東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【9】
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2009-05-24 21:31:00
 

【セレクトプラン等のHP】
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/

【住民版】
1.http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1

【過去スレ】
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43700/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44896/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-06-23 23:40:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【9】

362: 匿名さん 
[2006-07-25 10:11:00]
今週末は芝浦まつりですね。
周囲の雰囲気を感じるには最適なイベントです!
みんなでCMTの育ち具合を横目にビール飲もう!
363: 匿名さん 
[2006-07-25 20:48:00]
わーい お祭りだー
364: 匿名さん 
[2006-07-26 19:42:00]
専門家の方にお伺いします。
CMTの北面にある2ヶ所の吹抜けは、消防法による特定光庭にあたると思いますが、
そこに面する窓はすべて網入りガラスになるのでしょうか。
お教え願えないでしょうか。
365: 匿名さん 
[2006-07-26 19:48:00]
そのような専門的なことはわかりませんが、そのような事はもらえる図面集等に記載があると思いますが。(すみません、この物件のMRには伺っていないためわかりません。)
しかし、網入りガラスと網入りではないのでは、居室空間の印象がすこし異なる可能性もあり、そのそうな条件は購入者に情報を渡すことは販売会社の責任だと思います。
MRに問い合わせをすることをオススメします。
366: rumio 
[2006-07-26 22:12:00]
吹き抜けはデザインと思ってました。網ガラスとは何か意味があるのですか?
そんなに重要?
367: 匿名さん 
[2006-07-26 22:23:00]
>>364
ガラスブロックですよ。
368: 匿名さん 
[2006-07-26 22:27:00]
確認しましたが、パンフレットにはガラスの種類は書かれていません。
やはり網入りガラスなんでしょうか?
ガラスブロックは法規上 網入りガラスと同等の防火設備扱いですよね。
網入りガラスのサッシの代替品ということでしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-07-26 23:54:00]
特定光庭は消防法の特例申請でのお話。
ここはスプリンクラ−も付いているし、特例使ってないんじゃないの。
だったら、網入りガラスにする必要なしいし、心配いらないんじゃないの?
良くわからないけど・・・
370: 匿名さん 
[2006-07-27 10:14:00]
内側向きの窓って、全戸下方がガラスブロックで、その上の
開けられる窓の方は網入りガラスでしょ?
371: 匿名さん 
[2006-07-27 10:29:00]
>>360さん
タクシーの運転手さんは、たくさん建ってるタワーマンションの名前を
全部わかるとは思えません。アイランド規模ならわかるかもしれませんが
CMTは建物は目立ちますがマンション名がメジャーになるまでは、
ちょっと時間がかかると思うので八千代橋そばの白い三角のタワーとか
沖電気そばのタワーとか言ってから寝られたほうが安心かもしれませんね。
372: 匿名さん 
[2006-07-27 11:23:00]
CMTは空から見た人でないと、3角形とは理解しないのでは?
大体3角柱じゃないし・・・
大雑把に見て6角形、細かく数えると20角形くらいだと思う。
373: 匿名さん 
[2006-07-27 12:46:00]
東京都総合設計制度の解説。
他スレからのコピペで失礼なんですが
CMTに住むなら他人事じゃないので、良く勉強しとかないとね。

http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/99-so-saimoku.html
374: 匿名さん 
[2006-07-28 10:38:00]
けっこう古いネタ?
375: 匿名さん 
[2006-07-29 10:30:00]
暑い・・・東京は梅雨あけですよね。(^−^)にっこり 
376: 匿名さん 
[2006-07-29 22:53:00]
芝浦のモデルルームは8/5〜23までクローズですって。
まだインテリアオプション決まってない人はお気をつけください♪
377: 匿名さん 
[2006-07-30 05:12:00]
CMT完売しました!
MRは9月末日でクローズされるそうです!
購入者全員に376さんの記載のとおりのお休みのことと
完売のこととMR閉鎖のことの暑中見舞いが近々送付されます!

またCMTの一部住戸から隅田川の花火も見られそうですよ♪
378: 匿名さん 
[2006-07-30 06:28:00]
よかったよかった!めでたい!でもあと一回夏を越さないといけないって
やっぱり待ち時間が長いですね。
それまでコツコツお金を貯めなくちゃいけないんですが、
ついカーテンはどんな色にしようとか、家具はどんな色にしようとか、
今ある家具をどう生かそうとか、新しいインテリア雑貨を買ってしまいそうになります。
379: 匿名さん  
[2006-07-30 10:34:00]
暑中見舞い届きました。
隅田川の花火はどこらへんの部屋から見えそうですか?
晴海の花火は北〜北東〜東の中層以上あたりからと思いますが。
380: 匿名さん 
[2006-07-30 12:00:00]
完売♪おめでとうございます。
東急不動産をはじめ多くのデベさん、1年間ご苦労様でした。
これからもすばらしい魅力的なマンションを創り続けて下さい。
みなさんすべてに感謝しております。
381: 匿名さん 
[2006-07-30 14:38:00]
じゃあそろそろこのスレも閉鎖ですか・・・

皆様、一年間お世話になりました。
いろいろ勉強になりましたです。
382: 匿名さん 
[2006-07-30 19:36:00]
まだまだ。
管理組合発足後に委託先を変更する大仕事があるさ
383: 匿名さん 
[2006-07-30 20:51:00]
私も完売を担当の営業さんから聞きました。
本当に良かったです。
私を担当してくれた人は移動でCMTを離れるそうですが、
すごく感じのいい人でした。
本当に気持ちよくマンションの購入ができて感謝しています。
お疲れさまでした。
384: 匿名さん 
[2006-07-31 11:07:00]
さて、今月末〆切だったスタイリングセレクトの発注もようやく出したし、
しばらくはイベントっぽいことはありませんなぁ。
勤め先の窓から、はるか彼方にちょこっと頭が見え出したタワーの成長を見守るとするか...
385: 匿名さん 
[2006-07-31 12:02:00]
>382さん

現在予定されている委託先って何か問題があるのですか?
386: 匿名さん 
[2006-07-31 12:14:00]
(↑)見積りとって、安い管理会社に切り替えるのはセオリーです。
もちろん、サービス内容も重要なチェックポイントです。
387: 匿名さん 
[2006-07-31 12:57:00]
7月にするって言ってたアンケートはどうなったのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2006-07-31 13:49:00]
>>386
予定されてる管理会社は東急コミですか。でも管理費が安いに越したことは
ないけど無名すぎる管理会社に変更するとマンションの売却価格が下がる
ことがあるそうな。管理会社の名前にもブランド力はあるらしい・・・・。
389: 匿名さん 
[2006-07-31 16:09:00]
以前住んでいたマンションの管理会社はひどかった。
その一帯の開発を一手に請け負った民間会社の関連企業で管理業務の委託は保証されてるような状況で
競争原理が全く機能していなかったんだ。
− 半年経っても住民の顔を覚えられず、いつもフワフワ眠ったような管理人、
− 深夜の巡回警備をさぼり、仮眠室で爆睡している警備人、
− 棺桶に片足突っ込んだような、老齢の警備人、
− いつもうつむいてばかりで全く機転の利かない受付嬢、
− なんだかんだと屁理屈をこねて、指定した箇所の掃除をさぼる清掃スタッフ、・・・
とにかく、サービスのスペックが低かった。
管理会社というよりスタッフの個人レベルの問題だったような気がする。
配属予定スタッフに対して住民面接みたいなこと出来ればいいと思うんだけど。
どう思う?
390: 匿名さん 
[2006-07-31 21:39:00]
それおもしろそうです。
でも、住民が管理人をキチンと採点して管理会社に要望を出せば聞いてもらえると思います。
そんな風に考える私ってアマチャンですか?
391: 382 
[2006-07-31 23:27:00]
あまりいい噂聞かないからです。友人のところがそうなんです。
うちのマンションはM系列が管理委託先になってるけど、組合との
話し合いをよくやっておりすごく良好。管理費据え置きでグレードアップ
してもらったりしてる。新築の場合はまずは管理委託先の言いなりなる傾向が
あるのでしばらく様子を見てそれなりの対処をすべきです。
もちろん初期の管理が納得いくものなら越したことはありません。
392: 匿名さん 
[2006-07-31 23:46:00]
ここは緑地が広いので管理人の一人は夏の間は水巻だけで忙殺されそう・・・
何人管理人を置くつもりかしら?
393: 匿名さん 
[2006-08-01 13:09:00]
389です。
390さんの『住民による評価制度』っていいかもしれないね。
組合規程に織り込めばいいのかな。
マンションの心証的な価値の算定において、管理会社の占める要素って大きいから
しっかりしたサービスでないと困る。
因みに、以前住んでいたマンションでスタッフの業務怠慢について管理会社にクレームを申し立てたところ、
『(このマンションは)エレベーターやら何やら設備のメンテナンスに費用がかかるので、
そこら辺のところは寛容に見てやって下さい』
だとさ!
そんな言い訳、絶対にさせないようにしないとな。
394: 匿名さん 
[2006-08-01 20:07:00]
管理会社の変更って、以前小規模マンションの奮闘記を読んだ事あるけど
管理会社以前に管理組合を動かすエネルギーからして膨大で、ひたすら苦労している感じだったです。
これだけの大規模マンションで、入居前から管理会社の変更とか言われても‥‥。
シンドラーエレベータのときの管理会社みたいに、安いだけが取り柄みたいになっても困るし。
あ、でも『住民による評価』を定期的にやっておくのはいいかもしれないですね。
いざってときに、組合が動く(動かざるを得ない)根拠になるし。
395: 匿名さん 
[2006-08-02 15:09:00]
公式HPの間取りが出てこなくなりましたね。やっぱり完売なのでしょうか。
完売御礼の文字がHPに欲しい!
396: 匿名さん 
[2006-08-02 15:24:00]
>>395

販売スケジュール:先着順申込受付中

の文字も公式HPから一緒に消えて欲しいですね。
397: 匿名さん 
[2006-08-02 17:12:00]
>>396
と書いたら その後消えました。
398: 匿名さん 
[2006-08-02 19:01:00]
たしかに消えています。
でも、完売御礼の文字が打たれないのはなぜでしょう。
399: 匿名さん 
[2006-08-02 19:05:00]
>>398
当然のことだからあえて出さないのでは(わらい
400: 匿名さん 
[2006-08-02 22:15:00]
そうですね。。。祝400レス♪
401: 匿名さん 
[2006-08-02 23:49:00]
huhuhu
402: 匿名さん 
[2006-08-03 09:03:00]
キャンセル住戸が結構発生しているそうなので
どの段階で完売なのかは判断が難しいようです。
403: 匿名さん 
[2006-08-03 10:02:00]
>402
まだ売っているのに「完売」と宣言するよりは、
透明感のある販売で好感が持てますね。
404: 匿名さん 
[2006-08-03 10:15:00]
たしか今年から法律が変わってキャンセル物件も売れないと完売と掲示できなくなったはず。
405: 匿名さん 
[2006-08-03 10:19:00]
>403
まったくです。
CMTの購入では、当初、噂(相当悪い噂でした)にきいていた東急不動産さんの対応が、
実際には、大変よかったので 気持ちよく契約できました。感謝しています。
406: 匿名さん 
[2006-08-03 11:34:00]
うちの担当は、東急リバブルの方でしたが、やはりきちんとした営業でしたので、満足。
でも、「東急不動産」で検索掛けると、ものすごい批判的な書き込みに何軒もヒットしますよね。
住んでみないことには分からないですが、このまま良いイメージが続くことを望みます。
早く駐車場と駐輪場のアンケートが来ないかな?
407: 匿名さん 
[2006-08-03 11:34:00]
↑何件  の間違いです。スミマセン。
408: 匿名さん 
[2006-08-03 17:44:00]
HP、小さく、申込完売となりました、って出ていますね!
409: 匿名さん 
[2006-08-03 18:59:00]
概出かもしれませんがHPトップの建設現場写真って左右方向を
縮めた写真のように見えますね。
410: 匿名さん 
[2006-08-03 23:18:00]
>>406
別に東急不動産に限らず他の大手デベでも思ったより色々とあるみたいですよ。
少し前の日経ビジネスでも書いてありました。
建物毎に評価するしかないのかもしれませんね。
411: 匿名さん 
[2006-08-03 23:56:00]
>409
概出?既出っす・・あ〜釣られた、失敗!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる