東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 00:49:00
 削除依頼 投稿する

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分
外断熱,制震構造,煽りはスルーで大人の情報交換をどうぞ。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44874/

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2006-09-11 01:28:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園(その2)

665: 匿名さん 
[2007-02-12 12:29:00]
えっ? オフィスですか?
よろしかったら、情報源教えて下さい。

別にキノクニヤでなくてもいいけど、どこでもいいからスーパーに入ってもらわないと、大変不便です。
666: 656です! 
[2007-02-12 14:46:00]
準備不足の「デベ自作自演」君です〜。
ぷっ。
疑い深い人多いなぁ。他のデベだったりして(笑)。
さて、登録を済ましてきました!!
18時以降に結果が分かるというので、地元のワタミで酒飲みながら待つことにします。
667: 匿名さん 
[2007-02-12 15:18:00]
>666さん
いいな〜。
とてもいい物件だったのですが、なにぶん価格が・・・
今回はあきらめました。
明豊さん、もうちょっと遠くていいから手ごろな物件作ってくれないかな。
668: 656です! 
[2007-02-12 16:19:00]
667さん、私も無理してるんです。
当初購入予定額より、2千万円高いんで。
にょーぼを質に入れなきゃいかんかなと思ってます。
後2時間切りました。ドキドキ・・・。報告はワタミから戻ってさせていただきます。
669: 匿名さん 
[2007-02-12 16:39:00]
ここも基礎の杭がかなり長いですよね。基礎杭は、地震時の杭頭への応力による損傷や、常時地下水と接触してることによるセメント成分の溶脱、亀裂が入れば鉄筋腐食と様々な問題が生じやすく、補修も困難なため、100年無補修でもつとは考えにくいのですが、基礎の耐久性についてデベは説明してましたでしょうか?
ウワモノが100年もっても基礎が30年でダメになったら全く意味ないですから。他のマンションより劣るということではないのですが、「100年」に惹かれてる人は、ほんとに基礎も100年もつのか調べておいた方がいい気がします。
670: 匿名さん 
[2007-02-12 16:57:00]
669さん、マンションの基礎を100年持たせる工夫にはどんなものがあるのでしょうか。
671: 匿名さん 
[2007-02-12 17:10:00]
三度目の正直。当たれ!
672: 虚星墜つ 
[2007-02-12 18:14:00]
656です。・・・墜ちました。
くぅぅぅ〜!昔本当に好きだった女の子が結婚したときくらい悲しいです。
「きつねとぶどう」をするつもりはありません。いいマンションでした。
当った方本当におめでとう。私は縁がなかったのです。
また、自分の希望に合うマンションを探すこととします。
もう、このスレに顔出すこともないかと思います。
さようなら、皆さん、またどこかのスレで会いましょう!!
673: 匿名さん 
[2007-02-12 18:32:00]
645と656って同一人物だったりして。
だって、ハンドルネームが北斗の拳ネタでしょ。
しかも、ラオウがケンシロウにやられて、天に還るところまで一緒じゃん。
へー、結局、手付金を捨てて、抽選に申し込むところまで踏み込んだんだ。
やるね〜、だけど残念でしたね。
お前は既に死んでいる、か(笑)。
674: 匿名さん 
[2007-02-12 18:37:00]
>673
当たったら考えようということで、手付金はそのままでしょう。
それにしても面白い人だ。
675: 匿名さん 
[2007-02-12 18:59:00]
アピタってあまり使えないないんだよな〜。
あんなに広いのに欲しいものが意外と無い。
もうちょっと考えてほしいなあ。
家電とか家具は置かないとか。
676: 匿名さん 
[2007-02-12 19:02:00]
673、おまえじゃねぇの。
677: 匿名さん 
[2007-02-12 19:06:00]
で、完売したの?どうなの?
678: 匿名さん 
[2007-02-12 19:20:00]
>>670

100年もつかは分かりませんが、直接基礎ならかなり有利だと思います。
ウワモノと違って基礎は地盤の状態に強く影響されますが、杭が深く地下水の塩分も濃い海の近くは劣化が進みやすく最悪に近い環境なので、「100年」を強調するシェルゼの広告は少々疑問が残ります。
こんなこと書くと他デベの営業とか叩かれそうですが、ここを読むと100年マンションのフレーズに惹かれた方も少なくないようですし、率直な疑問です。建物が健全でも基礎が傾いてしまったら終わりですから。
679: 匿名さん 
[2007-02-12 19:43:00]
670です。ご回答有難うございました。
あまり詳しくないので、間違っているかもしれませんが、直接基礎だと不同沈下等の危険はないのでしょうか。だから、N値が50以上になるところまで杭を打つんですよね。
ただ、確かに海に近いマンションはシェルゼに限らず心配ですよね。
コンクリート杭はそういうことに対して、そもそも対策を採ってないのでしょうか。
680: 匿名さん 
[2007-02-12 20:09:00]
>>679
直接基礎は支持地盤が浅い場合に直接躯体を地盤上に設置するので杭基礎よりも安定します。支持地盤が深い場合でもWコンフォートのように基礎まで連続壁を打つ工法などもあります。
江東区は支持地盤が深いので、基礎に対する負荷が高いですが、きちんと設計・施工されてれば問題になることは無いと思います。ただ、シェルゼの場合、長寿命を前面に出した売り方をしてるのに、基礎については資料を見る限り他マンションと同程度の並の仕様しか与えられてないようなので、デベがどう考えているのか、ちょっと気になります。
681: 匿名さん 
[2007-02-12 20:26:00]
670です。
なるほどですね。
お詳しいですね。よく分かりました。
確かに、少々気になるところですね。
682: 匿名さん 
[2007-02-12 21:07:00]
地元の者ですが、また落ちました。
643さんの言うことを信じて、余ってないのかしつこく聞きましたが
「残念ながら。。。」とのこと
おいおい!誰かほんとのこと教えてくれよ!
683: 匿名さん 
[2007-02-12 21:17:00]
♪ぢぃんせぇい、苦もありゃ、苦もあるすぅぁ〜♪
僕です。
682さん、あーた、少し考えなさい。
すくなくとも向こうの資料に販売済みってなってますよ。
それを、「実は・・・・」なんて話してくれるはずないでしょ。
そもそも643さんのご意見に対しては、僕は懐疑的です。
でも、本当のキャンセルは出るかもしれません。
それを待ってみては?
僕?落選者です(笑)。
他に気に入るマンションが出るまで当然待ちますよ。
価格は別にして、今後はシェルゼのように本当に超長期利用を意識したマンションが出るのではないでしょうか。
684: 匿名さん 
[2007-02-13 14:02:00]
落選された方がいるほどの人気となると、今回完売したのでしょうか。誰かご存知の方教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる