東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京グランファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. 東京グランファースト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-13 01:17:40
 

東京グランファースト

どうですかね?この間、モデルルームに行ってきたのですが、
ロフトつきの最上階付近がプレミアム住居ということで手が出ないのですが(5000万位〜)
一般住居は75平米で4000万ぐらいらしいです。
周りの環境はいまいちですが駅2分は魅力ですね。

[スレ作成日時]2006-02-28 00:37:00

現在の物件
東京グランファースト
東京グランファースト
 
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目1905番1(地番)
交通:総武線小岩駅から徒歩1分
総戸数: 163戸

東京グランファースト

484: 契約済みさん 
[2007-06-01 14:49:00]
明日の再内覧会ですが、時間は10時からだったらいつでも入れて、担当の方が見える指定された時間に部屋にいればよかったのでしたっけ?
485: 契約済みさん 
[2007-06-01 16:15:00]
防音サッシT2がどれ程の効果があるのか教えてください。電車音問題ありませんか?
486: 匿名さん 
[2007-06-01 20:48:00]
484さん
多分それでいいはずですよ。内覧会の時はそうでしたから。
487: 契約済みさん 
[2007-06-01 20:50:00]
481さん「専有部でもモデルルームと違う仕様がありましたよ。」ってどこですか?
教えてください。私も確認したいので。
488: 匿名さん 
[2007-06-01 20:56:00]
2,3部屋余っているみたいです・・・
489: 契約済みさん 
[2007-06-01 21:54:00]
486さん 

ありがとうございます。
490: 匿名さん 
[2007-06-01 22:43:00]
T2サッシ 電車の騒音は16Fのモデルルームで体感したのと比べて
内覧会では自分の部屋のほうが騒音が少なかった感じがしました。
ホームの放送(女性の声)が意外と聞こえるんだな‥とは思いましたが。
 ここで問題です。
耳を澄ますと踏み切りの音も聞こえましたが、さてどこの踏み切りでしょうか?
491: 契約済みさん 
[2007-06-02 08:26:00]
京成小岩駅?! 他に踏み切りはないですから、、。

私の気付いた事
*サッシをしっかり閉めていても、バルコニーでの話し声はしっかりお部屋に聞こえますので、来客時等は気をつけなくてはと思いました。
492: 匿名さん 
[2007-06-02 08:49:00]
この前の売り出し分が5部屋、
別途、キャンセル部屋が5部屋、
約10部屋以上は残ってましたよ。

HP見ましたが、まだ2部屋売れ残ってそうですね。
24階Jタイプの部屋まだ残ってますね。
493: 匿名 
[2007-06-02 09:11:00]
私も、HP見ましたが、2部屋が売り出しのようですね。
でも、実際は・・・何部屋なのでしょうか。

24階の部屋もなんだか安く感じてきた・・・
ほんと、都内のマンションって高い(値段)ですね〜
494: 匿名さん 
[2007-06-02 11:43:00]
結局5000万円以上の
部屋が2棟売れ残ったと言うことです。
495: 匿名さん 
[2007-06-03 21:27:00]
内覧会でデベと契約者の相談会(説明会)を希望しましたがダメでした。
496: 匿名さん 
[2007-06-03 23:00:00]
デベはなぜか強気ですよね。
497: 匿名さん 
[2007-06-03 23:52:00]
490の答えです。

イトーヨーカ堂屋上のちびっこ電車の踏み切りです。
小岩は高架の駅なので踏み切りがなくてヨカッタ、と思っていたので
しまった!盲点だった‥と笑っています。あそこは終電も早いですしね。
498: 匿名さん 
[2007-06-04 00:04:00]
デベ余裕ないんじゃないですか。はなんかドタバタしていますよね。
提出書類も提出期限ギリギリに送ってくるし、イベントの準備悪いし。

「基準を満たしているから何を言われても平気」
「カタログと異なっていてもカタログに注意書きしているから何を言われても平気」
くらいに思っているんでしょうね。

契約者の気持ちの問題は無視なんじゃないですか?誠意が見られないですよ。
499: 契約済みさん 
[2007-06-04 00:16:00]
デベは信用できなくなってきているので、共有部分の汚れについて銭○の人に聞きました。共有部分の汚れは引渡しまでにしっかり掃除してキレイにしてくれるみたいです。安心しました。
その他の対応も、ダメなものはダメなものとしてしっかりと詳細を説明してくれたり、わからなければその場で他の人に確認して回答してくれたりと信頼できます。銭○の人はとても誠意があり、契約者の意見に親身に耳を傾けてくれます。私が言ったことをちゃんとメモを取ってそれをデベに連絡してくれます。
しかし、デベは建前ばっかり格好の良いことを言って、「それは基準を満たしていますから・・・」「他の方からはご指摘受けたことはありませんよ・・・」「それよりも○○を優先させた結果です・・・」など、まったく契約者の気持ちを酌もうという誠意が感じられません。
(後、しっかりしている人はしっかりしているけど(ほんの数名・・・)、パートか?って思うくらい酷いレベルの人も多い。若い会社なのかな?って感じです。若いからといって許されることじゃないけど・・・)
500: 匿名さん 
[2007-06-04 00:21:00]
私も同じように感じた!
自分が選んだデベを悪く言いたくないけどレベルが低い!
一見対応が丁寧そうに思るけど、マニュアルどおりの回答しかできないし、質問しても知らないことが多いし、預かった質問の回答も無い。どんだけ〜!
501: 契約済みさん 
[2007-06-04 08:19:00]
私も内覧会の時、詳しく質問すると答えられないので、思わず『イニシアの方ですか?』
と聞いたら『契約社員です。』と逃げられました。。(今回は銭高の人だけだったのでシンボルツリーの件を聞いたら、一年間は保証だそうです!!

今回、共用部であるエレベーターを直角に曲ったところの壁(しろ塗り)がビスで止めてあるような箇所がありすごく目立つので、大きめの観葉植物でも置いて隠れるようにして欲しいなと思いました。(見た目あまりにひどい)
502: 匿名さん 
[2007-06-04 08:36:00]
見れば見るほどコストダウンが良く分かりガッカリですよね・・・

質問には逃げずにきちんと応えて欲しいものです。あちらはそれが仕事わけですから。こちらもプロだと思い聞いているのですし。

私も気になるところは言ってみましたが、曖昧・逃げってな感じで話になりません。
503: 匿名さん 
[2007-06-04 11:38:00]
共用部の仕上がり具合で大きな不満持ってる人って実際全体の何人いるんでしょうか。
その部分に限って読むと特定の人の書き込みのようですし案外少ないのかもしれませんよ。
504: 匿名さん 
[2007-06-04 12:37:00]
私は多いと思います。もちろん気付いていない人もいるでしょうから、全員集めてこの掲示板の意見について確認したら、賛同者は多いと思います。それくらい酷いのです。
503さんは契約者の方ですか?
505: 購入経験者さん 
[2007-06-04 12:40:00]
>>501さん
「契約社員」は逃げ言葉になりませんよ。イニシアの名前の下に仕事をしているのですから、その人の発言はイニシアの発言となるのです。よって、約束した事などあり、それが守られていなければそれはイニシアに対して強く抗議していいのです。
506: 匿名さん 
[2007-06-04 14:08:00]
いやいや 共用部の仕上がりに不満を持っている人 けっこういますよ。
内覧会でまだ見知らぬ何組かの入居予定者の方とたまたま話をしましたら
口々にレベルダウンやモデルルームと違う、と話していましたし。
507: 匿名さん 
[2007-06-04 14:48:00]
共用部の話しそうなんですか鈍感で済みません。

私の場合は完成後に駐輪場の停め方の悪さとかメールコーナーでチラシを平気で下に捨てるとかいったマンション特有のマナーの悪さがないようにと(地権者が賃貸に回している今のマンションがそうです)戸数が多いだけに心配です。マンション暮らしが長い経験上から管理会社任せでなく管理組合がしっかりしないと感じ方に個人差があるこういった問題は大変です。

マンションのような共同住宅は本当に信じられないくらい色々な考えを持った人々の集合体です。不特定多数が出入りする店舗も入りますし住居にしない地権者もいますからマンション建物回りと共用部が不法地帯にならないことを祈るばかりです。
508: 契約済みさん 
[2007-06-04 15:41:00]
寝巻き姿で新聞を取りに来るような人がどうかいませんように・・・。
509: 匿名さん 
[2007-06-04 19:59:00]
でももう買っちゃたのだから、今更愚痴や文句を言っても
どうにもならないし、自分の見る目がなかったと諦めては
如何ですか、本来なら今が一番楽しい時でしょう
家具の色は何にするとか、電気製品は何を買か、そして
照明はどれを選ぶとか、もっとポジテブに考えたほうが
世の中を楽しく過ごせますよ。
510: 入居予定さん 
[2007-06-04 20:04:00]
内覧の時にデベの方にお願いをして足音がどれ位聞こえるか試してもらいました。普通に歩くぶんには聞こえませんが、やはり少し強めに歩いたり、小走りだとかなり階下に響きました。我が家は、防音対策としてフローリングの上になにを敷くかが当面の検討課題です。
511: 入居予定さん 
[2007-06-04 21:58:00]
本日、届いた『COSMOS CLUB』以前より写真等がセンスアップしてたように感じました。

この路線でお願いしたいものです。
512: 匿名さん 
[2007-06-04 22:25:00]
もちろん家具や家電選び楽しんでますよ。
よりこれからの生活を楽しむ為に最後のひとがんばりを
しているのですよ。ずっとポジティブです。
513: 匿名さん 
[2007-06-04 23:03:00]
509さんのような意見はどうかと思います。みんな前向きなのに「諦めろ」ですからね。
512さんの意見の方が普通だと私は思います。むしろ前向きです。(問題解決など)
509さんだけ諦めてください。そして、いちいち否定しないでください。みんなのモチベーションが下がります。
514: 匿名さん 
[2007-06-04 23:21:00]
再内覧会行ってきました。
銭高組の担当の方は大人しく非積極的な人だったので
面倒くさいのかな‥と思わされ不安になりましたが
担当でなかった方々は親身に心配事の相談に乗ってくださり
大変頼もしく思えました。
イニシアの方も専有部に対しては「納得するまでどうぞ見てください」
「出来る限り対応させてもらいます。」という感じで好印象でした。
共用部(特にエントランス部)の安っぽさは「分かっちゃいるけど‥」
という感じでしたけど。
もっと壁面に石を使うなど、どうにかできるのでは??と誰もが思いますよね。
もう一押しなんとかなりませんかイニシアさん???期待してます。
515: 匿名さん 
[2007-06-05 06:37:00]
>>510さん

我家は内覧会時に足音実験断られましたが、、、
小さい子供がいるので気になります。
これは!という防音対策、教えて頂けたら参考にしたいです。
敷き物はリビング全面ですか?
床暖の効果などどうなるのでしょう。

スリッパは履かないで(現在は素足生活です)
家族で布ぞうりを履いてみようかな。

余計な揉め事は起こしたくないですものね。
516: 入居予定さん 
[2007-06-05 08:26:00]
外廊下側の部屋を寝室にした場合、朝など早朝出勤の方のポーチの開閉の音がパタンパタンと結構響くと他のマンションの掲示板にありました。。

寝巻きで、、の投稿の方同様、こういう事もありかもと皆で情報や希望をだしあってるのであって、インテリアの事なんかもちろん考えてるのはいうまでもありませんよねェ!
517: 匿名さん 
[2007-06-05 09:33:00]
・ポーチの扉開閉に伴う防音対策
・床の防音対策
・エントランス、アプローチのグレードアップ
どれも気になるポイントですよね。
みんなでイニシアの人に相談しましょう!
518: 匿名さん 
[2007-06-05 09:42:00]
>>517さん
私は「アプローチのレンガ?の安っぽさ(カタログはグレーの部分と同じ模様の石です)」「物干し器具の低さ」「エアコンのパイプ穴の場所の悪さ」「エントランスの壁(吹きつけが雑)」「廊下の溝を隠す板(ビスで止めてあるやつ)」が気になっています。皆さんはどうですか?気になりませんか?
519: 匿名さん 
[2007-06-05 09:43:00]
洗濯物が飛んだりする事もあるかなと思い、<ドラム式洗濯乾燥機>の購入を考えてます。

お勧めのものがありましたら情報よろしくお願いします。 家族人数は二名です。
520: 匿名さん 
[2007-06-05 09:45:00]
>>513>>513
具体的な事もせず掲示板で他人の意見を否定する事が前向きですか?
何を直したいんですか?誰と交渉するんですか?誰がやるんですか?あなたがやるんですか?
あなた方の前向きな意見とやらが嫌だという方が多数だったらどうするんですか?
個人の意見はそれぞれですから>>509の意見を否定するあなた方のが理解できません。
恐らく100世帯は住む事になるでしょうマンションですから色々な人がいると思います
ご自分の考えが全ての考えのように思うのは間違えていると思いますよ。
521: 契約済みさん 
[2007-06-05 11:17:00]
>>520さん

まず、最初に申し上げておきたいのは、「個人の意見はそれぞれですから、人の意見を否定する
あなたが理解できません。」と書かれていますが、最初に人の意見を否定してたのはあなたですよ。
気付いていますか?
また反論するのもいいですが、520の書き込みのように、感情的にあたかも正論を振りかざして
おいて、ボロを指摘されるようでは恥ずかしいですよ。

1つ1つ整理しましょうか。

1「具体的な事もせず掲示板で他人の意見を否定する事が前向きですか?」

私も他の人も、イニシアさんに直接会って話すなど具体的な対応を行っています。だから、イニシア
から公式文書が出てきたりしているのです。よって、あなたがおっしゃる「具体的な事もせず」と
いうのは間違っています。
あなたの意見を指摘したのは「諦めろ」という部分に対してです。「自分の見る目が無い」とか  「諦めろ」とか、マンションを良くしたいという気持ちの人に対して失礼だし、人を不愉快に
させると思ったからです。
人の意見と自分の意見が違うのならば、「私は今のエントランスも気に入っています。」など、
書き方を考慮するのが礼儀なのではありませんか?「自分の見る目が無い」とか「諦めろ」とかは、
まわりを不愉快にさせると思ったので指摘させていただきました。

2「あなた方の前向きな意見とやらが嫌だという方が多数だったらどうするんですか?」

ご指摘の「あなた方の前向きな意見とやら」とは何ですか?何を指しているのかわかりません。
具体的に言ってください。まさか具体的に挙げられないのに文句を言っている訳ではないでしょうね?
また、人の意見が嫌であれば、前述したとおり「私は今のエントランスも気に入っています。」
など、書き方を考えるのがより良いと思います。このような意見であれば「どの部分が気に入って
いるのですか?」→「○○です。」など良いポイントも共有できるのなど発展がありえます。
しかし、あなたのような「諦めろ」などの意見では話が終わってしまいます。

3「個人の意見はそれぞれですから>>509の意見を否定するあなた方のが理解できません。
恐らく100世帯は住む事になるでしょうマンションですから色々な人がいると思います
ご自分の考えが全ての考えのように思うのは間違えていると思いますよ。」

もちろん私の意見が100%正しいなんて思っていません。色々な方がいらっしゃると思います。
だからこそ自分の意見を書き込む時は、書き方を考えた方がいいと言っているのです。
(人を不愉快にしても仕方ないでしょう?人を不愉快にして良いことがありますか?)
この掲示板に書き込んでいる人の多くは、自分が購入しこれから長年住むうえで、マンションを
少しでも良くしようと思っているのです。だからこそ有意義な意見交換の場にしたいと思って
色々な意見を書き込んでいるのではありませんか?それをあなたのように「諦めろ」では何も
前に進まないし、解決しないと思います。

>>509引用
*****************************************************
でももう買っちゃたのだから、今更愚痴や文句を言っても
どうにもならないし、自分の見る目がなかったと諦めては
如何ですか、本来なら今が一番楽しい時でしょう
家具の色は何にするとか、電気製品は何を買か、そして
照明はどれを選ぶとか、もっとポジテブに考えたほうが
世の中を楽しく過ごせますよ。
*****************************************************
522: 入居予定さん 
[2007-06-05 12:13:00]
ネットで色々検索したのですが、なるべく音を気にせず生活したいので床暖はあきらめて敷き詰めるつもりです。我が家では、コルクマットか防音マットを検討しています。
523: 入居予定さん 
[2007-06-05 13:18:00]
>>507さんのような意見の人もいると思いますよ。私の経験からも共用部は余程の不具合以外まずやってくれませんね。

専有部以外で気になるところを交渉してもラチがあかずどうしても満足できなければ、管理組合立ち上げ後に集会で意見を述べ組合主導で行えばいいと思います。

今の段階では気になる人が内覧会などで専有部同様個別に直接交渉する以外に方法がありません。
524: 匿名さん 
[2007-06-05 13:41:00]
>>521
もう少し整理して書きませんか?
何が言いたいか良くわからないです。
そんな感じで交渉しているならまとまる話もまとまりませんよ。
525: 匿名さん 
[2007-06-05 14:06:00]
私は521さんの言っていることわかりますよ。
私も諦めたくない派です。
526: 匿名さん 
[2007-06-05 14:17:00]
窓ガラスのUV防止シートでお奨めはありませんか?ご存知の方は教えてください。
527: 匿名さん 
[2007-06-05 15:26:00]
私も521さんの言ってる事はよ〜くわかりますよ!!

充分整理されてるではないですか!
528: 匿名さん 
[2007-06-05 16:04:00]
523さんに賛成です。
529: 匿名さん 
[2007-06-05 16:08:00]
予想・・・ 520と524は同一人物で反論ができないから逃げてるんだろうなぁー
(最後に皮肉るあたりが520と524が似てる・・・)
530: 匿名さん 
[2007-06-05 16:15:00]
521さんと523さんに賛成です!
まず個人で引渡し前にちゃんと言いたいことを言って、それでもダメなら管理組合の意見として言う!諦めちゃダメだと思います!
(確か引渡し前と後では、責任範囲などが変わってきたような覚えがあります。)
531: 匿名さん 
[2007-06-05 17:46:00]
専有部分なら納得いくまで話し合うのは当然です。

>>529さんと>>530さんに聞きたいです。
共有部分で何を諦めずに何の話し合いをするんですか?
共有部分で気になる所が無い人がいたらそれはエゴになりませんか?

>>529さんには特にお聞きしたいです。
532: 契約済みさん 
[2007-06-05 18:12:00]
なんかまた喧嘩が始まったな。
せっかく落ち着いたと思ったのに。
喧嘩の原因は520の書き込みか。
520を書いた人がこの喧嘩を終わらせるか、やるなら他でやってくれ!
533: 匿名さん 
[2007-06-05 19:30:00]
諦めろとは言っておりません。
諦めてはいかがですかと、問いかけ
てるだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる