東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京グランファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. 東京グランファースト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-13 01:17:40
 

東京グランファースト

どうですかね?この間、モデルルームに行ってきたのですが、
ロフトつきの最上階付近がプレミアム住居ということで手が出ないのですが(5000万位〜)
一般住居は75平米で4000万ぐらいらしいです。
周りの環境はいまいちですが駅2分は魅力ですね。

[スレ作成日時]2006-02-28 00:37:00

現在の物件
東京グランファースト
東京グランファースト
 
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目1905番1(地番)
交通:総武線小岩駅から徒歩1分
総戸数: 163戸

東京グランファースト

524: 匿名さん 
[2007-06-05 13:41:00]
>>521
もう少し整理して書きませんか?
何が言いたいか良くわからないです。
そんな感じで交渉しているならまとまる話もまとまりませんよ。
525: 匿名さん 
[2007-06-05 14:06:00]
私は521さんの言っていることわかりますよ。
私も諦めたくない派です。
526: 匿名さん 
[2007-06-05 14:17:00]
窓ガラスのUV防止シートでお奨めはありませんか?ご存知の方は教えてください。
527: 匿名さん 
[2007-06-05 15:26:00]
私も521さんの言ってる事はよ〜くわかりますよ!!

充分整理されてるではないですか!
528: 匿名さん 
[2007-06-05 16:04:00]
523さんに賛成です。
529: 匿名さん 
[2007-06-05 16:08:00]
予想・・・ 520と524は同一人物で反論ができないから逃げてるんだろうなぁー
(最後に皮肉るあたりが520と524が似てる・・・)
530: 匿名さん 
[2007-06-05 16:15:00]
521さんと523さんに賛成です!
まず個人で引渡し前にちゃんと言いたいことを言って、それでもダメなら管理組合の意見として言う!諦めちゃダメだと思います!
(確か引渡し前と後では、責任範囲などが変わってきたような覚えがあります。)
531: 匿名さん 
[2007-06-05 17:46:00]
専有部分なら納得いくまで話し合うのは当然です。

>>529さんと>>530さんに聞きたいです。
共有部分で何を諦めずに何の話し合いをするんですか?
共有部分で気になる所が無い人がいたらそれはエゴになりませんか?

>>529さんには特にお聞きしたいです。
532: 契約済みさん 
[2007-06-05 18:12:00]
なんかまた喧嘩が始まったな。
せっかく落ち着いたと思ったのに。
喧嘩の原因は520の書き込みか。
520を書いた人がこの喧嘩を終わらせるか、やるなら他でやってくれ!
533: 匿名さん 
[2007-06-05 19:30:00]
諦めろとは言っておりません。
諦めてはいかがですかと、問いかけ
てるだけです。
534: 匿名さん 
[2007-06-05 20:16:00]
533さんはしつこいですね。
誰もあなたに賛同していないんですよ。
わかっていますか?
532さんの言うとおり終わりにしてください。
535: 匿名さん 
[2007-06-05 20:37:00]
いくらここで書いても、デベは法律で守られている
のです。建築基準法と言う法律に、ここに書く
前に法律を変えない限り無理かなー残念。
536: 匿名さん 
[2007-06-05 21:23:00]
>>534
私は533さんの意見寄りですね。
534さんは521の方ですか?私はあなたに賛同してませんよ。
537: 契約済みさん 
[2007-06-05 21:42:00]
何回も言わせないで欲しいんだが、
喧嘩を終わらせる気がないなら
他でやってくれ!
538: 契約済みさん 
[2007-06-05 21:44:00]
正直言って誰が誰寄りだとかどうでもいい。
マジ他でやれや!
539: 匿名さん 
[2007-06-05 21:45:00]
↑ 520さん

私は533さんの意見よりですね。

まででいいじゃないですか。書き込むのは、、。
540: 匿名さん 
[2007-06-05 22:04:00]
532さんの言うとおり520(=533)さんの書き込みがきっかけなことに間違いはないので、520(=533)さんが止めればいいんですよ。
539さんの言うことも正論です。なんか520(=533)さんと536さんは一言多いんですよ。止めればいいのに。
541: 匿名さん 
[2007-06-05 22:22:00]
これを買ってみようと思っています。
サンプル貰ってみたら、間に固めの層があるので効果ありそうでした。
静床ライト
ttp://www.nittobo.co.jp/kw/flooring/shizuyuka.html
子供部屋とか、汚れたら少し余計に買っておけば部分的に交換もできますね。
コルクマットは45.5*45.5サイズが並べる手間が楽そうなのでソレを買ってみようと思ってます。
リビングは床暖房あるので、床暖房対応した防音カーペットを買おうか悩んでます。
床暖房の効果半減でしょうか?
防音商品のHPとか、カーペット販売のサイトでも防音カーペットって意外と出てますね。
542: 匿名さん 
[2007-06-05 22:46:00]
541さんの下の階の方は幸せですね、、。

というかそんなに気を使われるのは、よほど元気なお子さんなのでしょうか? ちょっと心配(笑
543: 匿名さん 
[2007-06-05 23:04:00]
防音ペアガラスですが、デベはUVではないと言っていましたが、
ガラスメーカーに問い合わせたところ、UVらしいですよ。
要するにUVガラスフィルタは必要ないということです。
ガラスの中に針金が入っているタイプはUVではないらしいですが。
544: 匿名さん 
[2007-06-05 23:19:00]
防音対策が必要なのは、なにも子供のいる家庭だけとはかぎらないのですよ、例えば小動物を飼われている方などもその必要があるのではないでしょうか。洗面室の引き戸なども案外響くそうですよ。お互いちょっとした気使いがあれば気持ちよく暮らしていけますよね。もし我が家が541さんの下の階だと幸せですよ。うちも、静床ライト調べてみます。
545: 匿名さん 
[2007-06-05 23:25:00]
あの防水バンに国産のドラム式洗濯乾燥機って入りますか?
546: 匿名さん 
[2007-06-05 23:27:00]
えっ!ガラスはUV対応なのですか?それは朗報です!ありがとうございます!
網入りガラスはみなさんどうするのでしょうか?オプションは高くて・・・
547: 匿名さん 
[2007-06-05 23:30:00]
UV対応+防温対応ではなくて、UV対応だけのフィルムであれば、
網入りガラスに張っても大丈夫って聞いたのですが本当でしょうか?
548: 匿名さん 
[2007-06-06 00:01:00]
静床ライト見ました。なかなかいいですね。
いくらくらいするのでしょうか?
10畳=10万円弱くらいでしょうか?
549: 匿名さん 
[2007-06-06 00:23:00]
勝手に閉まる扉だとこんなのがあると静かになりそう。
最後の閉じるところの勢いを消してゆっくり閉じるのかな?
MDS-012WとMDS-03W
高く無いので1つ買ってみて、下駄箱で挑戦でしょうか。
550: 匿名さん 
[2007-06-06 00:36:00]
>静床ライト
私が見た所だと50*50cmが10枚セットで7,770円と出てました。
団地間(850mm×1700mm)の10畳だと63枚と出てましたが、10枚単位なら70枚ですね。
安く店頭に売ってる店があると便利ですが、どこかないですかね。
551: 匿名さん 
[2007-06-06 02:05:00]
521さんの言っていることのどこが整理されていないのですか。
もっともな意見だと思います。
今回デベも銭高組の方も再々内覧会はどうかやらないで面倒だから‥
というスタンスでいるのがまずおかしいと思いました。
修繕部分もきちんと出来ているところといい加減な直し方がみえみえな
ところとありました。細かい事はナシとしてもこれはちょっとね‥の
部分が多かったのも事実です。
それでも信じたかった事もあり再々内覧会の要求はしませんでしたが、
引渡し前でも疑問点はどんどん℡でも直接でも聞きますよ。
この物件の契約者は本当に真剣な方が多いです。
いいマンションにして行こうと考えている方が多いです。
この書き込みの多さが実証しているでしょう。
552: 匿名さん 
[2007-06-06 07:49:00]
うーん・・・
面倒だからって言ってたんですか?
ご自分の捉えた感じだけの発言なら少々問題あるかと。
修繕部分のいい加減な直し方ってのはどのような感じなのか
参考のため教えてもらえませんか?皆が気付かない部分かもしれませんし
どうような事かを具体的に書いてこそ掲示板の意味が出てくると思います。
細かい事でも要求があるなら伝えておくべきだと思いますよ。
553: 匿名さん 
[2007-06-06 12:04:00]
552さん、そうつっかからないで。
また面倒なことになるんだから。もう分かるでしょ。
言った言わないじゃなくてスタンスだって書いてあるし
「細かい事」もそうだけど感じ方は個々人で違いますから。
554: 契約済みさん 
[2007-06-06 12:28:00]
書き込みを見ていて感じたのですが、昨日から反発している533さん(520と一緒?)、536さん、552さんは契約者の方ですか?
契約者の方ならそんなに反発しなくていいと思うのですが・・・仲良くやりましょうよ。自分の意見を押し通しても孤立するだけのように思います。意見交換するなら他の人の意見も受け入れた方がいいと思います。見ている限り孤立しているかと・・・。
555: 匿名さん 
[2007-06-06 12:36:00]
そうそう!
みんな真剣だから白熱するのは分かるけど、
つっかかったり一言多かったりしないように
気をつけましょう!大人なんですから!
556: 匿名さん 
[2007-06-06 20:08:00]
うちは再々内覧ですよ、18日ですが。床のへこみですね。いやな顔なんかされませんでしたよ。
557: 契約済みさん 
[2007-06-07 19:50:00]
最上階からは富士山が見えるそうです。私は真ん中位の物件を契約したので、とてもうらやましい。現地では外回りの工事をやっていました。植樹を全部取り除いて、新しく入れ替える様です。
558: 匿名さん 
[2007-06-07 23:32:00]
前面の植樹取り除いてましたね〜。
江戸川区との話がついたのでしょうかね?
なんにせよツツジだけではちょっと情けなかったですからね。
シンボルツリーはもう少し様子をみたいと思います。
枝ぶりも立派でエントランス部との調和も取れていると思うので
ぜひシンボルツリー君にはがんばってもらいたいです。
あとエントランス今日は間接照明が入っていてかっこよかったですよ。
559: 匿名さん 
[2007-06-08 07:01:00]
もうすぐ入居ですね、駐輪、駐車、マンションの
共用部分での喫煙等の、ルールを守って楽しい
マンションライフを送りましょう。
560: 匿名さん 
[2007-06-08 08:55:00]
シンボルツリーについて再内覧会の時に聞いたら、もう少し様子を見てダメなら植え替えるそうですよ!
561: 匿名さん 
[2007-06-08 08:58:00]
他の木々はしっかり根付いて育っているので
土壌汚染ではなさそうですね。
562: 匿名さん 
[2007-06-08 09:15:00]
ポーチのドアの開閉音がパタンと響くなと感じたら、フエルトを不具合にならない程度に閉まる部分の一部に貼ろうかなと思ってます。

簡単で経済的。。
563: 匿名さん 
[2007-06-08 12:56:00]
ペット可のマンションに入居するのは初めてですが、エレベーター内ではペットは抱っこ状態ですよね?!  廊下等はどうなんでしょう?
564: 匿名さん 
[2007-06-08 18:50:00]
今から共用廊下をカーペットにできないんですかね?
565: 匿名さん 
[2007-06-08 19:15:00]
廊下でも抱っこ状態です。
566: 匿名さん 
[2007-06-08 19:40:00]
共用廊下をカーペットですか?
雨とか降ったらすぐに汚れちゃいませんか?
567: 契約済みさん 
[2007-06-08 19:53:00]
友人はペット可のマンションのエレベーターで犬に飛びつかれたそうです・・・
568: 匿名さん 
[2007-06-08 19:55:00]
外廊下を理解して契約しましたのでカーペットまではしなくても
いいかなと思っています。もう少し高級感があるといいですけどね。
エレベーターホールってやはり石材を張ったりしないのですねぇ。。
吹きつけの白いままの壁はやはり安っぽく見えます。ひどいもんです。
569: 匿名さん 
[2007-06-08 20:20:00]
出来ればペットはシンボルツリー先まで抱きかかえて、
頂きたいですね、おしこで又枯れるじゃないかと
心配です。
570: 契約済みさん 
[2007-06-08 20:49:00]
えっ!?マンション敷地内でおしっこはありえないですよね?
むしろ共用部分なのですからペナルティくらいのことではないのですか?
知識がないので個人的見解ですが、一般的にはどうなのですか?
571: 匿名さん 
[2007-06-08 21:01:00]
エレベーターホールはほんと安っぽいです。デザイナーの感性を疑ってしまいます・・・
(吹きつけも雑なので、みなさんも見てみてください)
2006年までの5年連続のグッドデザイン賞は外観だけなのでしょうね・・・
それともグランファーストだけ手抜きなのかな・・・
572: 匿名さん 
[2007-06-08 22:00:00]
ペットかわいいですけど鳴き声やバルコニーに転がってくる
動物の毛、臭いなど問題も出てくるでしょうね。
ほぼ一斉ではあるのですが入居時にご挨拶は行かれますか?
私は両隣と上下階の方の家族構成等も知っておきたいので
ご挨拶はしておこうかと思っていますが。
あと、皆さん戸境壁はそれほど丈夫ではないし音もれもするので
釘や画鋲を打たないようにしましょう。
デベから配布された冊子にも書いてありましたよ。
573: 匿名さん 
[2007-06-09 10:41:00]
不満、文句、希望等は0120ー567ー809(グランファースト スタッフ在住)に電話するといいですよ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる