東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 小松川
  6. Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1
 

広告を掲載

ぶりあん [更新日時] 2009-05-26 23:32:00
 

東京都再開発エリアである江戸川区小松川に建設される230邸
地上20階地下1階
都営新宿線東大島駅徒歩9分
完成はH20年3月とまだ先のため、情報はあまりないようですが、
当地区ではソラネットシティ、東京インターマークス以来の
大規模マンションが建設されます。
都内にあって周囲には荒川、旧中川、都立大島小松川公園など
自然豊かな環境です。
興味のある方、お話しませんか?

所在地:東京都江戸川区小松川2-105-1(地番)
交通:都営新宿線「東大島」駅 徒歩9分
   JR総武線「平井」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2006-10-16 15:44:00

現在の物件
Brillia大島小松川公園
Brillia(ブリリア)大島小松川公園
 
所在地:東京都江戸川区小松川2丁目105番1(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩9分
総戸数: 230戸

Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1

895: 匿名さん 
[2009-01-27 21:58:00]
騒音避けるなら、最上階でしょう。たぶん
896: 匿名さん 
[2009-01-28 12:00:00]
890は、この物件の住人以外を装っているけど、実はここの購入者であることは間違いないですね。
「この物件を検討もしていないし、購入もしないし、住んでもいない」人が、なぜこの物件のスレを見ていて、おまけにこの物件へのネガ反応に【迷惑】と思うのでしょうか?
こんな場所の物件を高値で購入してしまい、今更ながらに後悔している可哀そうな人 としか思えないですね。 890のような書き込みこそ893さんのような方には【ダメ物件】という根拠になっていくのでしょうね。
897: 匿名さん 
[2009-01-28 20:43:00]
↑ノラ犬登場だワン。
898: 匿名さん 
[2009-01-28 22:47:00]
東大島周辺物件の売れ残り状態は凄いようですね。売れ残り戸数と掲示板の荒れ方は比例してる?
掲示板が荒れる物件だけは買わないようにしよっと!
899: 匿名さん 
[2009-01-28 23:35:00]
そんな物件あるんかいな??
あるなら教えてけろ。
900: 匿名さん 
[2009-01-28 23:42:00]
スレ立っても、全く何も書き込みの無い物件はもっとヤバイ物件ですよ。例えば市川駅前のエ〇〇ス市川とかね
901: マンコミュファンさん 
[2009-01-29 21:48:00]
894さん

それは「認知的不協和の解消」という行動です。
寂しい感情を理解してあげましょう。
902: 匿名さん 
[2009-01-29 22:42:00]
少なくとも購入を検討している人にとっては、全く参考にならない掲示板。
娯楽として眺めるなら良いけど。

デベももうちょっと考えれば良いのに。
903: 匿名さん 
[2009-01-29 23:37:00]
近隣デベも焦っているんでしょう。
亀レジなんてあんなに大々的に値下げしたにもかかわらず
相当余っているらしいですからね。
904: 匿名さん 
[2009-01-30 00:48:00]
亀レジ前でここのチラシ配ってたよ。
206号室 FTYPE 73.35m2 4570万円だって
905: 匿名さん 
[2009-01-30 01:30:00]
それ、最新のだと4070万円になってないですか?
906: 匿名さん 
[2009-02-01 21:37:00]
東大島周辺物件の値下げ競争がとうとう始まりましたね。3月決算に向けて投げ売り開始です!

この辺りの物件すべてがプチバブルに売り出した物件ですから、立地やクオリティは最悪なのに値段だけは高かった物件。

その時に購入された方に本当にお悔やみ申し上げます。

中古で売り出すつもりで査定を受けるなんていう愚かな行為はやめておきなさい。 その暴落ぶりにショックを受けるだけですから。
907: 匿名さん 
[2009-02-01 22:37:00]
当初販売価格から900万円の値下げ交渉したらそれは無理です。と普通に断られた。
事前審査も通っているからすぐに契約する言ったけど、営業さんは700万円が限度だからそれ以上を望むなら申込みをキャンセルして手付金も返金しますだってよ。
前のスレに1000万円の値下げも可能ってあったけど、全然話にならなかったよ。
908: 匿名さん 
[2009-02-02 20:25:00]
ん?
本当に「当初から」値引交渉したの?

審査も通って手付金払ったんだったら、「こいつは今(700万引き)で契約する」と思われて当たり前じゃないですか?

いまいち良く分かりませんな…。
909: 匿名さん 
[2009-02-02 22:25:00]
>907

ノーペナでキャンセルできるなら、止めてみたら?
見込み客に逃げられたら、目も当てられないから、必死で引き止めると思いますよ。
もしくは、その部屋に次点候補がいるかだな。
いずれにしても、限界にチャレンジするなら、ダメ元の交渉じゃ無理だよ。
910: 匿名さん 
[2009-02-02 22:31:00]
手付けの返金を、営業が勝手に決められるの?
東京建物って、契約書内容の変更に上役の承諾がいらないとは、変わった会社だね。
911: 匿名さん 
[2009-02-03 12:57:00]
手付けじゃなくて申込金なんじゃないの?
契約書にハンコついてないでしょ?
だったら止めて返金してもらえるんじゃないかな。
契約して手付金払ったら、手付金放棄しないとキャンセルは出来ませんよ。
912: 匿名さん 
[2009-02-03 13:05:00]
間違いなく申込金の事だね。
700万の値引なら買えば。3000万円台になってるでしょ。
嫌なの?
913: 匿名さん 
[2009-02-03 16:32:00]
坪単価で160〜180万の範囲なら実損するリスクは少ないと思うよ。
坪単価200万以上の購入は危険水域。

東京建物も3月決算がひどいと春先から在庫処分に力入れるから待つべきだね。
914: 匿名さん 
[2009-02-03 18:17:00]
一千万も値引きされるの? そんなレスありましたっけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる