東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔14〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔14〕
 

広告を掲載

TTT58 [更新日時] 2009-04-22 00:35:00
 

販売もいよいよ最終期、THE TOKYO TOWERS のスレッド14です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part13)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44262/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:48:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔14〕

784: 匿名さん 
[2006-11-21 11:33:00]
785: 匿名さん 
[2006-11-21 14:06:00]
786: 匿名さん 
[2006-11-21 14:18:00]
787: 匿名さん 
[2006-11-21 14:37:00]
788: 匿名さん 
[2006-11-21 15:11:00]
届きました。
うちはリビングが少し狭くなっていました。悲。
他の方はどんな感じですか?
789: 匿名さん 
[2006-11-21 19:54:00]
うちには何も届きませんが、これは図面変更が該当する契約者にだけ
届くのでしょうか?
790: 匿名さん 
[2006-11-21 20:47:00]
>789さん、
文面に変更なくても再確認して返信してください、とあるので、
変更ないところにも図面がくると思いますよ。

ウチは柱の位置が5mmずれたみたいです。
791: 匿名さん 
[2006-11-21 21:14:00]
785さん、すっかりファンになりました。また時々よろしく。
792: 匿名さん 
[2006-11-21 22:13:00]
>ウチは柱の位置が5mmずれたみたいです。
大変な設計変更ですね。私なら賠償金1割請求します。
793: 匿名さん 
[2006-11-21 22:29:00]
>790さん
789です。ありがとうございます。
まだ何も届いていませんが、そのうち届くのですね。
しかし、内容を見るまで不安ですね。。
794: 匿名さん 
[2006-11-22 07:57:00]
>792
柱が1mmたりともずれませんっていう文言が契約書に盛り込まれてれば出来るかもねー(笑)
795: 匿名さん 
[2006-11-22 08:49:00]
設計変更届きました。朝汐運河に面した寝室の窓が
50mm程度広く。言葉で記載されておらず、変更前と後の
図面があり、スケールで計測したら50mm程度でした。
5cm程度はどうでもいいと思いますが、広くなったので
とりあえずは安心しました。
796: 匿名さん 
[2006-11-24 03:14:00]
【東京】隅田川河口に地下トンネル 都建設局一建(11/20)

■  都建設局第一建設事務所は、環状第3号線道路予備設計を日本工営(千代田区)に委託した。対象区間は港区芝公園2丁目〜中央区勝どき6丁目(延長2・4㌔)で、隅田川河口部を地下トンネルで横断する構想だ。従来の計画では、河口部の前後も含め延長約1・7㌔を開削・シールド工法を併用した地下構造とすることになっている。予備設計は、地下埋設物調査などを行って93年に都市計画決定した現在の計画内容を検証するのが目的。
 環状第3号線は中央区勝どき2丁目を起点とし、新宿区、文京区、台東区、墨田区を経由して江東区辰巳2丁目に至る環状道路。延長は26・7㌔、計画標準幅員は30㍍(往復4車線)。
 予備設計の対象区間となる港区芝公園2丁目〜勝どき6丁目は93年に「臨海部幹線道路建設事業及び臨海部開発土地区画整理事業」として環境影響評価書の作成、都市計画決定などを行った。同時に手続きした幹線道路は環状第2号線、放射第34号線、高速晴海線など6路線。
797: 匿名さん 
[2006-11-25 13:31:00]
>785さん、すっかりファンになりました。また時々よろしく。

↑なんて書いたのですか?読んでみたいです!

      785さんの隠れファンより。。。。(爆)!!
798: 匿名さん 
[2006-11-26 01:58:00]
今日、見納めにMR行っていました。
真下からTTT見上げると、凄い迫力だね。
長時間は息がつまって見てられんわ。
799: 匿名さん 
[2006-11-27 11:44:00]
今は地上何メートルで何階までいったのかな?
800: 匿名さん 
[2006-11-27 15:53:00]
>>799さん
こちらを購入された方のブログを拝見させていただいた所
25日の建設状況で、SEAで47階、MIDで45階あたりを施工しているみたいです。
アネックスなども可なり形になりつつあるようです。
私が契約をした頃は、まだ10階辺りにも満たなかった事を思い出すと
あっという間にグングン伸びていったなぁと。
私はセントラルパークに木が植え始め、コリドーあたりが出来ると、
可なり変わってくるんだろうなぁと楽しみにしています!
801: 匿名さん 
[2006-11-28 19:14:00]
っで何メートルなの!?
TTTは太いのでかなり低く感じるのは私だけでしょうか。
802: 匿名さん 
[2006-11-28 19:34:00]
801=799?

人に尋ねる聞き方じゃないですよね?
まずネットで調べたら?

ここも一連のゴタゴタから
すっかり書き込み少なくなりましたね。。

803: 匿名さん 
[2006-11-28 20:50:00]
聖路加タワー最上階から毎日見てますけど今40F辺りを建設中です。
私は赤坂TRを買いましたがここもすばらしいですよ。 
804: 765 
[2006-11-28 21:02:00]
>>767
>>770
>>771
ららぽーと後の豊洲の印象が
あまりよくなかったのと、環状2号線の高架化が事実上決定したことから、
よく考えた末に、注文住宅を買うことにしました。

手付け放棄は痛いように感じますが、

・TTT完成までにかかる家賃
・住宅ローン減税の削られる部分
・金利の上昇分
・消費税上昇分(これはわかりませんが)

を考えると、実際はそれほどでもありません。

自分の契約した部屋がいい人に買われることを祈っています。
805: 匿名さん 
[2006-11-28 21:36:00]
ららぽーと後の豊洲の印象と勝どきは、関係あるのでしょうか?
ちょっと興味ある理由だったもので・・。

注文住宅は確かに魅力的ですね。
ここはオプションの時、ほとんど融通ききませんでしたからね・・。
まぁこれだけの戸数ですから、仕方ないですけど。
806: 匿名さん 
[2006-11-28 22:18:00]
どれもわかってたことだと思うが・・いろんな人がいるね
807: 匿名さん 
[2006-11-28 22:24:00]
転売すれば10〜30%ぐらいは軽くUPしそうだけどね。
もったいない・・・。
808: 匿名さん 
[2006-11-28 22:54:00]
社宅ではなく普通に家賃払ってる人はそうかもね。
ただ、注文住宅も建てるのに結構時間かかりそうですが。。
住宅ローン減税の削られる部分というのが気になります。
どのぐらい減税がなくなるんでしょうか・・
(自分で調べてみます)

ららぽーと豊洲については、ららぽーと船橋を知っているので
もともとそんなに期待しておらず。
ひまつぶしに出かけられるぐらい、としか考えてないです。
洋服屋さんも安っぽいものしかないですが。
まあしょうがないですね、いいものを買いたければ銀座に行けばよいだけです。

↑転売すれば、って・・
そんなに上がらないでしょうが。
809: 匿名さん 
[2006-11-29 08:24:00]
ネガティブな人しかもうココにはいないみたいね
私を含め。
810: 匿名さん 
[2006-11-29 17:52:00]
買値にもよるけどかなり安い値段だったので、引渡し後に未入居で出せば結構益出るはずだよ。
都心の値上がりは凄い勢いだからね。
811: 匿名さん 
[2006-11-30 00:17:00]
そういえば先週の王様のブランチの物件紹介でTTT近くのマンションが紹介されてました。
http://www.tbs.co.jp/brunch/room_research/20061125.html
812: 匿名 
[2006-11-30 09:45:00]
オプションの見積書が送られて来ました。やはり玄関にカタログの鏡はつけられないそうです・・・・
やっぱり会社関係の業者さんに頼もうかなぁ。
洗面所のドアを引き戸にしたいのですが、それも入居後ですね。
今年もあと1ヶ月。来年になれば「いよいよ来年に引越しだ」と言えるようになります。
813: 匿名 
[2006-11-30 21:50:00]
実際とは余りにもかけ離れている造りだったとは言え、こうも早々にモデルルームが消えてしまうと、何となく証拠がカタズケラレチャッタっと、いや〜な気がしてます。
814: 匿名さん 
[2006-11-30 23:04:00]
契約者サイトがちょっとだけ更新されてますね。
ラウンジとかの内装はまだまだなのかな。
815: 匿名さん 
[2006-12-01 18:45:00]
今回の建築リポートの写真少なすぎ。
もっといろいろ載せてほしいものだね。
816: 匿名さん 
[2006-12-01 21:33:00]
確かにそうですね。
結構楽しみにしてるのですが、1ヶ月待ってあれだけの内容かぁ〜〜と
ちょっと期待はずれです。。
あの写真を見ると、ブリリアンホワイトのフローリングの色が
思ってた色よい黄色?濃く見えるのですが、あれは写真の光の加減だからでしょうか?
他のセレクトカラーの部屋も見てみたいものです。

817: 匿名さん 
[2006-12-01 23:40:00]
よくわからないのですが、マンションのパンフって、こんな値段で売れるものなのでしょうか。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45990683
818: 匿名さん 
[2006-12-02 01:21:00]
あはは、45000円って。。。
819: 匿名さん 
[2006-12-02 08:37:00]
>>815
よくみると写真の日付が9月末!前に撮った写真を今載せてるだけじゃん。
820: 匿名さん 
[2006-12-02 20:00:00]
no.812さんへ
引き戸にするには、ゆかのフローリング、ドアの枠、壁のクロスにも影響があります。
ご自宅の部屋の中のドアを見ていただけますか?
壁があって、枠が付いていて、ドアがあると思います。
少し、想像が必要なのですが、開き戸の枠と引き戸の枠は大きさが異なることは
ご理解いただけるでしょうか?ドアを引くということは引いたドアが収まるスペー
スが必要です。
引き戸に替えるには何種類かの方法がありますが、最悪、床のフローリングの一
部張替え、壁クロスの一部張替え、天井クロスの一部張替えなど、広範囲の
工事が必要になります。

一度、インターネットでリフォーム業者数社に見積りを取ってみることを
ぜひ、お勧めします。具体的にいろいろな方法、コストがあることをご理解いた
だけるのではないかと思います。

大切な大切なご自身の住居です。少しでも疑問点があれば、なぜできないのか?
できるためにはどうすればいいのか、を妥協せず探ってみてください。
心からお願いいたします。

821: 匿名さん 
[2006-12-03 00:13:00]
パンフレットの保存についておききします。

検討し結局は買わなかった他のマンションのパンフレットが厚く溜まってて
どうすればいいのか?
捨てるに惜しいが、置いておくのも場所をくう。

せまい部屋ゆえ、扱いに悩んでます。
822: 匿名さん 
[2006-12-03 09:00:00]
捨てればいいんじゃないんですか?(笑)
823: 匿名さん 
[2006-12-03 09:22:00]
捨てるというか資源ゴミとして出しましょう。
TTT引っ越し時には間違いなく持っていかないものでしょうし。
824: 匿名さん 
[2006-12-03 11:17:00]
マンションを売却する際にパンフレットがあった方がいいんじゃないですかね??
825: 匿名さん 
[2006-12-03 11:36:00]
他物件のパンフレットはなくてもいいでしょ??
826: 匿名さん 
[2006-12-03 14:00:00]
821です。
購入に至らなかったマンションのパンフレットは、やはり不要ですよね。

他物件の価格表ぐらいは記念品に残しておこうと思ってましたが、
引越しのときじゃまになるだけで、たしかに意味はない。
年末大掃除のとき古雑誌といっしょに、まとめてスッキリ処分します。

もちろんTTTのパンフレットはずっと取って置きます。
部屋の広さがいまの1.8倍くらい広くなるので、入居が楽しみです。
827: 匿名さん 
[2006-12-05 07:53:00]
豊洲ららぽーとの三井のリハウスには周辺のマンションのオリジナルパンフレットが用意されてます。これが結構金掛かってるっぽくってなかなかの出来。TTTもそのうち用意されるのでは?
828: 匿名さん 
[2006-12-05 17:40:00]
東側のトリプルタワーの基礎工事、結構やってるね。
50階前後が3棟だから出来上がったら朝日がかなり遮られるんだろうな。
長谷工のと合わせて対岸の運河沿いはかなり緑化されて美しくなるようだけど。
829: 匿名さん 
[2006-12-05 17:53:00]
>>828
ご存じかもしれませんが、日影図は勝どき倉庫さんが参考になります
http://blog.livedoor.jp/ttt58/archives/50422818.html
830: 匿名さん 
[2006-12-05 19:46:00]
おお!!感動です!
これでみる限りでは、多少は影響受けるけどそれほど心配する事もないようですね??
831: 匿名さん 
[2006-12-06 09:13:00]
SEAが49Fに着手しましたね。
とうとうあと10F。カウントダウンですね。
832: 匿名さん 
[2006-12-06 18:40:00]
MRでIHヒーター等の製品は設置する段階で同価格帯の最新機種だと聞いていました。
素朴な疑問ですが、そうすると例えば5Fと50Fでは設置する時期が大きくずれるので、
同じグレードでも50Fの方がより新しいものになるということでしょうか。
それとも5Fに設置するものを千何百台も予約して在庫として持たせるのでしょうか。
1年位は時期がずれると思いますが、その間に機種が新しくなることってありますよね。
メーカーもそんな在庫持たないでしょうし、新製品がでたら生産ライン変更しますよね。
トップやハイは別でしょうが、ファインの中でも低層と高層だと違うのかな?


833: 匿名さん 
[2006-12-06 19:48:00]
どうなんでしょうね?
恐らく在庫が無ければ最新機種にるかもしれませんよね。
確かに同じファインでも高層階と低層階では時期が可なりずれるので
機種に多少違いがでるかもしれませんが(勿論、定かではありませんが・・)
低層階と高層階では同じ広さでも価格が違う事を思えば
低層階の私はこのぐらいは割り切っていますが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる