:40:00]
>>150、154さん
格子って何ですか?よく知らないので詳しく教えてください。
Aの南西角と関係あるのですか?
171: 161 
[2006-05-08 23:44:00]
お互いバレバレでウケテルところなので
触んないでねー。
オシマイ!
172: 匿名さん 
[2006-05-08 23:55:00]
>Aの南西角と関係あるのですか

ありません。
173: 匿名さん 
[2006-05-09 00:05:00]
足立ナンバー推奨委員長です。
なんだか各スレで足立ナンバーの批判をたくさん受けておりますが、筋合いのないことばかりです。
TTTがパンフで品川ナンバーのことを書いたのだから、PCTでは足立ナンバーのことについて誇りを
持って書いていいはずなのです。しかし、足立ナンバーエリアの人は見栄を張らない清楚な人たち
なので、あえて書いてはいません。
足立ナンバー=足立区、ではありません。豊洲は江東区ですので、ひとくくりにしないで下さい。
PCTに入居したら足立ナンバーの会を発足させたいです。
だってそのうちPCTの駐車場はみんな足立ナンバーになるからですよ。
174: 匿名さん 
[2006-05-09 00:08:00]
まあ、釣りかもしれないがあえて釣られておくと
足立ナンバーだけで豊洲だの足立区だの判断出来ないってこと。
足立ナンバー見ただけでそっち系と思われたりもすること。
そういう意味で敬遠されがちなのです。
PCTなんて一番足立ナンバーと品川ナンバーの境に住むわけだから
そんなことを気にしてる人はもう居ないのではないでしょうか?
気にしてたら買えないと思います。春海橋超えたら品川ナンバーだもの。
175: 匿名さん 
[2006-05-09 00:15:00]
最初のベランダの掃除について書いたものですが、MRに行ったときに聞いたら、営業マンがすぐにわからなくて、後日確認してメールで返答してくれました。
「バルコニー手すりのガラス外面の掃除方法ですが、
予定では、係員が定期的に清掃にお伺いし、バルコニー側から
(内側から)器具を使って清掃する予定です。」との回答でした。
なので間違いないと思いますよ。
176: 匿名さん 
[2006-05-09 00:16:00]
 バルコニーのガラス面ですが、すべての住戸が必ずしも
モデルルームのように立ち上がり部分からガラス面では
ないということ。
 よく図面と立面図を見れば、各戸のバルコニーの違いが見えてくる
と思いますよ
177: 匿名さん 
[2006-05-09 00:19:00]
>>173
>>174
今日も一杯やってきたけどまたまたまた!
あれほど足ナンの話はやめろと言ったのに。。。
まじめに自作自演と思われるのでホントにヨロシク!
178: 匿名さん 
[2006-05-09 00:22:00]
174ですが、173ではないです。
179: 匿名さん 
[2006-05-09 00:32:00]
176さんどうもありがとうございました。
CGみればすぐ分かりますね。
180: 匿名さん 
[2006-05-09 00:40:00]
車のナンバーへのこだわりは、車に興味のない人にはわからないでしょうね。
縁起の良いナンバーにお金をかけたりするのも理解されないんだろうなぁ。

181: 匿名さん 
[2006-05-09 00:47:00]
千葉から移住してくる人も多いみたいなので逆に都内のナンバーになれて嬉しい人も多いのではないですかね。
182: 匿名さん 
[2006-05-09 00:49:00]
引っ越しただけではナンバー変わらないでしょ
183: 177 
[2006-05-09 01:04:00]
>>180
釣られました。
理解できます。
このスレにコメントするのが理解出来ないだけなんですよ!
>>181
もっと田舎ですが嬉しくは無いです。普通です。

以上
184: 匿名さん 
[2006-05-09 01:06:00]
>>141
142のかわりに教えてあげよう。簡単に例をあげると

・エレベーターは1Fからの利用が多くなるので、一定時間呼び出しのないエレベーターは
 1Fに下ろして待機させる。
・エレベーターの数に余裕がある場合は中層階にも、さらに余裕があるなら高層階にも
 待機させる。ただし同じ階にはダブらせない。
・待ち時間が1分を超えたあたりで人の不満度は急に高まるので、複数の呼び出しがあった
 場合は、「一番近いエレベーターを向かわせる」ことよりも「1分以上待つ人を出さない」
 ことを優先してエレベーターをまわす。

などなど。
ためしに大規模なホテルなどで夜中にエレベーターを呼び、乗らずにそのままほって
おいてみよう。しばらくすると、誰も呼ばなくてもフロント階(あるいは他の階)へ帰って
いってしまう。
ついでにいえば、利用者の満足度をあげるためには電気代などおしまない場合もある。
エントランスやエレベーターホールの電気代が無駄だからと言ってこまめに消すか?
185: 匿名さん 
[2006-05-09 01:08:00]
やっぱり室内から掃除するんですね。
186: 匿名さん 
[2006-05-09 01:20:00]
室内からの清掃って嫌だな〜
187: 匿名さん 
[2006-05-09 01:25:00]
清掃不要な人は断れるといいのに。
費用も自己負担にすれば、頼みたい人は頼めばいいし。
188: 匿名さん 
[2006-05-09 01:32:00]
清掃を頼みたい人も多いと思うので、自己負担は反対だけど、
不要な人には断れるという選択肢も用意されるといいですね。
189: 匿名さん 
[2006-05-09 01:34:00]
しつこいかも知れないが、とりあえず三井住友建設。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1063419025/266-283
190: 匿名さん 
[2006-05-09 01:36:00]
 バルコニーは共用部なので、頼みたい頼みたくないと
言われても困るのでは?
 やはり統一的にメンテ・清掃して維持していかないと
みすぼらしくなったら資産価値にも影響しますしね。
191: 匿名さん 
[2006-05-09 01:40:00]
183さんが1番反応してますよ。
192: 匿名さん 
[2006-05-09 01:42:00]
>>190
>バルコニーは共用部なので

あー、そういやそうだ。
193: 匿名さん 
[2006-05-09 01:42:00]
でも分譲マンションに住んでると結構部屋に入って点検とか清掃とか多くないか?
ベランダの清掃以外にもいろいろあると思うから、あれこれ嫌だと思っていると分譲に住むのは面倒かもよ。
それともうちのマンションは入ってくるメンテナンスが多いのかな。
ベランダのガラスは自分の部屋だけの問題じゃなくて、マンション全体の美観や保守になるから頼みたい人が頼むということではなく、マンション全体で考えていくことじゃないかと思う。
その部屋の住人の都合で今回はどうしてもできないとかそういうことが許されないということはないと思うけれど(強制的に全員、毎回部屋に居ろとまでは言わないのでは)。
194: 匿名さん 
[2006-05-09 01:48:00]
>>159
>それが判明した時点で撤退した人も多かったですよ。

誰かさんが"管理費と修繕積立金で"10万と繰り返し吹聴したからだろうけどな(笑)
実はWCTとかとせいぜい1万ほどしか変わらない。
「10万の根拠は?」とか言ってる人がいたけど、そもそも「長期修繕計画はまだ未定
(by営業)」だ。
ま、倍率が下がるのは好都合だからあえて指摘もしなかったが。
自分で調べないのが悪い。
195: 匿名さん 
[2006-05-09 01:51:00]
今、出ているタワーでメーターとか配管とかのメンテナンスで住戸の中に人が入らなくても出来るので安心ですってアピールしてるところも多いので、今時住戸の中に入らないと出来ない作業があること自体が疑問が残りますね。
ゴンドラの作業で外からでも出来るような気がしますが。
毎月?そんな作業の為に人が入るのは気が散りますよ。
196: 匿名さん 
[2006-05-09 02:06:00]
他のタワーは清掃時はどうなんでしょうね?
197: 匿 
[2006-05-09 02:55:00]
PCTネタも飽きてきた。

金があって、すぐ越す理由もないなら、出来れば築地再開発跡地に
中央区民として築地在住希望です。頑張って貯めようっと。

見栄張って取りあえず買えるならPCTでもいいかな。

背伸びして周りの目を気にするぐらいなら、半額程度で庭付き郊外にでも住んでおこうか。
会社員が住宅ローンのために働くくらいなら、通勤時間に勉強しろって言われるし。

あ、俺、金もない頭も悪いサラリーマンだった。
198: 匿名さん 
[2006-05-09 05:32:00]
>197
本当に頭が悪そうな文章を書くねーw
199: 匿名さん 
[2006-05-09 06:00:00]
ガラスの清掃はゴンドラ使って、外側からやるのが普通じゃないの?一戸一戸玄関から入ってたら効率悪いな。
200: 匿名さん 
[2006-05-09 06:12:00]
もう200だ!
すごいな
201: 匿名さん 
[2006-05-09 07:24:00]
築地跡地はオリンピック誘引出来たらメディアセンターになるので住居は建ちません。
202: 匿名さん 
[2006-05-09 07:26:00]
メディアセンターは仮設でしょ。市場移転、五輪(誘致できれば)の後に再開発着手だと思います。
203: 匿名さん 
[2006-05-09 07:41:00]
築地はどちらにしてもオフィスを建てる計画だよ。
住居はできません。
204: 匿名さん 
[2006-05-09 08:07:00]
長期修繕計画はまだ出てないのですね..。

こちらの物件の比較的買いやすい東側を検討している我が家ですが
なんといっても管理費・修繕積立金の点で家族で意見が分かれています。
比較物件と比べかなり高いのです。
確かにいろんなサービスがあることは理解しているのですが
修繕積立金が年々増加した場合、最終的に月々の負担はどのくらいに
なのるかによって決定が左右されます..。
営業さんは、この中で一番お金のかかることは管理費の中の人件費だと
おっしゃっていました。
マンション購入後、管理組合でその人件費を減らす(余分なサービスを減らす?)
ことを検討することも可能ではないでしょうかとも言われていましたが
皆様はいかが検討されていますか?
ちなみに我が家は一般企業サラリーマン家庭です。(銀行ではありません)

登録も今週末からだし、いい部屋取るなら早い決定が望ましいですよね。
205: 匿名さん 
[2006-05-09 08:39:00]
長期修繕計画出てたと思うけど。
206: 匿名さん 
[2006-05-09 09:00:00]
買わないけど、一気に720戸販売というのはすごい!
207: 匿名さん 
[2006-05-09 09:07:00]
>180
自分、自称するのも変かもしれないけど、昔からけっこうなクルマ好きですよ。
でもね、ナンバーにこだわってなんかいませんよ。足立だろうが、品川だろうが、練馬だろうが
全て同じクルマですからw
極端な話、伊豆諸島だって品川ナンバーですし。じゃあ、品川ナンバーだから、必ずしも品が良いとは限らないでしょう。品川ナンバーの軽トラもいれば、足立ナンバーのフェラーリやベントレーもいるわけです。縁起の良いナンバーにしたからと言って必ずしも事故に遭わないというわけでもありませんし。そんなことにこだわっているなんて****しいだけですよ。

自分、実はブリリアタワー東京の抽選がダメで買えなかったので、今PCTの購入を希望しているのですが、修繕費のことをどなたかが書かれていましたけど、昔、このe-マンションの中にあった
ブリリアタワー東京のスレッドの中にも修繕費のことで色々書いてきた方がいて、掲示板内がかなり
荒れた経験が有ります。
掲示板…荒れないように気をつけましょうね。
208: 匿名さん 
[2006-05-09 09:21:00]
>>207
ちょっと気取ってみなさんとホテルで会食など。
ちょっとお友達同士集まってドライブなど。

周りの目がどうみているかは語りつくされているので割愛ですが、
そんな時に、自分がゲソナンに負い目を感じなければよいだけです。
209: 匿名さん 
[2006-05-09 09:26:00]
現在A棟南西角高層もしくはB棟西高層を検討している者です。
前スレでA棟南西角の部屋を不動産鑑定に依頼された方がいらっしゃいましたが
不動産鑑定士に「購入前なのではっきり言いますが、お勧めできません」と言われたそうです。
変形住戸なのに坪単価が割高というのが理由みたいですが、確かに外廊下のA棟で変形住戸の割にあの価格ですから・・
同じく南西角を検討されている方はいらっしゃいますでしょうか?ご意見お聞かせください。
210: 匿名さん 
[2006-05-09 10:01:00]
荒らし発言よりも208みたいな奴の方が厭らしいよな。
211: 匿名さん 
[2006-05-09 10:05:00]
この物件、大変な人気らしいですね。平均的な競争率ってどのくらいなのでしょう?
豊洲なのに、人気の理由は?
どなたか教えてもらえません?
212: 匿名さん 
[2006-05-09 10:15:00]
>207さん、

管理費や修繕費などの話を検討者と意見交換すると
この掲示板は荒れるんですか?
どうしてなんでしょうか?
物件を買おうと思っている人にとっては予算のことや維持費のこと
など極めて大切で意見交換したい話題なのですが..
この掲示板ではどのような範囲話題だったらOKですか?
教えてください。
213: 匿名さん 
[2006-05-09 10:18:00]
どなたか211さんの疑問に応えてあげてください。
じつは私も検討し始めました。
214: 匿名さん 
[2006-05-09 10:28:00]
修繕積立金は30年後に3-4万円/月位が目安(一時金なしの場合)と担当さんが言っていました。
1400戸もあると一時金徴収案は非現実的なので、これに管理費と固定資産税(減免後に約月2万)と駐車場代を足したのが維持費です。
215: 匿名さん 
[2006-05-09 10:39:00]
>207
同意。車のナンバーが気になるんなら、他へ行けばってことですよね?なに今更って、変えることできないじゃない?江東区だとか、足立ナンバーだとか、変えること出来ない事に対して、いつまでもぐずぐず言っている人間の神経が分からん。そんなに嫌なら、さっさと他行けばいいのにね。
216: 匿名さん 
[2006-05-09 10:47:00]
さも「お前ら足立ナンバーがどういう物かしらないんだろう」って
教えたくてウズウズしてる様子が見えるが…
都内におけるナンバーの位置付けなんて事は、車乗る人なら百も承知で
その上で購入検討してるって言うのに、マジでしつこいな。
たとえ書き込んでる奴が品川ナンバーだとしても、それくらいでしか
見下せないんだろうな、としか思わん。
217: 匿名さん 
[2006-05-09 10:56:00]
過去22スレの話題集計結果。

48% - 立地(主に豊洲/江東区/足立ナンバー等)
27% - 他物件比較(主にTTT等)
10% - 価格(修繕費・駐車場等含む)
8% - MR感想
17% - その他(削除等含む)
218: 匿名さん 
[2006-05-09 12:38:00]
本物を知る〜スレでもあまり評判良くないですね。。
219: 匿名さん 
[2006-05-09 12:42:00]
MR行ってきました。
受付含め、そのあと通されたビデオルームでのおねえさんがすごい美人でした。
説明の声も綺麗で、プロなんだなぁって思いましたが、みなさんはどう思いましたか?
220: 匿名さん 
[2006-05-09 12:53:00]
そんなことどーでもよろし。
221: 匿名さん 
[2006-05-09 12:54:00]
222: 匿名さん 
[2006-05-09 13:12:00]

これは削除依頼かな
223: ゆみ 
[2006-05-09 14:10:00]
そうですね。外廊下は冬が寒いし、夏は暑い。将来のことを考えれば、資産価値が落ちるでは?私もとても迷っています。先週末大手不動産販売会社に勤めている友人といろいろ相談しました。やはり、A棟は全然お勧めしません。セメント工場にも近いし、かなりな空気汚染だと思われます。肺がんを罹ったら、何でも終わり。。。
224: aa 
[2006-05-09 14:21:00]
僕が気にしていることは管理費のことです。あのプールは9.5メータしかありません!ジャクージバースも一つしかない。住民の数を考えれば、これらの施設は使えるものになりません。管理費は無駄に払うことになる可能性が大きい!
225: 匿名さん 
[2006-05-09 14:34:00]
ところで、この物件、なんで人気なのですか?
割安?立地?グレード?
他にも近くにはたくさんあると思うのですが。
教えてください!
226: 207です。 
[2006-05-09 14:45:00]
212さん
書き方が悪かったかもしれません。
管理費等はとても大事なことですから、話し合うのは構わないですし、必要なことも書かねばならないかもしれません。ただ、他のBrillia Tower Tokyo以外のタワーマンションのスレッドでも以前あったのですが、>>137の方が書かれている(この方の批判ではなく)『10年後に管理費と修繕積立費で月10万円』というような内容でかなり荒れた時期があったので…それを思い出してしまったんです。本当にそうなるのか、どうなのか?というのは分かりませんが、以前よく書かれた内容としては『タワーマンションは修繕費や管理費がいずれ高くなるから、住むには適さない』みたいな内容の書き込みがやたらと多くて、それが原因で荒れたという事実もありますから、「気をつけてくださいね」と言いたかっただけなんです。
因みに、e-マンションでは住民版が登録制になりましたが、あれは、荒らしさん対策で仕方なく、あのようにした経緯があります。

>>219さん
MRの受付専用の派遣会社があるんですよ。まぁモデル事務所みたいな感じですけど。マンションの専門用語とかを勉強させて、案内をさせたり、ちょっとした対応ができるように訓練されているみたいです。ですので、TTTとかでもいますが、綺麗な方が多いです。


足立ナンバーを気にするなら、PCTなんて買えませんって。
品川ナンバーでもマナーの悪いクルマはいますし、足立でもマナーの良いクルマはいます。
自分の知り合いで、品川ナンバーだけれど、今の住所が足立区の人間がいますし、逆に足立ナンバー
だけれど、港区に住んでいる人間もいますよ。
まぁこれ以上ナンバーのことを書いても荒れるだけでしょうから、やめておきます。
227: 匿名さん 
[2006-05-09 14:49:00]
『タワーマンションは修繕費や管理費がいずれ高くなるから、住むには適さない』
だと語弊があるでは?
『タワーマンションは修繕費や管理費がいずれ高くなるから、払えない人には適さない』
でしょ。
タワーを買おうと検討している人は(もちろん、タワーの修繕費はとても高い)
維持費が値上がりすることは百も承知だと思いますけど。
228: 匿名さん 
[2006-05-09 14:53:00]
で、ウリは?
229: 匿名さん 
[2006-05-09 14:58:00]
三井不動産の知り合いからの情報です。今年の秋から販売物件で、場所は豊洲三丁目公園に向き、川沿い、小学校隣。43階建てタワーマンション、戸数850戸です。こちらの物件は管理費がPCTよりかなり安く、リーズナブルな値段です。
230: 匿名さん 
[2006-05-09 15:01:00]
今ここのウリポイントを書く人や人気の秘密を書くような人はいないんじゃないかな。
これ以上人気が出ると困るわけだし。
231: 匿名さん 
[2006-05-09 15:13:00]
225さんの質問を答えさせていただきます。私は豊洲に住んでいる住民です。229さんのおしゃった三井不動産の物件の他に、住友不動産のツインタワーも建築予定。これも今年の秋から販売する物件があります。場所も豊洲三丁目9−2街区です。PCTよりもいい物件になるかもしれません。もしご興味があれば、都市開発事業本部に問い合わせできます。03−3346−−8892です。
232: 匿名さん 
[2006-05-09 15:14:00]
安いけど、豊洲でしょ?
ウリは?
都心への近さかな?
233: 匿名さん 
[2006-05-09 15:20:00]
>>229
でも、そちらにはPCTのようにHBAデザインのロビーやプール、プロフェッショナルがいれてくれる
カクテルが楽しめるバーなどがあるのでしょうか?それと24もの公園も。
あまり情報が無いのに、管理費のことだけ持ち出して他のマンションとPCTを比較するのは
なじまないのではないでしょうか?

私は豊洲だから欲しいのではなくPCTだからほしいのです。
豪華な共用施設とB棟の内廊下物件があるからです。
共用施設の何も無い住居だけのマンションには興味が無いんですよ。いくら管理費が安くても。
現に豊洲の他の物件には行ったこともありませんし、行こうとも思えません。
それらの維持、そしてもしかしたら、個人個人のベランダも内側から掃除してもらえるという
清掃費も含めて、大いに納得しています。
234: 匿名さん 
[2006-05-09 15:25:00]
プールったってあの狭さじゃ管理費をまさに湯水のように使わせるためだけのものでしょ。
むしろないほうがいいのではないか?
24の庭にいたっては公開地なので、近隣のマンションに住んで
しょっちゅう散歩にでも来た方が、管理費払わずして楽しめてお得とも考えられるね。
でも、233さんは懐が深くて納得済みなのでいいのでしょう。
235: 匿名さん 
[2006-05-09 15:34:00]
公開空き地を作るのは、容積率緩和のために必須の条件ですから、これを近隣住民進入禁止
にだけはできません。 これはタワーに住むための税金のようなものですね。 どこもそうなので
ここだけに目くじらたてるのもどうかと。
236: 233 
[2006-05-09 15:42:00]
>>234
海外リゾート地のプールってハイアットクラスでもあのくらいですよ。
リゾート地のプールでがしがし泳いでいる人なんて見たことも聞いたこともありません。
言ってみれば泳ぐためのプールではなくくつろぐためのプールなんです。
みなさん、プールを囲んで読書したり、カクテルを飲まれたりお昼寝したりされてますよ。
それと、飽きたらちょっと水に入って遊ぶという感じ。
ばしゃばしゃと下品に水しぶきを上げて大声を上げて遊ぶというのではありません。念のため。

リゾート地のプールとスポーツ施設のプールではあり方が違うんですよ。
そしてここは、アーバンリゾートをコンセプトにしていますね。
もしかして、海外高級リゾートに滞在されたことがないのでは?

どうぞ、近くのマンションに住んで24のお庭を観にしょっちゅう散歩に来てくださいね。
近隣の方に喜んでいただけるのは社会貢献という意味でとても嬉しいです。
PCTがしっかり管理と美観の維持に努めます。
私は、管理費に関してはおっしゃるとおりしっかり納得済みなのでいいんですよ。
237: 匿名さん 
[2006-05-09 15:51:00]
週末だけのリゾート気分でも、1500×1/3〜500室級のホテル並には考えないとまずいのでは...
その線で考えても足りてないと思うけど。 プールサイドのチェア数確認されてます??
あれを1500部屋の住人で使いまわすわけですよ。
238: 匿名さん 
[2006-05-09 15:52:00]
プールの予想される風景。
午前中は年配の方がリハビリでひたすら水中を歩いている。
午後の早い時間から小学生・幼稚園児が遊ぶ。
近所の子も呼んで、その母親も来てプールサイドでお菓子とお弁当。
夜には若いDINKSが友達呼んで酔っ払って大騒ぎ。
どうしてもこんな想像しか出来ないです。
239: 匿名さん 
[2006-05-09 15:53:00]
>>233
233さんは外国暮らしの長いお金持ちって感じですね。
本当のお金持ちはPCTは買わないとか煽られていますが、そんな事はないみたいですね。
233さんにはぜひとも買ってもらいたいです。
私は庶民なので、233さんと欲しい部屋が同じって事はないだろうし、
南西や西にお金持ちが沢山入居してくれるといいなと思ってます。

240: 匿名さん 
[2006-05-09 15:57:00]
>229、231
8-3街区の三井他4社の物件は、うりが①公園に面した南南西と②運河に面した東南東。
9-2街区の住友は、うりが①南南西と②東南東で、駅近だが三つ目通り支線(交通量は晴海通りなみ)に面している。
ともにうりの方角の価格は高いと思います。80平米6500万円は超えるでしょう。
PCTの抽選に外れたら、南南西80平米が7000万以下なら考慮してもいいと思います。
241: 匿名さん 
[2006-05-09 15:59:00]
近隣マンションに住んでますが、
PCTの24のお庭は豪華ですね!
とても素敵です。。

海上公園は犬のお散歩にも良さそうですし。
242: 匿名さん 
[2006-05-09 16:03:00]
>235
目くじらたててないんじゃない?
近隣に住んで、その魅力を楽しみに来るほうがお金がかからなくてイイーね!
ってことでしょう?

PCTに住むにしろ、近隣の管理費がおトクなマンションに住んでも
庭の植栽は楽しめるなんて太っ腹!
243: 匿名さん 
[2006-05-09 16:08:00]
>>236
それはプライベートビーチあるいは他のリゾート施設があればの場合でしょ。
そんなちっぽけなプールしかないリゾートタイプのハイアットなんて見たことないね。
244: William 
[2006-05-09 16:12:00]
勝どきTTT物件は25Mのプールやしっかりしたジムを持っている。海外にも9.5メータのプールは一軒屋の私用ものしか過ぎない。数千人の住むマンションでこのような共用施設で?売りになるの??233様のご考えは本当に笑える。金の無駄遣い。もしくは三井不動産へのご奉仕かな。
245: 匿名さん 
[2006-05-09 16:15:00]
244さん
お考えでしょ?日本語はまだ不自由?ウィリアム。
246: 匿名さん 
[2006-05-09 16:17:00]
>そしてここは、アーバンリゾートをコンセプトにしていますね。
>もしかして、海外高級リゾートに滞在されたことがないのでは?

コンセプト通りの住民ばかりではない事くらい分かりませんか?
住民全員が本場リゾートでのプールの在り方を知っているでしょうか?
お望みの空想を現実にしたければ、横暴なガチガチの規約でも作らないと100%無理だと思う。
247: 匿名さん 
[2006-05-09 16:18:00]
まさか、冷やかしでしょ。
庶民の動きを垣間見しにきたのでしょう。
248: aa 
[2006-05-09 16:18:00]
僕だったら、もし6千万、7千万ぐらい物件を買えば、そんな中途半端の物件を買わない。
249: 匿名さん 
[2006-05-09 16:19:00]
三井さんでは?
250: 匿名さん 
[2006-05-09 16:22:00]
9mプールの維持費がどうたらこうたらと、管理組合でもめたらいやですね。
もともとある共用施設に魅力を感じ、高い管理費を納得するから購入するという人が購入者の大多数でないなら、本末転倒になりますね。
そうならないことを祈るのみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる