マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 18:27:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート11です。
引き続き情報交換していきましょう。

パート10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/401639/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:28:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート11

84: 匿名さん 
[2014-05-10 16:42:46]
主語のない文章を平気で書く人の考えは、理解できません。
85: 匿名さん 
[2014-05-10 16:52:01]
「オール電化マンションはどうなる?」
「これからも建設・供給される」
「ガスしか使えない、妄想癖・情弱人間には理解できない仕様」

でOK?
86: 匿名 
[2014-05-10 16:55:14]
ガスは使用メリットが何も無いし(主語あり)
87: 匿名さん 
[2014-05-10 16:57:21]
ガスが無くても生きていけるしね♪

電気が無いと死んじゃう!
88: 匿名さん 
[2014-05-10 17:02:39]
どっちが安いのか それだけだよ。
89: 匿名 
[2014-05-10 17:33:33]
安心感、臭わない、汚れない、お風呂も楽チン
90: 匿名さん 
[2014-05-10 17:48:10]
ただね、エコキュートのタンクは夜中少しうるさいよ
91: 匿名 
[2014-05-10 17:58:04]
そうなんだ。ぜんぜん知りませんでした。今度、聞いてみます。
92: 匿名さん 
[2014-05-10 19:32:00]
Factの燃焼音も結構します!
93: 匿名さん 
[2014-05-10 19:42:55]
戸建のスレ引用

我が家は騒音源がエコウィルです。エ コウィルはHONDAのバイクにも搭載さ れているようなレシプロエンジンで発 電していて、我が家はそのエンジン騒 音(当時は60db超)を、深夜と早朝の 時間帯だけは停止してほしいと伝えま した。メールや口頭で。

エコウィルはガスエンジンを停止して も簡易給湯器が別途ついているので、 発電エンジンを停止することで金銭的 な痛手(1kwが発電できない)は発生す るが給湯は出来るので、色々ありまし たが了承してくださいました。

うちもアプリ等で簡易計測し、当時 「65db」という値が出たので、その値 を添えてお願いをしました。

エコジョーズの場合は、稼働しない事 で給湯が出来なくなりますよね。 でもやはり隣家の方がこれだけ苦しん でおられるのなら、友好的にお話をし てみてはいかがでしょうか。 ここで重要なのは、悪いのはお隣さん ではなく、騒音基準の緩い国、騒音機 器でありながら近隣に配慮した設置基 準を全く設けていないメーカーであ り、被害事例を知りながら配慮のない 設置をし続けている業者です。 これはエコキュート、エネファーム、 エコウィルすべての問題に共通だと思 います。
94: 匿名さん 
[2014-05-10 23:36:04]
>ガスは使用メリットが何も無いし(主語あり)

残念ながら、これは文章ではありません。
これは、どちらかと言うと台詞に近いものです。
もう少し、まともな文章を書けるようになって下さい。
95: 匿名さん 
[2014-05-10 23:55:49]
電気使用量も投稿内容も無駄ばかり。
96: 匿名さん 
[2014-05-11 00:04:48]
エコキュートは、ものにもよりますが約90万位するらしいです。
それを10〰15年に一度交換しないといけないとなると維持費が大変。
97: 匿名さん 
[2014-05-11 00:13:24]
売値は設置費込みで30万位でそんなに高くない。
98: 匿名さん 
[2014-05-11 00:23:54]
ものによるかと思いますが、
貯湯ユニットとヒートポンプユニットを合わせると、やはり80万近くかかるようです。


http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/f462sc-z.ht...
99: 匿名 
[2014-05-11 00:24:10]
エコキュートの出荷台数は昨年でもう400万超えてるし、15年も経てば、かなり安くて高性能になるでしょうね。
100: 匿名さん 
[2014-05-11 00:37:16]
マンション用は何台?
101: 匿名さん 
[2014-05-11 00:39:40]
半分以上は戸建てじゃないのかな?
いや、ほとんどが戸建てだったりして。
102: 匿名さん 
[2014-05-11 00:40:23]
メーカーによるけど、全部セットでも40~30万
103: 匿名 
[2014-05-11 00:56:55]
貯湯ユニットが無いエコジョーズでも40万〜50万円超ですから、希望小売価格でみれば、まあそんなもんでしょうね。
104: 匿名さん 
[2014-05-11 09:18:57]
>103
話の流れから、あなたの書き込みは、ちょっと変だと思います。


>99
>エコキュートの出荷台数は昨年でもう400万超えてるし、15年も経てば、かなり安くて高性能になるでしょうね。

これは、出荷台数の話です。


>100
マンション用は何台?

それに対して、マンション用は何台かの台数を聞いています。


>101
>半分以上は戸建てじゃないのかな?
>いや、ほとんどが戸建てだったりして。

これも、話の流れから台数の話をしています。


>102
>メーカーによるけど、全部セットでも40~30万

これは単位が不明なのですが、金額の話だとは書いていないし、何番に対してのレスかも書いていないので、話の流れから台数の話をしていると取れます。


>103
>貯湯ユニットが無いエコジョーズでも40万〜50万円超ですから、希望小売価格でみれば、まあそんなもんでしょうね。

なのにあなたは、102の内容が台数なのか金額なのかも確かめず、話の流れを読まず金額の話に勝手に変えてしまっています。
まるで、102は話の流れを無視して金額の話を書いているのだと思い込んでいるのか、金額の話を書いたことを何故か知っていたかのようです。
不思議ですね。
106: 匿名さん 
[2014-05-11 10:06:01]
エコキュートは安くなっていて、交換費用を含めても光熱費の削減が大きくなっている。
これが事実でしょ。
108: 匿名さん 
[2014-05-11 10:45:19]
エコキュートが安くなっているのは、人気が無くなり在庫を売らないといけないためでしょう。
交換費用は工事費なので機器の値段とは無関係ですが、工事会社などに交換費用に反映できるような仕入れ代金を安くしているので、見掛け上の工事費用は安く見せることができます。
エコキュートの性能が良くなっているのは最新機種の場合ですから、在庫の分に関して光熱費の削減が大きくなっていると言うのは当てはまりません。
109: 匿名 
[2014-05-11 11:18:52]
「マンション用」とか。(笑)
110: 匿名さん 
[2014-05-11 11:25:43]

>「マンション用」とか。(笑)

エコキュートが良くないのは確かですが、そこまで書くのはどうかと思います。
しかも、嘲笑うとは、ちょっとやり過ぎだと思います。
 
111: 匿名 
[2014-05-11 11:48:20]
エネファームと一緒にすんなよ…って感じですね(笑)

※110以外の特にオール電化ユーザーに向けて書いています
112: 匿名さん 
[2014-05-11 12:25:17]
エコウィルもね♪

※110以外の特にオール電化ユーザーに 向けて書いています
113: 匿名さん 
[2014-05-11 12:29:37]
いま昼食を作り終えて、IHの掃除もさっと終わりました。

SIセンサー付で外しやすい五徳といわれるガスコンロでは、五徳やセンサー回りについた汚れはそう簡単に落ちません。

IHはトッププレートを、さっと拭くだけで終了。
115: 匿名さん 
[2014-05-11 12:44:44]
>113
ガスコンロで掃除するのって、こぼした時と偶にするものでしたが、IHクッキングヒーターって毎回しなくてはいけないのですね。
そのほうが大変じゃないですか?
ところで、今、電気代は高い時間帯でしょ?
117: 匿名さん 
[2014-05-11 12:51:48]
>113

ガスコンロは調理の度に拭かないの?
よほどガサツなんですね。汚なっ!

普通の主婦なら、だいたい拭くと思いますが。
118: 匿名さん 
[2014-05-11 12:55:41]
>113

ガス主体のマンションでも、キッチンだけがIHの人、結構いますがね。

電気料金はあなたと変わらない従量電灯契約ですが。従量って時間帯で高い安いがあるんですね。
119: 匿名さん 
[2014-05-11 12:59:29]
113は、何と答えるのだろう?
120: 匿名 
[2014-05-11 13:00:51]
IHだと鍋の汚れも少なくて良いですね。
121: 匿名さん 
[2014-05-11 13:04:20]
113はガスコンロを毎回掃除しないことをカミングアウトしました!
しっしっゞ(`´ )
122: 匿名さん 
[2014-05-11 13:07:00]
117と118は、相当頭にきているようです。
誰かもわからず闇雲に汚い言葉遣いで書いていますが、根本的なことを忘れています。
おそらく、色んなスレに多数の書き込みをしているので、このスレが何のスレなのかさえ解らなくなっているのでしょう。

このスレは、オール電化マンションについて書き込むスレですから、オール電化マンション以外のことを書く場合、オール電化マンションではないと誤解を与えないように書くのが人として当然のマナーです。

大丈夫ですか?と、思わず尋ねたくなりますね。
123: 匿名さん 
[2014-05-11 13:08:06]
113の返答が楽しみです。
124: 匿名さん 
[2014-05-11 13:13:50]
>いま昼食を作り終えて、IHの掃除もさっと終わりました。
>SIセンサー付で外しやすい五徳といわれるガスコンロでは、五徳やセンサー回りについた汚れはそう簡単に落ちません。
>IHはトッププレートを、さっと拭くだけで終了。

上記は113の引用です。
この113に対して、下記の書き込みが、ごく短時間の間に行われました。


117
>113
ガスコンロは調理の度に拭かないの?
よほどガサツなんですね。汚なっ!
普通の主婦なら、だいたい拭くと思いますが。

118
>113
ガス主体のマンションでも、キッチンだけがIHの人、結構いますがね。
電気料金はあなたと変わらない従量電灯契約ですが。従量って時間帯で高い安いがあるんですね。

121
113はガスコンロを毎回掃除しないことをカミングアウトしました!
しっしっゞ(`´ )


何度読んでも理解できません。
もしかすると、これが新しい「荒らし方」なのでしょうか?
125: 匿名さん 
[2014-05-11 13:16:24]
>123さん

>113をあんまり虐めないで下さいよ~
また掛け持ちしている別のスレタイに逃げますからね(笑)
126: 匿名さん 
[2014-05-11 13:20:18]
日本語に不自由してるんですね。

ガス併用マンションでIHを使っている人は、あなたと同じ電気料金メニューですよ♪時間帯で料金単価が変わるんですね?普通は従量だから使用電力量に応じてですがね(笑)(笑)(笑)
127: 匿名さん 
[2014-05-11 13:22:45]
虐めていると言うのなら、それは、117や118や121の人でしょう。
128: 匿名さん 
[2014-05-11 13:27:58]
>日本語に不自由してるんですね。

日本語に「日本語に不自由しているんですね。」と言う表現はありません。
おそらく、「日本語が不自由なんですね。」と言いたかったのではないですか?


>ガス併用マンションでIHを使っている人は、あなたと同じ電気料金メニューですよ♪時間帯で料金単価が変わるんですね?普通は従量だから使用電力量に応じてですがね(笑)(笑)(笑)

このスレはオール電化マンションのスレです。
何も断らずに書いたのなら、それは全てオール電化マンションでのことになるのです。
オール電化マンションでないのなら、最初に誤解を与えないようにオール電化マンションではないと書くのは、人として当然のマナーです。

それより、攻撃相手を間違えてしまい、恥ずかしくて誤魔化そうとしているのですか?
しかし、これでは恥の上塗りですね。
129: 匿名 
[2014-05-11 13:40:07]
オール電化マンションのスレにおいて、オール電化マンションのことを知らない人間ほど迷惑な存在は無いな。(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる