東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-06-06 20:11:00
 

現在現地MRにて事前内覧会開催中。
そろそろ正式価格も決まりそうです。

有意義な意見交換ができれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-12-07 09:00:00

現在の物件
グランスイート浮間舟渡
グランスイート浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡2丁目9-1、他(地番)
交通:埼京線浮間舟渡駅から徒歩7分
総戸数: 105戸

グランスイート浮間舟渡はどうでしょうか?

801: 契約済みさん 
[2008-12-30 02:20:00]
799さん>>
ありがとうございます☆早くおなじようにこのマンションを気に入ってくれる人が
見つかる事をねがいましょ★

800さん>>
そうなんですよね!高架には確かに近いけれど、それだけ駅が近いってことですし♪
高架沿いを歩いていけば雨にもぬれずに行けちゃう、デメリットばかりじゃないでしょ?

音も、わたしも気にならないです!でも気にする方にはおすすめしないかな*
一緒に共同生活をすることになるので、
すっごく気にするけど渋々ガマンって方でなく
気にしないって方が住人になってくださると普段の生活音の問題を考えてもうれしいなあ〜
ペットを飼う人も多いでしょうしね★
高架だけがなんとなく気になるって方は、まもなく現地モデルルームになるので行ってみて
くださいね。思ったより気にならないかもしれないですよ〜


浮間舟渡へ降りたことのない方へ
駅の南側は水道処理場の建築中で駅の北側は浮間公園と河川敷、南はこれから緑化された
浄水場になります。駅の周辺は緑で両サイドを囲まれます。
土地もまだまだありますから
きっと駅近にTSUTAYAとスタバ、フィットネスはできちゃいますよね!わたしが店舗開発部に
いたら出店しますもん!!やっぱり楽しみですね。
それと各駅しか停まらないから電車は通勤快速に比べて多少ですが笑 空いています。
各駅停車駅とはいっても、もともと埼京線は駅を何個も飛ばして走っているのでそもそも
急行に乗っているのと同じ感覚ですよ。朝、夕のラッシュには本数も沢山でていますから、
安心してくださいね。
802: 匿名さん 
[2009-01-01 20:54:00]
あけましておめでどうごがいます

世界同時不況がここまで進んだのも予想外でしたが
このスレが800を超えたのはもっと驚きでした

3年目を迎え、今年も何が起きるか予想もつきませんが
このスレおよび関係各位の更なる発展を祈念いたします
なにとぞ宜しくお願い申し上げます


スレ主
803: 購入検討中さん 
[2009-01-03 10:07:00]
先日のチラシに優先分譲住戸20戸ってありましたけど、
これって元地権者に優先的に分譲された分?
 だとすると、賃貸住戸20戸程発生すること?
 賃貸住戸がこんなに大量発生すると、将来の管理組合運営
に支障が起こると思われます。ご存知の方いらっしゃったら
教えてください。
804: 匿名さん 
[2009-01-05 09:59:00]
地権者優先分譲戸=賃貸住戸なんですか?
地権者が居住しているところもありますので一概に決め付けるのはどうかと・・・。

ここはそもそもいわゆる「地権者」はいないので、「優先分譲住戸」は
別の意味ではないでしょうか?例えば、新手のツリ文句とか・・・
805: 匿名さん 
[2009-01-07 20:54:00]
仮囲いがとれて南側からマンションの全貌が見通せるようになっていました。
年末には入居までのスケジュールも知らされ、あとは3月を待つばかりです。

ローンの問題はこれからですが・・・・
806: 匿名さん 
[2009-01-08 12:47:00]
>>805さん
なにか問題あるんですか?
807: 匿名さん 
[2009-01-09 11:07:00]
ローンの選択について、昨秋以降、フラット35など長期モノの金利が意外に
下がらないので、変動でいくか、固定を選ぶか今もって結構揺れています。
808: 契約済みさん 
[2009-01-09 23:33:00]
私も迷っています。
 変動か? 固定か?
 悩みますね@@
809: 契約済みさん 
[2009-01-10 09:52:00]
同じく。
25日までには最終結論出さねば…。

職場の同僚で、3年前にマンション購入した人が2%固定、
去年3月の人が当初10年固定で2%なので、固定で
そのぐらいまで下がって欲しいとこなのですが…。
810: 入居予定さん 
[2009-01-10 13:22:00]
初めまして!!
私も、3月の引越し日程も決まりウキウキです♪

そうなんですよ!
固定か変動か!?
毎日我が家は、夫と固定?変動?なんて話してるもんだから、
まだ、やっとおしゃべりする子供が、何も意味わからないくせに・・・
「固定だね!!」とか言い出してて笑えます^0^
が、こんな小さい子供の「固定」にも食いつく私でした!!
25日までに、決めないと!!!
う〜〜迷う迷う!!
あと、火災保険が保険会社で全然値段が違うのにもビックリ!

引越し、楽しみですよね♪
私、グランスイートとっても気にいってます。
マンションのネーミングも可愛い(笑)
営業さんも、いつも****の私に優しいい♪
子供は、営業さんをとってもお気に入りで
引っ越したら一緒にマンションに住むと信じてます(笑)

電車に乗って、環境慣らしを兼ねて子供と良く建設中を見に行ってますが、
音は私は全然気にならないな。
それより、ファミレスがバーミアンだけは、寂しいなぁ〜><

みなさん、3月待ちどうしいですよね(^0^)
宜しくで〜す♪
811: 契約済みさん 
[2009-01-10 22:25:00]
契約済さん
購入済さん

801です★こんばんは、本当にたのしみですねー
さてさてローンの契約ですが、うちは変動でいきます!
案内書の来ていた今後の予定のローン契約会で契約すると、手数料を取られますが、
自分で銀行でするととかかりませんよね?
まだよく調べていませんが50000円くらい節約になるような?
詳しく分ったらまたレスしますね
812: 入居予定さん 
[2009-01-10 23:44:00]
入居予定の者です。

新居になる際にずっと使っていた洗濯機を買い換えようと
考えております。

ドラム式洗濯機の購入を考えていたのですが、
どの洗濯機もここの洗濯機置き場より大きく、
買える洗濯機がなかなか見つかりません。

入居予定の皆さまは、どのような洗濯機を使用する予定ですか?
813: 契約済みさん 
[2009-01-11 23:14:00]
811さんの書込みが気になりちょっと調べてみた結果,提携ローンの場合は,自分でやっても業者に任せても諸費用は変わらないようです。
私も提携ローンを組もうとしていますが,契約時に何か1円でも安くなる方法はないものですかね…。
詳しくはこちらを!
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/12633
814: 契約済みさん 
[2009-01-12 17:15:00]
諸費用概算の項目で
「提携ローン取扱事務手数料 52,500 一回のみ」
とあるやつですね。

うーん…
815: 契約済みさん 
[2009-01-13 00:43:00]
811(801)です★

購入者のみなさんこんばんは!
813さんの調べてくださったリンクをみました〜
814さんのいう通り 52500だけがかからないのですよね!
物件の桁が多いので気にしなくなっちゃいそうですが、されど大金です><
火災保険の申し込みがもうすぐ来ますが、保険も含めてせっかく
3月入居でまだ時間があるので 52500を我が家は確実にうかせたいと思います!
売主さんがテンポよくスケジュールを組んで進めてくれるのは、楽チンでおまかせ
って持っていくための有料サービスですよ☆
みんなでかしこくがんばりましょ♪
得した?(余分に払わなくてすんだですかね*)分で食洗機つけちゃいますッ
816: 周辺住民さん 
[2009-01-13 09:38:00]
昨日も工事してましたね。
休日返上で仕事されると、手抜きが心配になりますね。
817: 匿名さん 
[2009-01-13 11:22:00]
日曜日にも工事していました。
見た目殆ど出来上がっているし、本体周辺工事のようでしたので、
工期遅れの感はなかったですが・・・・
818: 契約済みさん 
[2009-01-13 15:22:00]
816さんの言う「休日返上の作業」=「手抜きの心配」にする根拠がよくわかりませんが、
私が業者で手抜きするなら、休日は働かないですね(^-^;)

現場はいつもきちんと整理されていますし、購入者サイトでも様子が確認できているので
特に問題はないと思いますよ。

内覧会までもう少しですもんね。どきどきです♪
819: 匿名さん 
[2009-01-13 21:27:00]
>>818さん
 
 このマンションの南側(例の日通倉庫跡地、藤和不動産のマンション建設用地)が
 聖地された状態にあるので、こちらから見ると建物全体が見渡せ、壮観ですよ。

 また、現場の整理状態?などを確認するのは早朝または朝のほうがよいかも
 知れませんね。

 手を抜いている?とは思えませんでしたが、現場に出ている一週間の工事予定を知らせる
 掲示板(ホワイトボード)が先週(5〜11日)のまま書き換えがなされていないことが
 気にかかりました。余計なことでしょうが、年末にもありましたので関係者の注意喚起の
 ためレポします。
820: 匿名さん 
[2009-01-14 08:15:00]
>>816さんの言う「休日返上の作業」=「手抜きの心配」にする根拠がよくわかりませんが、
私が業者で手抜きするなら、休日は働かないですね(^-^;)

これ、釣りですか?
821: 819 
[2009-01-14 09:01:00]
誤字訂正

 聖地 ⇒ 整地 

 早朝または朝 ⇒ 早朝または夜

 失礼しました。
822: 契約済みさん 
[2009-01-14 09:16:00]
818です。
釣りってなんですか?
823: 契約済みさん 
[2009-01-14 10:00:00]
続いてしまってすいません。818です。
819さん、レポありがとうございます♪
私が現地の様子を見に行くのは日曜の夕方が多いため、工事の日程表をみて「先週はここまで作業が進んでたんだなぁ」という感じでしか見ることが出来なかったので、「いろいろな人の目がある」というのは大切なことだなぁと思いました!
私は最近、エントランスの感じがどんな風になるのかとっても気になっています♪でも欲を言うなら、あんなに広いスペースがあるならソファとかをおいてほしいなぁ、なんて思ってます(>-<)
みなさんは、どう感じていらっしゃいますか??
824: 匿名さん 
[2009-01-14 12:33:00]
>>822

釣りではないようなので説明しましょう。
本来休日なのに工期の遅れで呼び出されて、手当も付かないのに真面目に仕事できますかってことです。
あなたなら完成を遅らせてでも休日はしっかり休むんでしょうが、そのために請求される高額のペナルティは負担できるのですか?
825: 匿名さん 
[2009-01-14 12:54:00]
>>824
給料体系も勤務体系もわからないので、作業者が手抜きしてるかどうかなんて、わからないと思いますけどね。
826: 匿名さん 
[2009-01-14 15:28:00]
>>825

何でそうやって必死になって可能性まで否定したいんでしょうか。

ここにはネガティブな可能性から目を背けたい人が散見されるようですね。
ちゃんと目を見開いていないと、掴まなくてもいいババを掴むことになりますよ。
827: 契約済みさん 
[2009-01-14 15:58:00]
手抜きは断じて許せません!
でも、契約者にインターネットを介して進捗状況などを公開しているので、そんなことはないと信じたいです。
仮に手抜きをしていた場合どうしたらわかるんでしょうか?
こういう問題はどのマンションにもいえますよね〜?ネガティブな意見には目を背けてるって、そんな人ばかりがいるわけないでしょ?たいした根拠ない書き込みは如何なものかと…。
828: 契約済みさん 
[2009-01-14 16:00:00]
818です。
824さんは、なんだかそもそもの考え方が違うみたいですね。

≫本来休日なのに工期の遅れで呼び出されて、手当も付かないのに真面目に仕事できますかっ

「休日に出勤なんてだりーな」「給料分だけ働けばいいや」なんて学生のバイトのような考え方で
私は働いたことがないので、そういう解釈と回答は想像していませんでした。幸運なことに、私の周りにもそういう発想の方はいませんでしたので。

雇われて「仕事に行かなくてはいけない」というサラリー的な発想だとそういう方もいるのかもしれませんが、世の中それだけではないと思いますよ。(もちろんサラリーであってもそういう「やらされている」感で働いている人ばかりではありません)
特に何かを作り上げる仕事は、そうなんじゃないかと思います。

それから、私の言葉も取り違えた解釈をされているようですので、補足させていただきます。
確かに「私が業者で手抜きをするなら…」という仮定でのコメントをしましたが、私の言葉の意味は「はじめから「手抜き」を自分のコマンドに入れているような人なら、手抜きするためにわざわざ休日に出勤なんてしないでしょう」ということです。
「休日に出勤する前に本領を発揮しているだろう」という意味ですが、もちろん前提として「そんなことはない」という常識をもとにメッセージを書かせていただきました。
他人が頑張る姿勢を、逆さまからは見ないようにしていますので。

また「工期が遅れているから=休日出勤させられている」という捉え方についても、その事実確認もないまま「説明しましょう」とは言わないほうが良いと思います。
そして。何を疑われたのかは知りませんが、疑っていたのと違ったなら先に一言謝るのが社会人として常識かと存じます。私も言葉が足りないで誤認を招いたことについては、お詫び申し上げます。

いろいろな目や観点は必要です。また何かお気づきになりましたら、よろしくお願いいたします。
829: 匿名さん 
[2009-01-14 16:07:00]
>>826さん
 「可能性」って便利な言葉ですね。

>>825さん
 無視が一番ですよ。
830: 匿名さん 
[2009-01-14 17:22:00]
>>828

君はあの大きなマンションが個人の力で作られているとでも思っているのかね?
個人の努力で工期の遅れが取り戻せたりすると思っているのかね?

今働いている職人さんたちは、その前の工程の遅れのしわ寄せを食らっているのだよ。
本来10日掛かる仕事を5日でやれといわれたら、どんな対応が可能なのか考えてみるといいよ。
そんな無理な仕事をデベは押付けませんっとか言わないよね。
831: 825です 
[2009-01-14 17:28:00]
なんか、噛み付かれちゃいましたね。(^^;
824に疑問があったので、質問しただけなんですが、「可能性」にトーンダウンしちゃいました。そりゃ可能性あげればキリがありません。なんか根拠になるものか、いくつかの事実に基づく推測をあげてもらえればと思ってたのですが。妄想の域だから話になりません。
832: 825です 
[2009-01-14 17:31:00]
連投すみません。
830も根拠ない妄想だし、829さんの言うように、スルーがよさげだね。
833: 契約済みさん 
[2009-01-14 18:36:00]
828です。

≫君はあの大きなマンションが個人の力で作られているとでも思っているのかね?
個人の努力で工期の遅れが取り戻せたりすると思っているのかね?

答えは「いいえ」ですよ。当たり前のことです。
そんな話はしていなかったと思います。
私が個人の視点でお話したのは、私に対する話の視点が個人だったからです。
また、会社での視点からの話をしなくても(私の見解を)ご理解いただけるかと思ったのと、先ほどのメッセージが長文だったこともあり、そこまで言及は致しませんでした。
言葉というのはむずかしいですね。

あなたがどんなことを知っていて、どれだけの根拠と事実とあなたの視点から見た知識をまぜて、なにを「説明」しようとしているのかわかりませんが、あなたが後半で述べているようなことは、別にこの業界に限らず、仕事をしている大半の方が経験することだと思います。でも、だからといってみんな「できません」といって放棄はしませんし、「手を抜く」という発想には直結しないと思います。
多少ぶつくさ言ってみたって、仕事は仕事。誰かのせいにしたって始まりませんし、それが嫌なら働くことは出来ないと思います。

ズルをしたいと思っている人(会社)、ズルを平気でできる人(会社)は残念ながらいます。
だから、あなたがそういった考えをもっていることについてどうこう言うつもりはありませんが、こういったところでする話としては、すこし事実確認もなしにその面を強調しすぎではないですか?
とはいえ、あなたの述べたような業者同士の折り合いについての話は、ここだけでなく
聞くことのある話です。こういった業界を深く知っているわけではないので、よくはわかりませんが、良い雰囲気で作業が進んでいることを祈っています。
834: 契約済みさん 
[2009-01-14 18:45:00]
火災保険、みなさんどうしました?
地震保険、家財保険つけましたか?
丸紅さんの提携の損保ジャパンで申し込んだ方がトクなのか、アメリカンホームダイレクトとかで申し込んだ方がとくなのかどっちでしょう?
みなさんどうされましたか?
835: 契約済みさん 
[2009-01-14 19:18:00]
契約者専用サイトの更新をもっとマメにして欲しいなー(^−^;

遠くてなかなか現場に行けないから、月一の更新だと

じりじりしちゃいます。(笑)
836: 匿名さん 
[2009-01-14 20:09:00]
大容量の洗濯乾燥機置けないのは困ったもんですね。
ベランダに干すと汚れちゃうし・・・

どなたか近くのコインランドリーご存じの方いらっしゃいませんかぁ〜
837: 契約済みさん 
[2009-01-14 21:25:00]
…ネガティブキャンペーン中?

>>836
コインランドリーの場所はわかりませんが、浴室乾燥機付いてますよ。
838: 契約済みさん 
[2009-01-14 21:47:00]
浴室乾燥機付いてるんですね!

我が家は洗濯機と乾燥機を別々に付けようかな?と思っていたので
乾燥機を取り付けなくても
梅雨の時期なんか浴室に干しても丈夫そうですね☆

情報ありがとうございます♪
839: 匿名さん 
[2009-01-14 23:38:00]
夏も浴室乾燥機使うの?

それは嫌だな
840: 匿名さん 
[2009-01-14 23:53:00]
夏は乾燥機なんていらないでしょ!昼ならバッチリ南向きだからあっという間に乾いちゃいそうだし、夜も一晩干しとけば大丈夫だよ。

それに、ドラム式の乾燥機を実家で使ってるけど、時間かかるし電気代もバカに
ならないみたい。
イザッて時には便利なんだろうけど、せっかく浴室乾燥ついてるんだし、浴室を乾かしがてらそれで十分だと思うな。

それから。そもそもの疑問で、ホントに置けないのかな??
パンに足が入れば、OKですよ!
841: 入居予定さん 
[2009-01-15 18:22:00]
パンの大きさをモデルルームで測ったのですが、
64cm×64cmで、両脇の横がぴったり壁なので
きっとパンには足が入るんですが、
上部の横幅が入りきらないのですーーー

この頃の洗濯機って 横にふくらんでいて。。。。


いろんな洗濯機のカタログ集めて確かめてるんですが
一応 設置するのに ある程度の余裕も必要だし
排水用のホース分も余裕がないといけないし、、、、

皆様はどの機種の洗濯機使おうと思ってるか
よかったら 教えてください!!
842: 匿名さん 
[2009-01-16 12:24:00]
以前、サンヨーのAQUAが欲しくて検討したことありますが、見た感じ無理そうですね。電機屋にいくと、洗濯機のサイズの型紙貰えるので、それをモデルルームに持っていくといいですよ。置き場のサイズだけでなく、蛇口の位置(高さ)も制限あったりするので注意した方がいいです。うちは、古いやつそのまま持ち込みます。(^^;
843: 契約済みさん 
[2009-01-16 13:49:00]
私も、洗濯機検討しててサイズが分からず
またまた、営業さんに電話しちゃいました><
64×64って言ってました。
何だか、パンフレットじゃピン♪と、来ないから家電見に行きます。

火災保険は、いろいろ資料取り寄せてセゾンにしました。
3万円代で安かった。

皆さん、お近くにお住まいですか?
私は、浮間舟渡はモデルルーム見に行った時が、初でした。
環境は、緑が多くとても気に入ってます。
病院や学校も買う前に少し調べて問題なし。
東京都でも、のんびりしてそうですよね?

今の心配は、子供がお友達と別れて、すぐ新しい友達が
できるかなぁ〜。。。
環境に慣らす為に、また日曜日に電車で浮間舟渡まで
連れて行こうかぁ〜^0^
844: 契約済みさん 
[2009-01-16 22:55:00]
火災保険は私も勧められたものにはしませんでした。
なぜなら補償されなくてもいいものが色々と担保されたプランだったからです。
例えば,風災,ひょう災,雪災なんてまずはありえないですし,1階に住まない限りは水災もありえません。
そういう自分なりにいらないのをどんどん外していき,さらに我が家には喫煙者がいないのでノンスモーカー割引も適用されたので,保険料は35年一括で約26000円でした。
保険ばかりはかけるかけないで個人差がかなり出ますが,私個人的にはこんなもんで十分です。
5万円以上節約できたので達成感でいっぱいです。
845: 匿名さん 
[2009-01-18 21:17:00]
接客悪過ぎ、たばこ臭過ぎ、大阪弁出し過ぎ。
これでは売れるものも売れないですよ、丸紅さん。。
846: 匿名さん 
[2009-01-19 11:01:00]
私も嫌煙家ですが、タバコ臭は気にならなかったですよ。接客中に喫煙はしてませんでしたよ。関西弁はもともと関西の会社ですし、仕方ないのでは?いらつくほど汚い関西弁ではなかったし、親しみもてましたよ。
847: 匿名さん 
[2009-01-19 15:52:00]
昨日の日曜日も工事やっていました。

 機械式駐車場やら建物外周部分の工事で、担当業者(下請)も、本体
建築業者とは明らかに異なるようでした。

なお、「週間工事予定表」は掲示板そのものが撤去されていました。
848: 契約済みさん 
[2009-01-20 11:10:00]
保険とか皆さん節約考えていますね
管理費+修繕積立金ですが当初こそ20,000/月程度ですが年金生活に入る2〜30年後には毎月40,000〜50,000の管理費+修繕積立金になります。
入居したらムダ無いように節約していきたいですね。
849: 匿名さん 
[2009-01-20 12:41:00]
>>848さん
今住んでいるところもそうですが、修繕積立金の値上げってすごいですよね。

売りやすく(買いやすく)するため、当初は積み立て額を低目に設定してありますが、
それでは将来の大規模修繕時に引当不足になるので、入居後2〜3年後には、長期
修繕計画の見直し(修繕積立金の値上げ)に遭遇することになります。

購入時にはとてもそこまで気が回りませんでしたが・・・・・・。
850: 周辺住民さん 
[2009-01-21 08:24:00]
1件キャンセルで900万円引き再販だそうです。昨日チラシが入っていました。3998→3098だったかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる