東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランツオーベル南平台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 南平台町
  6. グランツオーベル南平台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-03 18:20:41
 

今度、有楽土地から販売される南平台のマンションです。販売はまだ開始されていないので、情報があまりありません。皆さんのご存知の情報、ご意見などあれば宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-02-21 21:04:00

現在の物件
グランツオーベル南平台
グランツオーベル南平台
 
所在地:東京都渋谷区南平台町9-18
交通:JR山手線 渋谷駅 徒歩8分

グランツオーベル南平台ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2007-02-21 21:09:00
ここは南平台の中でもいい立地の高級マンションですよ。その分値段も高くなると思うよ。坪500万は下らないんじゃないかな。
No.3  
by 匿名さん 2007-03-09 22:16:00
冗談できいてみたらなんかここ120平米で普通に2億円こえるらしいよ。高いねー
No.4  
by 匿名さん 2007-03-10 21:40:00
高いですねー。坪単価的には近くのディアナガーデン代官山やルモンド代官山を超える値段ですね。果たして仕様もこれらの超高級物件を超えるレベルで出てくるんでしょうか?見ものですね。
No.5  
by 匿名さん 2007-03-11 14:49:00
最近こういうばか高いマンションが沢山出ているようですが、そんなに日本にこんな高いマンションかえる人が沢山いるとは驚きです。少なくとも少なくとも自分のまわりにはいません
No.6  
by 匿名はん 2007-03-11 22:44:00
まあ、出身大学で概ね会社のレベルも所得のレベルも決まるし、まわりは自分と同じレベルになるんですよ。ここなら即売だと思うよ、買える高額所得層はそれなりに存在します。
No.7  
by 購入検討中さん 2007-03-11 22:50:00
名前にグランツが付いてるのは伊達じゃありませんぜ。
No.8  
by 匿名さん 2007-03-14 00:26:00
ここの情報もっと教えてください
No.9  
by 匿名さん 2007-03-16 22:37:00
資料が届きました。120平米台で2億2000万、180平米台で3億8000万、220平米で6億2000万とあります。高いですね。坪600万から1000万ってことですね。
No.10  
by 匿名さん 2007-03-17 04:25:00
私も資料みました。この価格、広さで2ldkってしんどくないですか?
No.11  
by 契約済みさん 2007-03-17 05:12:00
344さん
 いずれにしても6月金利と7月金利を見比べて安い方を選択できるので
とありますが、どういう段取りになるのでしょうか?
7月入居だと、どちらも対応できると言う意味でしょうか?
教えていただければと思います
No.12  
by 匿名さん 2007-03-17 06:48:00
ここを購入するか、有栖川パークハウスを購入するかで迷ってます。敷地面積や高級感と言う意味ではこちらの方が上な気がしますが、立地まで含めた資産価値的にはどちらが上だと思いますか?どちらも予算的に2階くらいの部屋になってしまいますが。。
No.13  
by 大学教授さん 2007-03-17 10:58:00
これは2LDKというより2Bedroom Apartmentですね。それぞれのBedroomにバスまたはシャワールーム
とトイレがついてますから。日本では1億円を超えるような物件でもバストイレが一個しか無いものが多い
中、やっと国際基準を満たす物が出て来たんですね。
No.14  
by 匿名さん 2007-03-18 08:52:00
ここ聞いたら、坪1千万というのは最上階ではなく3階みたいですよ。4階の広い部屋は地権者の部屋になるそうです。1階でも南向きは坪900万円近くの部屋があるみたいです。これって、有栖川パークハウスや広尾ガーデンフォレストより高いですね。果たして売れるんでしょうか?
No.15  
by 物件比較中さん 2007-03-18 09:39:00
ここは南平台の超一流立地だから結果的には売れるでしょう。
同じ坪単価の供給が3棟100戸単位であれば売れ残る可能性大ですが、
44戸中35戸前後の売り出しですから何とでもなるはず。
ただ興味の対象は、有楽土地のグランツオーベルブランドが富裕層にどれだけ
受け入れられるかという問題ですね。
最新では目白近衛町、以前は目黒花房山とか吉祥寺とか横浜方面で供給実績がありますが
どれもファミリーに毛が生えた程度の仕様のマンションに過ぎず高級マンションの名冠としては
あまりにも不十分です。
分かり易く言えば、名前のブランド力がマイキャッスルとかパークホームズと同じということです。
私だったら名前が嫌でMR行く気にもなれませんけどね。
No.16  
by 匿名さん 2007-03-18 19:53:00
>15さん
では、どんな名前であればいいのでしょうか?
No.17  
by ご近所さん 2007-03-20 00:14:00
そりゃあ、パークマンションとか、ホーマットとか、そんなんだろうよ!
そんなの、言わんでもわかるだろう!
ブランドってのも、このクラスになりゃあ、大事なのよ。
No.18  
by 匿名さん 2007-03-20 20:10:00
ここは価格も凄いけど、ホントいい物件だね。久しぶりにみたよ。でも松涛方面のほとんど広告やってないグランドメゾン松涛やプラウド神山町もみた上で最終判断したいよね。坪1000万以下でこのクラスが買えるのはこの春先がラストになるんだろうね。
No.19  
by 匿名さん 2007-03-21 20:22:00
ここは南向きは日当たりもよく、某大企業の社長さんの大邸宅が見えて条件はいいけど、西向きと東向きは難ありですね。南西は大使館とコムスンガーデンとの距離が近く見合いになるし、北東は日当たりが悪く、タクシーの抜け道になってる道路に面していて騒音が気になる。これらの方角は坪600万前後であるけど、南向きは坪1000万前後。うまく値付けされてますね。
No.20  
by ご近所さん 2007-03-25 20:03:00
ここはもともと何があった場所かというと、新日本製鉄の社長公邸です。
すなわち、新日鉄の社長という地位がいかに高かったか、ということがわかる土地ですね。はい。
駅近で、かつこんなに条件のいい土地はそうざらにはありません。
No.21  
by 匿名さん 2007-03-26 10:44:00
渋谷近辺で飲んだときのためと倉庫として買うつもりです。
立地はまあまあだから時間はかかれども売り切るでしょう。
No.22  
by 匿名さん 2007-05-01 16:44:00
↑笑い。みえ
No.23  
by 匿名さん 2007-05-03 23:43:00
ひやかしでMRいってきました。とても高級なのですが、ほとんどが天井高230cmでいまいちでしたね・・・値段も一番安いのが1.8億円強でした。高・・・
No.24  
by 匿名さん 2007-05-04 09:06:00
低層住宅地なので天井高が高くないのは当然でしょう。織り上げ部分で2.65mあれば十分でしょう。プラウド松涛なんて2.15mですよ。織り上げ部分でも2.5mくらい。高層マンションの天井高と比べちゃいけないよ。
No.25  
by 匿名さん 2007-05-04 09:31:00
22はある程度の高額マンションの実態をしらないのに書き込んでんの?暇だね。
この価格帯のマンションで永住とかメインで住もうって人は少数だと思うが。
だいたい戸建もっててセコンドとかサードでしょ。
No.26  
by 匿名さん 2007-05-04 21:19:00
NO25はどうでもいい意見だね。プライベートのこととか、サードなんかどうでもいい情報では?もっとこの物件情報がみなさん知りたいのでは?
No.27  
by 匿名さん 2007-05-04 21:47:00
俺も含めて26もどうでもいい意見だな。
No.28  
by 匿名さん 2007-05-04 23:51:00
では、去りましょうよ
No.29  
by 匿名さん 2007-05-16 15:33:00
申し込み状況はどんなんでしょうか?
No.30  
by 匿名さん 2007-06-02 19:26:00
会員販売の抽選があり、無事当選しました。そんなに倍率がつかないと思っていたら、7倍もの倍率がついた部屋もあったそうです。当選できてラッキーでした。2億超の超高額物件でも高倍率が付く時代になったんですね。景気は私達が思っている以上にいいみたいです。
No.31  
by 匿名さん 2007-07-02 10:36:00
ここの坪単価は500万〜800万
それも60坪規模が一番高い。

おそらくこういう物件こそ資産価値。
No.32  
by 匿名さん 2007-07-02 11:08:00
もっとここの話を聞きたい。まだ残戸数があるのになぜ誰も書き込まない。
No.33  
by 匿名さん 2007-07-03 11:12:00
もう残り3つでしょ。今にしてみれば、南平台の低層マンションで坪800万円台はかなりお手頃価格な設定だったね。もう買えないが。
No.34  
by 匿名さん 2007-07-03 11:16:00
嘘いわないでくれよ。俺のところに送られたきた資料には
10室以上残っているように書いてあったが(;;)
No.35  
by 物件比較中さん 2007-07-04 00:04:00
2次募集の抽選が終わったところです。しかし、どうも2−3戸は秋まで売らないようなのでもしかしたら価格を変える(高く?)かもしれません。
No.36  
by 匿名さん 2007-07-04 00:10:00
つい先日第2次販売が行われましたので、No.33さんのおっしゃるとおり残り3戸です。予定より販売が順調に進んだためモデルルームも8月いっぱいはお休みとなるそうです。やはり立地の希少性と高級感で人気のようですね。
No.37  
by 物件比較中さん 2007-07-04 00:33:00
残りの物件の広さ(坪数)とか、価格をご存知の方いらっしゃいますか?
No.38  
by 匿名さん 2007-07-26 15:32:00
No.39  
by 匿名さん 2007-07-27 13:39:00
こんにちわ この物件で残りは3戸なのですね。 もしこのマンションの購入をお決めになった方がいらっしゃたら、決め手は何処でしたか。 松涛近辺の物件と迷っています。 共有部分などの充実はどうもここなのですが、管理費とか他に比べて結構高い気もします。 ここの’売り’と言うか、こんな人にはここみたいな点教えていただけるとうれしいのですが。
No.40  
by 匿名さん 2007-07-27 23:18:00
野村の2物件は高額物件の割りに地下室で部屋数を稼いでいる。グランドメゾンのほうがまじめなつくりだがやはり1階はかなり掘り下げた構造。
南平台は一階でも実質2階の高さなのがよい。しかし管理費が高すぎ。
No.41  
by 匿名さん 2007-07-28 13:29:00
no.40さん ありがとうございます。グランドメゾンの1階がそんなに掘り下げていたのは知りませんでした。南平台も西側が1m程低いとMRで聞かされましたが、もう確か1階は完売なので関係ないですね。確かに野村の2つはメゾネットが地下深くで億出すのにこんな低いのはと敬遠します。もう一つグランドメゾンと南平台で決め手がなくて(といっても残りが少ないので選べる立場では無いかもしれないのですが) 管理費の高さを考えても南平台を選択なさったのはなぜでしょうか。魅力的な内装と立地ですか? 駐車場は機械式の住戸ではないのであまり心配なされる必要が無いからですか?グランドメゾンも購入可能なものは130m2位までなのですが、MRがしっかり無いのでどうもイメージがつかめなく、でも恐らくかなり希望されている方がいるので決心するなら早くしないといけなくて。 優柔不断で申し訳ない。2つとも決心できず、可能なら両方買いたいなんて考えながらそんな事できないので困ってます。
No.42  
by 匿名さん 2007-07-28 17:05:00
え〜グランドメゾン購入者ですが。
1階は掘り下げてないですよ。最も深い北側でせいぜい20〜30センチ、それ以外はほぼ前面道路と目線はほぼ同じです。
こんな掲示板で得たデタラメな情報を信じるよりも直接デベに聞いてみるほうが早いっすよ。
No.43  
by 匿名さん 2007-07-28 22:12:00
kenで確認しました。確かに北はそうですが検討した南西の広いテラスの部屋はたしか1.3m程下がっておりだいたい顔の高さに地面がくるとの説明でした。よく図面を確認されたらいかがでしょう。
No.44  
by 購入検討中さん 2007-07-28 23:22:00
no42さん グランドメゾンを選択されたのはどうしてでしょうか。 プラウドよりよい高級感ですか。南平台は検討されたのであればどうしてグランドメゾンにされたのでしょうか。 何が決め手であったのかもしよろしければ教えていただいけますでしょうか。 どうも一長一短(私の場合は駐車場や概観、特に車寄せはグランドメゾン、全体の部屋の設備などは南平台)で決められないのです。
No.45  
by 匿名さん 2007-07-29 11:45:00
43さん、
あなたこそもう一度デベに確認してください。北側で40センチ掘下げ、南側は地面より若干高いはずです(その中間あたりがちょうど地面とイコール)。そもそも前面道路は北から南にかけて緩やかに下っているので建物が傾いていない限り南側のほうが北側よりも掘下げていることはありえません。

42さん、
物件が気に入ったからです。プラウドのスレッドでも同じ質問をされている方だとおもいますが僭越ながらちょっと動きが遅いのでは。プラウド松濤は会員販売で既に完売、南平台も2億台は残り一戸で高倍率が予想されますのでせでに現時点で選択肢は相当限られているはずです。まあ、よけいなお世話ですね。すんません。
No.46  
by 匿名さん 2007-07-30 13:38:00
グランドメゾンの図面をMRでGETしているものです。南側は図面ではやはりかなり低くなってます。それと、南側にそう遠くない将来マンションなどが建設されるそうです。(MRで南側の戸建ての全ては同じオーナーのもので現在殆ど空家で今後3階くらいの建物を建てるのはほぼ確実でしょうとKENの方がいってました)また、2億円台は現在3戸残ってます。
No.47  
by 匿名さん 2007-07-30 22:13:00
同じ立面図が目の前にあるけど南側は下がってないんで単に読み違えてるんだとおもいますよ。納得いかないんだったらケンに聞いてみてください(まあそんなにヒマじゃないか)。本物件はMRないけど2億台が3戸残っているのはおっしゃるとおり。
No.48  
by 購入検討中さん 2007-08-02 10:10:00
皆さん いろいろと情報をありがとうございました。 45さんご忠告ありがとうございます。 よく検討して(時間がかかりすぎですね)大体の結論がでました。
No.49  
by 申込予定さん 2007-10-12 00:13:00
やっと第2期(残りの3戸)の申し込みが今週末にあるようです。 3戸のうち2戸は4億越えの超高額物件。自分としては、1戸の2億のものの申し込み予定です。やっとかって感じ。でも結構人気がありそうで心配です。(抽選になったらくじ運悪いし) これ見てる方で同じ考えの方います?
No.50  
by 匿名さん 2007-10-12 02:50:00
グランツオーベルはペット可ではないですよね?
窓からの眺望も気になります。
この周辺は人通りこそ多くないですが、どなたかがご指摘されていたようにタクシーの抜け道になっていますので、昼も夜も常にカーテンをしめっぱなしにしなければ、、、という感じですよね。
正直、2億以上も出して、外を眺めたりカーテンを開けたりできないのでは、入居後に精神的に窮屈な思いをしてしまいそうで。。。
友人がこちらの物件の正面にある賃貸マンションに住んでいて、建物の雰囲気、高級感、部屋の間取り、どれをとっても素晴らしいのですが、年中カーテンを閉めっぱなしにしているのが気になります。
残りの3戸の中に、通りからの目線が気にならない方角のお部屋もあるのでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2007-10-13 00:54:00
残りの物件は確か全て東の道には面していなかったと思います。また、タクシーの抜け道といってもそれ程の数が走っている事はないですし基本的にくだり坂で音は上り坂のようにはうるさくないと思います。 ちなみにペットは可です。西向きがひとつ残っていてそれが2億台ですね。他の2つは南向きで借景がとても美しい部屋ですが、さすがに4億5億と目が飛び出る価格でした。
No.52  
by 匿名さん 2007-10-22 22:49:00
先日の2次募集で残り1つ。高額物件なのに竣工前に完売となるのでしょうか。残りは4億以上の超高額のものですのでいつまで売れ残るのか気になります。 同様のレベルのプラウド神山町やグランドメゾン松涛の様子見の方が大半でしょうから、これからかなり時間がかかりそうな気がします。 有楽土地ブランドが富裕層からどう評価されているのかとても興味ありです。
No.53  
by 匿名さん 2008-02-01 10:03:00
これってまだ空きあるんですか?
ネットでは1室売り出されているみたいなんですが・・・
No.54  
by いつか買いたいさん 2008-03-25 18:30:00
現在残り一戸となりましたがこの部屋はいかがでしょうか。ご覧になった方、また問い合わせされた方の印象をお聞かせください。何階になり、角部屋ではないと思いますが両サイドはどのような間取りなのでしょうか。南向きとのことですが、眺望その他プライバシーには影響ない部屋でしょうか。値段交渉できますかね。
No.55  
by いつか買いたいさん 2008-06-17 09:09:00
何で有楽土地単独じゃなくて、三井不動産レジデンシャルとJVしたんでしょうかね?
No.56  
by 匿名さん 2008-06-17 09:33:00
本当に自信あるなら単独だってさ。
No.57  
by いつか買いたいさん 2008-06-19 02:50:00
けど実際、三井がJVしてるだけでブランド力upするんでしょうかね?
規模が同じのGM松濤と比べたら共用部分は上手に企画されたりしてるのは三井の企画力だと思いますが。
No.58  
by 匿名さん 2008-06-20 09:08:00
窓からの眺望は期待しないほうがいいでしょうね。
どっちかというと室内でゆっくりするタイプでしょう。
No.59  
by 匿名 2008-07-09 00:51:00
現地見てきました。入り口からエレベーターまで不要に長く感じました。エントランスの滝は夏はいいかも。
しかし、ここに住む人間はバブルなんだろうな。
引越しの養生があり壁の雰囲気はよくわかりませんが販売価格からしたら現状の相場は半額ぐらいまで落ち込んでいるのではないか。(地元不動産話)サブプライムはもっと怖いぞ。9月以降には一段と地価下落するので、購入は12月ごろがお勧めです。
No.60  
by いつか買いたいさん 2008-07-09 23:22:00
ここのレベルを購入する人は別に価格を気にしていないんじゃないかな。実需で静かに住みたいから購入した人が多い気がするね。モデルルームや現地にも行ったけど、ギンギラしてない、でも高級感はあった。人に見せて喜ぶような人が住んでいそうな気がしない(つまりちょっと地味目)けど、買えた人が羨ましい。
No.61  
by 匿名さん 2008-07-15 17:44:00
自動車でないと不便そうな気がしましたが。
駅からの徒歩は10分以上でしょうか?
周辺の治安とかはいかがでしょうか?
No.64  
by 匿名 2008-10-04 02:39:00
意外と床を歩く音(上の階)が聞こえます。マンションは仕方ないでしょうが、床がタイル張りだと余計に響くようです。
資産価値は下がっていますが見た感じあまり気にするような住民はいなさそうです。
No.65  
by 匿名さん 2008-10-04 21:10:00
床って二重床ですよね。
上階の普通に歩く音でも
移動してるのが分かるくらい聞こえますか?
テレビとか音はどうですか?
絨毯などがひいてあると
かなり軽減すると思いますが。
No.67  
by 入居中 2008-11-18 16:02:00
前の道、思いのほか、車の通行が深夜も多い
No.68  
by 入居者 2008-11-19 19:47:00
この道は、昔から抜け道のようでタクシーが頻繁に通ります。
また下りなのでスピードもでます。
シャッターの開きが遅いと思います。理事会に改善要求しますか
No.69  
by 匿名さん 2008-11-19 22:34:00
確かに1・2階が多いんだね。
しっかし、という事は3・4階はあれ以上の値段で売れてしまったという事か。
すごいな。
確かに値段を気にしてる人はそもそも買わないだろう。
あと5、6億も出せる人はプライドがあるだろうからその価格出して2階には
住まないだろうね。
ちなみに歩くと音が聞こえるって本当か?
ここよりず〜っと安いマンションに住んでるが隣の音も上の音も聞こえた事が
ないぞ。
No.71  
by マンコミュファンさん 2009-04-04 00:27:00
関西の田舎に住んでるものですが
なぜかこの物件のカタログが送られてきます。
それも何度も・・・
請求した覚えもないし。、
三井不動産のタックシールのようですが

うちに送ってきても
ここの管理費を払うのに窮する状況ですがなぜ??
201、203、402の図面が入ってます。
分譲価格は書いてないです。
No.74  
by 匿名 2009-05-31 16:24:00
携帯がつながらない。億も出したのに 機械式の駐車場はうるさいし。
警備やコンシェルジェは委託費の割にはつかえない。不要なパレットサービスもあり
住民の中には不要な蛍光灯は間引きしろなどぬかすあほもおるわ。
もう半値以下でこっそり投売りしてるとの情報あり
No.76  
by 匿名さん 2009-05-31 22:18:00
むしろオーベルクオリティかと
No.77  
by 入居済み住民さん 2009-10-04 01:57:20
完売したとのことです。
よかった~。入居時はそれほどでもなかったのですが
住んでみると細かなところまでよくできていると思います。
また上の方はコンシェルジュさんや警備さんのことを
評価されていませんがみなさんよくやっていると私は思います。
No.78  
by 匿名 2012-02-03 18:20:41
どうですか
No.82  
by 匿名さん 2013-01-18 09:52:49
住民の方いらっしゃいましたら
こちらで情報交換しませんか。
住民用スレッド↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307772/
No.83  
by 管理担当 2013-01-21 10:23:45
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307772/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる