東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 小松川
  6. Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1
 

広告を掲載

ぶりあん [更新日時] 2009-05-26 23:32:00
 

東京都再開発エリアである江戸川区小松川に建設される230邸
地上20階地下1階
都営新宿線東大島駅徒歩9分
完成はH20年3月とまだ先のため、情報はあまりないようですが、
当地区ではソラネットシティ、東京インターマークス以来の
大規模マンションが建設されます。
都内にあって周囲には荒川、旧中川、都立大島小松川公園など
自然豊かな環境です。
興味のある方、お話しませんか?

所在地:東京都江戸川区小松川2-105-1(地番)
交通:都営新宿線「東大島」駅 徒歩9分
   JR総武線「平井」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2006-10-16 15:44:00

現在の物件
Brillia大島小松川公園
Brillia(ブリリア)大島小松川公園
 
所在地:東京都江戸川区小松川2丁目105番1(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩9分
総戸数: 230戸

Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1

701: 匿名さん 
[2008-10-27 01:48:00]
3割以上は無理??
702: サラリーマンさん 
[2008-10-27 03:44:00]
MRがあった時の営業さんは話しやすくてよかったのに
今の営業さんは話しにくいですよね。
703: ビギナーさん 
[2008-10-27 11:05:00]
MRあったときも営業の人は激しく入れ替わっていましたが、営業力の差が人によって激しく違いますね。それでもハセの営業よりはましか。。
704: 匿名さん 
[2008-10-27 16:02:00]
ここの営業マンも相当焦っている感じでした。行ったらいきなり値引きの話をしてきました。3割ではなかったですけど、ウン百万でした。今までに契約した人とかはどう思うんでしょうか。
705: 匿名さん 
[2008-10-27 17:08:00]
まぁ、早く決めちゃった方は諦めるしかないね。
その時点で合意してたんだからさ。
マンションも生モノだし。
706: 匿名さん 
[2008-10-28 08:40:00]
街のポテンシャルを上げたい気持ちに検討者がついてこれなかった。
錦糸町のブリリアが成功したのは錦糸町の利便性が大きいからね。 
いかんせん東大島だからね
707: 購入検討中さん 
[2008-10-28 22:20:00]
すみません、唐突ですが、ここの上層階(14〜20F)はまだ空いていますか?実際に上から埋っていると思うのですが・・・。
708: 購入検討中さん 
[2008-10-28 22:33:00]
空いてるところあるはずですよ!

営業の方に聞いてみてください。
709: 匿名さん 
[2008-10-29 03:54:00]
値引きの話しは少なくとも現金一括払いが前提か
ローン審査OKになってから切り出さないと意味無し。
昨日のガイアの夜明け見て思った。
710: 購入検討中さん 
[2008-10-29 22:39:00]
708/709さん
審査は間違いなく通ります。ローンを組みますが、実際何割引きでスタートすればいいでしょうか?皆さんの見ていると3割言えば論外で、1割なら少なすぎる気がします。2割スタートが妥当ですかね?707です。本音を言えば安いに越したことはありませんが、1.5で判を押しちゃうかもしれませんが・・・。
711: 匿名さん 
[2008-10-29 23:04:00]
2割引きで着地するのは難しくないと思いますけどね。
相手にいくらで売る気か言わせる。
こちらから言わない。
その金額じゃ話にならないと伝える。
凡その目安が掴めるはずですので、頑張ってください。
ただ、買い時はまだまだ先だと思っています。
712: 購入検討中さん 
[2008-10-30 00:54:00]
そうですよね。
こちらから言わないほうがいいですよね。自分は値引き交渉しながらちょっと言ってしまいました。失敗。。。もっと相手から言わせればよかったです。
でも要は自分が気に入るかと、タイミングだと思います。
もちろん安いに越した事はありませんが。。。。最終思案中。
713: 匿名さん 
[2008-10-30 18:24:00]
事情は人それぞれ違うし、タイミング重要ですよね。
頑張ってくださいね。
住宅ローン減税の考慮はお忘れなく。
714: 匿名さん 
[2008-10-31 06:40:00]
そこまで欲しいと思ってもらえるブリリア小松川って幸せ
715: 購入検討中さん 
[2008-10-31 10:11:00]
この周辺では最もグレードの高い住宅になっているからね。
団地群に溶け込んでしまってる感も否めないけど。

期待すべきは裏の工場たちが移転し、商業圏が誕生すればブリリアの勝利になるよね。
あ。でも確かこの近辺って準工業地域だったっけ?
716: 匿名さん 
[2008-10-31 10:58:00]
見た目からも準工で間違いないと思うが、
規制が緩いぶん開発余力はあるでしょう。

ただし東大島駅を囲むよう団地やマンションが既に建っているので
駅近辺の再開発が難しく商業設備にとっては魅力に乏しいエリアです。
717: 購入検討中さん 
[2008-11-01 01:13:00]
ちなみに最近成約キャンペーンのチラシって入ってますか?11月分有効分などあるでしょうか?
718: ご近所さん 
[2008-11-01 08:03:00]
近くに良い中古物件ありますよ。
719: 匿名さん 
[2008-11-01 17:07:00]
そもそも、最初がボッタクリ価格じゃない?
2〜3割引いてもらってやっと適正な金額じゃないかと思うんですが。。。
小松川はもともとあんまりいい地域じゃないって聞くけどどうなんでしょうか?
2年間ぐらいここのチラシ入ってくるけど、出来上がってみたら全然売れてなかったんですね。
やはり消費者はよく見てますね。
今仮に3割引で買ったとしても、後に買った人が4割り引きぐらいされると気分が悪いので、
今は様子見ですね。いずれにしても。
720: 住民版より 
[2008-11-01 17:35:00]
No.95 by ぶりお 2008/10/02(木) 22:40

管理説明会の際に聞いた契約戸数には驚きました。
駐車場は確保できたのには安心しましたが、このままでは
「ブリリアタワー大崎」の二の舞になりそうで心配です。


No.96 by 内覧前さん 2008/10/02(木) 23:00

「契約戸数には驚きました」、というのは少ないですか?契約済みのは何割ぐらいですか?


 
       やはり全然売れてないんか・・・・・・・・・・・・・・
721: ビギナーさん 
[2008-11-03 02:44:00]
会社大丈夫かなぁ?年末までもつでしょうか?
722: 匿名さん 
[2008-11-03 10:37:00]
もともと地味な会社なのに最近は有明とかブリリアの一部とか、
やっちゃった感ありありの開発が多過ぎますね。
老舗でバックが強力なんでつぶれはしないだろうがハメはずし過ぎです。
723: 匿名さん 
[2008-11-03 22:17:00]
先週末訪問しましたが、駐車場の残・ 玄関・郵便ポストの名札、営業マンへの誘導質問等を考えると80〜90戸ぐらいは残っているのではないでしょうか。
ところで携帯の電波ですがドコモ、ソフトバンクは間違いなくはいらない部屋がありますね。
たかが携帯の電波ですが、私にとっては致命傷になりうる問題です。
あとは何人もの方からご指摘がある非常階段も致命傷になりますね。
実際18階から下に降りてみましたが本当に落下しそうになりました。
火災等の緊急の際、パニックの状況で下まで降りられるか不安になりました。
724: マンコミュファンさん 
[2008-11-03 23:34:00]
火災等の緊急のときに降りれるかどうかとか、もう既にパニックの状況なんだから関係無くない?
むしろ、平時の際に改めて見て降りるのが怖いと思うのかどうか。
平時に18階から降りる住民なんてどのマンションでも健康大好きの人だけなんじゃねえの?
落下しそうなおっちょこちょいは、別にここの階段であろうと他の物件であろうと、落下するんじゃないかい?そういう人は低層階にしとけばいいじゃん。
致命傷になるなら検討する必要なし。フォルムかソレアに行きなさい。
725: 匿名さん 
[2008-11-04 00:11:00]
あの非常階段は本当に残念ですね。
あと携帯は自分も確認しましたが電波入りませんでした。
何とかなるものなのでしょうか。
726: 近所をよく知る人 
[2008-11-04 00:59:00]
ポンコツ携帯買い換えたら?
普通電波の入らない携帯なんか信じられません。
727: 匿名さん 
[2008-11-04 01:03:00]
じゃ 信じなければよい
728: サラリーマンさん 
[2008-11-04 01:16:00]
ポケベルなんじゃねえの?ぷぷ。
しかも釣られてる。
729: 匿名さん 
[2008-11-04 01:21:00]
東建は潰れはしませんよ、京橋3丁目(UARBANからの仕入れ開発案件)のような案件を手がける能無しでもね・・・。みずほがみなさんからあづかった低利資金で支えるでしょうから。BUT,この物件については当初から指摘しているように醜い。ミニバブルの真っ最中にせよ逆立ちしても坪単価180万レベルの物件を一次取得者を騙して坪単価220万以上で捌こうとした。さすが3流デべですな・・・。建設が終わりボロが見えている今でさえ、物件の回りにセールスマンを徘徊させている・・・。やめなさい、絵画のキャッチセールスと一緒ですよ。
730: 匿名さん 
[2008-11-04 06:45:00]
携帯の圏外解消は簡単ですよ。圏外のままだと解約につながりますからね。

通信事業者に連絡すれば基地局を調整してくれます。各会社のHPに連絡先が載ってます。

今の段階なら売り主から連絡してもらって建物に基地局をつけさせた方が確実です。
731: 匿名さん 
[2008-11-04 07:56:00]
逝くらしいですね。
732: 匿名さん 
[2008-11-04 15:35:00]
ここはかなり余っているみたいだから、周辺が一斉に完成する春先が勝負ですね。
他と競合させて1円でも安くここを購入したい。
733: 匿名さん 
[2008-11-04 15:55:00]
買いたいと思った時点で負け。

まず、いくらなら絶対買うか値段(落とし値)を決めて、
それよりも安く希望価格(言い値)を伝える。

落とし値以下で了解されない場合はサッパリ諦める。
諦める踏ん切りがついてることが売り主に伝わらない限り大幅値引きは引き出せません。
734: 購入検討者さん 
[2008-11-04 17:03:00]
ローン控除も確定し、キャピタル・プラウド・クレセントが一斉に完成するからね。
春先というより年明けから勝負ですかね。
735: 匿名さん 
[2008-11-04 17:43:00]
東大島駅はいいとしても小松川口は何もなさすぎでありえないでしょ。
736: 匿名さん 
[2008-11-04 18:45:00]
今も無いし将来も無い。

それでも欲しいと思える人だけ限定。
737: 匿名さん 
[2008-11-05 21:18:00]
この辺は特に地盤が悪いのでしょうか。目の前の川の影響はありますでしょうか。
738: 匿名さん 
[2008-11-06 00:37:00]
何も知らないで入居を始める契約者は哀れだな・・・
3割引きなんかされて、入居と同時に資産価値4割減・・・
入居者どうしで結託して、売主に抗議した方がいいんじゃね?
結託するといっても、数は少しだけど・・・
739: 匿名はん 
[2008-11-06 01:14:00]
久々にのぞいたら笑えるくらいレスが増えてるね。
ネガレスしてる人たちもここを注目してるってことだよね。
それとも他物件を契約して後悔してる人でしょうか。

地盤については他スレからの引用ですが
ここは全て危険度の低い1です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/23edogawa.htm
740: 匿名さん 
[2008-11-06 01:45:00]
値下がり待ちか、競合デベのどちらかでは?
地盤ネタは終了ですね。
741: 匿名さん 
[2008-11-06 08:16:00]
今日近くを歩いて見たけど、貧相な外観ですね…。立地も悪いし、東京建物っていうのがまた微妙なところ…
742: 匿名さん 
[2008-11-06 09:20:00]
>>741
ではどこがおすすめですか?
参考にしますので1つだけ教えてください。できれば理由も…
743: 匿名はん 
[2008-11-06 09:30:00]
>>739
たぶん競合デベだね。
この物件の周囲には内覧会頃から亀レジの営業マンがウジャウジャいたからね。

正直ウザかったから。
もうやめて!
744: 匿名はん 
[2008-11-06 09:35:00]
>>741
>>742
これも競合デベだね。

用も無いのに近くは歩かないでしょ?
購入希望者かマンション関係者じゃなきゃこのスレ見ないでしょ?

このスレで検討してる人は冷静に判断しなよ!
745: ビギナーさん 
[2008-11-06 15:38:00]
正直ここの掲示板で購入検討してる人は少ないと思います。。
どこの掲示板を見てもネガティブなレスばっかり。
競合デベの足の引っ張り合いですね。
746: 匿名さん 
[2008-11-07 23:34:00]
ブリリア史上、売れ行きの悪さで1〜2位を争うらしいね。
747: 匿名さん 
[2008-11-08 06:42:00]
ここってもう住んでる人がいるのかな?
夜中に電気ついてる部屋があるから通報すべきか迷う。
748: 匿名はん 
[2008-11-08 09:40:00]
>746-747
ネガキャン御苦労様です。
でも自分の物件の心配をしたほうがいいと思いますよ。
749: 匿名さん 
[2008-11-08 10:11:00]
747はネガキャンじゃないんじゃない?
ここ2年間ぐらい販売してて、全然売れ行き良くないみたいだから、746もあながち外れてないような・・・
750: 匿名さん 
[2008-11-08 10:55:00]
史上1位2位って、
ブリリアの有明も売れ行き良くないのは同様でしょう。
751: 匿名さん 
[2008-11-08 18:15:00]
--【清算・倒産情報】-- スレッドより

>ほんと、3流以下のマンションは、負の連鎖だな・・・。いくら下げても売れない。
>下げれば赤字が増えて倒産の可能性が増える、買う人が減る、さらに下げて倒産。
>この時期でも、一流マンションは全く値下げしてない。値引かないマンションを
>買うのが吉。

上半分の文章は、この物件のことか? 東京建物も地に落ちたな。財閥系の中でもかなり格下扱いでしょ。三井・三菱以外は・・・だな。
752: 周辺住民さん 
[2008-11-09 12:16:00]
立地をよく考えずに建てているから仕方ないことですね。
753: 匿名さん 
[2008-11-10 00:18:00]
要は元B地区だから、こんなに売れ行き悪いんでしょ?
754: 匿名さん 
[2008-11-11 05:25:00]
ここも投稿が減りましたねぇ〜〜
755: 匿名さん 
[2008-11-11 17:29:00]
もう入居も始まってるので、そろそろ、終わり?
756: 匿名さん 
[2008-11-15 09:59:00]
ビーチクか・・・
757: 匿名さん 
[2008-11-18 14:03:00]
半額になんないかな?
758: 匿名さん 
[2008-11-22 10:24:00]
いろいろ調べたけど D Q N 地域じゃん、ここ。
759: 匿名さん 
[2008-11-22 20:21:00]
D Q N って なんですか〜
760: 匿名さん 
[2008-11-23 12:56:00]
>759
http://ja.wikipedia.org/wiki/**
簡単に言うと『イタイ地域』ぐらいのことか?
761: 匿名さん 
[2008-11-23 12:58:00]
**=でぃーきゅーえぬ
762: 購入検討中さん 
[2008-11-26 21:43:00]
ボイドスラブに不安を持っているのですが
このマンション音とかどうでしょうか?
763: サラリーマンさん 
[2008-11-26 23:23:00]
ここ売れないの営業マンにも問題有りそう。
一方的にまくしたてて来たけど、こちらからの不利な問いには脅すような感じではぐらかすような回答をしてくる。
売ってやるよ的な上目線の接客だったな。
建物自体は良さそうだったけど、立地が悪いし営業マン最悪だし。
十数戸残っていたけど、売りきるのにまだまだかかりそうだな。
もしくは年明けにでも得意のアウトレットに売却かな。
764: ご近所さん 
[2008-11-27 00:24:00]
↑またでた?? ワキガおじさん。暇人ね。
765: 匿名さん 
[2008-11-27 05:11:00]
近くに店が無いな。
766: 匿名さん 
[2008-11-27 08:41:00]
以前平日にこのエリアを見に行ったら、 
小学生が校舎から通行人達に向かって汚いヤジを大声で叫んでいた。
教師はなにやってんだ?
イタイ地域には賛同。
767: 匿名さん 
[2008-11-28 01:48:00]
やっと住人が増えだして明かりが増えてきましたね。
環境は良さそうなので、もう少し安くならないかな。
768: 匿名さん 
[2008-11-28 14:33:00]
買い物するところがなくて不便ですよね。。
駅前なのに、何もない。
769: 匿名さん 
[2008-11-28 19:57:00]
この会社の知り合いが、この物件と有明のはブリリアの歴史からなかったことにしたいとw
ひでえなあ。
770: 匿名さん 
[2008-11-29 00:19:00]
ブリリアの歴史ってw
わずか5年前にできたブランドだけど。
771: ビギナーさん 
[2008-12-01 00:48:00]
知人がこの物件覗きに行きました。価格は表示より800万近く値引き、交渉次第では大台も行けそうとのこと。。まだ売れ残っている部屋が多く、「これは要注意」とつぶやいてましたよ。。
772: 匿名さん 
[2008-12-06 23:16:00]
800はジャブ
1000はまたジャブ
1200でストレート
1500でアッパー さすがにノックダウン
773: ほなみ 
[2008-12-06 23:49:00]
東大島図書館が便利だから利用したいけど、江戸川区民ということでやはり
一律に貸し出しの利用はできないんでしょうか。
区の行政サービスを受けるのは不便な場所ですね。
774: 匿名さん 
[2008-12-07 01:45:00]
>>773
閲覧のみでしょうね。
借りるなら小松川図書館です。
775: 匿名さん 
[2008-12-07 12:42:00]
去年は今頃からMG閉めてたけど
今年はやってるのかなぁ〜
776: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 15:35:00]
>>773

no problem.
people who are living around Komatsu area (for example Brillia(ブリリア)大島小松川公園)
can borrow books as exception.
777: 購入検討中さん 
[2008-12-07 19:52:00]
夜に駅からマンションまで歩いて見たんですけど、すごく暗かったんですが、治安とかは大丈夫でしょうか。
778: 匿名さん 
[2008-12-07 20:47:00]
かなり暗いですよ。
779: 匿名さん 
[2008-12-07 22:44:00]
780: 物件検討中でした 
[2008-12-08 07:05:00]
この周辺に住んでいますが、わたしも治安はいいほうだと思います。
場所は気に入っていて検討中だったのですが・・・・
友人が入居したので遊びに行ってみて驚きでした。
上の階からの音がすごく聞こえてびっくりしました。
分譲でこれ????友人もほとほと困っていて建築士や法律に詳しい人に相談していました。
ほんとマンションって入居してみないと分からないものですね。
781: 匿名さん 
[2008-12-08 21:05:00]
外観は好きなんだけど。
782: ご近所さん 
[2008-12-08 22:40:00]
近所の江戸川区民です。
5年ほど前ですが、東大島図書館で図書カード作ってもらえましたよ。
受付カウンターで、江戸川区に住んでるんですが…と相談してみてください。
今でも普通に借りています。
783: 申込予定さん 
[2008-12-09 09:38:00]
図書館に確認したところ区をまたいでも
近隣の方なら借りるのは可能だとの事です。

上の階の音がそんなに響くものなのでしょうか。
今の賃貸はまったく聞こえないので不安で申し込みを考えてしまいます。
ご入居されてる方の意見が聞きたいなぁ。
784: 匿名さん 
[2008-12-09 15:02:00]
分譲で音が響くんですね?残念・・・
785: 匿名さん 
[2008-12-09 15:33:00]
音が響くとは殆ど致命傷に近い情報。
あまり嬉しくない。

購入意欲減退。
786: 匿名さん 
[2008-12-09 15:36:00]
どんな物件でも二重床なら太鼓現象で響くんじゃない?
787: 匿名さん 
[2008-12-09 16:02:00]
二重床でしたが、全然響きませんでしたよ。
788: 匿名さん 
[2008-12-09 16:12:00]
ここはボイドスラブだよね?
ボイドにしてはスラブが薄いかもね。
うちは二重床二十天井スラブ厚20センチで、上はお子さんがいる家庭ですが、殆ど何も聞こえませんよ。
789: 匿名さん 
[2008-12-09 16:21:00]
二重床だと必ず太鼓現象が発生すると思ってる人よくいるけど、
固有周波数が一致して、共振しているせいで、音が響くのが太鼓現象で、
普通の音の伝播だったら、直接躯体を叩く可能性のある直床より、
間にクッションなんかをはさんでる二重床のほうが、やっぱり静かだよ。
もちろん、施工精度なんかにもよるから、そのへんは一概には言えないけど。
790: 姉夫婦がすんでます 
[2008-12-09 17:30:00]
泊まったことありますが音凄かったです。
上の方が外出から戻ってきたのが分かるくらいでした。

LL45?これが?というのが正直な感想です。
自分が歩いてる音も凄く響くし、上の子供がリビングのどのあたりを走っているのか
すら分かるくらいでした。ちゃんと施工してあるのかな?と心配になってしまいました。
791: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 17:42:00]
すでに住んで3週間ほど立ちますが、790さんが言うようなことはまったくないですねぇ。
上階住人が帰宅した音なんて分かりませんし、ましてや自分の歩いた音が響くなんて
ことはまったくないですよ。
部屋によって施工状況がそんなにも違うのでしょうか?

もともと音などの感じ方は個人差があるとは思いますが、790さんの意見とは違いすぎる
ので、個人差の域を超えてるような気がします。

ちなみに、ココは2重床、2重天井、スラブ厚250ですよ。 ->788さん
792: 匿名さん 
[2008-12-09 18:02:00]
ちゃんと読みましょう。788はボイドスラブであることを指摘してますよ。
ボイドスラブで250mmはやや薄いですね。ボイドスラブの遮音性は通常スラブより落ちますから。
793: いつか買いたいさん 
[2008-12-09 18:37:00]
総合的に見てあの地域ではよいマンションでは?
794: 匿名さん 
[2008-12-09 19:04:00]
人の歩く音はLLじゃなくてLHが基準
ちなみにここはLH55なので、特筆するほど
静音性に優れているわけじゃないがパンフに
きちんと明記してあるだけずいぶんマシ

あと、自身の歩行で床が軋むなんて明らかに施工不良です
アフターできちんと売り主に改善要求出した方がいいですよ

でも、それって内覧会でわかるレベルの不良なんだけど・・・
795: 匿名さん 
[2008-12-09 23:01:00]
いつ見ても低レベルな書き込みしかないなぁ。
デペの営業の書き込み場か?全くここの掲示板は意味ないな。

はっきり言って読んでて頭くる。こんな掲示板閉鎖してしまえ!
796: 匿名さん 
[2008-12-10 00:34:00]
じゃあ来るなよw
頭悪すぎる
797: 物件比較中さん 
[2008-12-10 21:40:00]
794さんの書き込みを見るとLH55っていうのは人の歩く音などの
遮音性は期待できないって事なんですね。

床が軋む?とは誰も書いていないと思いますよ。
響くとは書いてる方はいましたが・・・
798: 匿名さん 
[2008-12-13 07:53:00]
けっこう入居してますね。。。近くにコンビニはありますか?高速側でなければ、いいですね。
799: 匿名さん 
[2008-12-13 20:39:00]
歩いて3分ぐらいに ミニストップがありましたよ。キャピタルガーデンの近くに
800: 契約済みさん 
[2008-12-13 22:01:00]
高速側もいいですよ!

車の流れが見ていて飽きないし夜はとても綺麗です。
それに東京タワーも富士山も見えます♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる