東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. プラウドタワー東五反田ってどうですか?
 

広告を掲載

kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00
 

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

現在の物件
プラウドタワー東五反田
プラウドタワー東五反田
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目256番1(地番)
交通:山手線五反田駅から徒歩4分
総戸数: 289戸

プラウドタワー東五反田ってどうですか?

799: 匿名さん 
[2008-09-14 23:02:00]
地権者がたくさんいて賃貸に出してるマンションが今はほとんどだから
そんなマンションよりは良いと思うけど…かなり綺麗に分かれてるし。ここの地権者は法人?
となりのドデカイのよりエレベーターも早くきそうだなー
こんな間取り他にマジでないから買えるのは羨ましいっす。

女の人が言うのはわかるけど、男なんて1回くらい風俗でお世話になったヤツも多いはずだから
山の手駅近なら別に風俗なんてどこでもあるんじゃね
800: 匿名さん 
[2008-09-14 23:48:00]
池田山や島津山に住んだとしてもJR最寄り駅は五反田だし、利便性を考えれば駅周辺のイメージは気にならない。
五反田という場所はデメリットにならないけど、他の方のコメントにあるように半分賃貸というのは将来的にマンションの価値としてはデメリットになると思います。
数年前のマンションは間取りもバラエティに富んでよかったですね。
東京サウス、ミッドサザン、ルサンク・・・みんな普通にビューバスがあったり。
そんな最近の中でプラウドは使い勝手良さそうで設備も良いので、尚更半分下が残念です。
801: 匿名さん 
[2008-09-15 12:12:00]
>>789 自分も東側の部屋検討しましたけど。。。「見てから決めても遅くない」と強く言いたい。後悔しないためにも
802: 匿名さん 
[2008-09-15 12:21:00]
ここの賃貸が気になるなら、UR賃貸の多い中目はどうなるのだろう…
803: 匿名さん 
[2008-09-15 14:31:00]
立地が別格。

希少性が高い。
804: 匿名さん 
[2008-09-16 00:35:00]
プッ、中目で「立地が別格」だって
805: 匿名さん 
[2008-09-16 15:42:00]
五反田とは「格」が「別」なのは事実です

五<中
806: 匿名さん 
[2008-09-16 19:44:00]
どう逆立ちしても 中<五 でしょう
807: 購入検討中さん 
[2008-09-16 21:05:00]
どっちでもいいよ。つまんねぇ。
808: 匿名さん 
[2008-09-16 21:06:00]
価格差と売れ行きに的確に反映されます。
不動産はそんなにてきとうではない。
中目黒>>>五反田 
に決まってます。
議論する余地なし。
809: 匿名さん 
[2008-09-16 23:45:00]
ナカメのタワー選んだ人はこんな処に来て油うってないで、
近くのこ洒落たレストランでワイン飲んでて下さい。
山手線内がほしい人にナカメは鼻から眼中にないんだけどなぁ。
810: 匿名さん 
[2008-09-17 09:19:00]
人によって考えも違うもの。
811: 匿名さん 
[2008-09-18 23:24:00]
そうそう、人によって価値観が違うものをどっちがいいなんてことを議論してもなんにもなりませんよ。不毛です。無意味です。もっと前向きな情報交換しましょうよ。
812: 匿名さん 
[2008-09-19 10:00:00]
>>808
山手線の中側と山手線の外側、山手通り沿い比べればわかるだろ!!
あんた珍しいな!!
813: 匿名さん 
[2008-09-19 10:09:00]
山手線の内外しかあなたには判断材料がないのですか?笑
おもしろすぎます。
814: 匿名さん 
[2008-09-19 10:15:00]
中目黒と五反田のどっちに住宅地としての高貴さを感じるかなんて調査するまでもないでしょ。
五反田は五反田の魅力があるが、あまりにも風俗という負のイメージが強すぎる。
815: 匿名さん 
[2008-09-19 10:44:00]
山手線内側といっても大崎・五反田の低地は元工業地帯だからそもそも住宅
地としての格はそれほど高いわけではありません。中目黒の低地もそうです。

周辺の高台の住宅地に比べて駅からの距離のわりには地価も家賃も比較的
リーズナブルだった。だからこそ中目黒はそれゆえあまり資本のないチャレンジャー
が集まったことで面白い町になったのだけどね。麻布十番なんかもナカメと
同じ構造です。

住宅地としての格は低くとももともと、便利な場所なので再開発によるバリューアップ
の余地が大きいのだと思います。この伸びしろこそがデベロッパーの利益になるわけだ
からね。
ナカメと大崎・五反田地区どっちが上かは別にして、今後の伸びしろの大きさといえば
五反田・大崎という気がする。ナカメはすでにブランド化してしまったけどこの地区は
まだまだ発展途上で、五反田=ダサいという人はまだまだ多いでしょ。
(もっともこのままダサいまま終わっちゃうかもしれないけどさ。)

ただその分価格に反映されればいいのだけど五反田は地元の裕福な人たちに愛されて
いる街なのでプラウドは売り出し戸数が少ないのもあって高値にかかわらず
結構売れてしまった感じです。(池田山より安いって感じで)

野村はこのあたりうまいですよね。
隣接するグランスカイは戸数が多いから地元需要だけじゃ無理だと思うけど、三井は
オーバルコートなどの開発経験があるのでなにか秘策でもあるのでしょうか
まあどうなるのか楽しみです。
816: 匿名さん 
[2008-09-20 01:39:00]
言わせてもらうと、五反田と大崎では違いますよ。
五反田はまだ風俗店がある街、いくら池田山や島津山があると言っても、あの駅前はいただけません。
大崎は以前の工場町というイメージを一掃し、今は近代的なビジネス街へと変貌を遂げています。
駅前のスッキリしたクリーンな感じは上にあがっている中目黒よりも素敵です。
こちらも再開発で街全体がまだまだ発展する予定。
埼京線や臨海線といった路線の充実もあって五反田よりも便利になりました。
個人的には豊かな緑が高級感を出している御殿山に低層マンションが最強かと。
817: 匿名さん 
[2008-09-20 10:59:00]
>>816

まあ駅前の雰囲気は確かに違うけどね。ただ大崎はビルしかないから
飲食店などがいまいちなんですよね。オフィスビル勤務のサラリーマンを
ターゲットにしたチェーン店ばかりでいまいち魅力が薄いのですよね。
五反田は猥雑ですが飲食店は面白い。まあ大崎に住んで五反田の飲食店
にいけばいいわけですけどね。

御殿山といえば昨日の朝日新聞では地価下落の代表的な地点として写真入り
で出てましたね。今日のチラシでは御殿山の低層マンション
(80平米 H14年)が6580万で出てました。 
坪271万で結構お安いと思います。
818: 匿名さん 
[2008-09-20 11:45:00]
>>817さん
興味あります。
どちらのマンションですか、
マンション名と住所教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる