マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 18:27:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート11です。
引き続き情報交換していきましょう。

パート10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/401639/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:28:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート11

84: 匿名さん 
[2014-05-10 16:42:46]
主語のない文章を平気で書く人の考えは、理解できません。
85: 匿名さん 
[2014-05-10 16:52:01]
「オール電化マンションはどうなる?」
「これからも建設・供給される」
「ガスしか使えない、妄想癖・情弱人間には理解できない仕様」

でOK?
86: 匿名 
[2014-05-10 16:55:14]
ガスは使用メリットが何も無いし(主語あり)
87: 匿名さん 
[2014-05-10 16:57:21]
ガスが無くても生きていけるしね♪

電気が無いと死んじゃう!
88: 匿名さん 
[2014-05-10 17:02:39]
どっちが安いのか それだけだよ。
89: 匿名 
[2014-05-10 17:33:33]
安心感、臭わない、汚れない、お風呂も楽チン
90: 匿名さん 
[2014-05-10 17:48:10]
ただね、エコキュートのタンクは夜中少しうるさいよ
91: 匿名 
[2014-05-10 17:58:04]
そうなんだ。ぜんぜん知りませんでした。今度、聞いてみます。
92: 匿名さん 
[2014-05-10 19:32:00]
Factの燃焼音も結構します!
93: 匿名さん 
[2014-05-10 19:42:55]
戸建のスレ引用

我が家は騒音源がエコウィルです。エ コウィルはHONDAのバイクにも搭載さ れているようなレシプロエンジンで発 電していて、我が家はそのエンジン騒 音(当時は60db超)を、深夜と早朝の 時間帯だけは停止してほしいと伝えま した。メールや口頭で。

エコウィルはガスエンジンを停止して も簡易給湯器が別途ついているので、 発電エンジンを停止することで金銭的 な痛手(1kwが発電できない)は発生す るが給湯は出来るので、色々ありまし たが了承してくださいました。

うちもアプリ等で簡易計測し、当時 「65db」という値が出たので、その値 を添えてお願いをしました。

エコジョーズの場合は、稼働しない事 で給湯が出来なくなりますよね。 でもやはり隣家の方がこれだけ苦しん でおられるのなら、友好的にお話をし てみてはいかがでしょうか。 ここで重要なのは、悪いのはお隣さん ではなく、騒音基準の緩い国、騒音機 器でありながら近隣に配慮した設置基 準を全く設けていないメーカーであ り、被害事例を知りながら配慮のない 設置をし続けている業者です。 これはエコキュート、エネファーム、 エコウィルすべての問題に共通だと思 います。
94: 匿名さん 
[2014-05-10 23:36:04]
>ガスは使用メリットが何も無いし(主語あり)

残念ながら、これは文章ではありません。
これは、どちらかと言うと台詞に近いものです。
もう少し、まともな文章を書けるようになって下さい。
95: 匿名さん 
[2014-05-10 23:55:49]
電気使用量も投稿内容も無駄ばかり。
96: 匿名さん 
[2014-05-11 00:04:48]
エコキュートは、ものにもよりますが約90万位するらしいです。
それを10〰15年に一度交換しないといけないとなると維持費が大変。
97: 匿名さん 
[2014-05-11 00:13:24]
売値は設置費込みで30万位でそんなに高くない。
98: 匿名さん 
[2014-05-11 00:23:54]
ものによるかと思いますが、
貯湯ユニットとヒートポンプユニットを合わせると、やはり80万近くかかるようです。


http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/f462sc-z.ht...
99: 匿名 
[2014-05-11 00:24:10]
エコキュートの出荷台数は昨年でもう400万超えてるし、15年も経てば、かなり安くて高性能になるでしょうね。
100: 匿名さん 
[2014-05-11 00:37:16]
マンション用は何台?
101: 匿名さん 
[2014-05-11 00:39:40]
半分以上は戸建てじゃないのかな?
いや、ほとんどが戸建てだったりして。
102: 匿名さん 
[2014-05-11 00:40:23]
メーカーによるけど、全部セットでも40~30万
103: 匿名 
[2014-05-11 00:56:55]
貯湯ユニットが無いエコジョーズでも40万〜50万円超ですから、希望小売価格でみれば、まあそんなもんでしょうね。
104: 匿名さん 
[2014-05-11 09:18:57]
>103
話の流れから、あなたの書き込みは、ちょっと変だと思います。


>99
>エコキュートの出荷台数は昨年でもう400万超えてるし、15年も経てば、かなり安くて高性能になるでしょうね。

これは、出荷台数の話です。


>100
マンション用は何台?

それに対して、マンション用は何台かの台数を聞いています。


>101
>半分以上は戸建てじゃないのかな?
>いや、ほとんどが戸建てだったりして。

これも、話の流れから台数の話をしています。


>102
>メーカーによるけど、全部セットでも40~30万

これは単位が不明なのですが、金額の話だとは書いていないし、何番に対してのレスかも書いていないので、話の流れから台数の話をしていると取れます。


>103
>貯湯ユニットが無いエコジョーズでも40万〜50万円超ですから、希望小売価格でみれば、まあそんなもんでしょうね。

なのにあなたは、102の内容が台数なのか金額なのかも確かめず、話の流れを読まず金額の話に勝手に変えてしまっています。
まるで、102は話の流れを無視して金額の話を書いているのだと思い込んでいるのか、金額の話を書いたことを何故か知っていたかのようです。
不思議ですね。
106: 匿名さん 
[2014-05-11 10:06:01]
エコキュートは安くなっていて、交換費用を含めても光熱費の削減が大きくなっている。
これが事実でしょ。
108: 匿名さん 
[2014-05-11 10:45:19]
エコキュートが安くなっているのは、人気が無くなり在庫を売らないといけないためでしょう。
交換費用は工事費なので機器の値段とは無関係ですが、工事会社などに交換費用に反映できるような仕入れ代金を安くしているので、見掛け上の工事費用は安く見せることができます。
エコキュートの性能が良くなっているのは最新機種の場合ですから、在庫の分に関して光熱費の削減が大きくなっていると言うのは当てはまりません。
109: 匿名 
[2014-05-11 11:18:52]
「マンション用」とか。(笑)
110: 匿名さん 
[2014-05-11 11:25:43]

>「マンション用」とか。(笑)

エコキュートが良くないのは確かですが、そこまで書くのはどうかと思います。
しかも、嘲笑うとは、ちょっとやり過ぎだと思います。
 
111: 匿名 
[2014-05-11 11:48:20]
エネファームと一緒にすんなよ…って感じですね(笑)

※110以外の特にオール電化ユーザーに向けて書いています
112: 匿名さん 
[2014-05-11 12:25:17]
エコウィルもね♪

※110以外の特にオール電化ユーザーに 向けて書いています
113: 匿名さん 
[2014-05-11 12:29:37]
いま昼食を作り終えて、IHの掃除もさっと終わりました。

SIセンサー付で外しやすい五徳といわれるガスコンロでは、五徳やセンサー回りについた汚れはそう簡単に落ちません。

IHはトッププレートを、さっと拭くだけで終了。
115: 匿名さん 
[2014-05-11 12:44:44]
>113
ガスコンロで掃除するのって、こぼした時と偶にするものでしたが、IHクッキングヒーターって毎回しなくてはいけないのですね。
そのほうが大変じゃないですか?
ところで、今、電気代は高い時間帯でしょ?
117: 匿名さん 
[2014-05-11 12:51:48]
>113

ガスコンロは調理の度に拭かないの?
よほどガサツなんですね。汚なっ!

普通の主婦なら、だいたい拭くと思いますが。
118: 匿名さん 
[2014-05-11 12:55:41]
>113

ガス主体のマンションでも、キッチンだけがIHの人、結構いますがね。

電気料金はあなたと変わらない従量電灯契約ですが。従量って時間帯で高い安いがあるんですね。
119: 匿名さん 
[2014-05-11 12:59:29]
113は、何と答えるのだろう?
120: 匿名 
[2014-05-11 13:00:51]
IHだと鍋の汚れも少なくて良いですね。
121: 匿名さん 
[2014-05-11 13:04:20]
113はガスコンロを毎回掃除しないことをカミングアウトしました!
しっしっゞ(`´ )
122: 匿名さん 
[2014-05-11 13:07:00]
117と118は、相当頭にきているようです。
誰かもわからず闇雲に汚い言葉遣いで書いていますが、根本的なことを忘れています。
おそらく、色んなスレに多数の書き込みをしているので、このスレが何のスレなのかさえ解らなくなっているのでしょう。

このスレは、オール電化マンションについて書き込むスレですから、オール電化マンション以外のことを書く場合、オール電化マンションではないと誤解を与えないように書くのが人として当然のマナーです。

大丈夫ですか?と、思わず尋ねたくなりますね。
123: 匿名さん 
[2014-05-11 13:08:06]
113の返答が楽しみです。
124: 匿名さん 
[2014-05-11 13:13:50]
>いま昼食を作り終えて、IHの掃除もさっと終わりました。
>SIセンサー付で外しやすい五徳といわれるガスコンロでは、五徳やセンサー回りについた汚れはそう簡単に落ちません。
>IHはトッププレートを、さっと拭くだけで終了。

上記は113の引用です。
この113に対して、下記の書き込みが、ごく短時間の間に行われました。


117
>113
ガスコンロは調理の度に拭かないの?
よほどガサツなんですね。汚なっ!
普通の主婦なら、だいたい拭くと思いますが。

118
>113
ガス主体のマンションでも、キッチンだけがIHの人、結構いますがね。
電気料金はあなたと変わらない従量電灯契約ですが。従量って時間帯で高い安いがあるんですね。

121
113はガスコンロを毎回掃除しないことをカミングアウトしました!
しっしっゞ(`´ )


何度読んでも理解できません。
もしかすると、これが新しい「荒らし方」なのでしょうか?
125: 匿名さん 
[2014-05-11 13:16:24]
>123さん

>113をあんまり虐めないで下さいよ~
また掛け持ちしている別のスレタイに逃げますからね(笑)
126: 匿名さん 
[2014-05-11 13:20:18]
日本語に不自由してるんですね。

ガス併用マンションでIHを使っている人は、あなたと同じ電気料金メニューですよ♪時間帯で料金単価が変わるんですね?普通は従量だから使用電力量に応じてですがね(笑)(笑)(笑)
127: 匿名さん 
[2014-05-11 13:22:45]
虐めていると言うのなら、それは、117や118や121の人でしょう。
128: 匿名さん 
[2014-05-11 13:27:58]
>日本語に不自由してるんですね。

日本語に「日本語に不自由しているんですね。」と言う表現はありません。
おそらく、「日本語が不自由なんですね。」と言いたかったのではないですか?


>ガス併用マンションでIHを使っている人は、あなたと同じ電気料金メニューですよ♪時間帯で料金単価が変わるんですね?普通は従量だから使用電力量に応じてですがね(笑)(笑)(笑)

このスレはオール電化マンションのスレです。
何も断らずに書いたのなら、それは全てオール電化マンションでのことになるのです。
オール電化マンションでないのなら、最初に誤解を与えないようにオール電化マンションではないと書くのは、人として当然のマナーです。

それより、攻撃相手を間違えてしまい、恥ずかしくて誤魔化そうとしているのですか?
しかし、これでは恥の上塗りですね。
129: 匿名 
[2014-05-11 13:40:07]
オール電化マンションのスレにおいて、オール電化マンションのことを知らない人間ほど迷惑な存在は無いな。(笑)
134: 匿名 
[2014-05-11 23:28:11]
電磁波は発生源から離れると急激に弱まりますが、まあ常識として誰もが知っていることでしょう。電磁波を気にする人にとっては、人体に極めて近付く携帯電話やホットカーペット、電気毛布などは論外ですね。IHクッキングヒーターはそれなりに離れて使いますから問題無いとは思いますが、もし心配なら電磁波防止エプロンを使うと良いのではないでしょうか。
136: 匿名 
[2014-05-11 23:55:00]
普通に考えれば、人体への影響がはるかに大きいということだと思いますから、言葉は足りないかもしれませんが特に違和感は感じませんよ。
137: 匿名さん 
[2014-05-12 00:46:04]
電磁波の人体への影響を評価したり議論したいのであれば、発生源での量の評価だけではまったくもって不十分です。

発生源と人体との距離、その電磁波を浴びている時間、電磁波の周波数分布
等々を総合的に評価しなければなりません。

たとえば、IHクッキングヒーターは発生源としては結構な量ですが、通常は炒め物等をしている間だけ30~50㎝程度の距離で数10分間使用するそれ以外の調理時間はもっと離れた場所にいるという、一方携帯電話は発生源としては少量ではありますが、脳のすぐ脇で使う上に人によっては1日に何時間もの長い間使用するという、他の器具もそれぞれの使用条件に応じた評価が必要です。
138: 匿名さん 
[2014-05-12 05:03:06]
普通は従量?
140: 匿名さん 
[2014-05-12 08:55:56]
そうでもなさそうですよ。

>138 2014-05-12 05:03:06
>普通は従量?

悔しくて眠れなかった足跡が残されています。
142: 匿名さん 
[2014-05-12 15:02:22]
タイム3を知らないなら、話が通じないわけだ
143: 匿名さん 
[2014-05-12 17:29:19]
話が通じないのは、下記のことです。


>いま昼食を作り終えて、IHの掃除もさっと終わりました。
>SIセンサー付で外しやすい五徳といわれるガスコンロでは、五徳やセンサー回りについた汚れはそう簡単に落ちません。
>IHはトッププレートを、さっと拭くだけで終了。

上記は113の引用です。
この113に対して、下記の書き込みが、ごく短時間の間に行われました。


117
>113
ガスコンロは調理の度に拭かないの?
よほどガサツなんですね。汚なっ!
普通の主婦なら、だいたい拭くと思いますが。

118
>113
ガス主体のマンションでも、キッチンだけがIHの人、結構いますがね。
電気料金はあなたと変わらない従量電灯契約ですが。従量って時間帯で高い安いがあるんですね。

121
113はガスコンロを毎回掃除しないことをカミングアウトしました!
しっしっゞ(`´ )


何度読んでも理解できません。
もしかすると、これが新しい「荒らし方」なのでしょうか?
あなたなら、どう思いますか?
144: 匿名 
[2014-05-12 18:30:54]
IHは掃除も簡単だと書いてある。
145: 匿名さん 
[2014-05-12 19:47:49]
東京ガスのプレス発表より

社員による経費の不正流用について 東京ガス株式会社は、社員による経費の不正 流用が判明したため、下記のとおり、社内処分 を実施いたしました。弊社といたしましては、 このような事態が生じましたことを重く受け止 めており、お客さまならびに関係者の皆さまの 信頼を大きく損なう事態となりましたことを心 からお詫び申し上げます。今後、同様の事象が 発生しないよう、再発の防止に取り組んでまい ります。何卒、ご理解賜りますようお願い申し 上げます。 1. 社内処分について 当事者である営業を担当している社員を5月9日 付で懲戒解雇としました。 ※管理者については、当事者を管理していた複 数の社員に当時の管理状況について調査中です 。 2. 発覚した不正流用について 弊社は、設計事務所の協力によりガス空調機器 等の設置に至った場合に弊社から設計事務所に 手数料をお支払しております。当事者は、2007 年2月および2008年11月に弊社が支払った2件の 当該手数料について、合計で1,402,800円を不正 に流用していました。なお、発覚した件名以外 の不正流用の有無を含め警察に相談しておりま す。

ガス会社は、こうやってガス併用マンションを増やしているんですね♪
146: 匿名さん 
[2014-05-12 20:20:15]
この145は正常とは思えない書き込みをしていますね。

ガス併用マンションって初めて聞いた言葉ですが、オール電化マンション以外のマンションのことですか?
そうだとすると、マンションとオール電化マンションで違いは明確にできるので、わざわざガス併用マンションと書く必要はありませんよ。
でも、よほどガスが憎いので、ガス併用とつけないと気が済まないのでしょうね。

しかも、ガス会社は合計1,402,800円を大変なことだと隠ぺいせずに公表して真摯に受け止めていると言う記事を自ら探し出して記載しているのに、書かれた記事の内容を理解できないのか、誤解を与える勝手な解釈を付け加えています。

ここがオール電化マンションのスレであることさえ理解できないようです。
スレ趣旨違いになると思いますが、管理者は知っているのでしょうか?
147: 匿名 
[2014-05-12 20:20:48]
へぇー、ガスエアコンなんてあるんですね。知りませんでした。ガス併用マンションはガスエアコンを標準装備にすれば良いのに。そうすれば電気使用量も減るでしょう。ピークカットも期待できるし、エネファームよりよっぽど有意義だと思います。
148: 匿名さん 
[2014-05-12 20:29:26]
もう一度書くよ。

発覚した不正流用につい て 弊社は、設計事務所の協力によりガ ス空調機器 等の設置に至った場合に弊 社から設計事務所に 手数料をお支払し ております。

設計事務所=マンションデベとも解釈できる。

ガス空調機器「等」=エコジョーズとも解釈できる。

東京ガスは、どの物件とは書いてないから、分譲マンションで行われた不正でもおかしくない。

ガス派は、このニュースを事実として認めたくないようですな。
149: 匿名さん 
[2014-05-12 20:36:11]
>147

ガスエアコンはGHPといって、ガスエンジンでヒートポンプサイクルのコンプレッサーを回します。
ルームエアコンのような小型の室外機は無いので、マンションには設置できません。エネファーム並みの運転音ですし。
150: 銀行関係者さん 
[2014-05-12 21:36:32]
これは憐れだな
オール電化マンションに居住せざる得ない事情が憐れだ
オール電化マンションですと、人前で言えなくなったのは
何時からだろう
思い切って購入して、自慢だったオール電化マンション
これは憐れだ
151: 匿名さん 
[2014-05-12 21:39:43]
なんでか?150
152: 匿名さん 
[2014-05-12 21:59:45]
優遇されたオール電化マンションをガス屋が虚しく叩くスレですね。
哀れです。
153: 匿名さん 
[2014-05-12 22:15:11]
オール電化マンションが優遇されてると信じてるのは、電力会社に洗脳されているか、強烈なM体質なのでしょう。
154: 匿名 
[2014-05-12 22:22:45]
べつに優遇されてないよ。結果的に電気代が安いだけ。
155: 匿名さん 
[2014-05-12 22:27:01]
昼間は留守にする独身や共働きで子供がいない場合のみ電気代は安くできるが、一般的な子供がいる家族が暮らす場合は電気代は高くなる。
156: 匿名さん 
[2014-05-12 22:37:11]
>155
そりゃ電気代は高くなるでしょ。光熱費だったら安くなるよ。
157: 匿名さん 
[2014-05-12 22:47:33]
オール電化マンションで、電気代が高くなるのに光熱費が安くなるって言うなんて、電力会社に洗脳されてしまったんだね。
158: 匿名さん 
[2014-05-12 22:52:48]
>157
>155 昼間は留守にする独身や共働きで子供がいない場合のみ電気代は安くできるが

『この安くできる』って、比べている対象は何?
159: 匿名 
[2014-05-12 22:55:46]
電気代は安くなってますよ。電気使用量に対してね。
160: 匿名さん 
[2014-05-12 23:07:50]
>159
>『この安くできる』って、比べている対象は何?

比べる対象?
ちょっと理解できないんですけど、どういうことでしょう?

「昼間は留守にする独身や共働きで子供がいない場合のみ電気代は安くできるが」
と言う文章が、何かと比べているといってるのかな?
何も対象にしていないし、比べてもいない文章ですよ?

昼間の単価が高いから、昼間留守にしていて電気を使わない家庭なら支払う電気代は安くできるってことだから、何も対象にしてないし比べてもいない。
こんなことも理解できないように洗脳されてしまったんだ。

このスレタイの意味も分ってないのかな?


>159
その電気使用量が深夜帯だから安くなってるんだろう?
その電気使用量が全て昼間ならどうなるのかな?
161: 匿名さん 
[2014-05-12 23:09:15]
訂正しとかないと、因縁つけられそうだね。

>158
>『この安くできる』って、比べている対象は何?

比べる対象?
ちょっと理解できないんですけど、どういうことでしょう?

「昼間は留守にする独身や共働きで子供がいない場合のみ電気代は安くできるが」
と言う文章が、何かと比べているといってるのかな?
何も対象にしていないし、比べてもいない文章ですよ?

昼間の単価が高いから、昼間留守にしていて電気を使わない家庭なら支払う電気代は安くできるってことだから、何も対象にしてないし比べてもいない。
こんなことも理解できないように洗脳されてしまったんだ。

このスレタイの意味も分ってないのかな?


>159
その電気使用量が深夜帯だから安くなってるんだろう?
その電気使用量が全て昼間ならどうなるのかな?
162: 匿名さん 
[2014-05-12 23:20:21]
以前、子供1人の3人家族がオール電化マンションに住んで、電気代を半分位まで節約していた例があったね。
子供がいるから電気代が高くなることはありません。
163: 匿名さん 
[2014-05-12 23:25:49]
オール電化住民は、また原発事故が起きたらどうするの?
164: 匿名さん 
[2014-05-12 23:28:51]
他の電力利用者と何も変わらないよ。
165: 匿名 
[2014-05-12 23:30:21]
ウチの4月分の電気代は426kWhで8016円だったけど、ガス併用だと400kWhでも1万円超えちゃうんでしょ。
166: 匿名 
[2014-05-12 23:52:22]
夜間電力を上手に利用するだけで、専業主婦が居てもこんなもんですね。(笑)
167: 匿名さん 
[2014-05-13 00:37:33]

>ウチの4月分の電気代は426kWhで8016円だったけど、ガス併用だと400kWhでも1万円超えちゃうんでしょ。

この人、頭がちょっといちゃってるみたいだね。
そんな比べ方でオール電化マンションのほうが安いって言ってたんだ(大爆笑)

昼間に家事もできない独身アルバイターの料金だね。
普通に子供がいる専業主婦の家庭は、昼間の使用量が多いんだよ。
この人のような生活が基準で、オール電化マンションの光熱費は安いと言ってるんだから、話が通じないんだな。

洗脳電磁波って怖いね。
 
168: 匿名さん 
[2014-05-13 00:44:33]
まあ、オール電化マンションの電気代は高いということにしておけば良いんじゃないですかね。それでみんなが幸せなら。(笑)
169: 匿名さん 
[2014-05-13 00:47:29]
時間帯別の電気使用量、言えるもんなんら言ってみな!
170: 匿名さん 
[2014-05-13 00:48:16]
オール電化マンションに住んでないから、時間帯別の電気使用量は言えないよね?
171: 匿名さん 
[2014-05-13 07:05:03]
北海道なら4月で700は使うよ。
172: 匿名さん 
[2014-05-13 09:25:06]
時間帯別の電気使用量を聞かれたら逃げてしまいましたね。
173: 匿名 
[2014-05-13 09:56:40]
実際の電気代に対してもこの執念(笑)
174: 匿名さん 
[2014-05-13 12:21:54]
>実際の電気代に対してもこの執念(笑)

いつもながら主語のない文章しか書けないのは仕方ないとしますが、この表現だと、普段の投稿内容が実際ではない妄想のものであると認めた文章になっています。

「実際の電気代に対しても」

ついに、これまでの投稿は、実際ではない妄想の投稿だったと認めてしまいましたね。
175: 人柱 
[2014-05-13 12:32:37]
札幌 4LDK(約100㎡)
4人家族(子供 中学生、小学生)
オール電化マンション
(エアコンに一部電気パネルヒーター、エコキュート、IH)
中層階・角部屋
電力契約:eタイム3

以下、電力会社からのお知らせメール。

毎度お引き立てにあずかりありがとうございます。北海道電力です。検針結果の情報を更新しましたのでお知らせいたします。

●検針月分 2014年04月分
●検針日 2014年04月14日

●お客さま番号 さすがに出さない
●ご使用量合計 1,216kWh
朝晩 341kWh
午後 150kWh
夜間 725kWh

これで、請求額が2万円くらい。
誰かのレスで、子供がいたら午後も含めて使用量が多くなると書いてましたが、実際はこんなもんです。

なお、ガスを使った3LDKのマンションにも住んでましたが、4月でも電気料金7,000円、北海道ガス料金で15,000円くらいかかってたので、オール電化マンションは間取りが広くて光熱費が安いことになります。
176: 匿名 
[2014-05-13 12:37:32]
はいはい、オール電化マンションの電気代って高いですよね。(笑)
177: 匿名さん 
[2014-05-13 12:40:27]
午後の電気使ってますね。
178: 匿名さん 
[2014-05-13 13:20:57]
176どういう意味?
179: 匿名さん 
[2014-05-13 13:26:32]
>176
>はいはい、オール電化マンションの電気代って高いですよね。

その通りです。併用に比べると消費量も大きく、電気代も高いのですよ。
ただ、ガス代は不要なので、光熱費として考えると併用の時よりも安価になっています。
180: 匿名さん 
[2014-05-13 13:31:59]
>175

人柱さんへ。

>by 人柱 2013-08-10 11:15:32

>【ご参考】

>戸別太陽光発電マンション(1.2kWシステム)、4月入居

>発電量(モニター表示)
>7月 190.2kWh
>6月 190.0kWh
>5月 237.5kWh
>4月 196.2kWh

>売電量(検針結果)
>7月 108kWh(4536円)
>6月 115kWh(4830円)
>5月 156kWh(6552円)
>4月 79kWh(3318円)※20日分

マンションを幾つも持ってるってことですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる