東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:05:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その35)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/

[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

351: 匿名さん 
[2009-04-08 22:40:00]
俺の周囲、三十代でもマンション購入なんか考えてる人いない。
逆に、賃貸でいいじゃないですかと諭されるよ。
みんな技術系エリートだから、虚勢趣味なんていないし。
みんな去年あたりまでに買ったのかと思いきや。

去年クルクル回ってたはずのマンション市場も、実際は業販で転がってただけで、実質空き家が溢れてるってのも頷ける。
352: 住まいに詳しい人 
[2009-04-09 00:03:00]
週刊東洋経済「どこまで下がる?不動産、マンション」
読んでないの?煽り派は意図的にスルーだね。

新築マンション2割引き常態化、崖ッ縁不動産ファンド、ダウ゜ィンチデフォルト予告

不動産ビジネスは今後3年は難しい、熱海バブルの苦悩、都心部にガラ空きビル、凍る不動産市場

消費者アンケート「住宅は高すぎて買えない。2割以上下がったら割安なものか値下げ交渉する」

東京・横浜・名古屋・大阪・仙台・大阪空室率急上昇、上海・ドバイ・ロンドン・世界中でバブル崩壊

ローン減税や贈与など単なる撒きえさでだれも食いつかない意味なしだけどそれが事態の深刻さを表している。

日本の不良債権が積み上がるのはまだこれから。三井、三菱は例外とか書いてあるけど、値下げして売れる

ところはまだいいわけ、現金化して生き残ればいいんだから。動けないとこが最悪な訳。1年後が楽しみ。
353: 匿名さん 
[2009-04-09 01:08:00]
>>343
城南ですよ。
354: 匿名さん 
[2009-04-09 01:43:00]
1年後が楽しみ♪
355: 匿名さん 
[2009-04-09 04:55:00]
来年は完璧に販売停滞。

20万以上の賃貸も全滅。
もっと低いかもね。

当然だけど高いほうから沈んでいくよ。
356: 匿名さん 
[2009-04-09 05:16:00]
この不況はただの在庫調整で、かつての不良債権問題とは違うと思うけど?
357: 匿名さん 
[2009-04-09 06:35:00]
かつての不良債権問題は主に日本国内の問題だった、
でも今回の金融危機は世界中を巻き込んでいる、
私はそのような不況を「ただの在庫調整」とは呼べません。
358: 匿名さん 
[2009-04-09 06:38:00]
マスコミは売れてなんぼ。見出し過激。中身既出の情報ばっかしです。
359: 匿名さん 
[2009-04-09 06:47:00]
不況で格差は縮まるのでなく広がる。安いものが底無しに安くなり、高いものとの差が開くだけ。
360: 匿名さん 
[2009-04-09 07:11:00]
書き込み内容見る限りではこのスレ自体に貧乏人しかいなくなっちゃたみたいだね。
金持って資産運用を考えてる人は今は不動産なんか見ていない。
いずれ時期が来れば戻ってくるだろうけど。

当然既にマンション買った人は下げ相場は望まないだろうから、
今はWコンやケープ、PCTの価格をもう一度という人や、ただの煽りの人たちばかりでスレッドが伸びてるのでしょう。
逆の立場のポジショントークがなければディベートとしても健全でないね。
私は、今後、いくら価格が下がっても2000~2004とは新築物件のグレードは別物だし、同じレベルの仕様を求めれば中古ばかりだよ。
見せかけ上の価格はあと1年は下がるし、今も大分安くなって税制上、金利上もお買い得だけど、欲しい物件が無いのが本音だね。
361: 匿名さん 
[2009-04-09 08:02:00]
また変なのが湧いてきたな
362: 匿名さん 
[2009-04-09 08:13:00]
面白いから言わせておけば?
363: 匿名さん 
[2009-04-09 09:39:00]
で、株いつさがるの?大恐慌でも株高値でいいのか?
364: 匿名さん 
[2009-04-09 09:54:00]
そうだね、ここで偉そうに語ってる奴の脳内では株がもっと暴落してるはずじゃなかったのか?
365: 匿名さん 
[2009-04-09 09:55:00]
>PCTの価格

PCTの最初の価格発表当時、あの仕様で高い。と、
他のライバル物件スレで次々と勝利宣言されたのを知らないのか?
366: 住まいに詳しい人 
[2009-04-09 09:57:00]
>>363
「不景気の株高」とか「不況下の株高」といいまして

金融緩和でマネーが大量に供給されているのに
不景気で投資先がなかなか見つからない状態なので
流動性が高い株式に資金が集まるために起こる現象です
367: 匿名さん 
[2009-04-09 10:04:00]
一時的なものなの?
368: 匿名さん 
[2009-04-09 10:08:00]
恐慌の株高はさすがにありえんだろう。
369: 匿名さん 
[2009-04-09 10:14:00]
ていうか、株価と不動産連動するって言ってた人いたけど、まちがいってことか?
370: 匿名さん 
[2009-04-09 12:02:00]
連動しないって言ってた人もいた。
371: 元祖匿名はん 
[2009-04-09 12:52:00]
デイリーに連動するものでは当然の事ながら無いかと思いますが。

今日にも下げ止まる、底だ、みたいな発想、スタンスそのものが不動産の場合、根本的に違うと思います。
372: 匿名さん 
[2009-04-09 13:32:00]
でも、GMが破産して、世界大恐慌に拍車がかかり、世の中、車もマンションも誰も買わなくなって、都心のマンションがこれから暴落するってのも、なんか根本的に無理な気もしますが・・・
373: 匿名さん 
[2009-04-09 16:28:00]
誤字?
日本語変だよ372さん。
GM倒産するとマンション売れるの?
374: 匿名さん 
[2009-04-09 19:58:00]
日本株急反発、生産回復期待で機械や電機高い-午後に金融

この日は相場の押し上げ要因が目白押しで、追加経済対策の裏付けとなる財政支出が約15兆円と、過去最大規模に達する見通しとなったことも好感された。公共工事の増加観測に加え、大林組が前期(2009年3月期)利益予想の増額修正を昼に発表したことで業績期待も高まり、清水建設や鹿島など建設株も堅調。大京やジョイントコーポレーション、アーネストワンなど不動産、住宅株も買われた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aapn._4HNWpg...
375: 住まいに詳しい人 
[2009-04-10 01:13:00]
>>369-370
だいたい半年から1年半くらいで連動していると言えばしているよーな
していないと言えばこれまたしていないよーな、微妙な動きかた

実際はシンクロしているんだろーけど、
無条件で株価の動きがそのまま反映されるものでもないんだろーなぁ
だいたい半年から1年半くらいで連動してい...
376: 匿名さん 
[2009-04-10 05:00:00]
不動産関係者はバブル再燃を祈願してるんだね。
やっぱ愚か者業界だわ。

大本営が必死みたいだけど無理だろうね。

ドーピングで一時的にちょびっと騰がっても来年には…。

これから変動金利がガクンと上がる人なんか戦々恐々じゃないの?
377: 匿名さん 
[2009-04-10 05:46:00]
NYダウ爆上げ。
378: 匿名さん 
[2009-04-10 05:54:00]
空売りさーん。生きてるかい?
379: 匿名さん 
[2009-04-10 06:32:00]
また下がるよ
380: 匿名さん 
[2009-04-10 06:50:00]
甘い。底値買いの好機が幾度もあるものか。
381: 匿名さん 
[2009-04-10 08:22:00]
どちらにしろ株の底値に、瞬時に不動産の底値は連動しない。
382: 匿名さん 
[2009-04-10 08:26:00]
5000万を35年返済で借りる場合、金利が1%上がってしまうと支払い総額で概算875万上昇することになる。
つまり、フルローンだとして、10%値切れるメリットよりも金利が1%上がるデメリットの方がインパクトは大きい。
今後、経済対策で札束が大量に不動産市場に流れ込むことを反映して長期金利がヒタヒタと上がり出している。
国策がこれほど明確にサインを発しているのに長期低金利で資金調達して、自宅マンションを購入しないことは、
汗水たらして稼いだ大事なお金を自らすすんで、物件の値上がり分や金利上昇分に寄付する行為に等しいと考えて
も考えすぎではないんじゃなかろうか? by 親切な不動産業者
383: 匿名さん 
[2009-04-10 08:35:00]
ヒタヒタと金利が上がることにより、
既に購入した人達の一部でローン苦が始まることを忘れてはいけない。
マンションブーム中にもこのスレに於いて、金利上昇によってマンションブームが終わるとの説もあった。
結局、別な原因で終わったが。
384: 匿名さん 
[2009-04-10 09:39:00]
来年辺りからローン破産者続出で、中央物件が急激に値下がりしそうですね。
特に湾岸のタワマンあたり。
385: 匿名さん 
[2009-04-10 09:40:00]
中央ではなく中古です。
386: 匿名さん 
[2009-04-10 09:45:00]
都内湾岸に限らず川崎市だって、
庶民用にタワマンがたくさん建ちましたよね。
387: 匿名さん 
[2009-04-10 09:48:00]
プチバブルの時に急激に値上がりしたところは無理して買った人も多いので、これから総崩れになります。
388: 匿名さん 
[2009-04-10 11:08:00]
高値掴みに加えてローン金利上昇かよ
往復ビンタじゃん
ああ、神も仏もないものか
389: 匿名さん 
[2009-04-10 13:08:00]
ざっくり

5000万借り入れ、210万/年返済、金利2.7% だと、完済は35年目。
元本1割引、金利3.7%だと、完済は37年目。
元本2割引、金利3.7%だと、30年目には既に完済。

ちなみに元本1割引で、金利が1%UPでも、残債額が不利になるのは18年目から。
そのときの残債が3000万程度。
マンション価値の下落、買替え、ほとんどの世帯が繰上げ返済することなどを考えると、
元本を増やしてしまう高値掴みがいかにハイリスクかわかります。
390: 匿名さん 
[2009-04-10 14:11:00]
5000万円ローン借りる人おらんよ。
391: 匿名さん 
[2009-04-10 14:17:00]
ごめん、俺借りた
392: 匿名さん 
[2009-04-10 15:34:00]
たった今、マンションマンションなんて騒いでるのはデベか転売屋か高掴み正当化か。

街金や特殊法人の連中でさえイケイケなんていない。

天下の一流金融マンが顧客名簿売ってしのぐ時代だよ。
393: 匿名さん 
[2009-04-10 16:33:00]
高値掴み正当化が多いんじゃない。引き渡し時期だから。
394: 匿名さん 
[2009-04-10 16:57:00]
2002~2004年頃底値買いした人も価格動向関心ある。
395: 匿名さん 
[2009-04-10 20:36:00]
底値買いしたら、2007年くらいに高値売りが正解。
396: 匿名さん 
[2009-04-10 20:48:00]
2007年初夏までに売り抜けた人は儲かったね。
少なくとも損はしてないでしょ。

それ以降はご愁傷様。
397: 匿名さん 
[2009-04-10 20:54:00]
少なくともこのスレ読んでれば、当時に売ったでしょ。
398: 匿名さん 
[2009-04-10 21:09:00]
自分が住む家を限られた予算で最高に近づけるために探して、抽選も勝ったすえに手に入れたら、値上がりしようが売るあ ほはさすがにいないだろ。
399: 匿名さん 
[2009-04-10 21:16:00]
マンションは住めば愛着湧く。
住まいを銭儲け中心に考える奴いるか?
400: 匿名さん 
[2009-04-10 22:00:00]
今まとまった金あれば、マンションの頭金でなく株買うなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる