三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-25 15:58:44
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスのPart6です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427195/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-05-10 17:52:44

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part6

248: 購入検討中さん 
[2014-05-29 23:50:42]
取り敢えず220に美的センスが無いことは分かった(笑)
お疲れ。
249: 匿名さん 
[2014-05-29 23:55:27]
>>242
月島駅は、長い地下通路の10番出口だし。
250: 匿名 
[2014-05-30 00:08:40]
247
が言うダメダメマンションの売れ行きは、かなり良くなりそうだよ(笑)
251: 匿名 
[2014-05-30 00:19:09]
いろいろ見ていると、小学校も私立にしたほうがよいかもしれません。
252: 匿名さん 
[2014-05-30 02:04:48]
ティアロ隣の三井だと、月島駅駐輪場1番出口から朝潮大橋を渡り、
春海橋交差点を渡って、徒歩11分の設定でいけそうですね。エントランスの作り方次第では。

ところで晴海の新設小学校はいつごろできるのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2014-05-30 04:46:40]
BRTの事業者募集って、何月にあるのかな?
それを見極めてから、決めたいのだが…。
254: 匿名さん 
[2014-05-30 04:52:33]
>>252
区の計画ではまだ決まってない。四丁目か五丁目になるのだろうけど、オリンピック後じゃないと建設できないから、まだまだ先かなと思う。
ドトールもとりあえず第三小学校なので、三井も含めて第三小はかなり過密になるよ。
255: 匿名さん 
[2014-05-30 12:15:25]
>>250
色んな事情でKTTに落ち着いた人は知ってるが、流石にデザインでKTT選んだ話は聞かない。すみふの最近のデザインはオフィスビルコンプレックスをターゲットにするニッチ戦略でそれなりに機能してる。
256: 匿名さん 
[2014-05-30 12:35:26]
>252

まだ時期確定していないんですね。ありがとうございます。
ということは、今も区が実施していますが、スクールバスで、明正や中央小など?区内の児童数の少ない
小学校に通うことも考えられます。2丁目までスクールバスが来れば、それはそれで便利。

タワーズから、私立小に通うのは、小さいうちは子供がちょっとかわいそうかな。
圧倒的に有楽町線が便利なのに、小学生は駅までの自転車通学が禁じられているからです。
257: 匿名さん 
[2014-05-30 12:37:02]
↑ 間違えました >254さんです
258: 匿名さん 
[2014-05-30 15:30:03]
>>256
私立小だと
朝はシャトルバスで駅まで行けても、帰りは歩きになりますし。
259: 匿名さん 
[2014-05-30 16:11:47]
見栄はらないで、おとなしく月三にしとけば良いんじゃないの。似たような感じの子供も多いから仲良くできるでしょ。
260: マンション住民さん 
[2014-05-30 17:09:40]

勝どきタワーやドトールものすごく高いね。安いと思ったら
42.5㎡北側3階お見合い部屋や何もないSOHOなんだ。
こここクロノは、あらゆる面で最高水準だな。こんな素晴らしいマンション街区
他では出来ない。440ヘクタール。何もない倉庫街、ギャングの街だから出来たのだね

ペット問題や、ラウンジ焼肉事件、シャトルバス時間遅れ当たり前、など
問題は多いが、仕事に行くのが嫌になったね。クルリスティルのシミーズも見られたようだな。
勿論、滝川だよ。滝クリは爺さんのパートーナーなんだ。見られない様に変装してるけどね。
良くローソンに行くよ。フジTVも近いしね。

先週、日本一高い300Mの大阪アベノハルカスと
大阪の丸の内、グランドフロント梅田に収録にクリちゃんとお忍びで行ったんだ。
大阪もタワマンだらけ、皆細いタワーが所狭しと林立だ!!!。

今や大阪も最大の中核的一地方都市だ。人口は横浜、川崎に抜かれてる。東京湾岸一極集中は
止まらないね。散歩するだけで若返る晴海。潮の匂いがするね。植栽もトリトンも、フロントも、ここ2丁目も
本当に素晴らしい。湾岸大変貌が6年間見れますぞ。低層階の洗濯物も良く見えるのが白金台との違いか。残念。

今度、自治会設立準備会の人たちがパーティを30階ラウンジで開いてくださうそうだね。
大阪の先週の様子、乗せて送ますぞ。クリちゃんはフォトショップで削除したよ。

所詮クロノには到底かなわないな。ごめんまだ取り込んで無かったようだ。また今度ね。
此処にいると、心が洗われますね。住宅の聖地ですね。国際的だよね。
261: 匿名さん 
[2014-05-30 17:18:30]
その自画自賛のクロノのせいで、ここの人気や販売に影響が出てんじゃないかよ。
262: 匿名さん 
[2014-05-30 17:40:43]
>>256
うちは無難に三小と思ってるのですが、先日、中央小の校舎を見て、金かけてるな〜と思いました。子供がいる方には一見の価値有りですよ。
263: 匿名 
[2014-05-30 21:33:12]
kTTもDTもかなり好調なようですね!
264: 匿名さん 
[2014-05-30 21:58:45]
13年   116戸契約済
14年3月 200戸販売(うち27戸は登録入らず)
14年3月 6戸販売
14年4月12日 6戸販売
14年4月19日 5戸発売
14年5月02日 12戸発売
14年5月16日 11戸発売
14年5月24日 5戸発売
14年5月31日 7戸発売
→これまで販売に出した住戸は368戸/861戸。未販売住戸は57.2%。
265: 物件比較中さん 
[2014-05-30 22:34:46]
三菱は管理が悪いらしいね
江東区のタワーの知人も言ってた
掃除が適当
管理関係の人と会っても挨拶もしない
しかも、偉そうな態度で不愉快だと
やっぱり、そうらしい
266: ティアロ契約済みさん 
[2014-05-30 23:48:36]
小学校くらいは家の近くに通って、友達も近所という環境が良いと思っていますけど、そうは考えない方々もそれなりにいるのですね。
でなければ私立の小学校が存在するわけ無いですけど。。。

中学から私立というだけでも地元の友達が少なくなるというのに、小学校からとなると尚更に。

最近の小学校事情というのはわかりませんが、学区の差というのはそんなに激しいものなのですかね。
267: 匿名 
[2014-05-31 00:35:08]
泰明小までバス通学もありますよ。晴海も学区内なんですかね?夕方によくみかけます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる