東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-01 22:09:00
 削除依頼 投稿する

全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。


前スレ
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/

[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア(その3)

201: 匿名さん 
[2006-11-12 00:46:00]
今日、久々に現地へ行ってみました。
もう19階まで進んでいて、20階を作っているところでした。
いよいよこれから内装ですね。

機動隊のペットのアヒルがおまわりさんの足にじゃれついていて、かわいかったです。
202: 匿名さん 
[2006-11-12 02:40:00]
>200
豊洲レジデンスは選択肢には入りませんでしたか?
203: 匿名さん 
[2006-11-12 16:31:00]
200ではありませんが、豊洲レジデンスはコスモのですか?かなり駅から離れてましたよね。
うちは豊洲あたりも検討しましたが、気取らずに生活できる東陽町を選びました。

アヒル見てみたいです。どこからのぞけますか?
204: 匿名さん 
[2006-11-12 18:19:00]
>>202
最寄りの駅から遠すぎて検討対象になりませんでした。

205: 匿名さん 
[2006-11-12 22:58:00]
アヒルはのぞかなくても、門のところによくいますよ。
おまわりさんにジョーロで水をかけてもらって、お尻をぴこぴこ振っていたりして、
かわいいです。
206: 匿名さん 
[2006-11-13 14:33:00]
東雲は雨の日は豊洲へバスか歩くのがデフォでは?
バスなら2,3分、歩いても15分だし毎日の事じゃないからね。
207: 匿名さん 
[2006-11-13 16:54:00]
毎日じゃなくても・・・。
梅雨時や、暑いとき、寒いとき、風の強いとき・・・歩いて気持ちいいときなんて、
一時ですよね。
だから、駅から近いところがいいんですよね。
実家が駅から遠くて、雨のときは完全にバスで、つらい思いをしました。
208: 匿名さん 
[2006-11-13 17:19:00]
雪とか台風とかね。バスもタクシーもNGのときとか、
とぼとぼぐしょぬれで凍えて歩くのは惨めですよね。
209: 匿名さん 
[2006-11-13 18:00:00]
台風なら5分でも濡れ濡れで凍えますよ、、、
210: 匿名さん 
[2006-11-13 18:01:00]
あ、1分でもの間違いです。1分でも外あるいたら濡れるよね。
台風なんて極端な対比は意味ないね。
211: 匿名さん 
[2006-11-13 18:06:00]
雪はあるだろうけど、台風でタクシー駄目なときって、そうないですよね?
台風の時は家と会社の往復ともタクシー派で、今まで行けなかったときないですね。
駅から近いとか関係なく外を歩きたくないですよね。
212: 匿名さん 
[2006-11-13 18:18:00]
価格表をいただいてきました。質問です。
間取りや吊戸棚、カラーはもう記入されているもので決定とのことでしょうか?
213: 匿名さん 
[2006-11-13 18:24:00]
そうです。決定です。
214: 匿名さん 
[2006-11-13 18:33:00]
すみません。例えば赤字有償プラン記入の箇所は基本と2択と言う訳
では無いということですか?
215: 匿名さん 
[2006-11-13 18:35:00]
No214です。あと有償を含んだ金額が記入されてるのでしょうか?
現地で質問し忘れたので宜しくお願いします。
216: 匿名 
[2006-11-13 19:58:00]
アヒルさんいました。機動隊のところでした。ひよこの時からいて、大っきくなったとのことでした。
和みますね。
217: 匿名さん 
[2006-11-13 20:11:00]
有償プランは資金プランを作ってきてもらったとき、諸費用に含まれていました。
メニュープラン集に案内がついていたような。
私はメニューの全洋室プランを購入しました。引き戸のプランが使いやすいと思って。
218: 匿名さん 
[2006-11-13 20:16:00]
ありがとうございました。案内についてました。
プラスして考えれば良いのですね。
また検討して現地に足を運んでみます。
219: 匿名さん 
[2006-11-15 21:32:00]
123です。
DMによると、11/13現在残り28戸とのこと。約1ヶ月で6戸減りました。ペースが鈍ってます。パークシティ豊洲に当選しなかった人が1,000人以上いるそうなので、何とかなるのでしょうか?
220: 匿名 
[2006-11-15 22:01:00]
「何とかなるの」って、なに販売の心配をしてるの?残るとなにかあるの?
221: 匿名さん 
[2006-11-15 22:13:00]
売れ残る=不人気物件のイメージ定着。
本人が気に入っていれば問題ないんだけど、あまり好ましいことではない。
222: 匿名さん 
[2006-11-16 09:33:00]
ひいては、値引き販売ってことでしょうか。
223: 匿名さん 
[2006-11-16 09:39:00]
竣工まであと4ヶ月半で、月6戸×4.5ヶ月=27戸。パークシティ豊洲に加え、来月にはシェルゼの落選組もまわってくるでしょうから、竣工前完売はすると想像します。値引きまではいかないでしょう。
224: 匿名さん 
[2006-11-16 12:00:00]
今、値引きしてるところ、ほとんどないですよね。
今、ここのFタイプ考えています。
値引きを交渉してみましたが、ぜんぜんだめでした。やっぱり・・・。
225: 匿名さん 
[2006-11-16 12:48:00]
シェルゼがあっという間に完売しそうなのは、正直びっくり!

オーベルと比較検討してる人は少ないのかな?
226: 匿名さん 
[2006-11-16 16:02:00]
両方MR見ましたが客層が違いますね。
227: 匿名さん 
[2006-11-16 19:09:00]
シェルゼの抽選に外れた人は、むしろ清澄白河の方に流れるのでは?
あと、豊洲の田村正和マンションとか。
似たような価格帯かと思います。(豊洲は発表されていないので推測)
228: 匿名さん 
[2006-11-16 19:14:00]
こちらは先着順なので残で決めるべきか見送るか悩みどころです。
229: 匿名さん 
[2006-11-16 19:14:00]
豊洲の田村正和マンションがオール電化なのは東京ガスは
どう思っているんだ?
おちゃらけCMなんかやっている場合か?
230: 匿名さん 
[2006-11-16 20:59:00]
清澄白河のマンションの駐車場はどうなってるの?
マンションの地下や1、2階が駐車場になるの?
外観のデザインや間取りはよさそうなんだけど。
ちなみに、私はオーベル東陽町規約済みです。
231: 匿名さん 
[2006-11-16 21:01:00]
規約じゃなくて契約です。
すいません。
232: 匿名さん 
[2006-11-17 20:13:00]
シェルゼは、TVに新聞に広告使ってますね、97戸も完売したなら、広告しなくてもいいのにね。
清澄は入居ずいぶん先ですね。
233: 周辺住民 
[2006-11-17 21:39:00]
メイホウは弱小だからデベとしての名前を売りたいんじゃないのかな。
相変わらずMR混んでるから2期も高倍率っぽいし。
こちらに外れ組が来ますね。
234: 匿名さん 
[2006-11-18 09:38:00]
オーベル苦戦の原因は、やはり駐車場ではないかと思ってみたり。
この価格帯のマンション買うくらいの経済力がある人なら、車は持ってて当たり前ですし。
235: 匿名さん 
[2006-11-18 09:53:00]
駐車場は空いてるみたいですよ
236: 匿名さん 
[2006-11-18 10:01:00]
駐車場の数の少なさから車持ってる人は除外されちゃうので、結果的に車持ってない、または手放しても良いと思ってる人ばかりが契約してるのかな。
逆に駐車場余ったりして。
237: 匿名さん 
[2006-11-18 10:20:00]
近所に月極駐車場もけっこうありましたし、駐車場の少なさがネックというほどの
影響はないのでは。
それより、バイク置き場の方が大変かもしれませんね。
238: 匿名さん 
[2006-11-18 10:35:00]
4割弱の希望が出てるとおっしゃってましたので空くかもですね・・
239: 匿名さん 
[2006-11-18 11:18:00]
>>237さん バイク置き場の方が大変かもしれませんね。
どこのマンションでも意識的にバイク置き場を少なくしています。
バイクの騒音は非常に迷惑に感じる人も多くいるので最小の台数にして
もらいたいです。
永代通りの騒音もトラックよりバイクの方が気になります。
>238さん
駐車場が空くと管理費に充当しているので好ましくないですね。
万一空きが出来ても管理組合発足後、住民の中で2台分欲しい方に条件付(*)で
貸せば良いですね。
*:駐車場の権利のない住民が新規車購入により1台目の駐車場の必要が生じた場合
1ヶ月以内に引き渡すこと、などの条件。
240: 312 
[2006-11-18 12:13:00]
向かいのガーデンフラッグや旧オーベルの駐車場充足率は約70%。で、実際には7割程度しか埋まっていなくて空きがあると不動産屋が言ってました。

と言うことは、70%×7割で約半分の世帯しか駐車場を利用していないんですよね。駅が近いし、ローンもあるしで、東陽町近辺はこんなもんなんでしょう。
241: 匿名さん 
[2006-11-18 12:29:00]
駐車場じゃないとすると、シェルゼとの違いはどこなんでしょうね?
施工主? 環境?
242: 匿名さん 
[2006-11-18 12:41:00]
オーベルが特に不人気と言う訳じゃないでしょう。
シェルゼがなぜ高倍率で販売できたのかは不思議ですね。
ただこれから販売するのは上層階の高額な部屋ですから、
どうなんでしょう?
243: 匿名さん 
[2006-11-18 19:13:00]
永代の北か南かってことじゃないですかね?
244: 匿名さん 
[2006-11-18 19:37:00]
シェルゼとオーベルでは立地が違いすぎ。
パークサイド限定で探している人もいるし、同じのは
最寄り駅だけでしょ。
オーベルの人は砂町でもかまわないんじゃないですか?
245: 匿名さん 
[2006-11-18 20:52:00]
やっぱり「砂」って付くと
地盤弱そうに見えちゃいますよね。
246: 匿名さん 
[2006-11-18 21:06:00]
>245
あ、やっぱりそこ、大きいですよね。

しかし、まだ1/4残ってるんだ〜。
247: 匿名さん 
[2006-11-18 21:46:00]
「砂」が付いてさらに「新」ですから。
私はシェルゼ外れて、しょうがなくオーベルにしようと思いましたが
新砂に引っかかって考えた末、シェルゼの最終に賭けようと思います。
その頃までオーベル残ってて欲しいな〜。
248: 匿名さん 
[2006-11-18 21:49:00]
周辺住民の町スレ的な投稿が、最近目に余るが営業妨害は犯罪だよ。

249: 匿名さん 
[2006-11-19 09:53:00]
>>248

嘘ついて評判落とそうとしてるなら犯罪だね。
事実なら話題として問題ないと思いますが。
250: 匿名さん 
[2006-11-20 16:27:00]
事実から目を背けてはいけない。
地元で聞きまわる訳にいきませんので、地元民の情報は貴重です。
以前の土地状態、所有者、開発トラブル、建設事故、デベは教えて
くれますか?
251: 匿名さん 
[2006-11-20 18:15:00]
土壌汚染も建設事故も契約の際に教えてくれましたよ。
デベにもよるのでは?
252: 匿名さん 
[2006-11-20 18:25:00]
砂町は江東区で一番住みやすい場所です。しかし都営地下鉄の車庫の上の人口公園の近くの物件も大人気ですね。砂町地域が一番人口が増えてます。なによりも人気の証拠。オーベル東陽町サウシアに引っ越して、砂町ライフを楽しみましょう。
253: 匿名さん 
[2006-11-20 19:38:00]
>251土壌汚染も建設事故も契約の際に教えてくれましたよ。

有楽土地さんは、相談した当初から、良心的で、たいへん誠意ある対応をして下さいましたので 信頼しております。当然、すべて、教えてくれました。
254: 匿名さん 
[2006-11-21 10:05:00]
>>当然、すべて、教えてくれました。
ここで私たちにも教えてください。すべて。
255: 匿名さん 
[2006-11-21 21:25:00]
ず〜と一人で演技していて疲れないんだろうかねェ。
256: 匿名さん 
[2006-11-21 22:19:00]
やっぱり営業さんが一人で頑張ってるの?
257: 匿名さん 
[2006-11-21 22:32:00]
恐らく近所の淋しがり屋の坊やでしょ。
258: 匿名さん 
[2006-11-22 02:20:00]
>252 砂町は江東区で一番住みやすい場所
砂町は住みにくいでしょ。江東区に詳しくない意見だね。
江東区なら亀戸か門前仲町でしょ。
259: 匿名さん 
[2006-11-22 03:10:00]
砂町(特に、北砂・新砂)は住みよくないですね。
また、亀戸も治安が悪いので独身の男性以外は住みづらい。
やはり、門前仲町でしょう。
260: 匿名さん 
[2006-11-22 05:41:00]
>259
東砂も住みにくい。
ってことは砂町では南砂が一番住みやすいってことだ。
261: 匿名 
[2006-11-22 15:14:00]
252さんへ
「砂町は江東区で一番住みやすい場所です。しかし都営地下鉄の車庫の上の人口公園の近くの物件も 大人気」って、どのへんのこと?都営線上は、大島などで、砂町は通らないと思うけど・・・?
262: 匿名さん 
[2006-11-22 15:34:00]
砂町は住みやすいけど新砂は寝に帰るだけ。
バリバリ稼いでゆっくり寝たい人にピッタリだよ。
263: 匿名さん 
[2006-11-22 16:32:00]
253さんが言ってることが気になります。
新砂でも六価クロムでたのですか?それともここの施工会社が川崎の現場でクレーンを倒した事故を起こしたことですか?
264: 匿名 
[2006-11-22 18:38:00]
初めの頃にかかれてますが、ここで六価クロムでたため、汚染した土壌の入れ替えを
してましたよ。「ここの施工会社が川崎の現場でクレーンを倒した事故」ってどんなこと?
ここでは、死亡事故はあったけど、クレーンの話は知りません。
265: ぴち 
[2006-11-22 23:08:00]
私は購入者ですが、
>>263さん方、
この掲示板の初めを読み返してはいかがでしょうか?サウシアの敷地内のことについて様々なリンク先が貼られていまして納得いただけるかと思います。私も、購入時に大いに参考にさせていただきました。それらに関して売主に質問したところ、応対した人の技量によったとは思いますが、私共に応対してくれた職員は全てに対して答えてくれました。併せて、この掲示板を最近になってご覧になっている方もよろしければご覧ください。
事実に対する正しい認識を前提に、誹謗中傷を交えた議論をしましょう。
皆様「砂町」とおっしゃりますが、新砂であれ南砂であれ、「砂町」全てが生活圏に入るのですから、その中での住み心地の差はあまりないはずです。
亀戸か門仲という意見もどうでしょう。たしかに、私も、どちらの街も大好きです。特に門仲は良いですよね〜。しかし、住む場所として、横十間川沿いは良いですよ。野鳥の宝庫です。カルガモは一年中たくさんいますが、数週間前に冬のみに到来するキンクロハジロ・カイツブリの一団が帰ってきました。最近、ゆりかもめが数羽住みついています。カワウも活発に活動してますし、アオサギ・コサギも大量に生息していまして、通勤時の楽しみです。豊洲エリアも良いとは思いますが、東陽町まで大して離れていませんし、むしろこれくらい離れていたほうが逆に住みやすいと思っています。主に、豊洲・南砂町にオープン予定の三菱のショッピングモール・北砂の再開発エリア・木場の全てに近いわけですし、便利ですよ。錦糸町・亀戸も車、バスですぐですしね。東陽町の利便性を地図で確認されてはいかがですか?
266: 匿名さん 
[2006-11-23 10:09:00]
>>265さん
ここって、オーベルの板だけど、横十間川沿いって?シェルゼ?
267: 匿名さん 
[2006-11-23 10:36:00]
>>265

なんかちょっと日本語がヘン。
誹謗中傷を交えた議論をしましょうって、事実でも誹謗中傷はまずいよ。
268: 匿名さん 
[2006-11-23 11:58:00]
>>267

営業の誤爆でしょ。
269: 匿名さん 
[2006-11-23 12:24:00]
ああ・・・マンション営業ってほんと頭悪いのばっかり・・・
270: ぴち 
[2006-11-23 12:31:00]
>>265〜269
はぁ〜、理解しようとしないなんて。。。
あなた方はホント頭が悪いですね。。。
思考能力が足りない人みたいですね。。。
ちなみに横十間川沿いでなぜシェルゼが思い浮かぶのでしょうか。。。
271: 匿名さん 
[2006-11-23 12:37:00]
横十間川沿いで、現在分譲しているのが、シェルゼだからです。
272: ぴち 
[2006-11-23 13:02:00]
シェルゼは木場公園のとなりでしょ??
あそこの川は大横川ですよ。
273: 匿名さん 
[2006-11-23 13:40:00]
マンション営業の基本は、まず地理に明るくなることですよ!
274: 匿名さん 
[2006-11-23 14:03:00]
ここの営業さんは分かりやす過ぎてオモシロい
275: 匿名さん 
[2006-11-23 14:15:00]
事実でも誹謗中傷されると、どーせ必死になっちゃうんでしょ>>270
276: 匿名さん 
[2006-11-23 17:49:00]
営業営業ってうるさい
アラシは他に行ってください
277: 匿名さん 
[2006-11-23 21:45:00]
266〜269は、正論で反論されたのでうまいこと言い返せないのですね。
「日本語がヘン」とか(笑)
どこがヘンなのかなぁ?
あんたがばっかじゃないの???
278: 匿名さん 
[2006-11-23 22:03:00]
通りすがりの者です。

誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)とは、根拠のない悪口で他人の名誉を汚し、
貶めることをいう。嫌がらせの一種。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7

つまり、日本語において、「誹謗中傷」と「事実・真実」は相容れない概念です。
「事実に基づく誹謗中傷」というのは、言葉として成立しません。
根拠がなければ事実たり得ないし、根拠があれば誹謗中傷ではありません。

そうではなくて、事実に基づく客観的な論評・評価であれば、それが低い評価
であっても、公共の言論としては許容されます。
(ただし、たとえ事実であっても、人のプライバシーを侵害するような
表現は駄目です。)


言葉の定義を正確に踏まえた上で、有益な議論をされますよう。

279: 匿名さん 
[2006-11-23 23:11:00]
278さんの意見が正しいのなら277さんはマヌケ。ぷっ。
280: 匿名さん 
[2006-11-23 23:15:00]
>265さん
分かりました。要するに近隣の町へ行かなければ何もない、不便ってことですね。
野鳥のみ存在。
281: 匿名さん 
[2006-11-23 23:18:00]
カワウなんてフン公害で木が枯れるくらいで、いいとこないのに。
魚喰ってるからものすごい臭いしね。
282: 匿名さん 
[2006-11-23 23:26:00]
どうでもいいけど、有意義な情報交換しましょうよ。
子どもじゃないんだから。
揚げ足ばっかりとって・・・
283: 匿名さん 
[2006-11-23 23:41:00]
永代通りより南側は昭和以降の埋め立て地で、海抜も永代通りより3、4メートル高くなっているため、海面が数メートル上昇しても水没しない。このマンションのある場所は新砂一丁目で、東陽町の駅からの帰り道に本屋、コーヒーショップ、コンビ二、レストラン等があって、DINKSには便利。その日の気分によってちょっと洒落た物が欲しければ、日本橋のデパ地下で買い物をすれば良い。専業主婦なら永代通りを渡って、オーケーか西友で買い物をすれば良い。特に生活が不便と言う事はない。それより周りがオフィス街で、町並みが整然としていて気にいっている。永代通りの南側の歩道は免許センターの辺りまで電線が地下に埋設されたようで奇麗になった。ここより都会的で便利な暮らしをしようと思ったら、都心のマンションを買うしかない。
284: 匿名さん 
[2006-11-24 01:38:00]
大地震を一度も経ていない近年の埋立地は
液状化のリスクが大きいよ。
285: 匿名さん 
[2006-11-24 02:04:00]
>>284
液状化は対策を施せばまず問題ありません。
神戸の六甲アイランドで実証済みです。
新潟地震の経験を経た近年の埋め立ては、液状化を想定して行なわれますが、
それ以前は想定されていません。
いい加減な情報は止めましょうね。
286: 匿名さん 
[2006-11-24 14:14:00]
つまり、関東大震災以後、新潟地震以前に
埋め立てられた埋立地は液状化の危険が
最も高くて危険って事ですね。
287: 匿名 
[2006-11-24 15:44:00]
285さんへ
新潟地震は昭和39年、新砂の埋め立ての竣工は、40年ときいてます。
この場合対策は取られて、問題なし?なのでしょうか?
288: 匿名 
[2006-11-24 16:39:00]
「このマンションのある場所は新砂一丁目で、東陽町の駅からの帰り道に本屋、コーヒーショップ、コンビ二、レストラン等があって」
近くに住んでますが、本屋はこのマンションに近い方からの出口からは逆方向になります。
帰り道というわけには行きません。遠い方(木場側)からだとすぐです。
「専業主婦なら永代通りを渡って、オーケーか西友で買い物をすれば良い。」
っていうか、すれば良いでなくそこしかないのです。一番近いスーパーが、
OKか西友なので、日用品ならそこに行くしかないのです。
足を延ばせば木場のヨーカドー、南砂町のジャスコありますけどね。
「周りがオフィス街で、町並みが整然としていて」
そのせいか、サラリーマンが増えて、道路は道いっぱいに広がって歩くし、歩きタバコは
するし、駅前はポイ捨てで汚れるし、風俗店もふえたし酔っ払いも増えたし、
生活空間(居住)の場が、ドンドン侵食されてるように思います。
生活に不便はないけど、暮らしにくくなったような気がします。
289: 匿名さん 
[2006-11-24 16:48:00]
>>288
確かに。帰宅時の駅周辺は、会社員・OLが結構あちこちでたむろしてます。酔ってたり、輪になって話し込んでいたり。住宅街という雰囲気ではなくなりつつありますね。

ビジネスホテルもできたし、スカパーやダイエーも引っ越して来るし、ビジネス街とマンション街が混在しているって感じです。
290: 匿名さん 
[2006-11-24 18:17:00]
自分は東陽町勤務(住まいは別)だけど、正直マナーの酷い人間が多い。
朝の通勤時に歩きタバコする奴が多すぎ。後ろにいる人間の事なんか全然考えちゃいない。
少なくとも途中で乗り継ぐ東京駅周辺は、こんな酷くは無い。
夜は夜で、道いっぱいに広がって騒ぐ奴も多いし。
今年自分もマンション購入したけど、東陽町駅周辺でっていう考えは無かった。
特に子供連れにはどうかと思う。子育てする環境じゃないね。
291: 匿名さん 
[2006-11-24 19:23:00]
江東区はまだ「歩きタバコ」の禁止条例がないからね。
292: 匿名さん 
[2006-11-24 19:52:00]
みんなストレス貯めて働いてるんです。
飲んで騒いで抜いて、そんな場所も必要ですよ。
そんな場所にマンション建てて、文句をいってもねぇ。
293: 匿名 
[2006-11-24 20:17:00]
文句でなく、住む人も通う人も考えてほしいってことです。
「飲んで騒いで抜いて、そんな場所も必要ですよ」な場所を東陽町ではしてほしくない。
294: 匿名さん 
[2006-11-24 22:18:00]
地域・環境・地盤・住人レベルなどは、地域スレでご存分に語ってください。

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/
295: 匿名さん 
[2006-11-25 08:50:00]
実際に住むとなると周辺住人のモラルは重要だから、ここで議論してもいいのではないかな。
296: 匿名さん 
[2006-11-25 15:57:00]
勝手に仕切るな糞人間が。何様のつもりだ?
297: 匿名 
[2006-11-25 16:05:00]
296さんへ 程度の低い言い方は、やめましょう!
298: 匿名さん 
[2006-11-25 20:47:00]
296みたいな坊やが現れるとは、ここはいつから2ch化したのか?
299: 匿名さん 
[2006-11-26 00:08:00]
とりあえず、その点については読み飛ばすこととして・・・
今日インテリア相談会に行ってきました!(*^_^*)
契約済みの皆様、フロアコーティングってどうします???
とくにモデルルームと同じ濃いカラーを選んだ方。
つやありを選ぶと、床が濃い色な為はげたら目立つとのことでしたが・・・
つやなしってどうなんでしょ?
つやなしならいっそ塗らなくてもいいのかなーなんて思ったりするのですが。
こればっかりは入居後はめんどくさいので、今時点で決定したいんですよね〜(^_^;)
300: 匿名さん 
[2006-11-26 09:33:00]
担当の方(営業の)に調べてもらったんですが、オーベルで使用している床材は
非常にいいものらしいので、コーティングはしなくても問題ないらしいですよ。
ペットとか飼われる方は別かもしれませんけどね。
いちおう皆様もご自身で確認してみてください。
301: 匿名さん 
[2006-11-26 11:19:00]
朝日ウッドテックLL45とかって商品名だったと記憶してますが・・・
いいものだったはずです。
302: 匿名さん 
[2006-11-26 12:19:00]
>>300
えっ?普通の突板でしたよね??無垢なんですか?
303: 匿名さん 
[2006-11-26 15:35:00]
あの、話題が変わって申し訳ないのですが、小学生をお持ちの皆さんにお尋ねします。
区立の場合、徒歩圏では、学区の南砂小・東陽小・南陽小とありますが、いずれに
するか決められましたか?
このサイトのはじめの頃に東陽小を薦める声が大きかったので、東陽小を中心に
3校の学校公開にいってきました。やはり、東陽小かなと思っているのですが、
学童に入れるにあたり、東陽小の学童クラブがサウシアから反対方向に遠い場所
となるのでとても悩んでいます。
学校は東陽小で、学童クラブが団地の中の四砂小のお子さんが通う南砂学童クラブ
という手もあるのですが。。。
いずれにせよ皆様、どの小学校に通わせるおつもりか、是非お声を聞かせてください。
また、ご存知であれば各学校・学童等の評判も併せてお願いいたします。
304: 匿名さん 
[2006-11-26 16:06:00]
フローリングの良し悪しって遮音グレードと営業さんが勘違いされてるのでは?
どちらかというと、プリント、突板、無垢と高級になるほどコーティング必須だと思います。

305: 匿名さん 
[2006-11-26 16:23:00]
http://www.woodtec.co.jp/fr_index/yuka_index.html

ハード塗装の床材のことかな・・?
ワックス厳禁なので違うかな?

フロアコートは結構効果あるようですが、どうせいずれフローリング張り替えるんだからと開き直って施工しないのも有りかと。
306: 匿名さん 
[2006-11-26 17:02:00]
まあ、営業さんに聞いても「いいものです」としか言わないでしょう。
コーティングしたって汚くなります。305さんのように開き直りが大事かもしれないですね。
307: 匿名さん 
[2006-11-26 17:44:00]
火災保険はどうされてます??
308: 匿名さん 
[2006-11-26 19:31:00]
もちろん入ります。
309: 匿名さん 
[2006-11-26 22:18:00]
それはわかりますが、どのようなものをお考えかということですよね。
みなさんどのような状況で?
310: 匿名さん 
[2006-11-26 22:38:00]
>>286
>>287
少なくともここはSAVEで液状化対策を採っているようなので問題はないでしょう。
むしろ被害想定が中程度の土地では対策がなされていないので、
相対的にそちらの方が危険度が高い場合もあります。
埋め立て=危険、といった画一的な論議は不毛ですね。
311: 匿名さん 
[2006-11-26 23:03:00]
今日入ってきたチラシに江戸時代頃の地図が前面に押し出されていましたが
やはりここは思い切り海でした。対策って本当に大丈夫ですよね?
詳しい方フォローお願いします。
312: 匿名さん 
[2006-11-26 23:34:00]
299です。
みなさん、フローリングのコートについてのお返事ありがとうございました!
我が家は『つやなし二度塗り』にすることになりました。
私は一度塗り位でよかったんですけど、旦那がどうも二度塗りして欲しいみたいで(^_^;)
これで、ガラストップコート、食洗機、ピクチャーレール、調光器、人感センサー、スーパーコート、ミラー、洗濯機上の吊り戸棚と併せてオプションが100万くらいになりそうです・・・(-_-;)
313: 匿名さん 
[2006-11-26 23:46:00]
構造説明会で確認したところ、建物の下の土地には十分な液状化対策をとってあるそうです。
ちょっと図面を見たら、相当高密度に杭(棒?)のようなものを差している感じでした。
(実際の作業内容はわかりません)
ただし、周囲の駐車場やアプローチ部分は通常処理とのことでした。
そこまで範囲を広げるのは、価格にかなりはね返ってしまうので困難だそうです。

こうした点に納得できなければ、とても、あの価格では買いませんよ。
絶対ということはありませんが、最初から液状化を想定した造りになっているので、かえって
安心感があると思います。
314: 匿名さん 
[2006-11-26 23:50:00]
>311さん
埋立地を購入する時点でワリキリが肝要。
315: 匿名さん 
[2006-11-27 20:58:00]
オプションの優先順位は以下のようにするつもりです。

1)無いと困るもの:エアコンー必需品なのにエアコンをオプションにする理由が分かりません
2)あると便利な物:食洗器、オーブン等
3)見栄えを明らかに良くしたり、あると楽しい物:バルコニーのタイルやウッドデッキ等
4)必要どうか意見が分かれる物:コーティング等
5)費用対効果が悪すぎる物:表札等

4)以下はお金に余裕があったらにします。
316: 匿名さん 
[2006-11-27 21:20:00]
>>311
何が埋められてるか分からない江戸時代の埋め立て地より、昭和以降の埋め立て地の方が良いと思いますけどね。
豊洲や東雲を選んだ人達もそう考えてると思いますよ。それから、永代通りより北側はいわゆるゼロメートル地帯ですよ。
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1127e.htm
地盤がどうしても気になるなら、城西を考慮された方が良いのでは。ただ、地震による被害の一つに火災がありますからね。
木造住宅が密集する地域も避けた方が宜しいかと。
317: 匿名さん 
[2006-11-28 11:39:00]
>303
数年前までは公社の南砂2丁目団地内に小学校が2つありましたが。区立なら近い南砂小学校がいいと思います。小さい子を繁華街を通して通学させるのも余り良くないのでは。
319: 匿名さん 
[2006-11-29 20:49:00]
向こうが販売絶好調なので、少々焦りもあるんでしょう。
320: 匿名さん 
[2006-11-29 23:00:00]
残り22戸です。
頑張って。
321: 匿名さん 
[2006-11-30 02:10:00]
>>318
そりゃ営業として×ですな。と言うか、へたくそ。
普通はダメと思っても適当にあしらいながら影響の少ない所を褒めつつ、上手く自分の商品をアピールするものですよね。
おそらく営業として未熟なのか、これまで高額な商品を扱っていない営業マンかも知れませんね。
判断力の乏しい客に売りつけるには、競合を悪く言うのが簡単ですから。でも一定の判断力を持つ≒高資力者には、一般的にその方法は通じませんし、むしろ逆効果ですね。

まあ営業担当の優劣より、実物の優劣で判断した方が良いでしょうけど。
322: 匿名さん 
[2006-11-30 09:24:00]
>>318
購入者です。
シェルゼの営業に聞くと、
オーベルは眼中にないって感じでした。片想いですね。。。
こちらが先に売り切れるのを期待したいです。
323: 匿名さん 
[2006-11-30 22:27:00]
>>318
シェルゼを購入した者です。
あなたの聞き方が悪かったのでは?
ポイントを絞ってなかったので担当も何を答えていいのかわからなかった、
もしくはあなたに理解力がなかった、ともいえますよ。
何をどう聞いたのか、教えてくれませんか?
324: 匿名さん 
[2006-11-30 22:31:00]
>>321
323です。
そうですか?
かなり気にしているようでしたよ。
325: 匿名さん 
[2006-11-30 22:42:00]
もともと運河だった場所を埋め立てたというのはともかく、ここはちょっと基礎杭が異常に
長いよね。それだけ支持層まで深いということなんだけど。
免震構造は、強固な基礎地盤あってのものだから、そのへんがちょっと不安だなあ。
326: 匿名さん 
[2006-11-30 23:40:00]
だから江東区は安いんだよ。免震だろうが液状化現象が起きたら、意味なし。
327: 匿名さん 
[2006-11-30 23:57:00]
シェルゼ買った人はこんな板見てないって。
328: 匿名さん 
[2006-12-01 01:35:00]
見てるよ〜
329: 匿名さん 
[2006-12-01 04:59:00]
最終期5戸を含めて14戸、中層以上だし、3月までには完売するんじゃない。
(気が早いけど、デベとしてちょうど良い値付けだった?)
--------------------------------------
1202 B 4610万円 3LDK 12階/20階 69.16m2
1802 B 4750万円 3LDK 18階/20階 69.16m2
1203 C 5390万円 3LDK 12階/20階 77.39m2
1803 C 5530万円 3LDK 18階/20階 77.39m2
2003 C 5730万円 3LDK 20階/20階 77.39m2
1305 E 5310万円 3LDK 13階/20階 75.99m2
1206 F 5250万円 3LDK 12階/20階 75.8m2
1306 F 5270万円 3LDK 13階/20階 75.8m2
1406 F 5300万円 3LDK 14階/20階 75.8m2
1906 F 5490万円 3LDK 19階/20階 75.8m2
1307 G 4870万円 3LDK 13階/20階 70.92m2
1607 G 4940万円 3LDK 16階/20階 70.92m2
1707 G 4960万円 3LDK 17階/20階 70.92m2
1908 H 5080万円 3LDK 19階/20階 71m2
330: 匿名さん 
[2006-12-01 07:20:00]
シェルゼって異常に高いイメージあったけど、改めて価格比較すると、同じ広さの部屋なら似たような価格だねえ。
この価格設定なら向こうが人気になったのもわからないでもないな。

331: 匿名さん 
[2006-12-01 07:29:00]
>329
14戸の裏に8戸あるから、残り22戸だって。DMとか見てないの?
332: 匿名さん 
[2006-12-02 12:37:00]
>>330
でもそれってシェルゼの低層階なのでは?
低層階と中層以上を比較して似たような価格っていっても、ちょっと違うような。
333: 匿名さん 
[2006-12-02 13:31:00]
シェルゼは小さな部屋や低階層の部屋の価格を抑えた分、大きめの部屋や高階層の部屋の
価格に上乗せしてる。これから売りだすのはその割高の部屋ですね。果たして、特別広く
もない7ー9千万円台の部屋が江東区という立地で売れるんでしょうかね?
334: 匿名さん 
[2006-12-02 13:53:00]
パークシティでも1億超の部屋に2ケタ倍率付いてたし、江東区だから売れないということはないでしょうが、売るのは楽じゃないかも
335: 匿名さん 
[2006-12-02 14:23:00]
高いですね。
336: 匿名さん 
[2006-12-02 16:04:00]
でもシェルゼって変なこだわり感が市場受けしちゃってるとこがあるから
意外とすんなり売り切ってしまいそうですね。
オーベルも免振のこだわりをもっと見せつければ人気出そうなのに。
337: 匿名さん 
[2006-12-02 19:10:00]
何で他のマンションが気になるのかな?
ど〜でもいいですよ。
338: 匿名さん 
[2006-12-02 21:53:00]
339: 匿名さん 
[2006-12-03 21:11:00]
338はなぜ削除されたのでしょうか??
あの内容が悪かったの?
340: 匿名 
[2006-12-04 07:31:00]
わたしも、理由が聞きたい!「こういう訳で」と一言あってもいいのでは?
341: 匿名さん 
[2006-12-04 09:08:00]
オーベルに関係なかったような気がしましたが、関係あるのかしら?
342: 匿名さん 
[2006-12-04 12:06:00]
同一人物かどうかはわかりませんが、同じ内容の書き込みがあちこちの掲示板で見られますね。
主張したいことがあるのなら、自分のHPで堂々と行うべきでしょう。
少なくとも、スレ違いの場所に匿名で書き込みを続けていても、同情や共感はされず、逆に反感
をもたれてしまうことになると思います。
もし削除されないようなら、私が削除願いを出そうとおもっていたところです。
343: 匿名さん 
[2006-12-05 00:33:00]
実家が近所なので地縁もあるし、検討しようとしたのですが、
ギリギリでやりくりすればなんとかというレベルでしたので
手が出ませんでした。皆さん裕福ですね。うらやましいです。
御三家のデベやこの物件みたいに優良層に人気があるような物件
のデベからはあまり押し売り電話って来ないんですね。
中堅デベだとじゃんじゃか電話がかかってくるんですが。
さびしいような、でも買えないのも現実だし。。。
344: 匿名さん 
[2006-12-06 17:16:00]
中古でよければ
お隣の住友不動産のマンションが中古で売りに出てましたよ。
確か3500万ぐらいでした。
新築時のMRに行った時と比べて結構、値が落ちてました。
345: 匿名さん 
[2006-12-13 21:00:00]
先週の管理説明会に行かれた方、いらっしゃいますか?
346: 匿名さん 
[2006-12-13 23:10:00]
住友のマンションって築何年くらいですか?
結構安いですね
347: ペットショッパー 
[2006-12-14 10:09:00]
345>管理説明会に行きましたよ。別に特別なことはなかったんですよ。内容を知りたい場合はインフォサロンに資料を請求すればいいと思います。(行くのは、時間の無駄だな後で思ったよ。)気になったのは、やはり24H7Dの有人管理・ブチフロントサービスですね。もちろん毎月の管理費は安くないけど、そういうソフト面(管理)が資産価値の維持につながるじゃあないかなと思いますけど。
348: 匿名さん 
[2006-12-14 14:07:00]
>>346
築二年くらいかな。場所が悪いよ。行ってみるとわかる。

実際、竣工後も1年近くいくつか売れ残ってたし。
349: 匿名さん 
[2006-12-14 18:34:00]
>>347
情報ありがとうございます。
ところで、NHKの人着てました?
よく管理説明会に乗り込んでくるって言われていますけど…

ブチフロントサービスってありましたっけ??
単なる管理人と警備員だけかと思っていました。もう一回資料読んでみよう…
350: 匿名さん 
[2006-12-14 21:48:00]
>>347さん
345です。どうもありがとうございました!
プチフロントサービスはいいですね。
コンシェルジュなんて大げさなものはいらないけれど(ホテルでもめったに利用しない)、ちょっとした受け渡しなど頼めると助かります。クリーニングとか。
351: 匿名さん 
[2006-12-14 22:57:00]
コンシアージ風の服を着ていただくとか。(笑
352: ペットショッパー 
[2006-12-15 00:13:00]
ブチフロントって、すいませんが、勝手に言っただけです。管理説明資料によって、“フロントサービスについて ○コピーFAX(10円とか実費);○メッセージお預かり(無償);○宅配便の発送(実費);○フラワーデリバリー;・・・;○タクシー配車”など書いてあるから。いままで、宅急便がきた場合は、大体不在なので、発送・お預かりサービスがあるとありがたいなと思います。まあ、さすがにコンシアージ風の服についての説明がなかったけど.
353: 匿名さん 
[2006-12-15 14:27:00]
三井デザインテックのリブラボ(ショールーム)行ってきましたヽ(^。^)ノ
カーテンが多過ぎて選びきれなかった・・・
しかたないので私だけでまた見に行くことにしました(主人は予定が合わないので)
カーテン選びって一日で決められるのがフツーなんでしょうかね(^_^;)
洗濯機上の吊り戸棚を検討しているので、インテリア相談会で見せてもらった見積もりの面材を見せてもらおうと思ったんですけど
やっぱ一番安い面材みたいで置いてなかったです。
モデルルームの洗濯機の上に設置してあるものと同じだということですが、
どなたか覚えてらっしゃる方いらっしゃいますか???
安っぽかったよーとか、特別何も感じない面材だったとか。
それひとつだけのために0歳児を連れてモデルルームに行くのも大変で・・・
354: 匿名さん 
[2006-12-15 20:53:00]
私もリブラボに行きましたけど、カーテンにするかブラインドにするかシェードにするかを決めただけです。
結局、掃き出し窓についてはカーテンになりそうです。バーチカルブラインドもいいかなと思ったんですけど、
風が強いと、窓を開けた時にガチャガチャ音を立てて煩いそうです。

洗濯機の上の吊り戸棚の面材については、特に何も感じませんでしたね。感動も失望もなかったような。
確かに、高級な感じはしませんね。私はオーダーするつもりですけど。
355: 匿名さん 
[2006-12-15 22:42:00]
>>329
今のマンション価格は異常に高いと思います。
錦糸町のブリリアの坪単価とさほど変わりないですね。
356: 匿名さん 
[2006-12-15 22:55:00]
有楽土地って、大成建設グループなのに、ここはハセコーなの?やっぱり長谷工の物件って人気あるのかな。あるデベの販売がいってたけど、長谷工施工だから安心で買っていく人が多いと言ってたよ。
357: 匿名さん 
[2006-12-15 23:06:00]
長谷工施工がポジティブにとられてるなんて、にわかに信じがたいです。
安くてそれなりと言うイメージですが。
358: 匿名さん 
[2006-12-16 00:10:00]
長谷工=安いマンションのイメージしかないなあ
激安マンション群での比較ならともかく、すくなくともこの価格帯ではマイナスイメージにしかならんと思うな

359: 匿名さん 
[2006-12-16 00:13:00]
長谷工も、イケイケな感じのいわゆる新興デベ、零細デベと比べると安心感があるのかも。
360: 匿名 
[2006-12-16 09:08:00]
ここは今までのいきさつから、長谷工が自分ところでやらなかったのでは?
361: 匿名さん 
[2006-12-16 23:29:00]
ここは、あくまで施工だけが長谷工ですから。ほかの物件のように葉販売まで係わってませんからね。
362: 匿名さん 
[2006-12-16 23:31:00]
葉は余分でした。。。
363: 匿名さん 
[2006-12-17 13:03:00]
マンション界のユニクロ的なポジションだね、長谷工は。
モノ自体は特徴や個性は無いけど、そこそこの品質のものを安価に大量供給。なんとなく着てるのバレると恥ずかしい、みたいな。
364: 匿名さん 
[2006-12-17 13:22:00]
マンションのユニクロいい得て妙。
でも仲間は沢山いてみんな着てるから、開き直っちゃえば別に平気。
自慢したりしたら恥ずかしいけど。
365: 匿名 
[2006-12-17 15:25:00]
長谷工って、施工だけ?販売はしない?
366: 匿名さん 
[2006-12-17 18:43:00]
販売は長谷工アーベストがやってる。再建中だけに主売主になれないだけ。
そろそろ、配当が出そうだから、長谷工の株で儲けて長谷工物件を買いましょう。
367: 匿名さん 
[2006-12-17 19:50:00]
長谷工の株価をフォローしてます。しばらく400円前後で値動きが乏しかったのが、12月に入って急に
売買高が増え、先週の終値で424円まで上がっています。実は米国の有るファンドが長谷工株に注目してるんですね。
今後の株価の推移が興味深いです。
368: 匿名さん 
[2006-12-17 21:23:00]
>>365
ここの物件では販売には携わっていませんよ。
369: 匿名さん 
[2006-12-17 22:05:00]
長谷工物件はともかく、株は素人はやめた方がいいよ。
もともと今の400円だって、1株を5株にくっつけただけだから実質80円。
優先株というのもまだまだ大量に抱えてるし、
とにかく株主泣かせで不良債権処理する会社だから、手出し無用です。
370: 匿名さん 
[2006-12-18 23:19:00]
>>366
長谷工は他の物件では売主として販売に携わっていますよ。
豊洲のスターコートもそう。
最近広告中の北砂の東京スイートもそう。
オーベルは、あくまで施工だけ。
その施工だけというのがどこまで違いを見せられるかはわかりませんが、
正しい認識でいきましょう!
371: 匿名さん 
[2006-12-18 23:28:00]
ちょっと違うかも。スターコート豊洲は、

売主が
名鉄不動産株式会社
東武鉄道株式会社
株式会社アゼル
ニチモ株式会社
三交不動産株式会社

販売提携(代理)が
株式会社長谷工アーベスト

マンションの売買代金が長谷工グループに直接入るわけではありません。
372: 匿名さん 
[2006-12-19 23:27:00]
このマンションや東京スイートの購入を検討している方にお伺いしたいのですが、江東三角地帯というこのエリアが、干潮面以下(荒川や隅田川より低地)の地域であることや、明治末期から大正初期に発生し、昭和48年まで続いた地盤沈下で最大4.5mも地面が下がっていることをご存知なのでしょうか?

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/chisui/gigyou/gaiyo-teiti-2.htm
373: 匿名さん 
[2006-12-19 23:59:00]
この資料本当なんですか?!
4.5m下がってるのって目の前の土地じゃないですか!
でもそれを言い出すと江東区って坂がないから全部低いってことですよね?
東陽町が低くて木場門仲が高いっていうのはにわかに信じがたいのですが。。。
374: 匿名さん 
[2006-12-20 10:04:00]
1.オーベルは数M高いところにある
2.既に地下水などのくみ上げの禁止などで、沈下は停止し安定している
  (水位の上昇による地盤上昇などのリスクも低い)
3.地盤改良&杭によって建物自体は影響低い
  (周辺施設(自転車置き場、機械式駐車場、アスファルト部分は影響ありかも)
4.たとえ津波がきても、1階の共用部分の修復費用しかかからない
  (電気系統、エレベータの配電ぐらいか? あとはレンタル品??)

まぁ、多少は影響はうけるかもしれんが、リスク低と判断して購入しました
375: 匿名さん 
[2006-12-20 21:44:00]
>>374
まぁ、多少は影響はうけるかもしれんが、リスク低と判断して売ってます
376: 匿名さん 
[2006-12-20 23:51:00]
埋め立て後数十年は”圧密”という現象で地盤が下がるのは当然の事です。
関西新空港はそれに備え滑走路下の地中にジャッキを設置しています。
殊更問題視する必要はないと思います。
377: 匿名さん 
[2006-12-21 00:14:00]
場所によって、高さはかなり違います。自転車王国、江東区に住んでる住民ならわかるはず。
区役所の前に現在の荒川の水面表示があったはず。
378: 匿名さん 
[2006-12-21 07:26:00]
376さんへ
「明治末期から大正初期に発生し、昭和48年まで続いた」、概算で60年ぐらい?これを
数十年という言い方はしないのでは?普通は20〜30年ぐらいのことを言うのでは?
379: 匿名さん 
[2006-12-21 07:47:00]
>>378

376ではないですが、「数十年」定義なんて、論点と関係ないのでどーでもいいのでは。客観的に見て沈下量が極めて大きいエリアであることは間違いないので。
すでに書いてあるとおり、地盤沈下量は大きいけど、杭で支持されてるので建物自体が沈下する可能性は低くく問題は無い、と判断した方が買えばいいんですよ。
380: 匿名さん 
[2006-12-21 08:00:00]
379さんへ
定義の話でなく、正確に述べてほしいと思うだけです。みんな見てるんだから。
381: 匿名さん 
[2006-12-21 09:05:00]
別に60年を数十年といってもおかしくないと思うよ
学術論文でも2桁の期間なら、数十年って使われてますし
382: 匿名さん 
[2006-12-21 11:58:00]
90年でも、数十年って言う?その学術論文って、世間一般とかけはなれていない?
90歳は、数十歳!?
383: 匿名さん 
[2006-12-21 12:07:00]
世間一般て、、、?
2年は数年とは言わない!
4〜6ぐらいの状況を言うのでは、、一般的には。
384: 匿名さん 
[2006-12-21 12:12:00]
>>372
若洲のゴルフ場と世田谷が同じってwww
385: ペットショッパー 
[2006-12-21 13:06:00]
>>382
そういう議論はくだらないと思いますので、やめてもらえませんか。
理由:世間一般って数量的な定義ができないじゃないですか。だから"数十"が21<99だとの理解は間違いません。
386: 匿名さん 
[2006-12-21 17:55:00]
こんなにくだらない議論をやめてください。今さら地盤なんとかと言われても、購入する気を変えません。ここの議論って何か変な雰囲気を感じます。私たち購入者にとってとても不愉快です。何も役に立ちません。購入者たちは新しいマイホーム生活を楽しみにしているのに、こんなくだらない議論を続けるのは、意地悪く感じるだけです。
387: 匿名さん 
[2006-12-21 18:15:00]
情報として聞けばいいのでは?購入を考えている人もいるんだろうから、冷静になりましょう!
388: 匿名さん 
[2006-12-21 22:10:00]
>>378
HPでは
「明治以降は、産業の発展に伴って、地下水の汲みあげが盛んに行われました。
その結果、明治末期から大正初期に発生した地盤沈下は、昭和48年頃まで年々進行し、
その区域が拡大しました。」
と書いてありまして、一箇所が60年間沈下し続けているとは書かれていませんよ。
389: 匿名さん 
[2006-12-23 12:45:00]
特に問題無いでしょ。ここ何十年を振り返っても、江東区で地盤沈下による被害なんでゼロ。間違いなくお買い得のマンションだと思います。
390: 匿名さん 
[2006-12-23 12:54:00]
地盤沈下とお買い得かどうかは別問題だと思うが
正確に書かないと叱られるよ
391: 匿名さん 
[2006-12-23 12:59:00]
安いのにはワケがある。
何があっても自己責任。その覚悟さえあればどこを買おうと自由です。
で、その責任を全うするために、事前に情報を集めるのは当たり前のこと。
392: 匿名さん 
[2006-12-23 18:06:00]
http://suii.ara.go.jp/suimen/html/

水面下区域図。江東区をみれば知りたい情報がある。
江東区役所前には荒川の水位系もあり 土地の高さの表示もあるがそこでも0mより低い。
393: 匿名さん 
[2006-12-23 20:59:00]
水が心配なら江東区なんかに住まずに、山に行け、山に。
394: 匿名さん 
[2006-12-23 21:49:00]
393さんに賛成。

皆さんご存知でしょうが、この土地が細く長いのは、昭和30年代くらいまで運河だったそうです。
営業が言ってたので確かです。地図をみると、この幅帯で木場方向にしばらく続いているので
間違いないはず。いまさら、低い・ゆるいの議論はどうなんだろ?
さらに、ここを埋めるときに素性のしれない土砂だった為、
土壌汚染物質がでたとのこと。
この程度は承知で買っていますが、心配な方は西をお勧めします。
395: 匿名さん 
[2006-12-24 00:04:00]
392のリンク先でも判るが東西線より南側は北側より高い。
ここが水没するようだと、それより低地の足立区まで水没する。
ここのスレのその1にはいろいろ情報があり、戦後まもなくの
航空写真で運河だったことも判るし、土壌汚染のことも判る。
既出の事実を今更書きたてて営業妨害しなくても良さそうなものだが。
396: 匿名さん 
[2006-12-24 12:23:00]
地盤沈下とか土壌汚染とかが心配な人→どうぞ他の区に住んでください。以上
397: 匿名さん 
[2006-12-24 13:10:00]
全然、何らの問題無し。こんなに都心にこんな安値で買えないよ。間違いなくお買い得だ!
398: 匿名さん 
[2006-12-24 14:41:00]
いや「都心」じゃないし、お買い得かは人しだい。
サウシアじゃないオーベルとどうしても比べちゃう。
オーベル・ガーデンフラッグ・グランヒルズ・・・。
どう考えても立地で劣るよ。
かえってメロディーハイムフェイシアの中古が気になる。
こっちのほうがお得感があるなぁ。
399: 匿名さん 
[2006-12-24 19:49:00]
まあまあまあ。安値だからいいじゃん、そんなに硬いこと言わなくても。5千万も出せば買える安値物件なんだから。熱くなんないでよ。よろしく!
400: 匿名さん 
[2006-12-24 22:57:00]
少し前まではここは「高い」って言われていたのに、今じゃ安値物件ですか〜
新価格の威力は恐ろしいですネ・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる