株式会社松尾工務店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェフルール西早稲田ラヴィーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西早稲田
  6. 3丁目
  7. シェフルール西早稲田ラヴィーナってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-01 08:11:39
 削除依頼 投稿する

シェフルール西早稲田ラヴィーナについての情報を希望しています。
山手線内側は交通に便利ですね。
有名校も近いし、子育てにもいい環境と思いますが、
住環境などいかがでしょうか?

所在地:東京都新宿区西早稲田3丁目221番14、30(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩10分
西武新宿線 「高田馬場」駅 徒歩10分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩8分
都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩3分
間取:2LDK、3LDK
面積:56.55平米~70.40平米
土地売主・建物売主:松尾工務店
建物売主:マツオプロパティー
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://waseda-style.com/
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:和興通商株式会社

[スレ作成日時]2014-05-09 09:13:52

現在の物件
シェフルール西早稲田ラヴィーナ
シェフルール西早稲田ラヴィーナ
 
所在地:東京都新宿区西早稲田3丁目221番14、30(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

シェフルール西早稲田ラヴィーナってどうですか?

41: 周辺住民さん 
[2014-06-12 12:25:59]
販売は5階以上みたいですよ。
42: 物件比較中さん 
[2014-06-12 23:16:59]
最近、高田馬場周辺のマンション建設地まで一通り歩きましたが、実際に私は高田馬場からこの建設地まで歩いて10分で着けました。

また、10年前から5年前までこの辺の賃貸マンションに住んでましたし、改めて建設地横の道から多少昇って見ましたが、バルコニーが新目白通り沿いにあるMタイプ以外は南向きで新目白通りを背にしているから想像以上に静かなはずです。あと、この建物はちょうど西側の建物が明治通りの音を緩和してくれるので、南向きを検討する方は特に心配する必要なさそうです。

個人的には、今高田馬場で販売しているピアース高田馬場や都電早稲田で販売しているセントラルレジデンス西早稲田よりもお買い得感はあると感じています。
後は、今週末から価格が判ってくるので、それ次第でしょうか・・・。
 (6階が4,180万なら同じMタイプ最上階で4,800万円以下〔セントラルレジデンスが54㎡最上階4,880万
  なので〕・南向き3LDKなら上に書いた物件がそれぞれ最上階が6,580万・6,290万なので、6,200万
  以下なら大いに検討する価値はあると思っています。)
自分でも行こうとは思ってますが、だれか価格が判ったら教えて下さい。
43: 匿名さん 
[2014-06-12 23:27:25]
ピアースも急坂降りたところですからね。私は高田馬場一丁目のグランスイート待ちです。
44: 物件比較中さん 
[2014-06-13 14:22:50]
自分もグランスイート高田馬場一丁目待ちですが、おそらく高田馬場としてはとんでもなく値段が高い物件になりそうな。。。
45: 主婦さん 
[2014-06-13 17:05:32]
あの場所はいいですよね。
私も買いたいですが、高そうなので
無理だろうなと思っています。
46: 匿名さん 
[2014-06-13 19:05:19]
43ですが、確かに高そうなんですよね。湾岸からの帰還を考えてるのですが高いと帰還は先送りになりそうです。
47: 周辺住民さん 
[2014-06-14 08:18:20]
高田馬場周辺は価格が凄い上がってきてます。
私には手が届きません。このマンションも価格次第ですが
3LDKが6000万円以内なら頑張れるかも。
48: 匿名さん 
[2014-06-14 12:24:32]
グランスイートは350とか380とか漏れ聞こえてきますね。
高田馬場エリアで買えるのはココくらいです、我が家の場合。
49: ちょっと検討 
[2014-07-07 15:04:10]
2階~5階が基本賃貸用(1Kと1LDK)、しかもその所有者が地権者なので、引渡後の組合運営等が気になります。
安かろう悪かろうにならないことを願います。
天井高も昨今の新築マンションとしては非常に低い。。。
全ては価格次第なのかな。
南側上階は眺望が抜けていていいと思いました。
50: 周辺住民さん 
[2014-07-13 20:11:56]
昨今のマンション2.4mが多いのではないでしょうか。二重床・二重天井だからかな。
51: 購入検討中さ 
[2014-07-14 16:59:56]
いつのまにか、グランスイート、アップしてますね。でも場所いいから、高そう、やっぱ私は
こっちかな~。
52: 匿名さん 
[2014-07-15 12:19:26]
51さん

いやいや、どうぞグランスイートをご購入下さい。
53: 匿名さん 
[2014-07-16 14:25:38]
総戸数48戸のうち22戸が事業協力者住戸だなんて随分と割合が高いですね。
商業地域で立地が良かったのでしょうから仕方がない事かもしれませんが、
あらゆる面で優遇措置がありそうです。
よく事業協力者同士が結託してマンションの管理組合を思い通りに動かそうと
するような話を聞きますが、そんな心配はないでしょうか。
54: 周辺住民さん 
[2014-07-17 15:07:45]
我がマンションも地権者さん多いけど結託してないし協力的ですよ。
55: ご近所さん 
[2014-07-17 16:37:37]
私の住むマンションの地権者さんも同じですよ!資産価値下げたくなくて
総会なんかでも一生懸命発言して、がんばってますよ。
56: 匿名さん 
[2014-07-17 17:44:58]
>>53
管理組合を思い通りに動かしても、管理組合で出来ることなんて大して無いよ?
管理の内容や修繕の対象なんて誰がやっても大差は出ない。
あるとすれば業者と癒着だけど、結託して動かすには3割は集めることが必要だから、ぼったくり業者からキックバックとかもらえたとしても、みんなで分けたらゴミみたいな金額になっちゃう。
結託することよりも、興味が無い人が多い方がよっぽどリスク高いよ。
みんな興味なくて委任状、理事長独裁とかならキックバック独り占めだから旨味が出てくる。
57: 匿名さん 
[2014-07-17 19:10:20]
安い買い物ではないので、自分の住んでいるマンションは資産価値下げたくないですよね。
共用部分などがきれいな物件は資産価値も下がらないとか。中古で購入する場合は
そこのお部屋だけではなく、共用部分も見た方がいいと言われていますよね。
高田馬場からは歩いて13~14分かな。歩ける距離だけど、自転車で行く方が楽かな。
3か所駐輪場はある様だけど空いているのでしょうか。
58: 匿名さん 
[2014-07-18 06:43:24]
第三駐輪場が空いているはずです。戸山口近くですが。
私は交通量の多い新目白通りに面しているのが気になります。
59: 周辺住民さん 
[2014-07-18 10:19:57]
あの近くに住んでますが、新目白通りからの車の音は、全然気になりませんよ~
逆にグランスイートみたいな狭い道に面した地所が、万が一あった場合、恐ろしいですよ~
60: 周辺住民さん 
[2014-07-18 16:56:50]
10分ですよ、歩けます。大丈夫。
61: 購入検討中さん 
[2014-07-20 00:11:31]
とってもいい立地にいい値段だと思うのですが、他のシェフルールの過去板のぞいたら松尾工務店や伊藤忠に対する不満があがっているのもあってちょっと不安になりました。

62: 購入検討中 
[2014-07-20 12:04:42]
販売代理は売ってハイ終わり程度に割り切りましょう。大切なのはアフターなので売主と建設会社ですよね。知名度は低いものの歴史もあるのでおかしなことはしないと思っています。あとはグループ企業の管理会社ですが、こちらもおかしかったら他社に切り替えてしまえばいいと思います。
立地から考えたコストパフォーマンスと間取りが良いので、大きな問題なければ第一希望物件です。
ネックは世帯数と得体のしれない管理会社ですね。
63: 周辺住民さん 
[2014-07-20 16:27:14]
グループ企業の管理会社とわかっているのに
得体のしれない管理会社とは?
64: 購入検討中さん 
[2014-07-22 10:49:02]
第一期、Mタイプは完売しているのでしょうか?
公式HPにもMタイプの間取りがのってないので全て販売済みということでしょうか?
65: 購入検討中さん 
[2014-07-22 11:16:57]
Mは完売みたいですよ。抽選もあったけど空いてるとこに入る形でちょうど埋まったとか。
66: 購入検討中さん 
[2014-07-22 15:26:23]
>>65
ありがとうございます。
気付いたのが遅かったという事ですね。
残念ですがあきらめます。
67: 匿名さん 
[2014-07-22 15:38:24]
いや、たしかまだMタイプの6階は未販売だと思うのですが、もう販売済みですか?
だとしたらショックですが・・

全体的に好調みたいですね。
68: 周辺住民さん 
[2014-07-22 16:46:32]
新目白通り側が人気なんて以外でしたね。
近くに住んでますが、私は新宿副都心側なもので、この側の方が絶対に
人気だと思ってました。日当たりも良いし、静かだし、最高なのは景色です。
毎日、副都心側の夜景が一望なんですよ。毎日うっとりして見ています。
ホント飽きません。高いマンション建つコトもありませんしね。
まあ、未だ建ってませんから景色を見ることもできませんしね。
69: 購入検討中さん 
[2014-07-22 19:53:00]
>>66さん
キャンセルでたのかもしれないし。連絡してみてわ?
70: 66 
[2014-07-22 23:55:49]
>>69さん
ありがとうございます。
キャンセル待ちで再度連絡してみようと思います。

71: 購入検討中さん 
[2014-07-24 13:44:21]
>>67さん
Mタイプ6階は第一期では売り出さないみたいですよ。
72: 購入検討中 
[2014-07-24 15:54:55]
HPで8/5~8/20が夏季休暇となっていました。
いくらなんでもながすぎませんか??
それだけ第一期が好調だったということでしょうか。
間取はどちらも優れてますね。
73: 購入検討中さん 
[2014-07-25 15:39:21]
アーチ状の外観カッコいいですね。
エントランスやエントランスホールの感じがわかるパースがあるともっといいのに。
建替え案件ということと、広告宣伝費をあまりかけていないからこの価格で分譲できている気がします。
どう考えても割安と思うのは私だけでしょうか。
割安すぎて二の足踏んでます。
74: ご近所さん 
[2014-07-25 21:54:15]
この立地ではこんなもんでしょう
75: 購入検討中さん 
[2014-07-26 12:19:18]
>74さん
そうですか。。こんなもんですか。。最近都心の新築が恐ろしいほど値上がりしていたのでそう感じてしまいました。参考にし、周辺物件もっとよく見て検討してみます。
76: 匿名さん 
[2014-07-27 00:35:30]
場所行ってみたけど微妙ですね。
値段安かったからワクワクしましたが納得でした。不動産は掘り出し物はないですね。
77: 購入検討中さん 
[2014-07-27 05:29:35]
現地行ってみて微妙だったらもう無理ですよね。

自分はかなり好印象でした。
裏の戸塚警察の人にも話を聞いたのですが、大通り沿だってこと以外はかなりいい立地じゃないかと言ってました。

78: ご近所さん 
[2014-07-27 16:11:44]
あそこは、底地だということ忘れちゃだめですよ!
79: 測量屋 
[2014-07-27 16:56:53]
底地ではない。残念賞。
80: 購入検討中さん 
[2014-07-27 17:04:35]
国交省のハザードマップ見ても大丈夫そうでしたけど。なんか他のデメリットがあるんでしょうか?
81: 早稲田住民 
[2014-07-27 20:38:34]
あのあたりは低地なので、山手線内側といっても価格は安いです。デメリットは現地にいってみればわかるのではないでしょうか。それでも納得できれば、購入すればよいと思います。
82: 匿名さん 
[2014-07-27 21:58:18]
新宿区のハザードマップを見たけど、神田川の氾濫エリアにひっかかってて、1mの浸水が予想されてるよ。
83: ご近所さん 
[2014-07-28 05:31:10]
神田川沿いの平屋に住んでるものです。
ここら辺の神田川は整備後の30年一回も氾濫したことないし、近年のゲリラ豪雨時などもとくに氾濫しそうにもなってないので問題ないと思いますよ。雨降ると臭いが上がってくるのがきついんですが。

新目白通りの騒音は上層階以外は気になるかもしれませんね。
84: 匿名さん 
[2014-07-28 11:54:43]
騒音というのは上層階ほど大きく聞こえて気になる、という噂も。。。
85: 購入検討中さん 
[2014-07-28 13:16:20]
山手線内側なのに価格の安いエリア。と将来を見込んで検討です!!
価格が上がることを想定して選ぶわけではないですが、下がりにくいハズ。。。と期待。
近隣の築の浅い2LDKが賃貸で20万円弱することを考えると低金利、消費税8%のうちにローン組んだ方が得かとかんがえました。
この立地で事業主が大手だったら分譲価格15%は高くなると思います。
知名度の低い分譲主ですが、歴史が意外とあったことが安心材料のひとつ。
新興デベには過去にトラウマ有。
86: 匿名さん 
[2014-07-28 16:06:44]
第一期登録完売。
HPにK・Mタイプの間取りも消えてるので一気に売れてしまったようですね。
87: 匿名さん 
[2014-07-28 21:04:33]
ハザードマップ(東京都建設局)は総雨量589ミリ、時間最大雨量114ミリを降雨・浸水の条件にしてシミュレーション(想定)しているかと。

先週の想定外の集中豪雨では、マップ外の世田谷も浸水・停電となりましたね。
安全ってなんでしょう。なんてw

ま、ここは高田(北側)の方が低地なので、そっちに流れるでしょうけど・・・安全は確約されませんね。
88: 匿名さん 
[2014-07-28 21:29:10]
>>84
大きくなるわけではないよ。
10階というと結構離れてそうに感じるけど、たったの30m程度。
30mなんて徒歩20秒くらいだよ。
例えば、道路脇の公園とかで、遮るものがない30mだったら平面でも音がするのが当たり前。
ただ、印象として10階も離れたら音小さくなりそうと思い込むから大きく感じてしまう。
89: 購入検討中さん 
[2014-07-28 21:50:05]
いま池上彰の番組で西早稲田の神田川出てましたね。氾濫ばかりしていた昔に比べ、この30年で大分安心できるようになったそうで。
ただ地球温暖化待ったなしのこれから、未曾有の豪雨とかもありそうですが笑

90: 物件比較中さん 
[2014-07-29 11:24:21]
販売代理がしっかりした対応で安心できました。
名前のないところ、ガツガツした販売代理を利用しなかったところも勝因だったと思います。
モデルルームや販促資料もお金がかかっていなかったので、この価格帯が実現できたと感じました。
・あまり綺麗なビルではないフロア
・広くない接客スペース
・最低限のパンフレット。。
・もちろんムービーなどなし。
・営業マンも少な目?
室内の仕様も上手く落としていました。
・ディスポーザーなし
・浴室パネル低レベル等
その割に高級に見える仕様も有。
・キッチンパネルガラス仕様
・トイレカウンター手洗付
・魔法びん浴槽
共用部も内廊下仕様、居住階のみ停止のエレベーター、ノンタッチキーとしっかりおさえて管理費はまずまず。
機械式駐車場がないのも修繕費がかからない要素。
なにより間取りがいいですね。廊下が狭くて居住スペースが実用的。


秋口までには完売させる予定と話していました。→そのとおりに売れそうです。
91: 匿名さん 
[2014-07-29 15:35:10]
ここのように優しい物件を探していたんだよ
92: 購入検討中さん 
[2014-07-29 16:42:08]
90 同意

過剰に演出し価格に転嫁させる方法は、今後やめた方が消費者の為でもありますね。
私は、この西早稲田が気に入っています。
環境も良いし生活もすごくしやすいですしね。新目白通りもあまり気になりませんよ。


93: 匿名さん 
[2014-07-30 17:13:07]
確かに売れているとなると価格をアップしたり、そういう販売方法がありますよね。
HPに掲載されている価格が安いと思ったら、条件の凄い悪い部屋で通常ランクの部屋は、何百万も上乗せしないと買えないなどありました。
商売なので仕方ないと思うのですが、価格のアップはどうかと思う。
94: 匿名さん 
[2014-07-31 14:23:19]
>>93さん
ありますよねそういう会社。
S友さんなんかは当初から価格表の存在がなく、その時の市況に合わせて価格が変わるらしいです。
1期より2期の方が高くなるっておかしいですよ。
初めから価格表の提示があって、今回の期ではこことここを販売します っていうのが本来あるべき姿ですよね。
95: 匿名さん 
[2014-07-31 20:07:59]
新目白通り大型車の交通量が多いですね。騒音と排気ガスが・・・。
電車の警報機も相当やかましいですね。
96: 購入検討中さん 
[2014-07-31 21:35:53]
新目白通り沿いのマンション在住(10階)の知り合いが言うには、窓を閉めればほぼ気にならない。開けるとまあまあうるさい。でも慣れた。だそうです。
もともと外干しが禁止の物件だそうで(外観的に)、洗濯物が排気ガスで汚れるかどうかはわからないそうです。
97: 匿名さん 
[2014-08-02 08:18:08]
この物件は新目白通りの信号の前なので車の発進するときの音がかなり大きいと思われます。
電車の警報機もけたたましく鳴り響いていますね。
窓を開ける生活は厳しい気がします。
今回販売する南側の物件なら多少騒音は緩和されるかもしれませんが。
98: 匿名さん 
[2014-08-02 09:13:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
99: 匿名さん 
[2014-08-02 09:53:22]
だから安いんじゃないの?これが大手物件だったら、とんでもなく高くなるという・・・
100: 匿名さん 
[2014-08-02 10:03:13]
同じ人がネガ投稿を連投してますね?
買えない人のひがみですかね。
101: 購入検討中さん 
[2014-08-02 22:33:59]
自分はポジな意見よりネガな意見聞きに来てるんで自演でもなんでも嬉しいです。
販売店さんからはなかなかネガな情報もらえませんからね(当たり前ですが笑)
たとえば電車の警報機なんて全然気にしてませんでしたから。
あ、そういう視点もあるのか。と結構目から鱗です。


ちなみに警報音は自分は全然気にならないレベルでした。
103: 早稲田住民 
[2014-08-02 23:38:37]
高田馬場、早稲田周辺の物件をさがしていますが、やっと最近になって70平米クラスの新築物件が少しでてきたように思います。ただ自分は神田川周辺はどうしても買う決心がつきません。まあ、好みの問題ですが。
105: 匿名さん 
[2014-08-03 16:44:45]
>>103
丸紅、いっちゃってください!車無くてよければ、ですが。
106: 早稲田住民 
[2014-08-03 19:45:27]
>>105

車もってませんし、そこは買いたいのはやまやまですが、おそらく手がでないと思います。立地の良い物件は中古もなかなか出ないです。
107: サラリーマンさん 
[2014-08-03 20:06:53]
騒音レベルは、デシベルで表しますが、うるさいと感じるかは人それぞれ違いますから現地に行きましょう。
近くの物件、賃貸で出されてますから、部屋を見たいといえば見れますからw

窓を閉めれば・・・開けていて静かな環境・・・目の前が鳥取砂丘ですかね?w
音を気にする人は23区外、郊外の閑静な住宅地をオススメしますね。
生活音や子供の遊ぶ声などが消えることはありませんけど。。。
108: 匿名さん 
[2014-08-04 09:49:25]
騒音は音量もそうですが、時間にもよります。
夜にうるさいのは本当に耐えられないものです。
一度、そういう騒音に悩まされると、解決するのに時間がかかってしまいます。
109: 匿名さん 
[2014-08-04 14:27:40]
その点この物件は夜の通行量はだいぶ減るし、都電も走ってないんで安心ですね。
110: 匿名さん 
[2014-08-04 18:21:46]
新目白通り側の部屋を寝室にしなければ、問題無いんじゃないかな。
111: 購入検討中さん 
[2014-08-06 10:39:10]
騒音の件ですが、以前のライオンズマンションで計測したら、3階よりも10階の方が静かだったデータがありましたよ。
112: 周辺住民さん 
[2014-08-06 14:03:30]
なつかしいですね!ライオンズマンション早稲田!
覚えている人いますかね?
113: 匿名さん 
[2014-08-07 17:59:23]
23区内でもけっこう静かな場所ってあるみたいですけど、マンションがそういうところにあるかどうかは別ですものね。
価格面やその他条件も考慮すると、理想どおりのマンションをみつけるのはなかなか大変ですね。

階数や位置によっても音の聞こえ方が違うとなると、部屋選びは重要ですね。
実際の部屋に入ってみないとわからないのがもどかしいですが、ある程度は予測できるものでしょうかねえ?
114: 購入検討中さん 
[2014-08-08 12:35:50]
騒音についてですが、私の経験上住宅地で静かなところに建っていると、それなりのレベルのサッシ(閑静前提)になってしまい、入居後に通学路だったり、抜け道だったりすると最悪です。
ここは初めから通り沿い前提のサッシが選ばれているからもしかしたら思っているよりも静かかもしれませんね。
(もちろん窓を開ければ別の話)
あと、窓しめてもどうしても音が気になるなら、後付けで二重サッシをつけたらいいと思います。
専有部分内なので組合の許可もいらないし、ほんとに静かになりますよ。トステムのインプラスとかが有名です。
今私は全室二重サッシの大通り沿いに住んでいますが、救急車の音は流石に少しきこえるな というレベルです。
115: 匿名さん 
[2014-08-10 19:00:20]
この物件のすぐ裏手に(仮称)西早稲田共同住宅という新築情報があるのですが、何なんでしょうかね?単身向けマンションかな?
116: ご近所さん 
[2014-08-10 23:25:52]
おそらくワンルームのような単身用でしょう
117: 匿名さん 
[2014-08-11 13:10:24]
完成済みマンションの残住戸を買い取って最後の1戸のようですね。

ご参考までに。

間取り 1LDK+ルーフバルコニー
専有面積 42.06m2
価格 3810万円

http://www.homes.co.jp/mansion/b-16009270000007/
118: 購入検討中さん 
[2014-08-14 13:50:47]
2LDKはもう無いのでしょうか?
119: 購入検討中さん 
[2014-08-14 14:44:37]
2LDKは6階だけ空いてるみたいですよ。
他はキャンセル待ちだとか
120: 購入検討中さん 
[2014-08-15 10:54:13]
ありがとうございます。
6階は抽選のお部屋ですよね。
121: ご近所さん 
[2014-08-17 11:22:35]
他の部屋も、ほとんどが抽選だったようですよ。
122: 匿名さん 
[2014-08-18 12:03:59]
公式サイトの間取りを見ると、モデルルームタイプの1室のみが公開されていますが
他のタイプは完売してしまったのですか?
これからの販売予定では8月下旬に6戸が販売される予定で、住戸も2LDK、3LDKと
書かれていますよね。
123: 匿名さん 
[2014-08-19 16:34:57]
うん、とりあえずはまだ第2期が残っていますよね
最終期もまだあると考えていいんじゃないかとは思います
地権者さんがけっこうの割合をもたれているのですね
これは全部賃貸なんでしょうか???
分譲数もそう多くないし、残りもあまりないのでは…と思われますよね
124: 契約済みさん 
[2014-08-23 17:02:40]
はじめまして。
地権者さんの非分譲住戸のうち3LDKのタイプはお住まいになるのではないか。と聞きました。
他の小さいタイプの部屋は賃貸の可能性が高いそうです。
私も賃貸の割合が多いのが懸念材料でしたが、エレベーターはノンタッチキーで、所在階にしかとまらないとの話を受けましたので安心しています。(ご検討の際は念の為再度ご確認ください。)
その辺りを含めて、値付けは絶妙だと思っております。
6階の2LDKはかなりの倍率になりそうですね。
125: 購入検討中さん 
[2014-08-23 22:43:45]
倍率はどれくらいだったんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
126: 購入検討中さん 
[2014-08-24 17:02:24]
8倍です。
127: 購入検討中さん 
[2014-08-24 21:39:12]
ありがとうございます。
8倍ですか。高倍率ですね。
128: 契約済みさん 
[2014-08-26 19:12:49]
有償オプションの申込書が届いたはいいけど書き方がいまいちわからないという笑
選んだオプションのとこにハンコを押していけばいいのかな?
129: 購入検討中さん 
[2014-08-28 22:32:43]
3LDKは先着順でのようですね。2Lみたく抽選はなかったのでしょうか。
130: 契約寸前さん 
[2014-08-29 08:46:45]
3LDKのLタイプを契約寸前まで進んでる者です。
3LDKは、もう完売寸前くらいまで、売れてるのでしょうか?
131: 購入検討中さん 
[2014-08-29 09:27:04]
13倍です。
132: 匿名さん 
[2014-08-29 11:29:59]
マジですか?正直、すごく良い場所とかすごく安いというわけでもないと思うのですが・・・都心が異様に値上がり過ぎ。
133: 契約寸前さん 
[2014-08-29 12:13:07]
13倍って本当ですか?
じゃあ、3LDKも完売寸前ということですね。
場所は西早稲田ってイマイチなんでしょうか?
134: 購入検討中さん 
[2014-08-29 15:18:41]
営業の人に聞いたら、休み明けの二期登録でとりあえず登録した人が
多かったそうです。あと6戸ありますが、6階~9階だそうです。
135: 契約寸前さん 
[2014-08-29 16:22:36]
山手線内側で、この値段はやはりお買い得でしょうか。
3LDKもまあまあの売れ行きですし。
136: 匿名さん 
[2014-08-29 18:02:06]
ていうか他が高すぎで相対的にここが安く見える。近隣のマンション住人がいくらで買ったか調べてみると、びっくりするほど安いよ。もともと西早稲田は山の手線内で最も安いエリアの一つ。
137: 契約寸前さん 
[2014-08-29 18:42:35]
山手線内側でほかに安めのところって、どこになるのでしょうか。
またどのあたりであれば、そこそこ(高級なところは知っています)ですか?
138: 購入検討中さん 
[2014-08-29 21:26:15]
それにしても13倍ってすごいですよね。
他の部屋は倍率なかったのでしょうか?
139: 購入希望さん 
[2014-08-30 07:16:42]
私は倍率なしでした。3LDK
140: 購入検討中さん 
[2014-08-30 09:52:01]
部屋によって人気度に差があるのですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる