東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part32
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2009-04-23 15:30:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
とうとうPart32になりました! 今後も役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-06-27 21:26:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part32

62: 匿名さん 
[2006-06-30 10:09:00]
今回で1000戸程度売れる事になりますね。
残り480。
販売開始1年以内の完売も夢じゃないですね。
63: 匿名さん 
[2006-06-30 12:35:00]
東側って同じ間取りの南・西に比べると、例えば80㎡前後の高層階だと2000万弱安いですよね。
コストパフォーマンス抜群だと思うのですが、なぜ人気無いんでしょう?
80㎡50階で4千万円台って驚異的な価格だと思うんだけど・・・。
64: 匿名 
[2006-06-30 13:02:00]
80m2東は49,50fともすごい倍率でした。
65: 匿名さん 
[2006-06-30 13:56:00]
80平米以外の東は人気ないんですか?
66: 匿名さん 
[2006-06-30 15:35:00]
東80m2はつみたてくん(20倍権利)出現ですね。
67: 匿名 
[2006-06-30 15:45:00]
東の超高層は63さんのいうとおり、お買い得だと思います。70m2、80m2とも人気ですよ。角部屋はいきなり坪単価が高いからそうでもないですが、秋の2次の目玉は東70m2ガラスバルコニーの45f以上だと思います。
68: 匿名さん 
[2006-06-30 16:25:00]
東の49階、50階はお買得ですね。
とくに49階のA80は今回の一番人気かもしれない。
69: 68 
[2006-06-30 16:28:00]
A80NEでした。
70: 匿名 
[2006-06-30 16:49:00]
50fと49では、49fのほうが人気なんでしょうか?
71: とくめい 
[2006-06-30 17:05:00]
A棟西の倍率はすごいことになっているようですね。どなたかB棟西の倍率がどのような状況かご存知でしょうか?
72: 匿名さん 
[2006-06-30 18:18:00]
50階と49階は差額10万だから50階の方が人気が高いのでは。
73: 匿名さん 
[2006-06-30 19:00:00]
誰でもELでたどり着ける共用施設フロアは避けたいのが本音でしょう。
74: 匿名さん 
[2006-06-30 19:03:00]
50階はラウンジがあり、誰でも立ち入ることができるためセキュリティ上は49階の方が安心。
だから49階のほうが人気がある。眺望はほとんど同じなためより安心感が高い方が人気なんだよ。
75: 匿名さん 
[2006-06-30 19:43:00]
ま、安いのは安いなりの理由があるってことですね。
東向きが安いのも・・・
76: 匿名さん 
[2006-06-30 20:04:00]
でも、49階は数字的にねぇ・・・
5の倍数も好きではないけど4と9のダブルで来られるよりはましかな。
長く住むものだから、ずっと数字を忌まわしいと思いながら
住むのもちょっと嫌だし。
ま、人それぞれで気にしない人は全く関係ないと思うけどね。
個人的な感想でした。
77: 匿名さん 
[2006-06-30 20:12:00]
>75
何故安いの?
78: 匿名さん 
[2006-06-30 21:16:00]
何を今更言っているんでしょうか・・・ レベル低すぎ。
79: 匿名さん 
[2006-06-30 22:07:00]
>>71
Aの西にはつみたて君がいましたね。
すみません答えになってなくて・・・
80: とくめい 
[2006-06-30 22:36:00]
>>79 いえいえ、ありがとうございます。つみたてくん・・・うらやましいです。わたしもあと2回で満期なのですが、今回は何の助けにもなりません。最終日に玉砕覚悟で札をいれてきます。
81: 匿名さん 
[2006-07-01 14:30:00]
また公庫の金利があがってしまった。
何だかんだ言っても、再開発計画の住宅地としては一番駅近の地域一番マンション。
もうどこでも良いから買いたくなってしまう。
でも抽選無いような部屋は不人気部屋はイヤだし。
82: 匿名さん 
[2006-07-01 14:39:00]
>>81
今月の公庫の金利は3.68%で据え置きだと思いますが?
次回の金利改定は8月上旬です。
83: 匿名さん 
[2006-07-01 15:22:00]
3.71%
84: 匿名さん 
[2006-07-01 17:04:00]
塩害と液状化リスクさえなければ最高なんですけどねえ・・・
この二つのリスクが大きすぎて手を出せない・・・
85: 匿名さん 
[2006-07-01 17:46:00]
84さんリスクと思うのなら手を出さない方がいいですよ。
私は契約いたしました。
86: 匿名さん 
[2006-07-01 18:05:00]
>>84
それらのリスクが気になるなら湾岸物件はなしでしょう。
その悩みは内陸に行けば解決ですよ。
PCTがいい物件というのはよく分るけど。
87: 匿名さん 
[2006-07-01 18:19:00]
今日はどの程度混んでいたのかな。いよいよ明日が1期一般の登録締め切り日。
やっぱり明日行く人多いのかな。倍率気になるね。
登録なし部屋とか1倍とかの部屋あるかな。
88: 79 
[2006-07-01 19:19:00]
>>80
あっ 私も行きますのでヨロシクです。
89: とくめい 
[2006-07-01 21:14:00]
>>88 共に幸運を祈りましょう。
90: 匿名さん 
[2006-07-01 21:38:00]
やっぱり登録は最終日に集中するんですか?
今日現在まで無登録とか一倍の部屋も、
明日にはどこも高倍率になりますかね?
91: 匿名さん 
[2006-07-01 21:50:00]
今回は大々的に宣伝広告も出してないから、
お客の数もかなり減ったって営業の人が言ってましたよ。
北や東には無登録も出るのでは?
92: 匿名さん 
[2006-07-01 22:42:00]
今日登録に行ってきました。みなさん、あえてスレしなかった(お分かりですよね?)超目玉のお部屋はぶっ飛びな倍率でした。明日締め切りの段階では60倍くらいいきそう(つみたてくんなしで)・・・ あの価格で、PCTをいいとこ取りで味わえるなんて、考えただけでも?? 宝くじみたいです。
93: 匿名さん 
[2006-07-02 00:22:00]
つみたてくんの間取りはどこなんでしょうか。明日行けばわかるんでしょうが。
誰かおわかりでしたら聞かせてください。
94: 匿名さん 
[2006-07-02 00:58:00]
>>92初日から黄色いバラの部屋。「コネ」ですよきっと。
95: 匿名さん 
[2006-07-02 09:25:00]
液状化の話が出ていますが

江東区にしては杭が短い気がしてならないのですが

どなたか営業にお聞きになられた方 いらっしゃいますか?
96: 匿名さん 
[2006-07-02 09:56:00]
東側の開発計画、かなりやばそうですね。
担当営業の話だと、晴海通りを挟んだ反対側の地区に、
高さ180mくらいのオフィスビルが建ってもおかしくないそうです。
その先には、三井が40階以上の分譲マンション(数ヶ月以内に計画公表予定だそうです)
を建てるし、かなり眺望は制限されますね。。。

昨日の時点で西側高層70平米台が、全部倍率3倍以内だったので、今日そっちで登録します。
97: 匿名さん 
[2006-07-02 10:45:00]
>>95

このあたりは支持層にできる地盤が浅いです。ちょっと南側にいくと急激に深くなります。
98: 匿名さん 
[2006-07-02 11:59:00]
>>96
眺望を望む方は西がだめなら北が正解ですかね?
でも70m2以上はほとんどありませんね。
99: 匿名さん 
[2006-07-02 12:03:00]
>>96さんのおっしゃるとおり、
東はかなり危険ですね・・・

南もららぽーと撤退後の動きが全く読めないし、
やっぱり安全なのは西側だけなのかな・・・?
100: 匿名さん 
[2006-07-02 12:09:00]
西は1000-2000万高いからねえ・・。貧乏人の俺は眺望よりもいい車が欲しい。
ってことで東へGOです。
101: 匿名さん 
[2006-07-02 12:27:00]
今朝の折込求人アイデムのららぽーと特集見れば入る店がかなり判りますね。
102: 96 
[2006-07-02 12:27:00]
>>98, 99さん、
北は投資用には狙い目ですね。家族で住む事を考えると、やはり70は欲しいです。
しかし、客寄せ用の3123 2980万円は、既に数十倍の倍率だとか。。。
前回の販売でも10倍以上が多かったそうなので、悩みますね。

ところで、東側に建つ予定の建物情報、ここにありますね。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
残念ながら、一番気になる通りを挟んだオフィス地区は、まだ発表になっていないようですが、
その先にある住宅はほぼ全部出てました。
どれもタワー型で、距離もありますが、手前のオフィス棟と重ねたときにどうなるか、
やっぱり予測不可能でしたT▽T
103: 96 
[2006-07-02 13:18:00]
こんな予想図がありました。

街開きイベントで豊洲の未来図が映像で流れていました!
http://blogs.yahoo.co.jp/x_salem_lights_x/31030475.html

これが本当だったら、東側の眺望期待は厳しいですね。
南か西が安全だと思います。
では、これから登録に行ってきます!
104: 匿名さん 
[2006-07-02 13:28:00]
前回までは西のネガキャン
今回は東のネガキャン
結果が見えたw
105: 匿名さん 
[2006-07-02 13:49:00]
結果が見えたってどういう事でしょうか?
106: 匿名さん 
[2006-07-02 13:58:00]
東は前から言われてることだと思うけど?
超高層部分まで眺望に影響するとは、まさか考えて
いなかったね。

前回倍率が高いのは優先順位が値段>サイズ>眺望
でコストパフォーマンスが高かった部屋でしょ。
今回もそうなってるんじゃないかな?
107: 匿名さん 
[2006-07-02 16:36:00]
いま、MRにいってきましたが3123は3時50分で59倍です。
4時の段階で登録中が50組ぐらいと登録待ちが50組ぐらいです。
未登録住戸はBの401とAの低層70㎡の2戸だけでした。
私の登録住戸は1倍で何とかこのままいってほしいと願っています。
108: 匿名さん 
[2006-07-02 18:26:00]
MR行ってきました。
今日は凄い熱気でした。
登録しても契約しなかったりする冷やかしのお客さんが前回は多かったと営業の方が言ってました。
真剣に検討している側としては今回はそうでないことを祈ります。
109: 匿名さん 
[2006-07-02 18:35:00]
結局 何名の方が登録したのでしょう???
110: 匿名さん 
[2006-07-02 18:41:00]
冷やかし多い方がいいじゃないの?
こっちの熱意を営業マンに伝えておけばキャンセル出た時
回してもらえる確率上がるんじゃないかな
もちろん抽選で当たればなお良しだけどさ
タワーズ台場のように全員が全員本気だったら
外れた時キャンセルなんてまず出ないから
外れた後の期待が少ないよ・・・
111: 匿名さん 
[2006-07-02 20:13:00]
キャンセルをまわしてもらえるのは事前審査して
通ってることが第一条件でしょ。前回のキャンセル
はかなり多かったみたいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる