東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

170: 匿名さん 
[2011-03-12 20:19:12]
地盤のよさは今回の地震で私も感じましたし、ご近所さんと話しても皆さんそのことに触れていましたね。
建物の問題も大きいでしょうけど、築25以上経っている我が家の4F部分でも棚の上の方に積んであったダンボールが少し落ちてきた程度で済みましたし。
普段は大型車の振動などで揺れる家だったので、大地震が来たときは・・・と覚悟していたのですが意外に大丈夫でした。
174: 匿名さん 
[2011-03-12 22:36:31]
セレブも憧れる街=文京区
176: 匿名さん 
[2011-03-12 23:05:33]
本物の文京区民に172や174のような方はいません。
177: 匿名さん 
[2011-03-12 23:30:09]
ついでに175も文京区民ではありません。
178: 匿名さん 
[2011-03-12 23:35:28]
一般的なセレブはミーハーだから、文京区なんて堅実な区は選ばないぞ。
タレントでも、文京区に住みたがるのは、山田五郎とか野村万斉
みたいなインテリに限られる。
180: 匿名さん 
[2011-03-12 23:47:12]
文京区に相続したぼろ家もってますが、更地にする資金がないのと、9坪と土地が小さくて売れません。超高層買いたくても買えません。ってか?当たり前では?

181: 匿名さん 
[2011-03-12 23:52:47]
> 一般的なセレブはミーハーだから

ミーハーというか、田舎もんだからね。

私の友人の港区民は、千葉、茨城、山口、名古屋出身と田舎もんばかりです。
182: 匿名さん 
[2011-03-12 23:59:45]
成城と同じだね。
183: 匿名さん 
[2011-03-13 00:24:34]
教育関係の仕事していて文京区民ですが、まわり見てても基本的に田舎者が少なくて、そして堅実なインテリが多い印象です。

逆に港・千代田や世田谷の区民は全員とは言わないけど、やっぱり田舎者や成り上がりが多いんじゃないでしょうか。無理して住んでると言うか・・
その点文京区民はたいがい、住宅購入もゆとりもって買ってるのだと思います。本当は数億の家も住めるけど、あえて1億弱のマンションに堅実に・・という方が多いと思います。
かくいうと私もそうですが。
184: 匿名さん 
[2011-03-13 00:35:00]
「本当は数億の家も住めるけど、あえて1億弱のマンションに堅実に」は凄いですね!私は頑張っても5000万半ばです。節税対策ばかりやってセコい生き方してるからでしょうかね。



185: 匿名さん 
[2011-03-13 00:44:59]
他人に何と言われようとも、資産はあった方が安心ですね。
節税対策をセコい?という感覚がわかりませんが。
186: 匿名さん 
[2011-03-13 00:47:40]
節税どころか脱税だったりして。いずれにしろ、恥ずかしい生き方はしたくないもんです。
187: 匿名さん 
[2011-03-13 00:53:07]
知識がないのは可哀想ですね。
そういう環境にいないとわからないんでしょう。
188: 匿名さん 
[2011-03-13 01:05:05]
モラルのない環境ってことでしょうか?

知識の有り無しではなく、知った上でどういう生き方を選択するかだと思いますけどね。世の中頭のいい人間は沢山居ますからね。世の中広いですよ!

話がかなり脱線してしまいましたね。価値観は人それぞれでいいですが、やたら自画自賛してそれを他人にいちいち言ってるといつか周りから人が居なくなりますよ。
189: 匿名 
[2011-03-13 01:21:26]
否定的な意見を見るに文京区に住まわれていない様ですが、文京区が余程気になるのかしら。
190: 匿名さん 
[2011-03-13 01:27:26]
元・文京区です。
191: 匿名さん 
[2011-03-13 01:44:18]
最近の文京区インテリはやたらと自画自賛するけど、他所が気になるのかな?あるいは他人にどう見られてるのが気になるの?
192: 匿名さん 
[2011-03-13 01:50:32]
インテリではありませんが文京区民です。
気に入って住んでおり満足しているので、自分は他所を気にしませんし、他人から文京区がどう見られているかも気にした事は特にありません。
193: 匿名さん 
[2011-03-13 01:51:00]
>>183
>教育関係の仕事していて文京区民ですが、まわり見てても基本的に田舎者が少なくて、そして堅実なインテリが多い印象です。

教育関係者が他人を「田舎者」呼ばわりしません。なりすましは止めましょう。利用規約をよく読み、マナーの良い投稿をしましょう。

194: 匿名さん 
[2011-03-13 02:03:03]
>>192
気にしてないぞ~カキコだw
195: 匿名さん 
[2011-03-13 02:08:55]
ほんとだ!そういう奴ほど気にしてんだよな~
196: 匿名さん 
[2011-03-13 02:40:24]
>No.183 by 匿名さん 2011-03-13 00:24:34

>No.192 by 匿名さん 2011-03-13 01:50:32

インテリなったり、なくなったり。忙しい奴だ。
197: 匿名さん 
[2011-03-13 08:56:37]
192を記載した者ですが、183さんではございません。
198: 匿名 
[2011-03-13 09:24:36]
やはり高台買っておいて良かったと思う。
199: 匿名 
[2011-03-13 18:04:02]
高台の方がいいけど老人になったら坂道はきつい
200: 匿名さん 
[2011-03-13 21:39:22]
それは私もちょっと考えましたが、バス停もあちこちあるし、駅近に住んだら何とかなるかと。
御屋敷街にお住まいの方々は車でしょうが。
201: 匿名さん 
[2011-03-14 21:58:57]
坂道の多さはどうしようもないですね、我が家は外へ出て四方どっちへ向かっても坂道という場所ですので、特に自転車での外出は時々億劫になります、楽しい用事で出かけるときは気にならないのですが。
都バス、最近だと100円の周遊バスはすごく便利に利用させてもらっています、ああいったバスの路線が増えてくれると嬉しいんですけどね。
203: 文京区民 
[2011-03-14 22:10:00]
文京区を選ぶ人が埋立地にハナから全く興味がないように、埋立地を選ぶ人は文京区に元々興味無いのではないでしょうかね。
そもそもの価値観が全く違いますから。
204: 周辺住民さん 
[2011-03-24 02:40:29]
曾祖父の代から文京区に住んでいるけれど…
文京区がインテリの町なんて言ってるのはニューカマーだけ。
マンションが増え始めたのなんて、80年代半ばくらいからで
それまで大通り沿いは木造家屋ばっかりだったんだから。
東京市16区のうちではあるけれど、端っこだったんだからさ。

茗荷谷に住んでいるけれど、
商店街が貧弱で、スーパーも競合店がないから強気で、
けっして暮らしやすい町とは言い難いと思うよ。
そんなに住みやすい地域だとは思えない。
ただ、子供の頃から暮らしてるから愛着はあるけどね。

自慢は図書館。
数が多いばかりではなく、古くて蔵書数も多い図書館が多い。
あとは地元密着の喫茶店がまったりしてるのも気に入ってるw
205: 匿名さん 
[2011-03-26 23:16:51]
No.204さんほどじゃないけど、私も子供の頃から文京区を出たり入ったりして、今は文京区に住んでいます。昔の文京区の大通り沿いは木造家屋が多かったです。文京区の一部は、昔から高級住宅街というステータスを保っていますが、それ以外は庶民の町でした。だから、「文京区に住むことがステータス」みたいに思っておられる方を見ると「?」と感じます。
さて、たしかに、実際、文京区は、No.204さんのおっしゃるとおり、買い物には弱いし、坂道も多いから、決して「住みよい町」だとは思いません。文京区居住者はその事を分かっているはずです。
しかし、「住みよくない町」だからこそ、文京区ならではの魅力ってあると思うんですよ。街が「凛」としているんですよね。例えていうなら、千利休が生み出した、質素な茶の湯のようなものでしょうか。
206: 匿名 
[2011-03-27 01:08:14]
80年代なんてどこも木造住宅たくさんあったよ。都心だって六本木ヒルズのとことかすごかったよ。
207: 匿名 
[2011-03-27 01:13:28]
坂が多すぎ
保育園は少ないし、当たらない
スーパーが少ない

それでも文京区という魅力がある

住んでみないとわからないと思う
208: 匿名 
[2011-03-27 01:34:24]
文京区で保育所すくないってすごいな。認証いれればほぼ確実にはいれるぞ。私の友達、知り合い全てはいれましたよ。
209: 匿名 
[2011-03-27 02:00:04]
お友達が本当にうらやましいです

私には嘘つく必要はありませんから

認証保育園にも断られた身です

まだ入れる認証保育園があるならぜひ紹介してください

ちなみに一歳児です
210: 匿名さん 
[2011-03-27 02:06:16]
チェルノブイリに並ぶ原発事故で、日本全土の観光業界が未曾有の苦境に立たされています。
製造業もTPP加入せずで先行きが暗い状態です。農業はもう言わずもがな。
日本の子供達に残された未来の社会は、壮絶に厳しい社会であることを教育の中心地(文京区)から教えてあげて下さい。
211: 匿名 
[2011-03-27 02:13:35]
人に聞く前にかたっぱしから電話かけたらどうでしょう?私はPとMからはいりませんか?と電話がきてひとつことわりました。ちなみに、私が入る保育所は昨年かな?5月にキャンセルがでたそうです。数は少ないですが、こまめに連絡とってみてはどうでしょう?世田谷や横浜、川崎みたいな状況ではありませんし、希望をすてないで頑張ってください。
212: 匿名 
[2011-03-27 21:27:27]
211さんへ

本当にありがとうございました

こまめに、連絡がんばります

たかをくくってたら
認証に断られたうえ、認可に落ちてしまいました

希望捨てずにがんばります
213: 匿名さん 
[2011-03-29 13:14:25]
1歳児はどこの自治体でも入園が難しいですよね。
3歳くらいまで大変で、遠くの園にわざわざ通ったり、保育ママにお願いする方が多いですよね。
文京区は保育ママさんも待機がある場合があるみたいなので、
どちらにしてもちょくちょく連絡入れるしかないようですね。
214: 匿名さん 
[2011-04-02 10:14:52]
文京区は江戸時代には武家屋敷が集まっていた、教育の街というイメージはやはり江戸の湯島聖堂が発端な気がする。あとは東大を筆頭に様々な名門がある事か。

でも実際住んでみると、そういうイメージは感じない。
昔から代々ずっと住んでる人が多かったり、一度区外に越したけどまた戻ってきて居を構えた人も多かった。
長く住める街が多いのが文京区なんじゃないかな。

山の手内側で交通の便はよく、都心部に位置するのに緑が残り、歴史が残る。
なんとなく「和」のオーラを感じる区だと思う。
215: 匿名さん 
[2011-04-03 07:01:44]
そう、「和」とか「伝統」のオーラの区ですね。将来もこのかんじは変わらないと思います。ちなみに、文京区は千代田区と並んで、選挙の際の投票率で都内の1、2位を争っています。真面目な区民性なのでしょう。
216: 匿名さん 
[2011-04-03 08:46:23]
文京区でも地盤の緩いところはあるようだから、基礎がしっかりした建物を選ぶと良いですよ。
文京区でも地盤の緩いところはあるようだか...
217: 匿名さん 
[2011-04-03 09:02:13]
戸建や低層だと一般的な地盤の固さは重要だよね
東京礫層まで支持杭を入れた高層だと特に問題はない
ただし杭の長さが異様に長い物件は止めよう
218: 匿名さん 
[2011-04-03 09:42:44]
> 216

地元の方ではないのかもしれませんが、緑のところは、歴史的には川だったとこで、不忍通りと千川、白山通りです。つまり道路。つまり家なんか建ちません。

強いて言えば文京区役所北側の小石川1丁目の再開発地区は入るかもね、あそこを買う人は区民にはいないでしょ。区内の最も海抜の低いとこだし、茗荷谷駅周辺とともに、もっとも雑然としたとこで文京区の雰囲気無いとこだから区外から利便性重視で転居してくる人しか買わないでしょうね。

> 217
一戸建てだと地盤が大事だってのはわかりますが、低層マンションでも地盤が大事だってのはどうしてですか?、今回の地震で敗者と判明したタワマン派の根拠のない主張ですよね?
219: 匿名さん 
[2011-04-03 11:07:53]
>>218
低層マンションでN値50以上の地盤まで杭打ってるのが一番だけど
そうじゃないマンションもあるでしょ

下手に台地にあると東京礫層まで深さがあるし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる