東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:05:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その35)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/

[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

684: 元祖匿名はん 
[2009-04-21 03:18:00]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37592520090420

ストレステスト19行中16行が実質破綻(との噂)ですか。

10年前当時どうだったかな。えーっと、バルクセールされてたところって

長銀、興銀、日債銀、東京三菱、さくら、富士、DKB、三和、住友、大和、三菱信託、住信、日本信託、中央信託、

三井信託、東洋信託、浜銀、千葉銀、・・・生保とかも入れると同じぐらいですか。もっと多いかな。

ワークアウトという名の廃品回収の汚れ仕事しないといけないでしょうね。鉄屑いくら、銅線いくら・・・

今回はハゲタカ印の民間の人夫遣いが見当たりませんからね。大仕事ですね。
685: 匿名さん 
[2009-04-21 06:51:00]
下がると出てくる後講釈(爆)
686: 匿名さん 
[2009-04-21 07:00:00]
NYダウ、久々の下げ幅。少し市況の違和感が払拭されますかね。
687: 匿名さん 
[2009-04-21 07:38:00]
GMの破綻は少なくとも二年前の七月には確信出来たけど。

クルマも家も金融の力を使わないと成り立たない商売。金融の力で先喰いした需要を己の力量と勘違いし、いつまでも続くと慢心したことが誤り。

日本は1995年当時は全銀行が実質破綻してた(実質債務超過)が、それを隠し、10年間の利益と公的資金を入れ復活した。
アメリカも時価会計変更など同じ道を歩もうとしているが、大胆な税金投入で日本のような長期低迷を避けるかも知れない。それが可能かは米債券の動向とマスコミの反応次第だろう。

日本は1990年代半ばに宮沢さんがやろうとしたが、血税投入反対と騒ぐマスコミに潰された。
今回はリーマンという生け贄を捧げた効果が出るのかどうか。破綻処理というカードをちらつかせながら、コントロールに成功するかは、今後の米国債の動きに反映されるだろう。


リーマン破綻も含め、今回の金融危機への対応は一応シナリオに沿ったものであるという認識は持っておいた方がいい。今のところ8割りは想定の範囲内。これからが山場。

日本の不動産は買いだね。その他の投資対象と比較しての話だが。
688: 住まいに詳しい人 
[2009-04-21 08:02:00]
株価が先行して、マンション価格が遅行するのはご存じの通り
その間隔は12~15ヶ月程度
そこで株価を14ヶ月ズラしたグラフを作ってみた

株価をトレースした動きが続くなら、2009年11-12月頃にどーんと下がることになる

まあ実際、販売現場では値引きが進んでいるわけだから
あとは最初から価格表に載せるよーになるのがその時期というだけなのかな

1-3月の数字は小休止という解釈で正解でしょ
株価が先行して、マンション価格が遅行する...
689: 匿名さん 
[2009-04-21 08:33:00]
90年代半ば過ぎ為替乱高下で株価が大きく動いたけど不動産価格は緩やかに減少。どこが連動だ?
690: 匿名さん 
[2009-04-21 08:50:00]
郊外はいつでも安い。都心物件が減るだけで平均価格はさがる。
都心物件がふえて価格がさがって初めて下落。
691: 匿名さん 
[2009-04-21 08:56:00]
三鷹とか二子玉川とか、高いけど?
692: 匿名さん 
[2009-04-21 09:45:00]
都心物件不足の受け皿になっている。23区の平均価格でなく首都圏平均だろ?
693: 匿名さん 
[2009-04-21 15:01:00]
日経平均下げ止まってる。嫌だな。
694: 匿名さん 
[2009-04-22 01:16:00]
・地価の下げはおさまりつつある
・地価はこれからもどんどん下がる

どちらも言うのは簡単ですが、実際どうなのかは当たり前ですがあとになってみなければわかりません。

しかし、どちらかの立場を貫くだけでなく、いろんな意見を聞きながら
柔軟に意見を変えていける人の方が失敗しにくいのではないかと思います。
自分の意見に固執しすぎると、「変化の胎動」に気づきません。

実際、様々な指標を見ても、明らかに市況も投資家心理も回復してきているのではないか、という
兆候が随所に見られることや、遅ればせながら、政治も、定額給付金や高速道路一律1000円などの
わかりやすい経済対策を始めとし、住宅ローン減税の拡充、贈与税の非課税の拡充、
家電エコポイントの導入、自動車購入に係る減税、等、消費刺激策をどんどん実施(一部予定)しており、
今後は経済を始め、地価も、急回復はしないまでも、大きく落ちていくことはないのではないか、

という意見をもってもおかしくないと思います。

一方、現在の順調に上がり続けている株価や、下げ止まりつつある地価は、一時的なものであり、
今後、3月末決算の企業の業績が発表されるにつれ、そのあまりの悪さに、4月末からGW明けくらいにかけて
株価は再度暴落し、国民心理も悪化、景気刺激策も全く機能せず、地価も再び大きく下落を始める

というシナリオも考えられると思います。

さらに一方では、そうした3月末企業決算の悪さはすでに織り込んだ上での現在の株価水準だ、
という考えもあります。

この掲示板をみていると、同じ人は基本的に意見を変えず、同じ主張を繰り返していて、
他の人の意見を全く受け入れようとしていないようにみえるので、
それでは失敗する結果になることが多いのではないかと思います。
695: 匿名さん 
[2009-04-22 01:28:00]
いろんな意見や見方を聞いたところで成功率はあがりませぬ。
相場のことは相場に聞け、です。後付け解釈は無用。
696: 匿名さん 
[2009-04-22 01:30:00]
ごもっとも
697: 匿名さん 
[2009-04-22 01:33:00]
ごもっとも。俺のほうが頭がいい、知見がある競争しててもしょうがないよね
698: 匿名さん 
[2009-04-22 01:38:00]
床屋談義の域はこえられないのかな?
699: 匿名さん 
[2009-04-22 02:06:00]
>>694
長文だから、何か得るものがあるかと思って読んでみたけど、
俺と同じくらい無知だな、あんた。
がっかりしたよ。
よく恥ずかしげも無く、そんな一般論を長々と書けるな。

試行錯誤して自分の持論を展開してる利害関係者の書き込みの方が
まだ遥かに中身がある。
700: 匿名さん 
[2009-04-22 08:06:00]
>>694 お前の言ってることは下のコピペと変わらないぞ

犯人は、20~30代もしくは40~50代の犯行
日本人である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして男性、もしくは女性、中年、あるいは高齢者と思われます。
だが若年の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
犯人の体型は、筋肉質でありやせ型、時々中肉中背~肥満型で、
着痩せや、着太りして見える見える場合もあるということも考慮しておかなければなりません。
身長は、140~160cm代もしくは、170~180cm代でほぼ間違いないと思われますが、
140cm以下の可能性もあると考えて捜査するのが基本になります。
移動は、主に公共交通機関を使いながらバイクか車、もしくは自転車か徒歩で逃走、
船や飛行機を使うことももちろん考えられますが、馬や犬ぞりに乗り移動といった特殊な
移動手段もあるということも頭にいれておくべきです。
現在の潜伏先は、山林か繁華街か住宅地、すでに国外へ逃亡している可能性も否めません。
701: 匿名さん 
[2009-04-22 08:25:00]
富める者の多くは平均以下の知能であり、賢い人の大半は、人並み以下の所得と資産しか持っていない・・・ずら。
702: 匿名さん 
[2009-04-22 08:41:00]
いや、694の見解が現状を一番よくとらえた表現だと思うよ。世界情勢、金融情勢、国内政治情勢を深く洞察すれば、だいたいそのあたりが落としどころなんじゃないかね。
694がいう後者の悲観シナリオになった場合は、このスレに多い、たかが数千万の自宅マンションを23区内でもう11,2割安く買いたいがために世界大恐慌を懇願されている方々の意に沿った流れになるわけだが、少なくとも株式市場で3月にカラ売りかけた上で、悪い噂を流して暴落を誘おうとしていたそうした連中は、政府と真っ向衝突して、逆に踏み上げられて全滅したことをよく肝に銘じておくべきだね。
要するに、これ以上の不動産価格下落を願っている側の人は、今の金融危機を解決しようとしている政府や銀行といった国家サイドと対立する立ち位置で、かなり無理くりを通さなければ意が通らない状況におかれているということんだと思うよ。
703: 匿名さん 
[2009-04-22 08:56:00]
立ち位置は、対政府というより米国。さらに言えばウォール街。蟷螂の斧と言うとまた熱くなる人もいるだろうが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる