東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-09 18:58:00
 削除依頼 投稿する

これいいなぁ、と思ったら、なんと、希望の4LDKがないとのこと。
大体希望する方は3LDKだからっていうことですかねー。
メニュープランも考えてないってことですが、なんとかしてもらえないもんですかねー。
ま、色々と情報交換していきましょうね。

[スレ作成日時]2006-07-02 19:37:00

現在の物件
D’グラフォート清澄白河Sparkling Tower
D’グラフォート清澄白河Sparkling
 
所在地:東京都江東区白河3丁目13番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩6分
総戸数: 155戸

D’グラフォート清澄白河って4LDKがないってほんとですか?

482: 匿名さん 
[2007-02-04 20:03:00]
14Fくらいでは。。
483: 匿名さん 
[2007-02-04 22:18:00]
キッチンをアイランド風にしたいと思うのですが、費用ってどのくらいするんですかね?
どなたかマイスタイルで見積もった方いますか?
484: 匿名さん 
[2007-02-04 22:37:00]
大理石のアイランド式キッチンだと、60万近くしますよ、キッチン。
人口大理石とか、他にも選択肢はあると思います。
私は側面がクロスなのはいやだったので、
面材は何がいいかなやんでいます。
485: 匿名さん 
[2007-02-04 23:47:00]
キッチン天板とか次のオプションで選べるんですよね。
アイランドにするにはマイスタイルでないと駄目ですかね。その位通常のオプションに
入れて欲しいのですが。
486: 匿名さん 
[2007-02-05 21:36:00]
第2期販売が8戸のみ(住宅情報マンションズによる)って少なすぎくない?
売り惜しみか?
487: 匿名さん 
[2007-02-05 23:08:00]
売り惜しみですね
488: 匿名さん 
[2007-02-05 23:37:00]
なんか年明けてから不動産熱が冷め切って、全く暖まる気配を感じない。
ここも調子に乗りすぎるとやばいんじゃない?
489: 匿名さん 
[2007-02-06 00:08:00]
なんてこった、ここも売り渋りですか!ゴクレのマンションのようにだけはならないでほしい。
490: 匿名さん 
[2007-02-06 00:11:00]
8戸って・・・。
まさか完成して入居が始まってからも売るつもりなんですかね。
491: 匿名さん 
[2007-02-06 00:35:00]
でもどこも売り惜しみし始めてますよね。売り惜しみの代名詞ゴクレは言うまでもなく、
三井や東京建物といった超大手までもがせこい売り方し始めてます。
待てば待つほど高く売れると見込んでるんでしょうね。
492: 匿名さん 
[2007-02-06 08:51:00]
今朝のJJNAVI更新では、第2期販売20戸です。
493: 匿名さん 
[2007-02-06 09:27:00]
売り惜しみなんですかねぇ?

モデルルームはとっても混んでいましたが・・・

私は先日、「お客さまの購入の意思を示した部屋を第2期で売りに出します。なので、お客様が希望を出しておいて、後日やはり買わないと言われると当方としては困ります。」と言われました。手付金の10万円さえ払っていなのに・・・。
494: 匿名さん 
[2007-02-06 10:00:00]
>>後日やはり買わないと言われると当方としては困ります。

買う買わないはこっちの判断でしょ。
へんな営業。
495: 匿名さん 
[2007-02-06 22:33:00]
やる気の無い販売員だね。デベと販売会社が関係のない別会社だとこういう事が起きるのかね。
496: 匿名さん 
[2007-02-06 23:25:00]
それはあるでしょうね。三井にとっては結果的に売れさえすればどうでも良いのでしょう。
三井のネームバリューだけで人は寄ってくるから殿様営業な訳です。
497: 匿名さん 
[2007-02-07 13:21:00]
二期の販売価格上がりましたねぇ〜。
完売するのかな・・・
498: 匿名さん 
[2007-02-07 14:24:00]
インテリアオプションが来ません、、、、。はあ。
マイスタイルの2度目の打ち合わせ後の、結果もまだ連絡なし。
買った以上は、担当の方ともうまくやって行きたいのですが、不信感にさいなまれてしまいそう。。。楽しみな気持ちのまま、入居したいですよねえ。
インテリアオプションの内容分かる方、簡単な部分でどんなものあったか教えていただけますか?
499: 匿名さん 
[2007-02-07 14:46:00]
498さん、担当の方へ電話してみるのが一番ですよ。
待っててもなかなか連絡こないので、私はしょっちゅう電話してます^^;
500: 匿名さん 
[2007-02-07 16:28:00]
>二期の販売価格上がりましたねぇ〜。
一期の価格を知らない新参者なのですが、どれくらい上がってるんでしょうか?
501: 匿名さん 
[2007-02-07 19:29:00]
>500
階数・大きさ・間取りによっても違うと思いますが
1〜2割位上がってる感じがします・・・
502: 匿名さん 
[2007-02-07 23:05:00]
施工オプションのやる気のなさに、インテリアオプションは届かない・・・。登録した人はもう、どうでもいいのかなぁ・・・。それとも今は価格の吊り上げに忙しいのかなぁ?
 うちは自宅購入と言う人生最大の決断をしたのに・・・マンション購入ってこんなもんなんですかね。しらけてきました。
503: 匿名さん 
[2007-02-08 00:57:00]
全く同感です。マンション販売の営業ってこんないい加減なものなんですか?
酷すぎです。
インテリアオプションの内容(汚いコピーなど)如何によっては皆できちんと抗議した方が
良いですね。何千万という高いものを買ったのだから当然それ位言う権利はあるはずです。
504: 匿名さん 
[2007-02-08 01:09:00]
そもそも代理販売の三井にとって買った客など用済みなんですよ。
車の販売だったら買ってくれた人を神様のように扱いますが、
マンションは今は完全に売り手市場ですからね。買いたきゃ勝手に買えば的スタンスですよ。
買った後のオプションなんかに構うのは論外なんでしょうね。
それにしてもここはそれが露骨すぎですがね。
505: 匿名さん 
[2007-02-08 09:05:00]
この酷い対応をどうにかできないんですかね?
やはり個々で担当に抗議するしかないんですかな・・・
506: 匿名さん 
[2007-02-08 10:15:00]
個々に抗議しても軽くかわされるだけでしょう。
皆で団結して抗議内容を考えますか。皆同じ住民になるわけですし。
507: 匿名さん 
[2007-02-08 19:33:00]
ここの営業のやる気の無さ・いい加減さは尋常じゃないですからね。
購入者をどこまで馬鹿にしてるんでしょうか。
508: 匿名さん 
[2007-02-08 22:01:00]
契約寸前で結局やめてしまいましたが、なんかここ見てると正解だったのかなあ。
509: 匿名さん 
[2007-02-08 23:05:00]
入居を前にして、もう団結! それはそれで一番、心強いオプションだ
510: 匿名さん 
[2007-02-08 23:23:00]
これは大和が駄目なのですか?それとも三井が手抜きしてるんですか?
代理販売の相関関係が良く分からないのですが、もし三井が悪いのだとすると
委託元の大和に抗議すると効果があるんですかね。
その辺のこと詳しい方教えてください。
511: 匿名さん 
[2007-02-09 00:34:00]
その通りだな
512: 匿名さん 
[2007-02-09 21:29:00]
明日価格発表会というはがきが来てましたが、すでに皆さんは価格のほうってご存知なんですか?
行くか、行かないか迷ってます。すぐに売れちゃうのかなあ。
513: 匿名さん 
[2007-02-09 21:35:00]
三井は売り子だから、他社の物件だと適当に売ってしまうでしょう。売主じゃないから、担当者もいないだろうし、クレームのつけようがない。
>>512
売値がだんだん上がっている気がするけど、気のせいですかね。
514: 匿名さん 
[2007-02-09 21:37:00]
65㎡の中層階の価格と60㎡の低層階の価格が同じ位になってるかな?
515: 匿名さん 
[2007-02-10 02:07:00]
わっしょい
516: 匿名さん 
[2007-02-10 02:07:00]
6000万台前半だったら買いたいけど・・・内覧のとき営業に聞いたら78平米の3LDKがそれくらいでした。
517: 匿名さん 
[2007-02-10 02:10:00]
去年までは豊洲では3LDK80㎡が4000万で買えました。
78㎡が6000万…。
遂にそこまで来ましたか。
518: 匿名さん 
[2007-02-10 13:18:00]
もうそんな時代は終わったのですよ。
江東区はもう一般サラリーマンには手が出せない時代となりました。
23区最後の砦は足立区くらいでしょう。
519: 匿名さん 
[2007-02-10 16:09:00]
現在4階部分が建設中ですが、一部柱部分に茶色っぽいタイルが貼られています。
あれってなんでしょうか。実際のできあがりにもあのタイルが残っているのでしょうか。
ちょっと安っぽい感じがしたので、きになりました。。。
どなたか教えてください。
520: 匿名さん 
[2007-02-10 18:01:00]
茶色いものは残るでしょ。
521: 匿名さん 
[2007-02-10 22:25:00]
高騰区
522: 匿名さん 
[2007-02-10 22:28:00]
アダチーヌ。
足立区に住むセレブの名称ですよ。
523: 匿名 
[2007-02-10 23:40:00]
第一期のとき、低層階のR60Fタイプの広さ・価格にかなり惹かれましたが、
結局登録に行かず、都心の他の物件(立地はいいけどだいぶ狭い…)を契約した
者です。
でも今でもこのマンション、いいなーと思います。
「やっぱりここに登録だけでも行けばよかったかなぁ」と思ったりしています。
販売側の対応がよくない点もあるようですが、物件そのものは、いろいろな意味
でよいと思いますよ。
524: 匿名さん 
[2007-02-10 23:44:00]
確かに物件そのものはかなり良いですよ。週間文春(だったかな)のマンションランキング
でも上位にランキングされてたし。
でも販売側の対応は酷いものがありますよ。買った後は何を言っても放置だし
オプションは汚いコピー用紙だし。
物件が良いだけに残念です。
525: 匿名さん 
[2007-02-10 23:46:00]
トヨセーゼvsアダティーヌ、
タイマンだったらアダティーヌの方が強そうだな。
口げんかだとトヨセーゼの方が有利。
526: 匿名さん 
[2007-02-11 00:01:00]
モデルルーム混んでましたね。2期は20戸販売のようですね。
芝浦、PCTと連続で抽選落ちし、勝どきのゴクレ物件に惹かれましたがゴクレのあまりの
評判の悪さに引き、ここに流れ着きました。ここはかなり気に入ってます。
でもここも対応が悪いみたいですね。大和は良く分かりませんが
三井が絡んでてそんないい加減なんですか?
527: 匿名さん 
[2007-02-11 00:08:00]
528: 匿名さん 
[2007-02-11 00:58:00]
523ですが、
私の買った他物件も、オプションはカラーコピーでした。
汚くはないですが、なんだか貧乏くさくて嫌です。
どこもそうなんでしょうかね・・・。
このD’グラフォート清澄白河は、間取り変更図面が最初からちゃんとしたパンフレット
でしたね。私の買ったところなんて、しばらくの間、変なコピーで対応してましたよー。
529: 匿名さん 
[2007-02-11 22:04:00]
素朴な質問で申し訳ないのですが、この物件ってファミリーが住むには皆さんどう思われますでしょうか?(個人的には周囲の環境や間取りから見てみると子供のいない夫婦やDINKS向けのような気がするのですが)※0歳の子供がいるのですがが、2期の販売で営業からかなりプッシュされてて悩んでます・・・
530: 匿名さん 
[2007-02-12 01:12:00]
地元民の購入者です。子供を育てるのに不向きな環境だとは思いませんが、疑問を感じるのであれば郊外の物件にしてはいかがでしょうか。
531: 匿名 
[2007-02-12 10:27:00]
以前にも投稿した近くの住人です。仕事柄興味があるので、時たま覗いてます。
2年以上前にこの地区に買いました。
529さんの書き込みの件ですが、仕事柄いろんな国に行きましたが、高層物件の
居住は、ヨーロッパとアメリカではほとんどありません。
ただ、香港、シンガポール等では当たり前になっています。また、白人系の
国のオーストラリアでも、シドニー、メルボルン、ゴールドコースト等の都会
では、50階〜70階の高層居住が行われています。
ご存知と思いますが、ヨーロッパで高層居住が行われていない理由は、小さな
子供の外出がおっくうになるという点が一番大きいようです。
ちなみに以前住んでいた社宅では相当の高層階に住んでいたので、それが分からない
こともありませんが、土日の休みを中心に心して、度々外にれ出していました。
529さんの書き込みが高層居住に対するものであるなら、心理的におっくう
になる面はありますが、両親の努力で結構緩和されると思います。
また、地域的なことで言えば、この地域は近くに幼稚園等が多く、選択が豊富で、
お医者さんも多いので、子育てには結構便利なところだと思います。
物件からは少し離れるかもしれませんが、資料館通りの鈴木医院と、
そこから少し南にある清澄白河子供クリニックは、うちも何度も行ってますが、
両方共先生がとても優しくて評判も高いところです。
生活で一つだけ不便な点を言うと、近くに大規模なショッピングセンターがない
ことで、イースト21も、今春くらいにアピタがオフィスビルに変わってしまうよう
です。なので当面の間は、木場ギャザリアか、錦糸町が一番近くになると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる