東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランツオーベル南平台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 南平台町
  6. グランツオーベル南平台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-03 18:20:41
 

今度、有楽土地から販売される南平台のマンションです。販売はまだ開始されていないので、情報があまりありません。皆さんのご存知の情報、ご意見などあれば宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-02-21 21:04:00

現在の物件
グランツオーベル南平台
グランツオーベル南平台
 
所在地:東京都渋谷区南平台町9-18
交通:JR山手線 渋谷駅 徒歩8分

グランツオーベル南平台ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2007-02-21 21:09:00]
ここは南平台の中でもいい立地の高級マンションですよ。その分値段も高くなると思うよ。坪500万は下らないんじゃないかな。
3: 匿名さん 
[2007-03-09 22:16:00]
冗談できいてみたらなんかここ120平米で普通に2億円こえるらしいよ。高いねー
4: 匿名さん 
[2007-03-10 21:40:00]
高いですねー。坪単価的には近くのディアナガーデン代官山やルモンド代官山を超える値段ですね。果たして仕様もこれらの超高級物件を超えるレベルで出てくるんでしょうか?見ものですね。
5: 匿名さん 
[2007-03-11 14:49:00]
最近こういうばか高いマンションが沢山出ているようですが、そんなに日本にこんな高いマンションかえる人が沢山いるとは驚きです。少なくとも少なくとも自分のまわりにはいません
6: 匿名はん 
[2007-03-11 22:44:00]
まあ、出身大学で概ね会社のレベルも所得のレベルも決まるし、まわりは自分と同じレベルになるんですよ。ここなら即売だと思うよ、買える高額所得層はそれなりに存在します。
7: 購入検討中さん 
[2007-03-11 22:50:00]
名前にグランツが付いてるのは伊達じゃありませんぜ。
8: 匿名さん 
[2007-03-14 00:26:00]
ここの情報もっと教えてください
9: 匿名さん 
[2007-03-16 22:37:00]
資料が届きました。120平米台で2億2000万、180平米台で3億8000万、220平米で6億2000万とあります。高いですね。坪600万から1000万ってことですね。
10: 匿名さん 
[2007-03-17 04:25:00]
私も資料みました。この価格、広さで2ldkってしんどくないですか?
11: 契約済みさん 
[2007-03-17 05:12:00]
344さん
 いずれにしても6月金利と7月金利を見比べて安い方を選択できるので
とありますが、どういう段取りになるのでしょうか?
7月入居だと、どちらも対応できると言う意味でしょうか?
教えていただければと思います
12: 匿名さん 
[2007-03-17 06:48:00]
ここを購入するか、有栖川パークハウスを購入するかで迷ってます。敷地面積や高級感と言う意味ではこちらの方が上な気がしますが、立地まで含めた資産価値的にはどちらが上だと思いますか?どちらも予算的に2階くらいの部屋になってしまいますが。。
13: 大学教授さん 
[2007-03-17 10:58:00]
これは2LDKというより2Bedroom Apartmentですね。それぞれのBedroomにバスまたはシャワールーム
とトイレがついてますから。日本では1億円を超えるような物件でもバストイレが一個しか無いものが多い
中、やっと国際基準を満たす物が出て来たんですね。
14: 匿名さん 
[2007-03-18 08:52:00]
ここ聞いたら、坪1千万というのは最上階ではなく3階みたいですよ。4階の広い部屋は地権者の部屋になるそうです。1階でも南向きは坪900万円近くの部屋があるみたいです。これって、有栖川パークハウスや広尾ガーデンフォレストより高いですね。果たして売れるんでしょうか?
15: 物件比較中さん 
[2007-03-18 09:39:00]
ここは南平台の超一流立地だから結果的には売れるでしょう。
同じ坪単価の供給が3棟100戸単位であれば売れ残る可能性大ですが、
44戸中35戸前後の売り出しですから何とでもなるはず。
ただ興味の対象は、有楽土地のグランツオーベルブランドが富裕層にどれだけ
受け入れられるかという問題ですね。
最新では目白近衛町、以前は目黒花房山とか吉祥寺とか横浜方面で供給実績がありますが
どれもファミリーに毛が生えた程度の仕様のマンションに過ぎず高級マンションの名冠としては
あまりにも不十分です。
分かり易く言えば、名前のブランド力がマイキャッスルとかパークホームズと同じということです。
私だったら名前が嫌でMR行く気にもなれませんけどね。
16: 匿名さん 
[2007-03-18 19:53:00]
>15さん
では、どんな名前であればいいのでしょうか?
17: ご近所さん 
[2007-03-20 00:14:00]
そりゃあ、パークマンションとか、ホーマットとか、そんなんだろうよ!
そんなの、言わんでもわかるだろう!
ブランドってのも、このクラスになりゃあ、大事なのよ。
18: 匿名さん 
[2007-03-20 20:10:00]
ここは価格も凄いけど、ホントいい物件だね。久しぶりにみたよ。でも松涛方面のほとんど広告やってないグランドメゾン松涛やプラウド神山町もみた上で最終判断したいよね。坪1000万以下でこのクラスが買えるのはこの春先がラストになるんだろうね。
19: 匿名さん 
[2007-03-21 20:22:00]
ここは南向きは日当たりもよく、某大企業の社長さんの大邸宅が見えて条件はいいけど、西向きと東向きは難ありですね。南西は大使館とコムスンガーデンとの距離が近く見合いになるし、北東は日当たりが悪く、タクシーの抜け道になってる道路に面していて騒音が気になる。これらの方角は坪600万前後であるけど、南向きは坪1000万前後。うまく値付けされてますね。
20: ご近所さん 
[2007-03-25 20:03:00]
ここはもともと何があった場所かというと、新日本製鉄の社長公邸です。
すなわち、新日鉄の社長という地位がいかに高かったか、ということがわかる土地ですね。はい。
駅近で、かつこんなに条件のいい土地はそうざらにはありません。
21: 匿名さん 
[2007-03-26 10:44:00]
渋谷近辺で飲んだときのためと倉庫として買うつもりです。
立地はまあまあだから時間はかかれども売り切るでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる