東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-09 18:58:00
 削除依頼 投稿する

これいいなぁ、と思ったら、なんと、希望の4LDKがないとのこと。
大体希望する方は3LDKだからっていうことですかねー。
メニュープランも考えてないってことですが、なんとかしてもらえないもんですかねー。
ま、色々と情報交換していきましょうね。

[スレ作成日時]2006-07-02 19:37:00

現在の物件
D’グラフォート清澄白河Sparkling Tower
D’グラフォート清澄白河Sparkling
 
所在地:東京都江東区白河3丁目13番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩6分
総戸数: 155戸

D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?

482: 匿名さん 
[2007-02-04 20:03:00]
14Fくらいでは。。
483: 匿名さん 
[2007-02-04 22:18:00]
キッチンをアイランド風にしたいと思うのですが、費用ってどのくらいするんですかね?
どなたかマイスタイルで見積もった方いますか?
484: 匿名さん 
[2007-02-04 22:37:00]
大理石のアイランド式キッチンだと、60万近くしますよ、キッチン。
人口大理石とか、他にも選択肢はあると思います。
私は側面がクロスなのはいやだったので、
面材は何がいいかなやんでいます。
485: 匿名さん 
[2007-02-04 23:47:00]
キッチン天板とか次のオプションで選べるんですよね。
アイランドにするにはマイスタイルでないと駄目ですかね。その位通常のオプションに
入れて欲しいのですが。
486: 匿名さん 
[2007-02-05 21:36:00]
第2期販売が8戸のみ(住宅情報マンションズによる)って少なすぎくない?
売り惜しみか?
487: 匿名さん 
[2007-02-05 23:08:00]
売り惜しみですね
488: 匿名さん 
[2007-02-05 23:37:00]
なんか年明けてから不動産熱が冷め切って、全く暖まる気配を感じない。
ここも調子に乗りすぎるとやばいんじゃない?
489: 匿名さん 
[2007-02-06 00:08:00]
なんてこった、ここも売り渋りですか!ゴクレのマンションのようにだけはならないでほしい。
490: 匿名さん 
[2007-02-06 00:11:00]
8戸って・・・。
まさか完成して入居が始まってからも売るつもりなんですかね。
491: 匿名さん 
[2007-02-06 00:35:00]
でもどこも売り惜しみし始めてますよね。売り惜しみの代名詞ゴクレは言うまでもなく、
三井や東京建物といった超大手までもがせこい売り方し始めてます。
待てば待つほど高く売れると見込んでるんでしょうね。
492: 匿名さん 
[2007-02-06 08:51:00]
今朝のJJNAVI更新では、第2期販売20戸です。
493: 匿名さん 
[2007-02-06 09:27:00]
売り惜しみなんですかねぇ?

モデルルームはとっても混んでいましたが・・・

私は先日、「お客さまの購入の意思を示した部屋を第2期で売りに出します。なので、お客様が希望を出しておいて、後日やはり買わないと言われると当方としては困ります。」と言われました。手付金の10万円さえ払っていなのに・・・。
494: 匿名さん 
[2007-02-06 10:00:00]
>>後日やはり買わないと言われると当方としては困ります。

買う買わないはこっちの判断でしょ。
へんな営業。
495: 匿名さん 
[2007-02-06 22:33:00]
やる気の無い販売員だね。デベと販売会社が関係のない別会社だとこういう事が起きるのかね。
496: 匿名さん 
[2007-02-06 23:25:00]
それはあるでしょうね。三井にとっては結果的に売れさえすればどうでも良いのでしょう。
三井のネームバリューだけで人は寄ってくるから殿様営業な訳です。
497: 匿名さん 
[2007-02-07 13:21:00]
二期の販売価格上がりましたねぇ〜。
完売するのかな・・・
498: 匿名さん 
[2007-02-07 14:24:00]
インテリアオプションが来ません、、、、。はあ。
マイスタイルの2度目の打ち合わせ後の、結果もまだ連絡なし。
買った以上は、担当の方ともうまくやって行きたいのですが、不信感にさいなまれてしまいそう。。。楽しみな気持ちのまま、入居したいですよねえ。
インテリアオプションの内容分かる方、簡単な部分でどんなものあったか教えていただけますか?
499: 匿名さん 
[2007-02-07 14:46:00]
498さん、担当の方へ電話してみるのが一番ですよ。
待っててもなかなか連絡こないので、私はしょっちゅう電話してます^^;
500: 匿名さん 
[2007-02-07 16:28:00]
>二期の販売価格上がりましたねぇ〜。
一期の価格を知らない新参者なのですが、どれくらい上がってるんでしょうか?
501: 匿名さん 
[2007-02-07 19:29:00]
>500
階数・大きさ・間取りによっても違うと思いますが
1〜2割位上がってる感じがします・・・
502: 匿名さん 
[2007-02-07 23:05:00]
施工オプションのやる気のなさに、インテリアオプションは届かない・・・。登録した人はもう、どうでもいいのかなぁ・・・。それとも今は価格の吊り上げに忙しいのかなぁ?
 うちは自宅購入と言う人生最大の決断をしたのに・・・マンション購入ってこんなもんなんですかね。しらけてきました。
503: 匿名さん 
[2007-02-08 00:57:00]
全く同感です。マンション販売の営業ってこんないい加減なものなんですか?
酷すぎです。
インテリアオプションの内容(汚いコピーなど)如何によっては皆できちんと抗議した方が
良いですね。何千万という高いものを買ったのだから当然それ位言う権利はあるはずです。
504: 匿名さん 
[2007-02-08 01:09:00]
そもそも代理販売の三井にとって買った客など用済みなんですよ。
車の販売だったら買ってくれた人を神様のように扱いますが、
マンションは今は完全に売り手市場ですからね。買いたきゃ勝手に買えば的スタンスですよ。
買った後のオプションなんかに構うのは論外なんでしょうね。
それにしてもここはそれが露骨すぎですがね。
505: 匿名さん 
[2007-02-08 09:05:00]
この酷い対応をどうにかできないんですかね?
やはり個々で担当に抗議するしかないんですかな・・・
506: 匿名さん 
[2007-02-08 10:15:00]
個々に抗議しても軽くかわされるだけでしょう。
皆で団結して抗議内容を考えますか。皆同じ住民になるわけですし。
507: 匿名さん 
[2007-02-08 19:33:00]
ここの営業のやる気の無さ・いい加減さは尋常じゃないですからね。
購入者をどこまで馬鹿にしてるんでしょうか。
508: 匿名さん 
[2007-02-08 22:01:00]
契約寸前で結局やめてしまいましたが、なんかここ見てると正解だったのかなあ。
509: 匿名さん 
[2007-02-08 23:05:00]
入居を前にして、もう団結! それはそれで一番、心強いオプションだ
510: 匿名さん 
[2007-02-08 23:23:00]
これは大和が駄目なのですか?それとも三井が手抜きしてるんですか?
代理販売の相関関係が良く分からないのですが、もし三井が悪いのだとすると
委託元の大和に抗議すると効果があるんですかね。
その辺のこと詳しい方教えてください。
511: 匿名さん 
[2007-02-09 00:34:00]
その通りだな
512: 匿名さん 
[2007-02-09 21:29:00]
明日価格発表会というはがきが来てましたが、すでに皆さんは価格のほうってご存知なんですか?
行くか、行かないか迷ってます。すぐに売れちゃうのかなあ。
513: 匿名さん 
[2007-02-09 21:35:00]
三井は売り子だから、他社の物件だと適当に売ってしまうでしょう。売主じゃないから、担当者もいないだろうし、クレームのつけようがない。
>>512
売値がだんだん上がっている気がするけど、気のせいですかね。
514: 匿名さん 
[2007-02-09 21:37:00]
65㎡の中層階の価格と60㎡の低層階の価格が同じ位になってるかな?
515: 匿名さん 
[2007-02-10 02:07:00]
わっしょい
516: 匿名さん 
[2007-02-10 02:07:00]
6000万台前半だったら買いたいけど・・・内覧のとき営業に聞いたら78平米の3LDKがそれくらいでした。
517: 匿名さん 
[2007-02-10 02:10:00]
去年までは豊洲では3LDK80㎡が4000万で買えました。
78㎡が6000万…。
遂にそこまで来ましたか。
518: 匿名さん 
[2007-02-10 13:18:00]
もうそんな時代は終わったのですよ。
江東区はもう一般サラリーマンには手が出せない時代となりました。
23区最後の砦は足立区くらいでしょう。
519: 匿名さん 
[2007-02-10 16:09:00]
現在4階部分が建設中ですが、一部柱部分に茶色っぽいタイルが貼られています。
あれってなんでしょうか。実際のできあがりにもあのタイルが残っているのでしょうか。
ちょっと安っぽい感じがしたので、きになりました。。。
どなたか教えてください。
520: 匿名さん 
[2007-02-10 18:01:00]
茶色いものは残るでしょ。
521: 匿名さん 
[2007-02-10 22:25:00]
高騰区
522: 匿名さん 
[2007-02-10 22:28:00]
アダチーヌ。
足立区に住むセレブの名称ですよ。
523: 匿名 
[2007-02-10 23:40:00]
第一期のとき、低層階のR60Fタイプの広さ・価格にかなり惹かれましたが、
結局登録に行かず、都心の他の物件(立地はいいけどだいぶ狭い…)を契約した
者です。
でも今でもこのマンション、いいなーと思います。
「やっぱりここに登録だけでも行けばよかったかなぁ」と思ったりしています。
販売側の対応がよくない点もあるようですが、物件そのものは、いろいろな意味
でよいと思いますよ。
524: 匿名さん 
[2007-02-10 23:44:00]
確かに物件そのものはかなり良いですよ。週間文春(だったかな)のマンションランキング
でも上位にランキングされてたし。
でも販売側の対応は酷いものがありますよ。買った後は何を言っても放置だし
オプションは汚いコピー用紙だし。
物件が良いだけに残念です。
525: 匿名さん 
[2007-02-10 23:46:00]
トヨセーゼvsアダティーヌ、
タイマンだったらアダティーヌの方が強そうだな。
口げんかだとトヨセーゼの方が有利。
526: 匿名さん 
[2007-02-11 00:01:00]
モデルルーム混んでましたね。2期は20戸販売のようですね。
芝浦、PCTと連続で抽選落ちし、勝どきのゴクレ物件に惹かれましたがゴクレのあまりの
評判の悪さに引き、ここに流れ着きました。ここはかなり気に入ってます。
でもここも対応が悪いみたいですね。大和は良く分かりませんが
三井が絡んでてそんないい加減なんですか?
527: 匿名さん 
[2007-02-11 00:08:00]
528: 匿名さん 
[2007-02-11 00:58:00]
523ですが、
私の買った他物件も、オプションはカラーコピーでした。
汚くはないですが、なんだか貧乏くさくて嫌です。
どこもそうなんでしょうかね・・・。
このD’グラフォート清澄白河は、間取り変更図面が最初からちゃんとしたパンフレット
でしたね。私の買ったところなんて、しばらくの間、変なコピーで対応してましたよー。
529: 匿名さん 
[2007-02-11 22:04:00]
素朴な質問で申し訳ないのですが、この物件ってファミリーが住むには皆さんどう思われますでしょうか?(個人的には周囲の環境や間取りから見てみると子供のいない夫婦やDINKS向けのような気がするのですが)※0歳の子供がいるのですがが、2期の販売で営業からかなりプッシュされてて悩んでます・・・
530: 匿名さん 
[2007-02-12 01:12:00]
地元民の購入者です。子供を育てるのに不向きな環境だとは思いませんが、疑問を感じるのであれば郊外の物件にしてはいかがでしょうか。
531: 匿名 
[2007-02-12 10:27:00]
以前にも投稿した近くの住人です。仕事柄興味があるので、時たま覗いてます。
2年以上前にこの地区に買いました。
529さんの書き込みの件ですが、仕事柄いろんな国に行きましたが、高層物件の
居住は、ヨーロッパとアメリカではほとんどありません。
ただ、香港、シンガポール等では当たり前になっています。また、白人系の
国のオーストラリアでも、シドニー、メルボルン、ゴールドコースト等の都会
では、50階〜70階の高層居住が行われています。
ご存知と思いますが、ヨーロッパで高層居住が行われていない理由は、小さな
子供の外出がおっくうになるという点が一番大きいようです。
ちなみに以前住んでいた社宅では相当の高層階に住んでいたので、それが分からない
こともありませんが、土日の休みを中心に心して、度々外にれ出していました。
529さんの書き込みが高層居住に対するものであるなら、心理的におっくう
になる面はありますが、両親の努力で結構緩和されると思います。
また、地域的なことで言えば、この地域は近くに幼稚園等が多く、選択が豊富で、
お医者さんも多いので、子育てには結構便利なところだと思います。
物件からは少し離れるかもしれませんが、資料館通りの鈴木医院と、
そこから少し南にある清澄白河子供クリニックは、うちも何度も行ってますが、
両方共先生がとても優しくて評判も高いところです。
生活で一つだけ不便な点を言うと、近くに大規模なショッピングセンターがない
ことで、イースト21も、今春くらいにアピタがオフィスビルに変わってしまうよう
です。なので当面の間は、木場ギャザリアか、錦糸町が一番近くになると思います。
532: くー太 
[2007-02-12 11:33:00]
インテリアオプション待ちくたびれました。
施工オプションの提出もまだしてない・・・
533: 匿名さん 
[2007-02-12 14:10:00]
うちも施工オプション提出してない。私はきっちり予算を出したいのでインテリアオプションとトータル的に考えたい。でも・・・待ちくたびれてしまったさー!
534: 匿名さん 
[2007-02-12 17:32:00]
全く同感です。インテリアオプションが来るまで施工オプションは出しませんよ。
例え2月20日の期限を過ぎてもね。
これだけ待たせるからにはさそいいオプションが揃ってるんでしょうね。
535: 匿名さん 
[2007-02-12 17:39:00]
施工オプションの内部的なデッドラインはもっとずっと後らしいですよ(ボソ)
536: 匿名さん 
[2007-02-12 19:35:00]
>529
購入の主な層はシングル・DNKSになるでしょうね。実際そこをターゲットにしてるだろうし。
50〜70くらいの部屋が多いしファミリー向け物件では無いでしょ。
そうは言っても広い部屋もあるし、当然ファミリー層も多くいるでしょうね。
周辺環境はそこそこ静かで学校も多いし公園や美術館もあるし子育てには良い環境だと
思いますよ。
537: 匿名さん 
[2007-02-12 20:55:00]
ここを買える人は富裕層と言っていいのかな。
私は買えません...。
538: 匿名さん 
[2007-02-12 22:17:00]
>535さん
 内部的なデッドラインって?まだ、施工オプションがあるってこと?
539: 匿名さん 
[2007-02-12 22:31:00]
どうなんだろう。
実際まだ4階までしか出来てないから2月過ぎても個別に交渉すれば
いくらでもオプションの変更は効くって意味じゃないの?
上層階なら秋くらいまで大丈夫では?
540: 匿名さん 
[2007-02-12 22:36:00]
あー、なるほどね〜。ありがとうございます。
541: 匿名さん 
[2007-02-13 10:38:00]
住宅情報ナビの価格を見て驚いたのですが、
MR出来立てでもらった予定価格より数百万円上がっているんですね。
R−60Eは490万円も高くなってる。
もう手が出ない価格になりました。
希望の部屋が棟内の立体駐車場の横になってしまうのでやめました。
542: 匿名さん 
[2007-02-13 19:26:00]
インテリアオプション来た。と思ったら、インテリアオプションカタログ配送の延期のお知らせ・・・。早く言ってよ。
543: 匿名さん 
[2007-02-13 19:44:00]
>>490万円も高くなってる。

ここぞとばかりに便乗値上してますね。
相場を引き上げてるのはデベ自身ってことで。
消費税アップと金利上昇をネタにえげつない商売してますね。
アホらしい。
544: 匿名さん 
[2007-02-13 22:54:00]
消費税も上がるしね。それにしてもギリギリまで価格を伏せ、評判によって価格を吊り上げる。
えげつない、というより私は「へぇ〜」っと感心してしまいました。
545: 匿名さん 
[2007-02-14 00:11:00]
全くけしからんな。
しかしインテリアオプション2月下旬発送で12月締め切りってどんだけ猶予があるんだ。
前に出てたキッチンの天板とかってそんな遅くても大丈夫なのか?
それとインテリアオプション届く前に施工オプ締切りになりそうですが皆さん先に提出します?
546: 匿名さん 
[2007-02-14 00:29:00]
ダイワラクダ工業ってなんですか?
547: 匿名さん 
[2007-02-15 20:08:00]
うちは、施工オプションの期日を延ばしてもらう様にお願いするつもりです。高い買い物なんだから比較検討させてもらわないと困りますので。
548: 匿名さん 
[2007-02-17 08:36:00]
第2期の登録状況っていかがですか?
549: 匿名さん 
[2007-02-18 01:13:00]
どうなんでしょ。明日抽選ですね。
550: 匿名さん 
[2007-02-18 12:48:00]
モデルルーム空いてましたね。
551: 匿名さん 
[2007-02-18 20:57:00]
20個すべて登録が入っていましたね。
552: 匿名さん 
[2007-02-18 21:49:00]
本当ですか?1期から10%以上値上げしてもやはり人気なんですね。
3期は更にふっかけてきそうですね。
553: 匿名さん 
[2007-02-19 00:28:00]
もう施工オプション出しました?
554: 匿名さん 
[2007-02-19 10:29:00]
施工オプションはかなり前にでましたが、インテリアオプションはこれからです。
555: 匿名さん 
[2007-02-19 18:04:00]
うちは施工オプションはまだです。インテリアオプション届くまで伸ばしてもらいましたよ。
556: 匿名さん 
[2007-02-19 21:07:00]
南向き29Fで75㎡が約6000万円、坪264万円ですか〜。
城東地区でもお金持ちが買うんですね。
557: 匿名さん 
[2007-02-20 00:03:00]
今や武蔵小杉でも坪300を越える時代。江東区はもう一般サラリーマンには
手が出なくなりました。
もう千葉や埼玉の奥地に住むしかありません。
558: 匿名さん 
[2007-02-20 23:11:00]
高いですね。物件自体はどんなもんですか?
559: 匿名さん 
[2007-02-20 23:57:00]
「新築HOME'S」2006年の人気マンションランキングを発表
不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクスト(東京都中央区、井上高志社長)は、同社が運営する新築マンションポータルサイト「新築HOME'S」で2006年年間人気マンションランキングを発表した。


「新築HOME’S」に掲載された新築分譲マンションのうち、2006年1月から11月の間に人気の高かった物件を、独自の集計によりランキング形式にまとめたもの。

今回のランキングでは、「2006年上半期人気マンションランキング」でも総合1位に輝いたパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーが、年間でも総合1位に輝くなど、武蔵小杉(川崎市中原区)が今年最も注目を集めていたエリアといえそうだ。

また、商業施設や住宅、公園などが充実した豊洲(東京都江東区)の物件も人気が高く、大規模な再開発都市に注目が集まっているようだ。 さらに、都心を見渡せる眺望が人気のタワーマンションや、オール電化の物件など、暮らしの周辺環境の快適さや、生活を楽しむ余裕を感じられる物件への人気は依然高まっている。

ベスト10に選ばれたマンションは以下のとおり。

1位 パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー(川崎市中原区)
2位 THE TOYOSU TOWER(東京都江東区)
3位 ベイクレストタワー(東京都港区)
4位 パークシティ豊洲(東京都江東区)
5位 ランドステージ石神井公園パラティウム (東京都練馬区)
6位 プラウド武蔵小杉パークフロント(川崎市中原区)
7位 D’グラフォート清澄白河 Sparkling Tower(東京都江東区)
8位 パークタワー目黒(東京都品川区)
9位 グランドメゾン中目黒 THE CLASS(東京都目黒区)
10位 (仮称)柏の葉キャンパス駅前プロジェクト(千葉県柏市)
560: 匿名さん 
[2007-02-21 00:28:00]
こんな人気あったんですね。D’グラフォート清澄白河。
その割にはこのスレいまいち伸びてないようですが。
確かにここは立地、設備、眺望、仕様などかなり良いと思います。
共用施設は貧相ですがね。
561: 匿名さん 
[2007-02-21 10:36:00]
上記のランキングに、販売員のやる気の無さや殿様営業っぷりを加味するとどうなるのでしょう?最近の物件の営業はここと同じようなのでしょうか?
2年前に違う物件を購入した時の販売員さんはとても親切な方ばかりで・・・正直、あの態度で購入意思が激減してしまいました。
562: 匿名さん 
[2007-02-21 21:58:00]
>>561さん
どんな対応をされたんですか?
563: 匿名さん 
[2007-02-22 16:52:00]
購入者です。久しぶりにここ訪問したらなんか・・皆さん色々あるのですね。最近はあの購入時の熱意はどこに行ったのか〜という感じですね。でも改めてこの物件を購入して良かったと思う事を書き込んでみます。(物件資産価値が下がら無い様にとの願いを込めて=購入者の皆様は同じ気持ちだと思いますが・・どうでしょうか?)
1、改めて良かったと思う点(入居後を考えて)
①立地場所が良い
・通勤が非常に便利、千代田区、中央区からタクシーでも\2,000以内で移動
・ゴルフ場(千葉方面)へのアクセスが良い(車→木場IC、電車→JR錦糸町発/内房・外房線が利用出来る)
・庶民的な店が利用出来る。(縄のれん系居酒屋、焼き鳥屋、スーパー赤札堂等)
・出張が多い為、空港へのアクセスが便利(T-CAT箱崎利用、成田、羽田空港とのシャトルバス利用)
②入居者数が適度である(155戸)*ワンフロワーの住居数が少ない*マガマンションは人が多すぎて怖いイメージ
③建物の形が海外のOFFICE街(NY・SINGAPORE等)にある高級コンドミニアムの建て方に似ている。
④タワーパーキングなので車の盗難がされにくい。洗車後、汚れにくい。
*週末だけ車を利用する事を前提。毎日、車を利用される方は事情が異なるかな?すみません。
⑤共用施設が派手でなくてよい(管理費が安く維持出来るし、他人のプライバシー侵害等の問題が起きにくい、特に女性の方々が安心して暮らせる)
⑥内廊下のため外部から覗かれにくい (これも女性・子供が安心出来る)
⑦売主の財務状況は良い(瑕疵担保問題なし)


2、不満点
①売主と販売提携会社とのコミニュケーション不足(慌てて”ダイワラクダ工業”からの連絡等)
*この問題はこのスレッドに他の購入者の方が多く書き込まれているので・・すべての問題の根源はこの部分にあると思われる。

ちなみに三井不動産レジデンシャルの対応は私に対しては頗る丁重で熱心でした。(なにが違うのかな?すみません、別に三井不動産を擁護するわけではないので)

まだ、入居まであと一年近くありますが、購入者・ご入居予定の皆様、何卒、宜しくお願い致します。
564: 匿名さん 
[2007-02-22 21:19:00]
私の担当者も確かにやる気のない人でした(女性)。
立地・角部屋が多いことは気に入っていますが、設備・仕様がいまいち(逆に変なところに凝っている)、部屋にデコボコが多くて間取りが使いにくい(6畳以下でデコボコがあると、かなり使い方が限られてしまいますよね)・・・としぶっているうちにもう買える部屋がなくなってしまった感じです。
565: 匿名さん 
[2007-02-23 01:43:00]
深川へようこそ。花火はあんまり期待しないでね。結構距離あるし。(特にメインの第一会場)
両国にあるドコモビル・第一ホテル両国の二大タワーもかなり視界を遮るので。

森下の中層マンション住人より
566: 匿名さん 
[2007-02-24 13:07:00]
こちらのスレは終了で、購入者スレに移行でしょうか。
567: 匿名さん 
[2007-03-04 16:28:00]
購入者スレってなんですか?
568: 匿名さん 
[2007-03-04 17:39:00]
購入者が集う購入者専用のミクル(http://com.e-mansion.co.jp/)ってサイトがあるんですよ。
そこから先はご自分で探してみてください。
貴方が購入者の方ならばココよりも有意義な会話が出来るはずです。
569: 匿名さん 
[2007-03-05 13:06:00]
ミクルじゃなくて、こっちの方に別スレがたってますね。
570: 匿名さん 
[2007-03-05 19:21:00]
568さん569さん情報ありがとうございます。
571: 匿名さん 
[2007-03-09 16:49:00]
昨日こんなメール↓がきてました


また、この度ローン否認等の理由により、キャンセル住戸が
3邸発生いたしました。
先着順でのご案内となりますので、是非この機会にご検討ください。
-----------------------------------------------------------------------
 ・3202号室 113.97平米 12,390万円 南西角 3LDK
 ・3104号室  84.51平米  6,790万円 南東角 3LDK
 ・3003号室  75.01平米  6,040万円 南向き 3LDK
-----------------------------------------------------------------------

最上階はさすがに高いですね;;
572: 匿名さん 
[2007-03-09 19:05:00]
 これからも、空き住戸の情報お待ちしてます。
573: 匿名さん 
[2007-03-12 17:03:00]
とうとうD'グラフォート南側にある労働衛生会館も解体されるようで
す(解体工事のお知らせが貼ってありました)。
ここの土地の敷地面積は、三つ目通りの拡幅予定部分を除いた後でも、
約1,000㎡(300坪)程度はあるようで、他の接道等の条件からしても、
総合設計を適用できるための必要な要件は満たすことになると思われ
ます。
ここの敷地は全てが商業地域の部分に入っているようです。また広幅
員である三つ目通りに接し、それほどの奥行きはないことから、道路
斜線、隣地斜線等の制限がないことになると考えられます。高度地区
もおそらくかかりませんので、高層マンションが建設されるのではな
いかと思います。
日影制限が無いとなると、D'グラフォートを買うならなるべく高層部
を購入した方が良いですね。
574: 匿名さん 
[2007-03-18 19:41:00]
573さん
 労働衛生会館の跡地に高層マンションが建つというのは、予想ですか?それとも何か根拠になる情報をお持ちでしたら是非教えてください。
575: 匿名さん 
[2007-03-25 01:24:00]
労働衛生会館の跡地にはそんなに高い建物は建たないと思いますが。
三つ目通りと清澄通りの角には大きいマンションが建ちますよ。
576: 匿名さん 
[2007-03-25 22:29:00]
575さん
そのマンションって日通跡地に建設予定している、三菱地所のマンションですか?また別のが建つの?
577: 匿名さん 
[2007-03-26 08:47:00]
また別のです。
578: 匿名さん 
[2007-03-27 01:26:00]
三つ目通りと清澄通りの角と言われてもピンときませんが、詳しい事わかったら教えてくださいね。
579: 匿名さん 
[2007-03-27 19:18:00]
>>575
清洲橋通りではなく、清澄通りでしょうか?
清洲橋通りと三つ目通りですよね。
580: 575 
[2007-03-28 22:30:00]
失礼しました。
清洲橋通りと三つ目通りです。

みなさんご存知だと思いますが、三菱地所のマンションです。
http://homepage3.nifty.com/plaza-plaza/atochi/index.html

白河もかなり大規模マンションが出来てきていますが、
近くに木場公園があったり、小名木川があったりで、
まったり生活するにはよい場所だと思います。
581: 匿名さん 
[2007-04-07 01:10:00]
投稿少なくなりましたね。Dグラの販売前まで偉そうに、ここのマンションの評論を語っていた奴ら。どこ行ったのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる