東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:14:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その36)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43747/

[スレ作成日時]2009-05-04 17:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

828: 匿名さん 
[2009-05-25 15:31:00]
株だけ見てると下げ止まりどころかバブルに思えるんだが
マンション市況は案外そうでも無いんだよな

だいたいいつも遅れて来るから、半年後ぐらいにはプチバブル再来か?
829: 匿名さん 
[2009-05-25 15:34:00]
この先月一斉に隠した在庫は、10月から保証付きで売り出す(欠陥住宅保険)。
それまでは、新古になりそうな物件をちびちび情報弱者に売って凌ぐ。
そのほうが値崩れしないし、下げ止まったような錯覚を誘える。
そんな作戦ですか。
830: 匿名さん 
[2009-05-25 15:39:00]
今の流れだと、ほぼリバブル確定って感じになってきたことで、マンションの売り手も多少高くても、時間が解決してくれるって思いになってきてるんだろうね。
もう、押し目待ちに押し目なしってとこだね。
831: 匿名さん 
[2009-05-25 15:45:00]
残念だがバブルは来ないよ。
きても今までのツケ溜まりすぎ。
832: 匿名さん 
[2009-05-25 15:55:00]
なぜか日本では大きく報道されなかった
少々古い記事

白川方明日銀総裁は23日、日本がバブル崩壊後に
何度か一時的な景気回復局面を験したことを踏まえ、
「偽りの夜明け」を本当の回復と見誤らないよう
注意する必要性を強調した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37678320090424
834: 匿名さん 
[2009-05-25 16:24:00]
不動産屋にとってはうれしい現象なんだろうね
そのMSがどういうコミュニティを形成するかなんて
連中にとってはどうでもいい話なんだろう

そういえばロンドンバブルの主役だったロシア人投資家って
どれ位損したのかな
835: 匿名さん 
[2009-05-25 16:44:00]
>>834
アブラモビッチのクラスは円換算で数千億。
インドのミタルも同様の損失でしたよね。
うち三割くらいは不動産の目減り。

いまだにバブバブ踊ってるのは、世界でもここの掲示板のマンション業者だけ。
FX業者でさえ総撤退の様相。
836: 匿名さん 
[2009-05-25 16:47:00]
地価が反転して間もない時期に、買えるげたからってあわてて土地売る企業も個人もいない。
デべはマンション売るのが商売でも、地主は土地売らずとも生きて行ける。
837: 匿名さん 
[2009-05-25 16:49:00]
>>833
あちこちに貼ってますな
よっぽど嬉しかったんだね
838: 匿名さん 
[2009-05-25 17:05:00]
中国人 不動産 ツアー  


あいつら2月には動いてたんだな。
乗り遅れた・・・。 凹○
839: 匿名さん 
[2009-05-25 18:25:00]
どんなものでも、過剰なら下がり、品薄で下がることはない。
840: 匿名さん 
[2009-05-25 18:40:00]
良かったね!
中国人にたくさん買ってもらってね♪
841: 匿名さん 
[2009-05-25 18:58:00]
都区部で足立、荒川、葛飾、江戸川、墨田除いて、ここ数年の年間供給量を眺めると、数が減って値が上がったことがよく判る。
ここの板で価格が話題になるのは、江東、中央の湾岸くらい。
842: 匿名さん 
[2009-05-25 19:00:00]
在庫隠した甲斐がありましたね。
843: 匿名さん 
[2009-05-25 19:14:00]
在庫って、供給棟数が減ってるんだから。
844: 匿名さん 
[2009-05-25 19:18:00]
土地の在庫があるのか?
845: 匿名さん 
[2009-05-25 19:18:00]
売れてないんだから供給しないでしょ。
846: 匿名さん 
[2009-05-25 19:23:00]
供給しないと専業デベ潰れちゃうよ。

中華植民マンションでトラブル多発するようになると、
マンションという形態自体が息の根止まる事になるかもね。
847: 匿名さん 
[2009-05-25 19:26:00]
だから、もうそうなってる。
848: 匿名さん 
[2009-05-25 23:27:00]
月例経済報告 景気判断3年3カ月ぶり上方修正

与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は25日、5月の月例経済報告を関係閣僚会議に提出した。景気の基調判断を前月までの「急速な悪化が続いており、厳しい状況にある」から「厳しい状況にあるものの、このところ悪化のテンポが緩やかになっている」に上方修正した。上方修正は06年2月以来、3年3カ月ぶり。中国向けなどの輸出の改善や、在庫調整の進展に伴い民間企業の生産の落ち込みに下げ止まりの動きが出てきたことを踏まえた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000022-maip-bus_all
849: 匿名さん 
[2009-05-25 23:34:00]
上方修正というと、まるで景気が上昇するかの様に錯覚するね。
実際は、悪化のテンポが緩やかになってるだけなのに。
850: 匿名さん 
[2009-05-25 23:52:00]
逃げ場をつくないとね。
最後のババは素人に引かせないと。
851: 匿名さん 
[2009-05-26 01:27:00]
久しぶりに覗いて見ましたが下げ止まりましたか?
852: 住まいに詳しい人 
[2009-05-26 02:00:00]
>>851
今も直線的に下がり続けていますよ
853: 匿名さん 
[2009-05-26 04:27:00]
人生どこかでリスクテイクしないと、欲しいものは手に入らない。
君らの人生見逃し三振ばかりだなw
854: 匿名さん 
[2009-05-26 05:13:00]
はいそうですね。

マンション分譲がリスクの塊だということは、あなたをみてて理解してます。

毎朝ごくろうさまです。
855: 匿名さん 
[2009-05-26 05:25:00]
リスクは利益が期待できる。
これからのマンション購入はロスでしかない。
リスクとロスは違う。
今、過去と未来はまったく逆なのだ。
極めて希少な例以外は単なる償却。
856: 匿名さん 
[2009-05-26 06:13:00]
がはは。賃貸はロスではないとでも?
857: 匿名さん 
[2009-05-26 06:34:00]
狭く貧しい賃貸住まいで過ごす人生そのものがロスだろう。
858: 匿名さん 
[2009-05-26 08:21:00]
賃貸もロスだし、キャピタルロスもロス。つまり、いかに高値づかみでなく、底値近辺で買えるかがすべて。
答えは、不景気の終わり近辺で人気エリアに確保できるかどうかのみ。
そして、現状認識については、もう派がまだ派をそろそろ上回りつつあるといったとこでしょう。
859: 匿名さん 
[2009-05-26 08:34:00]
底値かどうかは、あとでないと判らない。多数決で決まるものでもない。

はっきりしているのは、今後住宅市場は中古が主体になるということ。
860: 匿名さん 
[2009-05-26 08:59:00]
今って、中古値上がりしてるように見えるんだけど、なんで?
861: 匿名さん 
[2009-05-26 09:00:00]
景気が劇的に回復することはないが、実需の向きが買い始めた。
多少下げてもたかがしれてる。
ましてやデベが新規案件を止めている現状では、将来的には供給不足さえ起こり得る。
862: 匿名さん 
[2009-05-26 09:25:00]
なんか不動産株が異常に上がりはじめてるんですけど、何が起きてるんでしょうね?
もう一段、支援策が政府からでてくるのかな。キャピタルゲイン課税撤廃とか。
863: 匿名さん 
[2009-05-26 09:37:00]
住む人は投資目的じゃないから。気に入った売り物が少ない市場で買ってるからそう見えるかもね。
個人の売り渋りが原因。
864: 匿名さん 
[2009-05-26 09:49:00]
でも、確かに値上がりしてない?そういう傾向なの?
865: 匿名さん 
[2009-05-26 09:53:00]
値上がりしてるんですか。
そうですか。

さっぱり売れてない。
866: 匿名さん 
[2009-05-26 09:58:00]
築浅物件は飛ぶように売れてるように見えるんだけど。。。
867: 匿名さん 
[2009-05-26 09:59:00]
割高物件とボロ物件は売れてないよ。

そんなの誰だって欲しくないよ。
868: デベにお勤めさん 
[2009-05-26 10:16:00]
http://www.nji.jp/bbs/bbs.cgi

>アットホームによると、4月、首都圏 居住用賃貸物件約数は20,089件と、前年同月+4.4%増と好調。

>賃貸住宅関連銘柄
1766東建コーポ 2420CHINTAI 8872エイブル 8889アパマン 8909シノケンなど。

>賃貸不動産好調ならば、当然、投資用不動産、レジデンス系REIT、ひいては不動産市況全体の好転も察する事ができる。一部に中国やロシアの金持ちが、都心三区(港・中央・千代田)の、高級住宅、高級マンション、多機能オフィスビルを、買い始めているとの報告もある。

新興市場株式情報・NJIより引用
869: 匿名さん 
[2009-05-26 10:42:00]

無料の情報と有料の情報があって、これは皆に読ませる無料情報。
870: 匿名さん 
[2009-05-26 10:43:00]
新築物件が多いと、住み替えも増えるから、中古物件も増える。

新築が半減した現在、中古市場は、住み替えより相続とか賃貸の
空き家売却しかなくなってきている。

個人の売り渋りなんて考え方は、間違い。中古の95%は「自分で
住んでいる」か「人に貸している」か。売る必要などどこにもない。

買い渋りをしている個人の数だけ「売り渋り」があるわけではない。
結果、いくら待っても出てこない。
相手が、デベのうちは、待てばいずれ出てくるが、相手が個人の場合
売って損する状況で売りが増えるはずはない。

マンションの住み替えは、築8年~15年が一番多いのだが、これに
相当する1994年から2001年までの多くの物件は、普通にローン
残債がたっぷり残っていて売って新築に住み替えるには、自己資金を
積み増しするしかない状況。
住み替えるためには、高く売りたいけど、売れないから市場に
出てこない。それだけのこと。
一方築25年より古い物件は、残債も少なく場所によっては買値と
同額で売れるものも多かった。
安く売り出し可能だが、よい場所の物件は総じて狭い。
だが、新築に手がでない世代で近場を好む世代が買った。
良い場所の多くは、5年前が築20年前後で住み替えの節目だった
こともあって今は、大半が売られてしまったと思われる。

確かに売れ時のピークが過ぎた感があるが、市場が収縮しただけで
下落感は全くないよ。
871: 匿名さん 
[2009-05-26 10:51:00]
もしもマンションからマンションに住み替える需要があるとするなら。
来月には倒壊するかも?なんていう方以外は、今秋からの欠陥住宅保険付きを待つでしょうね。
みんな大なり小なりトラウマを持ってますから。
872: 匿名さん 
[2009-05-26 10:59:00]
>5年前が〜大半が売られてしまったと思われる。

5年前の2004年頃は2005年暴落説でマンションが売れなかった時期ですよ。

>売れないから市場に出てこない。

と矛盾してますよ。
873: 匿名さん 
[2009-05-26 11:54:00]
>5年前の2004年頃は2005年暴落説でマンションが売れなかった時期ですよ。

がはは。事実誤認もいいところ。
底値というのは、えてして流通量が最大になる時点ですよ。

あなた、そのころ何してました?
ネットで落書きしてたの?
暴落説はネットの中での出来事。とにかく23区の底値。湾岸タワーの販売ピークで
港区の人口が2万人増えた時期ですよ。
新築も売れたし、城南中古も販売量では最高だったんですよ。
安いから売れる。新築も安いから買換えが盛ん。そういう時期です。
874: 匿名さん 
[2009-05-26 12:04:00]
下がり続ける埼玉や千葉のマンションを買って、残債が大幅に現在価格を下回っている悲惨な人々を救うには、都心部をグイッと価格上昇させないといけないことに政府もようやく気付いてくれたようですね。
875: 匿名さん 
[2009-05-26 12:14:00]
>873

タワマンのMR巡りやってましたよ。もちろん。

タワマンのMRは盛況。普通のマンションのMRはガラガラ。
確かに湾岸タワーは売れてた。だが低層は売れなかった。

それを、まるでマンションなら何でも売れてたようにすり替えて書くのこそ、事実誤認もいいところ。
876: 匿名さん 
[2009-05-26 12:21:00]
>>875
もう、5年も物件探しやっていて買えないってなぜ?
ローン審査通らない人なの。それとも暴落待ちの人?
877: 匿名さん 
[2009-05-26 12:25:00]
釣られない人でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる