東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2
 

広告を掲載

タノシメシノノメ [更新日時] 2008-08-21 20:14:00
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/

[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その2

2: 匿名さん 
[2006-03-06 13:52:00]
板移動どうも有難うございました。
引き続き、有意義な(冷静な)情報交換ができれば幸いに思います。

 
3: 匿名さん 
[2006-03-06 15:39:00]
前の板492に同意。 タワーマンションとして装備レベルを比較して湾岸一般の物件と比較の
俎上には上らない物件ですから、利便性のいい場所で、価格が土地取得代金に食われないために
タワーとして600%の容積率確保を行った普通のマンションとしての評価が妥当に思えます。
そう思うと、コストパフォーマンス上で比較すべきは、タワー物件ではなく、直近では
スターコートなどタワー型でない通常のマンションということになります。 実際に、MRの
販売員の人はSCTは(PCTもですが)結構意識しているようで、駐車場設置率は100%とはいきませんが
とかいっていましたね。 駅ごとの相場の比で辰巳/豊洲は10%以上安くて当然とか思うと、
2重天井/床など装備面で優れるところを考慮にいれても、なお5%以上は割高感を感じます。
4: 匿名さん 
[2006-03-07 10:21:00]
1期販売分は150戸。 販売される住戸の各々の価格が住宅情報ナビなどにでていますね。
1/3強しか1期で出さないというのは、非常に高人気とはいいがたいように思います。
5: 匿名さん 
[2006-03-08 12:24:00]
北側に41階建てのマンションが建つようですね。
http://flats.seesaa.net/article/14152353.html
6: 匿名さん 
[2006-03-08 14:07:00]
北と西の眺望は期待できるけれども、噂では超高額での落札だったとか。 ここCFTで
予算超過気味のうちには手はでないなぁ
7: 匿名さん 
[2006-03-08 16:49:00]
↑こいつぜったい業者だ。
 江東区のタワーマンションすら手がでないならという話にもっていくなら、参加するな。
8: 匿名さん 
[2006-03-08 17:04:00]
↑ 業者じゃないけど (^^)
 正直年収1000万そこそこでは江東区のタワマンが精一杯ですよ。
9: 匿名さん 
[2006-03-08 18:29:00]
>07
負けたね(笑)
10: 匿名さん 
[2006-03-08 18:31:00]
***でーす (T_T) モリモト物件やら、豊洲のパークシティが買えるには、
もう2段階ほど出世要.. ってこんなとこで油売っているようではだめか。
11: 匿名さん 
[2006-03-09 21:49:00]
1期登録期間に入ったはずだが... 静かだ..
12: 匿名さん 
[2006-03-09 23:48:00]
ほんとにねぇ……。
パークシティの板は、とても盛り上がっているようですが。

買いたい人は、抽選終わるまで、静かにしているのかもしれません。
13: 匿名さん 
[2006-03-10 00:04:00]
パークシティ 図面集きましたけれどもかなーりがっかりものです。
MR最初の週見にいってダメでもこっちの登録間に合うんですよね。
実は私もそう。 案外流れてきそうに思います。
14: 匿名さん 
[2006-03-10 07:27:00]
前スレでの湾岸物件を多く見られている肩の否定的コメントは参考になりました
(間違いなくnaoshioさんでしょう?)。

ただ、、、
贅沢に物件を選べるだけのお金もなく、抽選での運もないのに、やたらと条件だけは厳しい
いつまで経っても買わない/買えない、マンション評論家のようにもみえてしまいます。

並べるのはおかしいかもしれませんが、結婚と同じような?
結婚を考えるひとは、自分に相手を選べる器がなく、出会う運もないのに、条件だけはえらく
たくさん並べる未婚者の話だけをきいてても仕方ないですよね。

検討者が声をきくべきなのは、マンションを買わずMR巡りで評論だけする方の話ではなく、
購入し、満足した点とここは不満!といった現実を知っている方の話なのかなと思うこのごろ。
15: naoshio 
[2006-03-10 10:04:00]
 お呼びのようなので。前スレ 435/437は確かに私です。住まいサーフインの書き込みは
半分は同じ名前を使っている妻のものです。 ここの評価を出したのは私ですが。
微妙に口調が違うのでわかるかと思いますが、妻のほうは欠点指摘は決して書かないです。
まぁ私よりもお行儀がよいのでしょう。
 籤運云々までご存知ということは相当に住まいサーフインを読みこんでいらっしゃると
いうことで、14さんもあんまり"普通の"購入検討者さんには見えません。
前スレ読んでいただければ良いところは良いとちゃんと認めているのですが。
 もともと玄関高には200/230cmの2種類しかないとか"嘘"を書かれた人がいたのででて
くることになったのですが。 匿名掲示板でも情報提示は正確であるべきと思う次第。 

 結婚の例えは妥当ですね。反論するなら、ある女性について知りたいというときに、
製作者である親と、結納まで交わして結婚式待ちの婚約者だけから聞いて判りますかね?
デベの情報&購入者板の情報ってのはそのレベルのものです。マンションの場合、入手可能な
情報が極端にメリット側に偏っていることもあって、判れた彼氏の話も聞きたいと
思う人がいてもよいような気もします。

 本当の結婚でも、マンション購入についても実は私はバツイチです。 離婚と共に余ったの
ですがこっちが半分分払って買い取ることになりました。 DINKS用で狭いしで賃貸に回して
いますが、今の妻と住んでいるの賃貸(URのタワー)に逆戻りです。 何故不動産購入に
非常に慎重であるか判っていただけるでしょうか?

 妻も働いていますので、賃料収入と合わせて世帯年収は2000弱はありますし、
金融資産も現在6000近くありますので、買えるか買えないかとなれば借金すれば1億超でも
手が出ないわけではないです。 毎年の貯金の増え方から、ここの竣工時期なら
全戸キャッシュ払いが可能です。 お金がなくて買わないのではなく、単なる居住空間を
借金してまで買いたくないだけです。
 東京にでてきたのは3年ほど前で、マンション探しも2年ほどやっているだけです。いつまで
たっても買えないとか言われると *かな〜り心外* ですね。

 個人攻撃的なことはやめて、堂々と議論すればよいと思うのですが?
もう投稿しないと前スレに書きましたので、黙っていましたが、書いたことには責任をとりたい
ので名指しでご指名があれば出てまいります。 
16: 匿名さん 
[2006-03-10 10:17:00]
ちなみに前スレ 467/468 は naoshio(妻)のほうです。
こういうお遊びがあってもよいと思うのですが... 面と向かってやると喧嘩になるのでね。
17: 匿名さん 
[2006-03-10 10:32:00]
15-16さんは芝浦のケープタワーは検討してないんですか?
少なくとも東雲より仕様はいいし、わりとお安いですよ!
18: naoshio(夫) 
[2006-03-10 10:36:00]
検討中です。 あと豊洲のパークシティは当然比較するでしょう。
19: 匿名さん 
[2006-03-10 18:00:00]
なんか.. PCTも荒れそうな....
20: 匿名さん 
[2006-03-10 21:02:00]
とりあえず明日は、パークシティ豊洲を見て、その足で東雲へ行って、
帰ってきて家でケープの1次を申し込むかの検討会を開催。
70m2台を希望なんですが、キャナルも1期で20階台がかなり売り出されるしなあ。難しい。
21: 匿名さん 
[2006-03-10 21:09:00]
>15
うわっつ この妄想野郎また出てきやがった!
お前の言うことなんか誰も信用してないんだからもうでてくるな!!
ただでさえあっちこっちの掲示板に書きまくってつじつま合わなくなってんだからよ〜
私の権限によりあなたは出入り禁止です。
22: 匿名さん 
[2006-03-10 21:41:00]
PCT/ケープとの掛け持ちは実際多そうに思える。 
23: 匿名さん 
[2006-03-10 22:10:00]
嘘はいかんよ。
24: 匿名さん 
[2006-03-10 22:25:00]
妙に詳しいもの、どっかのデベ工作員じゃろ
25: 14 
[2006-03-10 22:39:00]
>>15さん
いえ、別にお呼び立てはしておりませんが。。。

ただ、内容は、、、図星?
で、離婚でマンションが余って賃貸収入を得ながらいまUR賃貸に住んでいることが、なぜ不動産購入に
慎重になる理由になるのか理解できません(私の頭が悪いのでしょうね)。
また、あなたの収入やさらにパートナーの収入、金融資産などまったく興味もないことです。
その金額で「贅沢に物件を選べる」と思っているのなら、それはそれでいいではないですか。

別れた彼氏の話なども意味不明ですが(これも私の頭が悪いのでしょうね)、購入直前までいった
TTTの評価を住まいサーフィンで「60点」と低く評価し、
掲示板でも修繕積立金の高さを強調してコメントしていく姿勢は、やはり理解できないですね。
滅多にしない求愛(登録)をするくらい評価したマンションも、振られ(抽選に落ち)たら
「こいつは60点のマンションに過ぎなかったよ」とさらしちゃうんですよね。

あなたの言う「単なる居住空間」探しを2年ほどやってる「だけ」というのも理解できませんでした。
とても片手間でなく、超真剣、あるいは趣味のようにしかみえないんですが。2年ですよね!?
一生の住まい探しでさえ、時間を費やすのはせいぜい1年かなというのが私の感覚です。

いや、否定的なコメントばかりで本当にすみません。ただ、あまりにも違和感があるんですよ。
ここを検討している私のような人にとっては一見新鮮ではありますが、なんというか、そこまで
突き詰めてマンションを選ぼうなどとは思ってないというのも正直なところです。

はっきりしたのは、あなたのような考え方で選んでたら、やはりいつになっても買えないということでしょうか。
26: 匿名さん 
[2006-03-10 23:55:00]
私は今はもう検討してませんが、今日DM来てたんで、
久々にこのスレ見たら意外と伸びてますねー。

27: 15 
[2006-03-11 00:00:00]
匿名掲示板で遣り合っても仕方がないような気がしますが... 生き方の問題
ですから、別に14さんを否定するつもりもありません。

* 私の物件は不人気の城東地区で、賃料的にも/手放しても資産価値的には
 まぁ大失敗でした。一人には広く、ファミリーには無理な広さで自分でも
 子供できたら住めないことで判るように要するに借り手がないのです。
 結婚同様2回の失敗は繰り返したくないといえば判っていただけるでしょうか?

* 今住んでいる賃貸に大きな不満がある訳ではありません。ただ、現在保育園に
 通っている子供の入学時期に合わせて住み替えというのも悪くないと考えて
 いるのです。一部屋足りなくなるので賃貸でも住み替えにはなりますので。
 1年ほどまず平均レベルを見たあとでまじめに検討はじめましたが、
 私が見ている物件は竣工時期が皆同じです。タワーとするならそろそろ決める
 しかありません。 然し買わないなら買わないで別に非常に困るわけでも
 ないのです。そもそも妻は基本は定年まで賃貸・で2人用の小さめのを都心で
 というのが今でも第1希望です。
  趣味っぽくて真剣味が足りないといわれればそうかもしれませんが。
 わざわざ見に行って知りえた情報はこういうところに書き込むなどして無駄
 にはしたくないなとは思っています。

*  TTTを強く押したのは自分です。賃貸仕様では考えられない何らかの快適さ・
 気持ちよさというのが必須だと思っているからです [ここにはそれがないです ]
一方、妻のほうは正にランニングコストの高さからあまり乗り気ではなかった
です。"角限定"ならまぁ購入してよいという話しだったので、登録しましたけれ
 ども、当たったときに実際にGOとなったかどうかは判りません。
  住まいサーフィンの60点というのは私の平均点です。全部3をいれると60点に
 なるので、私にとっては平均レベルをちゃんと満たしているということです。
 コストパフォーマンス評価では過去の最高点を付けているのでお金には見合って
 いると思って登録した次第で、自分の中では矛盾はありません。私は共用施設の
 充実にタワーの価値を求めているので、そこが高ければCPは高いとなるわけです。
評点で見ると78点となるタワーも評価だしていますが、特に共用施設が貧弱で
 自分としての購入候補にはなりませんでした。
  実際にここのTTTの掲示板で、駐車場の優先順位/高いランニングコストの
 問題について私が言及したのは、登録よりも前ですが、それまで誰も具体的な
 数字を挙げて情報として出してはいませんでした。例え自分で買うものでも
 デメリットの話しをしたら変ですか?

* 100点満点はもとよりあり得ない訳で、欠点を知った上で自分自分にとってそれが
 耐えられるなら購入すればよいだけです。妻にとってはEV数は譲れないよう
 ですね。 この掲示板、良いという人は贔屓の引き倒しですし、ダメという
 人は1点だけ上げて論外とか言う人多いですが、マンションは1点で”全員”
 がダメであるといった単純なものでもないでしょう。 一方妻のEV数のように、
 自分が重要視している点で不合格であることがこのような掲示板で判ればMRを
 見にいかずに済みます。 自分にとって有難い情報が実際でているので、
 お返しをするのはまずいですかね? 
  メリットはMRやHPでいくらでも見る・聞けます。一方で自分も気が付かない
 ようなデメリットは、掲示板でしか収集できません。"別れた彼氏にも聞け”
 とはそういう意味です。 
28: 匿名さん 
[2006-03-11 07:05:00]

naoshio (15) さんご夫婦の洞察力には感服するものがありますね。
私もタワーマンションを中心に 都内のマンションをたくさん見て、自分なりに調査し、採点して、いいものは購入しています。

ただ、naoshioさと違う (または共通点?) は

○ 自宅用に考えているマンションは 賃貸用と違い、個人差(取り巻く環境)が大きく、一概に採点出来ないことから、その評価結果についてうんぬん言う事は控えています。

○ 掲示板に書き込むことがあるのは、

・ 間違った記載 (naoshioさんもそうでしょうが)があり、誰も訂正しないこと。
・ 反対に、良い点を見落としている。
・ 隠れた問題点を含有しており、他の方の指摘が無い場合。
・ 検討者の質問の書込みに、誰も返答が無いこと。

場合に出来るだけ絞っています。もちろん人間ですから思わぬ反論にすこし過熱気味になることもありますが。

ただ、大きな問題点のあるマンションでも、購入者が存在し、それを予めご自身なりに解釈して、受け入れているケースが殆どですから、書き込み方には十分注意するように努めています。 (あとで、もう少し配慮すればよかったと反省することもありますが。)

naoshioさんご夫婦の情報力とその考察は 大変参考になる検討者も多い筈ですので、
もちろん分かっておられるとは思いますが、いま一度、上の点を考慮されると、もっと多くの方の賛同や共感を得られると思います。
偉そうな事を言って申し訳ありませんが、今後も有意義な書込みを期待して、感じたままを書きました。
29: 匿名さん 
[2006-03-11 07:47:00]
そういえばWコンの販売時も煽りが凄かったな〜!やれ土壌汚染だの安っぽいだのと散々叩かれました・・
その結果、伝説的な倍率が付き業界では語り草になっているようです。
ここも、これだけ反響があるって事は結構〜な倍率が付きそうですね!
さ〜今日から登録開始ですがどうでしょうかね・・
30: 匿名さん 
[2006-03-11 13:59:00]
本日無事登録を済ませてきました。10時オープンというのに、満席となっており、驚きました。
どこのMRでも初日はこんなもんだそうです。
PCTも本日からMR OPENですね。比較している人が多いみたいなので、価格次第では
こちらに流れてくる可能性がありますね。複雑な心境です。
31: naoshio (妻) 
[2006-03-11 19:28:00]
 naoshio(妻)のほうです。 住まいサーフィンで、城東地区/埼玉とか安いとこで物件を欲しがって
いるほうが私です。 The Tokyo Towers の登録ではちょっと夫婦喧嘩になりました。今回は逆で私は
ここCFTとてもよいと思っているのですが、主人のほうの好みには合わないようですね。
面と向かって話すと、喧嘩になってしまうかもしれないので、冷静にお互い文章にまとめてみようと
いうことで、前板を使わせていただきましたが、全くの他人になりすましで投稿というのは極めて
不適当でした。 深くお詫び申し上げます。
 どうも女性で、数字に細かいことを書くと、何回か女のくせに!とかいじめられたりした
こともあるものですから掲示板では男のフリしていることが多いです。
 主人は今日は豊洲のほうにMR初日とかで出かけています。また欲しいとかいいだすん
だろうな〜 28さんの指摘いちいちもっともです。 主人にもよ〜くいいきかせて、
掲示板における貢献の仕方について2人して深く考えたいと思います。
主人は転職前は大学で教えておりましたのせいか、どうも口調が教えてやろう系で
よろしくないですね。不可ばかりつけて学生にも嫌われていたんではないかな。
もう5年のつきあいですが、時々私も閉口させられております。お許し願えれば幸いです。

 この物件、登録も開始されたようですし、以後の書き込みは購入線上に復活して
こない限り避けます。 主人の説得に成功すれば、2期以降で復活;皆様とお隣さんと
いうのもありえるかもしれません。
 私は、都心タワー物件は、大きな容積率を確保できることで、利便性のある都心直近の
立地に、一部の特権階級でない人でも住めるように作られるべきであると考えております。
ここタワー化しなければ600%は無理なのは明らかですものね。住居系の立地に、手のでる
価格で良心的に(EV数は本当に重要ですよ)建てられたこのような良質の物件を、首尾よく
30様他が購入されますことを祈りつつ お詫びに替えさせていただきたいと思います。

 
32: 匿名さん 
[2006-03-11 19:40:00]
ここの負けは確実ですね。
もっと値段を落として、かなりの数を出せば、逃げ切れたかもしれないのに・・・。
PCTと比較すると、間取、設備、価格面どれも負け。
二次は、価格を落とすか、オプションプレゼントでもしない限り来ないのでは。
意外とアップルは賢かった(偶然?)のかなぁ、と思ってしまいました。
33: 匿名さん 
[2006-03-11 19:40:00]
私も本日登録をしてきました。帰りに少し時間があったので、
S字カーブを通りながら帰りましたが、こりゃダメだ。
NOVA KIDSとか進学塾とかどうでもいい。訳のわからない
インテリアショップとか、流行らないビデオショップとか...
CODANさん、ちょっとは頭使ってくださいな。
住民が望んでいるのは、例えばカウンターで気楽にお好みで
食べられるお寿司屋さん、ラーメン・餃子がおいしい中華屋さん、
炭火焼の焼き鳥屋さんとか(チェーン店系の居酒屋はいらない)
なんですよ。そういった店を誘致してくださいな。
皆さんはどんな店が出店してほしいですか?
34: 匿名さん 
[2006-03-11 20:02:00]
PCTは100m^2は軒並み9000万上であるよう。90^2台狙いならここに確定ってんで
大量に流れてきそうですね。 PCTは駐車場は2.3万上。 管理費+修繕で400円/m^2超だそうで。
35: 匿名さん 
[2006-03-11 20:08:00]
日当たりもなく、眺望も期待できず、共有施設も寂しいタワーマンション・・・。
唯一の効果はPCTの客を若干吸い取ってくれることかもしれない。
36: 匿名さん 
[2006-03-11 20:12:00]
PCTは西向き中層以上を買えない限り勝ち組とは言いがたいと思うが。
37: 匿名さん 
[2006-03-11 20:13:00]
締め切り後のキャンセルの山が予想されるが如何なものか・・・?
38: 匿名さん 
[2006-03-11 20:18:00]
>>36
PCTは西向き低層が本当の勝ち組です。
見下ろさない形で、ソファに座りながら海が見える・・・。

そういう意味ではここの東側低層も・・・。
なんともな景色が座りながら見えますね。
39: 匿名さん 
[2006-03-11 20:23:00]
タワーは高層と低層から埋まっていくもの。低層しか買えないのに理由付けされても。
自分に正直にならないとね。
40: 匿名さん 
[2006-03-11 20:41:00]
>>39
PCTの西低層階に「理由付け」って・・。
お ば か サンですか?
41: 匿名さん 
[2006-03-11 20:42:00]
おいおい... ほかマンションねたはそこでやってくれ。 祭りになっているようだぞ。
折角うざいのが退散宣言したのに。
42: 匿名さん 
[2006-03-11 23:34:00]
>>41
営業さんorCODANお見合い部屋しか買えない収入レベルの自分を納得させたい方、ご苦労様です。
43: naoshio(夫) 
[2006-03-11 23:59:00]
住まいサーフィンのほうにも詫びいれておきましたが、申し訳ない。
>>28 さんのを見て目が覚めました。 こういう冷静なののほうが罵りあいより効きますね。

PCTで天誅くらって (^^) 先ほど帰宅しました。 はっきりいってあれはとても買えません。
分相応という言葉を思い出しました。 住まいサーフインのほうは妻が改名します。
44: 匿名さん 
[2006-03-12 00:03:00]
どこのスレッドにも言えることだけど、とりあえず「勝ち」とか「負け」とか「収入レベル」とかっていう了見の狭い話はやめませんか?
何の得にもならないので。
もっと為になる情報交換を望みます。
45: naoshio(2人) 
[2006-03-12 00:06:00]
2人して反省しました。 大抵のタワーは見ているので何か実際に見にいかずに
比較したいようなことがあれば、指名されれば、名乗って出てきてネタ提供は
可能ですので、気が向いたら指名してください。 
46: 匿名さん 
[2006-03-12 00:22:00]
アップルもキャンセル出まくりみたいだし・・・。
それほどこの地区が魅力無いとは思えないんだけどなぁ。
やっぱりきちんとしたデベがやっていない、当然物件そのものに差が出る、そして他の物件に・・・、
ということか。
最北の物件に期待するしかないか。
47: 28 
[2006-03-12 07:43:00]
>>naoshio(2人)さん

有意義な情報も いままで書き込んで来られているので、上に書いたような場合は 今後も書き込まれたら 如何でしょうか?
検討中の方には、naoshioさんの情報や分析は、参考になると思います。
48: 匿名さん 
[2006-03-12 11:27:00]
私もPCTのモデルルームで価格・・と言うより駐車場+管理費で玉砕してきたお流れ組です!
もう、ここかWコンの中古狙いで行きます!
49: 匿名さん 
[2006-03-12 14:24:00]
ここ狙ってたけど、やっぱり止めた・・・。
オール電化はいいんだけど、あの梁といい、間取のわるさといい、邪魔なエコキュートといい・・・。
済むことを考えると引いてしまう・・・。
この価格じゃ転売しても損するだろうし、目の前に公団がある以上、賃貸も期待できないし・・・。
アップルのキャンセル住戸、真剣に考えるしかないのか・・・。
50: 匿名さん 
[2006-03-12 17:03:00]
PCTを止めた人達が検討するのは、芝浦ケープとここと、アップルのキャンセルかな。
ファーストは急に人気が出て倍率上がりそうだ。
51: 匿名さん 
[2006-03-12 22:06:00]
皆さんケープの抽選って間に合いましたか??
ここは確か19日だったけど、第1期はPCTの動きに合わせたかのように販売個数がたった
150個ですね〜!
アップルですが、お風呂に温泉なんて必要ないのでパスしときます・・
52: 匿名さん 
[2006-03-12 22:07:00]
倍率かなりついてくると思うな。 
53: 匿名さん 
[2006-03-12 23:17:00]
ケープ落ちたよー。
PCTなんて高いし、待ってらんないし、ここで行くことに決めましたよ。
54: 匿名さん 
[2006-03-12 23:24:00]
受け皿マンションですね。
55: 匿名さん 
[2006-03-12 23:36:00]
意外と、ここの営業方法は間違っていなかった、ってことか。
しかし、この流れだと住んでるメンツは痛いのが揃いそうだな。(笑)
56: 匿名さん 
[2006-03-12 23:53:00]
最初から第一志望だった人たちにとっては迷惑な話です。
営業を信じます
57: 匿名さん 
[2006-03-13 00:59:00]
>>56
営業を信じる、ってどういうことですか?
もしかして、ここの抽選は何か個別の対応をして貰えるの?
58: 匿名さん 
[2006-03-13 08:08:00]
私もここを本命にしてます。
PCTを撤退した人、ケープに落選した人達が押し寄せて来そう。
ここの値ごろな部屋は倍率すごくなりますね。
もしかして買えなくなるかも。。。
59: 匿名さん 
[2006-03-13 08:25:00]
>>55
うーん、この流れはともかく、初めてCFTのMRに行ったときの
客筋は結構引いたけどな。
SCTもそうだったけど、「所構わずなお子様」大量出現。
(別に子供自体が嫌いなわけではない)
またそれに見合った風体の父母...。
ふーん、外出時はいつもスウェットなのかぁ...。

素直に「あー、港区とは違う」と思った。
60: 匿名さん 
[2006-03-13 09:18:00]
港区は正確には2つに分けないと。 線路から海側は”なにをやってもいい”地域。
港南だの芝浦だのの物件の客層は同じだよ。 
61: 匿名さん 
[2006-03-13 10:33:00]
うちもケープダメでした!
受け皿タワーまで倍率高いのかな〜
パークシティは諦めたから、ここかモリモト狙いで行きます。
62: 匿名さん 
[2006-03-13 17:35:00]
>>61
モリモトはここより高くなるとか。
東雲の地価の上昇から見てもそうなりそうです。
うちはここかアップルのキャンセル住戸で決めるつもりです。
でも温泉いらないから、やっぱりここかなあ。
63: 匿名さん 
[2006-03-13 20:09:00]
PCTの価格・管理費・駐車場代で諦めて、ここで契約。
1割振り込む。
その1ヵ月後、PCT価格改定・・・。

てなことになったら目もあてられないね。

ま、逆にそれを期待して、価格が変わらなかったら、金利上昇分だけつらいことに。
本当にどうしようもない状況だよ。
64: 匿名さん 
[2006-03-13 20:21:00]
モデルルーム見たけど、良いと思えるところは正直なかったですね。ALL平均点というか・・・。
PCTの代わりにココというのはありえないかなぁ・・・。
65: 匿名さん 
[2006-03-13 21:46:00]
普通の団地みたいなマンションでも最近強気の値段が多いですよね。
タワーマンションにこだわるなら、ここは比較的お手頃価格だと思います。
予算が6000万円前後の方は、ここのマンションは品質(建具etc・・)と言う意味で、
魅力が低いと感じられると思われるでしょうが。
3500万円〜4500万円の予算であれば検討する価値はあると思います。


66: 匿名さん 
[2006-03-13 21:59:00]
確かに60平米台の3000万円台は中々いい。
南西60Fの30階なんて3800万切ってる。DINKSならいいかも。
日照は微妙だけど、角度的には東京湾も見える。
ただ、お隣の70Hになると突然4500万越え。
ここが4000万前半ならかなり真剣に考えたんだけど。
67: 匿名さん 
[2006-03-13 22:15:00]
西側低層階も安いですが日照が極悪ですよね。
向いのCODANがあれだけ近ければ。。。

川側だったらよかったのになぁ。
西日さえ差さないのはきついな。
68: 匿名さん 
[2006-03-13 22:33:00]
ここは運河沿いの南東、北東が良いですね。
南西、北西は中層階以上でないと眺望や日照が悪いです。
デメリット部分は価格で対応してくれてます。
隣のモリモトは北向きが抜けているので眺望は良いと思います。
しかし、南西、北西共々日照は望めません。
本当かどうか分からないけどモリモトは価格がかなり高くなるようです。
69: 匿名さん 
[2006-03-13 22:44:00]
確かに北東の70m^2はいいですよね。
30階オーバーでも3000万代っていうのは悪くないかも。
1期で抽選落ちが多数出て、2期はアップルみたいに価格が上がったりして・・・。
70: 匿名さん 
[2006-03-14 00:38:00]
東であれば2LDKでも25Fで3000万円代前半あり。
確かに、広い間取、かつ眺望の良い部屋の値ごろ感は無いが、あれもこれも望まなければ
かなりいい物件でしょう。
71: 匿名さん 
[2006-03-14 01:10:00]
パンも美味しいナ
72: 匿名さん 
[2006-03-14 01:20:00]
可能性は充分ありますね。
隣のモリモトが想定外の価格になったら、アップル同様に便乗値上げしたりして。
欠点を直視して熟考し、(立地、品質、価格、)納得した上で購入されてはどうでしょうか?
本人にとって100%のタワーマンションはありえませんからね。

naoshioさんへ
初めまして、文章を拝読させて頂きましたが、凄い知識ですね。
なかなか、思い通りの物件にめぐりあえないようですね。
ふと、思ったのですが大手デベロッパーに相談されてはどうでしょうか?
注文タワーマンションって言うのは出来るんですかね?
一兆円前後出せばご自分の思い通りのタワーマンションが出来るのではないですか?

冗談はさて置き、今後3年後位に建設予定のタワーを調査して、
前もってオーダーするのも良いのではないですか?
地区にもよりますが、150平米前後の最上階150メートル前後で想定した場合、
5億円前後で買えると思いませんか?
73: 匿名さん 
[2006-03-14 09:25:00]
思わん。 一兆ウォンの間違いじゃないのか?
74: 匿名さん 
[2006-03-14 12:36:00]
ここの営業は、とうとう管理費の安さを売りにしてきました。
PCTがあの管理費だからでしょうか・・
それにしても管理費の安さが売り?のタワーなんてどうなんでしょうか??
流れ的にPCTの***みが東雲って事でしょうかね。
75: 匿名さん 
[2006-03-14 13:40:00]
***みタワーか・・・
76: 匿名さん 
[2006-03-14 19:42:00]
73さんへ
一兆円くらい出せば立派なタワーマンションが一棟出来るのでは?って言う意味ですよ。
もし、一兆円出せないのであれば、
今後タワーマンションを建設する大手デベロッパーと打ち合わせをして、
自分の思い通りの部屋をオーダーされてみては?っと言う意見です。
最低でも3億円は必要ですが、naoshioさんは納得の行く物件を得られると思います。
みなさん、naoshioさんが今年こそ購入できるように、応援しましょう!
77: naoshio(夫) 
[2006-03-14 19:59:00]
 応援ありがとうございます (^^;

1桁計算を間違えていますよ;

2000戸のプロジェクトでも1000億以下レベルです。 1兆あったら、
本州四国間に橋がかかりますし、青函トンネルが2回掘れます。
このあたりの地価 1ha 60-90億程度のとりひきですから、半分で
再開発地域全体の買取が可能です。 そのくらいお金があったら
あっちこっちの部屋を買って週末ごとに移り住んでみたいですが... ままなりませんね。 
78: 匿名さん 
[2006-03-14 21:42:00]
この流れ・・・。
嫌なメンバーになりそうだな。

風の吹きすさぶ外廊下ですれ違う住人。
お互いに傷をなめ合い、自分を慰めるように、枯れた微笑を交わす。
しかし、直ぐに視線は彷徨い始め、アップルの日陰に隠れる我が部屋に隠れるように消えていく。

俺もその一員になろうとは考えている。
なんだかんだ言いながら、30F、70平米で4000万切っているのはそうそうない。
今週末、ジョイント。
79: 匿名さん 
[2006-03-14 22:12:00]
ま〜***みタワーで日陰の生活を送ってください。
そこまでしてタワーにこだわる気持ちが知れないわ・・
80: 匿名さん 
[2006-03-14 22:30:00]
心理学用語 wikipedia より
『補償(代償)』 : ある事柄に対し劣等感を持っている際、他の事柄で優位に立ってその劣等感を
補おうとすること。勉強が苦手な子供が、体育の授業で頑張るなど。

PCTかケープあたりが買えないってんで、あたりからの流れもんが多そうです。 ちょっと見苦しい。
81: 匿名さん 
[2006-03-14 22:42:00]
79へ
あなたも***?
82: 匿名さん 
[2006-03-14 22:49:00]
ケープはここより安い物件がありますので、あなたのコメントはちんぷんかんです。
あなたの意見こそ、見苦しい暮らしを強いられてる下等動物なのでは?
83: 匿名さん 
[2006-03-14 23:14:00]
ケープはもう安い部屋は売れちゃったからなあ。
どっちみち受け皿物件だね。
管理費や駐車場は安いから、コストパフォーマンスも考えたい人にはいいのかも。
84: 匿名さん 
[2006-03-14 23:20:00]
自分たちのこと***みとか言ってるなら、ここを検討するのは筋違いだと思う。
ある程度長い間住むわけだから、後ろ髪引かれる思いでここ買うと
後悔するんじゃない?ららぽーとを通る度にため息つくんだろうね、こういう人たちは。
85: 匿名さん 
[2006-03-14 23:21:00]
はいはい
***でも何でもいいから、しばらくほっといてください
86: 匿名さん 
[2006-03-14 23:23:00]
きっと PCTあたりの板でいじめられてこっち移ってきたのでしょ。 痛いな。
87: 匿名さん 
[2006-03-14 23:28:00]
まあ、グタグダと言ってる奴が多いが、許してやるよ。
ここも買えないホーム×ス層が哀れでしょうがない。
山奥なら数百万で土地が買えるらしいから、そこで自分で掘っ立て小屋作って住みなさいよ。
88: 匿名さん 
[2006-03-15 00:18:00]
79・80
お前らこそ***み!
ひもじい生活をしてるのが目に浮かぶ。
哀れみを感じます。
一生賃貸生活を強いられて、掲示板に書き込んで長生きしてください!
89: 匿名さん 
[2006-03-15 00:33:00]
まぁまぁ、まったり行きましょうよ
90: 匿名さん 
[2006-03-15 01:59:00]
露破素ですね〜
91: 匿名さん 
[2006-03-15 05:58:00]
賃貸暮らしのほうが貧乏だと思っているようだが、ある一定の場所に縛られなくてよいかも
しれませんよ。 買ったから勝ちというほど単純なものでもない。 
92: 匿名さん 
[2006-03-15 08:52:00]
高層階はともかく低層階でこのくらいの眺望があるなら良いんでは?
http://blog.livedoor.jp/ttt58/archives/50206319.html
http://blog.livedoor.jp/ttt58/archives/50207671.html

共働き家庭には縁がない夕陽(仕事中でしょ)や植栽(帰宅時はライトアップでみられる程度でしょ)に
じゃぶじゃぶお金を出すより、運河を光で包む朝陽や、夜のTDLの花火を毎日みられる方が私向き。
93: 匿名さん 
[2006-03-15 13:29:00]
92さんに同感です。私もここに登録しました。
華美な設備もいりませんし、コストパフォーマンスがよく、気持ちよく生活できればいいと思ってます。
94: 匿名さん 
[2006-03-15 19:57:00]
なんか2ヶ月も前にMR行ったのでよく覚えていないが、改めて価格表が届いた。
他のマンション見て混乱しているのかもしれないが、意外とリーズナブルな値段に
見えた(下がったのかな)。
95: 匿名さん 
[2006-03-15 20:16:00]
こちらの駐車場と管理費+修繕積立金(平米単価で結構です)ご存知の方
教えてください。
96: 匿名さん 
[2006-03-15 22:15:00]
駐車場は 1.2万程度から。 管理200円/平米。 修繕積み立ては最初は 70円/平米。
ただし5年ほどで 1.7倍/15年ほどで3倍強だったと思います。
97: 匿名さん 
[2006-03-16 00:44:00]
本当にリーズナブルだと思うよ。
北東のため、レインボーブリッジは見えないけど、30階、70㎡が4000万切ってる
っていうのは凄い。
おそらくそうそう使わない施設(変なプールやらバーetc)の存在自体に付加価値を見出す人は
別として、タワーに住みたいのであれば、必要にして十分な物件。

ただ、個人的に解せないのは、なぜ北西の位置を捨ててしまったのか、ということ。
お見合いになってしまう、真南、真北を捨てれば良かったのでは・・・。
ま、いいか。

私はDINKSなので、南西高層で今週末行ってきます。
98: 匿名さん 
[2006-03-16 00:53:00]
まだまだタワーでも日照必須という信仰から購入者は逃れきれていませんから、
”南”のはいる向きは捨てられなかったんだと思いますよ。 冬至の時期以外には、
そんなにアップルタワーの影はかかりませんから。 北東・北西で捨てるとしたら
まぁ北西なのではないでしょうか。 東は何もブロックするものがないわけですから。
99: 匿名さん 
[2006-03-16 01:30:00]
ただ、東はノーブロックの中で見るほどのものがないよ。
なんのかんの言っても、この地区の眺望の要は「西」であることは間違いない。
多分、北西・60平米後半が25階以上で3000万円代後半から4000万円代前半で
出てきていれば、かなりの確率で人気物件になったんじゃないかな。

というか、俺が手に入れたかっただけかもしれない・・・。
100: 匿名さん 
[2006-03-16 02:14:00]
西にまだ2本あるタワー計画の高さがここを超えているってのもあるんじゃないでしょうか。
建てた瞬間はいいんでしょうけれども。あと、公団の建物のせいで”西”の入る向きの
中層以下はかなり値引きしないとさばけないでしょうからね。 高層だけ割り増しとっても
トータルでは損になるんじゃないかな。デベ側からみたら儲けを最大にとるには
西を捨てたほうが妥当には思えます。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる