東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 06:54:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

13261: 匿名さん 
[2024-03-09 22:15:25]
豊島区長が文京区長を兼務するのも有効かも
13262: 名無しさん 
[2024-03-10 08:23:26]
柳町小の特別教室は春日臨時保育所跡地には作れないの?今月で閉所だよね。あそこのプレハブ借りてやればいいじゃない
13263: 匿名さん 
[2024-03-11 09:35:37]
13264: 匿名さん 
[2024-03-11 10:19:52]
文京区教育委員会の不手際。
13265: 匿名さん 
[2024-03-11 11:41:21]
>>13262 名無しさん
春日臨時保育所って礫川公園の?敷地が小さすぎだし離れすぎている。

>>13263 匿名さん
学区をインタラクティブに動かしたら苦情がくるぞー、特に窪町とか誠之の学区は不動産価値に直結するので下手すりゃ訴えられかねない。というよりも、希望者は誰でも入れる小学校を作って受け皿にするのがいいよ。本郷一丁目を再開発して小学校を作ればいいというのは自論だが、簡単ではないな。

>>13264 匿名さん
文京区は江戸時代は言うに及ばず明治大正と人がたくさん住んでいる人口稠密な地域なので土地がとにかくない、そこが一番の問題。はっきり言って用途地域の制限を外す特例を作って十二階建て校舎とか作れば一発で教室不足は解決する。子育てが大事なのか、日当たりが大事なのか、近隣住民の決断次第なんだけどな。
13266: 匿名さん 
[2024-03-11 11:43:27]
そういえば本郷小学校を総合設計制度を使ってPFIの仕組みを活用しつつ高層小学校にしたらいいんじゃないかみたいなことを言っている区議はいるね。とはいえ誰も本気で検討しようとしないのは区民として見ていて情けないよなあ。
13267: 匿名さん 
[2024-03-11 13:31:43]
高層建築物は要りません
13268: 匿名さん 
[2024-03-11 15:06:08]
高層にするなら小学校ではなく特養
13269: 名無しさん 
[2024-03-11 15:07:14]
>>13265
春日臨時保育所に移すのは特別教室だけね。
体育よりも時数少ないし、徒歩で行ける。
13270: 匿名さん 
[2024-03-11 16:14:06]
>>13269 名無しさん
そこまで準備に行く先生の負担も考えよう、ハコだけあればいいわけではなく、その管理はとても難しくなる。
13271: 匿名さん 
[2024-03-11 16:14:46]
あと外部の人が入りこみやすいのでセキュリティ的にも問題がある。まあ言い出せばきりがないが、多分その選択肢はない。
13272: 匿名さん 
[2024-03-12 08:54:48]
校庭を潰さないように仮校舎を建てるということになると、せっかく守ることになったやなぎの森を潰して建てるのかという話になる。結局敷地が全く足りない、有休土地を遊ばせるほど区に余裕がないので、小学校を廃止して病児保育施設を作ろうということになる。文京区が悪い、誰が悪いというわけではなく、土地がないのが諸悪の根源。

再開発をしないでどうやって土地を作るのか
13273: 匿名さん 
[2024-03-12 10:28:43]
文京区が悪いです
13274: 匿名さん 
[2024-03-12 11:03:39]
ここは「文京区の住環境はどうですか?」のスレです。
再開発について書き込みをしたければこちらへ。
東京ドーム周辺で足りければ自分でスレを立ててください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694049/
13275: 名無しさん 
[2024-03-12 13:07:07]
>>13270
体育の授業もバス移動先で準備の先生が現地でスタンバイするのよ。バスでしか行けない場所で体育するより、徒歩圏で行ける春日臨時保育所に特別教室作る方が先生の負担は減るのでは。
管理は既に保育園やっていた場所だから整ってる。シビックセンター横だから、区の職員もヘルプに入れるわけだし。
13276: 匿名さん 
[2024-03-12 14:23:51]
>>13275 名無しさん
家庭科とか理科室とか大量の食器や調理器具、薬品、実験器具などをストックしないといけないし、ガスや水道の配管も必要ですよ。えらく狭い建物なんですが、美術室なら生徒の作品を乾かしたり保管するスペースがいりますよね。音楽室なら音の問題も出てくるし、貸し出し用楽器の保管場所も必要ですね。既に何年も使用した仮設建物の耐久性もどうなんですかねえ。つまるところそう簡単に右から左に転用はできませんよ。
13277: 匿名さん 
[2024-03-12 14:30:57]
>>13274 匿名さん
住環境について直接言及しなくても、再開発という3文字を見た途端に脊髄反射で反応する人々が湧いてくるという状況が、住環境について能弁に語っているとおもいませんか。私はそのつもりで書いています。

早くこの辺のスレで新しい再開発によって教室の数が揃った、生徒数の増加にも対応できる立派な小学校や、近隣住民が憩える災害時にも拠点となる豊かな緑をたたえた広場空間や、生活利便性をささえ生活にうるおいをもたらす商業施設ができることをワクワクしながら語りたい。わたしたちの住環境を豊かにしてくれる再開発にはたぶん文京区民の大半がそれを是とするでしょう。人間は光合成できないので、日当たりのみでは幸せになれない。
13278: 匿名さん 
[2024-03-12 15:31:57]
再開発推進派は要りません
13279: 匿名さん 
[2024-03-12 17:55:23]
>再開発推進派は要りません
でもそれだとさ、現状の社会的問題は一切解決できないよ
地域の土地の力がどんどん衰弱していく一方でしょ?
13280: 匿名さん 
[2024-03-12 21:02:05]
>>13279 匿名さん

湯島ハイタウンの場所は、どかーんと再開発してほしいね。借地権の期限が6年後に迫っているので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる