東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 06:54:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

13281: 匿名さん 
[2024-03-13 06:44:10]
>>13280 匿名さん
最近エアコンの室外機の数が減っているので、そのうち何か動きがあるかもしれませんね。
13282: 匿名さん 
[2024-03-16 22:34:13]
動きがあるのでしょうか
https://twitter.com/kn2bk1/status/1766750471279251838
13283: 通りがかりさん 
[2024-03-17 05:40:56]
>>13282 匿名さん

ルサンクの話は専用スレでどうぞ。
13284: 匿名さん 
[2024-03-17 11:07:30]
後楽2丁目スレが過疎ってるの寂しい。何か新しいネタない?再来年着工だよね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694069/

再開発は文京区に必要なのは誰もがわかっている。
今からでいいから小学校作れないかな
13285: 匿名さん 
[2024-03-17 11:12:17]
再開発推進派は要りません
13286: 匿名さん 
[2024-03-17 13:02:47]
>>13285 匿名さん
> 再開発推進派は要りません
区議会でも小学校の増築は限界ということで、総合設計制度を活用した再開発を訴える議員が出てきている。先の区長選でも久々に本格的な対立候補が擁立されて多くの票を得た。古い政治にノーを突きつける若い声が文京区で盛り上がっている。後期高齢者ばかりの左派にはうんざりしている区民も多いので、そういう人はだいぶ少なくなっているよ。

掲示板やSNSで勢力を誇張することしかできなくなっているのがその証拠、本当に多数派ならわざわざコストをかけてまでそういう事はしない。文京区は変わりつつある。
13287: 匿名さん 
[2024-03-17 14:47:58]
訴訟が起きるのは文京区の特徴
13288: 匿名さん 
[2024-03-17 16:25:10]
サッカー協会ビルの跡地はさ、隣のおんぼろの湯島総合センターと一帯で開発すれば良かったのに、そんな千載一遇のチャンスを見逃す、いや努力を怠るぐらいだから、文京区に期待するのはやめた。トップも職員も議員も、そして住民も思考停止している。
13289: 匿名さん 
[2024-03-17 16:27:31]
>>13288 匿名さん
中央区の区長と副区長を三顧の礼で迎えよう
13290: 匿名さん 
[2024-03-18 10:26:58]
文京区の再開発ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695473/
ができました。
再開発について持論を書き込む迷惑な人がいるため、新スレ立てていただきました。
13291: 匿名さん 
[2024-03-18 10:55:13]
再開発の話は本当に迷惑でした。さよなら。
13292: 匿名さん 
[2024-03-18 14:27:38]
都合の悪い話が出ると耳を塞いでーあーあーきこえないーきこえないーとかやっているのと同じでしょう。文京区には再開発が必要。小学校ひとつ建て替えるのでも毎度おおもめにもめるのはそもそも土地がないから。
13293: 匿名さん 
[2024-03-18 14:41:35]
中央区は本当にスマート
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/hoiku/43557/
https://itot.jp/interview/395

文京区と違って仮校舎を建てる公園もいっぱいあるよ。
文京区は大正期から続く宅地乱開発によるスプロールが起きているんだ。それが諸悪の根源なんだが、スプロールによっておきる様々な社会問題は議員たちの票稼ぎのネタになっており、しばしば高コストになってしまう公共事業は一種の利権と化している可能性すら感じられる。

https://eleminist.com/article/1433
13294: 匿名さん 
[2024-03-18 14:52:22]
小石川5丁目は誰もが認める高級住宅街だが、戦災復興区画整理地区として道が整備され、豊かな緑をたたえる空間が作られた。湯立坂の美しい緑のアーチは戦災から復興する平和日本が産んだものだ。文京区で最も緑の美しい街は再開発によって生まれたのだ。

東京都区部の戦災復興区画整理地区の景観特性の把握
住宅総合研究財団研究論文集No.35,2008年版; P71-82.
http://www.jusoken.or.jp/pdf_paper/2008/0708-0.pdf
13295: 匿名さん 
[2024-03-18 15:05:01]
本駒込6丁目通称大和郷は三菱財閥三代総帥である岩崎久彌が再開発した住宅街

美しいデザインのある街と紹介されていますね。こういうのを高級住宅街と言うのです。

https://ondairon.com/column/yamatomura-with-beautiful-design/
13296: 匿名さん 
[2024-03-18 17:40:31]
西片は誠之小学校の学区として大変人気がある。
小学校の歴史はいうまでもなく、西片という地域は明治時代に行われた阿部伯爵家による宅地整備事業によって住みやすい高級住宅街となった。現在町内を通る道は、明治20年代以前に阿部家によって整備されたことが知られている。西片もまた、宅地としての再開発によって優良な住宅街としてその名を知られることになった。

文京ふるさと歴史館だより第18号
4ページ~
伯爵家の町づくり -学者町・西片の誕生-

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0283/6062/rekishikandayori_18.p...
13297: 匿名さん 
[2024-03-19 15:28:09]
>>13288 匿名さん
自分が得する方向に進まないと大きな声で文句を言う人が多いのも文京区の特徴ですよね
13298: 匿名さん 
[2024-03-20 07:48:53]
それは他区でも同じ
13299: 匿名さん 
[2024-03-20 08:37:06]
マンションの建て替えでも広いルーフバルコニーがあったり面積の広い王様部屋に住んでいる住人とかが建て替え後に同じ条件の部屋に入れないからと言ってゴネたりすることはよくあるわけで、聖人みたいな人の方が少ないと思うよ。どことは言わないが、小学校に温水プール作って地域に開放しろはさすがにやりすぎなような気がする。
13300: 匿名さん 
[2024-03-20 08:42:43]
関東大震災のあとに後藤新平率いる帝都復興院が行った区画整理は相当反対があったみたいなんだが、それまで小さな個人住宅がひしめいていた東京が交通に便利な広い道路と災害に強い強靭な鉄筋コンクリート造のビル街にかわり、近代的な首都としてふさわしい姿に生まれ変わることになった。銀座などは道一つ入ると戸建て住宅街だったのだが、いまや世界を代表する繁華街となっている。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる