東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:05:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その35)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/

[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

724: 元祖匿名はん 
[2009-04-22 22:04:00]
>>722

他が収益源なのは結構なのですが、紛いなりにもおやりになる以上は
住宅事業をあまり疎かにしないよう留意戴きたいですね。

若しくは、いっそ止めたらどうなんでしょうか?
察する限りどうせ大して思い入れないところも多いでしょう?
大手でも雑な商売で評判が芳しくないと思しきも見受けられますし。
絶対値引きしないとか無駄に豪語して財務リスクだけ余計にしょった所も。

別に止めても誰もこまりゃーしませんよ。管理だけ他の大手や独立系が引き継げば十分。
財閥系だの大手だの言いますが、総合デベももっと集約されて然るべきと思いますが。

数あっても特段切磋琢磨しているとも見受けられず、胡坐だけかかれてても客からすればしょうがない。
社会的に存在価値が見受けられない。徒に数だけ供給してて、住まいがどうの言われてもねぇ。
結局欲どおしいだけでしょ。若しくは意地か見栄か惰性か。

住宅に思想も理念も無い、或いもはやは無くしてるようなデベは大手だろうが新興だろうが、要らないよ。
比較論、相対論でなく、絶対論でまったくもって必要ない。

逆にどっか総合デベで住宅止めますって言ったら、私は英断だと思いますがね。
725: 匿名さん 
[2009-04-22 22:45:00]
>>722 「多少」どころじゃなくて致命傷になりそうなぐらい上がっているぞ。
特に悲惨なのは新築物件。日経ネットの記事ぐらい読んで置けよ。
大手や財閥系はかかえてる案件もでかいものばかりだから、一つ大コケすると、
ダメージはでかいぞ。

新築オフィス、空室率急上昇 割高な賃料を敬遠
 東京等の新築オフィスビル(開業1年未満)の空室率が急上昇中。
3月末の空室率は約35%と3分の1が空室になっている。
大阪や名古屋、福岡も30―60%台の空室率を記録。
726: 購入検討中さん 
[2009-04-23 00:59:00]
オフィスの空室率は5%超えたら危険信号が常識。それが二桁いったら抜本的改善策が待ったなし。
30%となったら驚天動地、唖然、呆然、愕然の状況。この空室率のオフィス物件は決算時に監査法人から
減損会計適用の指摘を受けることはほぼ間違いないです。スミフさんあたりは株主総会でキツイご質問が連発
だと思いますがね。分譲マンションの完成在庫も半端な数ではないし、オフィスもこの様ではね。
727: 匿名さん 
[2009-04-23 05:36:00]
新築オフィスの空室率の話は、知ってる人は知ってるし、実際に都心に勤めてれば、自分の会社の周りの状況みてれば薄々は感じてる話だよね。
世の中、どこ見ても不景気だって話はわかりきってる話であって、主題は、在庫が今年の1月以降、急激に減ってきている新築マンションに関し、超都心部については価格下げ止まりのデータが発表され、6ヶ月先を反映されるといわれる不動産会社の株が3月を底に爆騰しはじめてる現象をどう考えるかということではないんでしょうか。
728: 匿名さん 
[2009-04-23 07:03:00]
下げ相場って一気に奈落の底まで転落じゃなくて、
ちょっと下げ渋ったり、戻したりしながら徐々に下がってゆくのが普通。
だから、この流れも一時的な戻しだろう。
729: 匿名さん 
[2009-04-23 07:38:00]
NYダウは、上がりそうで下がる値動き。今日の日経平均は8600円をウロウロするのかな。連休明け大きく下げる雰囲気濃厚ですね。信用買い残もふえているし。
730: 匿名さん 
[2009-04-23 08:49:00]
1月以降、新築の在庫が急激に減ってきていると言うけど、

赤坂、麻布十番、芝、の新築が急に売れましたか?
731: 匿名さん 
[2009-04-23 09:10:00]
売れなくても価格下がらないなら、売ってないのと大差ないずら。
732: 匿名さん 
[2009-04-23 09:18:00]
在庫の話だから、売れてないかとか売ってないとかは関係ないずら。
733: 匿名さん 
[2009-04-23 09:25:00]
超都心部についていえば、2004年ごろも、南麻布とか番町とか千鳥が淵とかで、竣工後1年ぐらいまでダブついている現象はあったずら。
相場が強くなる前兆をデベが感じると、高めの設定でじっくり顧客が寄ってくるまで待つパターンずら。
734: 匿名さん 
[2009-04-23 09:26:00]
在庫があっても、価格下げない会社があるという話ずら。
735: 匿名さん 
[2009-04-23 09:39:00]
今日も株価は中折れ。
736: 匿名さん 
[2009-04-23 09:53:00]
昨日の日刊不動産経済通信の記事では、
見出し「定借マンション「神宮前」、契約率9割」とあり、
内容はかなりポジティブに書いてあったが、よく読むと、
・今年3月竣工
・総戸数385戸
・第1、第2期販売戸数190戸のうち9割契約済み
なので、実際は200戸以上残っている計算となる。

うちの近所では、2月に竣工したのに、未だ販売が始まっていない三井のマンションがある。
こんなのを知ると、まだまだ価格が下がると思ってしまう。
737: 過去スレの40 
[2009-04-23 20:35:00]
80~90年代のバブル前もバブル後も知っている者が、また長文を書く。
日本は外需依存、工業製品の輸出を国益伸長とする経済体制は、明治維新後、一貫しており、変わっていない。
日本には天然資源が少なく、戦後は原料を加工して世界に製品を輸出した。戦前は紡績業主体の輸出だ。

自動車産業の話。70年代に、特にドイツで酸性雨が社会問題になった。隣の社会主義国の石炭政策が原因?
欧州で環境政策が厳しくなり、欧州の販路を確保するため、日本の自動車業界の一部は環境対策に努めた。
ドイツでは、緑の党のような環境政策を訴える政党も誕生した。
オゾンホールの問題もあり、90年代に京都議定書、日本初のハイブリッド車が生まれた。

アメリカは、民主党クリントン政権では京都議定書に調印するつもりだったが、共和党ブッシュ政権になってやめた。80年代のレーガン政権は、金融市場への投資を促すと景気向上→高所得者層の減税。
それで、金を儲けることが一番だという世の中になってしまった。米投機機関は、80年代にNYで繰り広げた同じ行為を98?-07で再現した。

以上が、私の感想なので、削除したかったら削除して。
不幸にして、東京で生まれ育ったので、地域地域をよく知っている。
738: 匿名さん 
[2009-04-23 21:28:00]

それに追随したのが竹中路線だね~
おかげで日本の金はアメリカに一層流れるようになった・・・
なんで日本政府の民営化案件に利害関係の絡む外資がアドバイザリーで入ってるかな~?

まあ、ゆるゆるの緩和状態は変わりないから、またバブルが起きてもおかしくはない。
それでもいいけど、また妙なスキーム作られて、日本の金が流れ出さないようにしてくれよ。
アメリカ人の無駄使いに使われるだけだから、あほらしい^^
739: 匿名さん 
[2009-04-23 23:48:00]
>>736

>2月に竣工したのに、未だ販売が始まっていない三井のマンション

これってどこですか?
740: 匿名さん 
[2009-04-24 00:10:00]
741: 住まいに詳しい人 
[2009-04-24 00:11:00]
>>739
『パークホームズ目黒中町』のことじゃないかな

1990年以降で@250が最高値のエリアで@380じゃ無理だわな
いまなら@230つくか、つかないか

たぶんアウトレット業者に売却して損切りなんだろーね
742: 住まいに詳しい人 
[2009-04-24 00:20:00]
>>740
学芸大の方ですか、そっちも難しそーですね

@270ぐらいじゃないと売れないでしょ
三井は当初いくらで出すつもりだったんだろ?
743: 匿名さん 
[2009-04-24 02:48:00]
>>737
どの部分が何に対する感想?
歴史の講釈ならどっか別の所でやれよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる